• 締切済み

ノンカーボン紙の仕組み

ノンカーボン紙はどういった仕組みで複写されるのですか?上の紙だけでも、下の紙だけでも複写はできませんが二枚だと複写されます。仕組みを教えてください。

みんなの回答

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.3

お2人とも同じURLを紹介してくれたのですね。 マイクロカプセル、というと、何かすごいもののように思えますが、霧状の液体を別の物質と触れ合わせることによって、表面に薄い膜が張ってカプセル状になるようです。 歴史は、もう、40年ぐらいあるとか・・・。アメリカ製だったと思いますが、このへんの記憶は定かでありません。

  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.2

参考URLを参照ください。 イヤー知らずに使ってました。

参考URL:
http://www.ask.ne.jp/~mayday/kn/kn022.html
tequiero
質問者

お礼

ありがとうございました。やっと仕組みが分かってうれしいです。

  • inoue64
  • ベストアンサー率29% (334/1115)
回答No.1

参考URLに掲載されております。 ご覧になってください。

参考URL:
http://www.ask.ne.jp/~mayday/kn/kn022.html
tequiero
質問者

お礼

ありがとうございました!やっと仕組みが分かってうれしいです。

関連するQ&A

  • 二枚複写の報告書提出について

    清掃作業を請け負うことになり、契約先(顧客)へ毎日作業報告書を提出することになりました カーボン紙を挟み、二枚複写するのですが 相手先へ提出するのは。ペンで直接書いた上の紙。カーボンで複写した下の紙 どちらを提出するのがマナーとして正しいでしょうか?簡単な理由を添えて頂けると助かります 回答、お待ちしてます。よろしくお願いします

  • 機械の仕組み

    夏休みの宿題で機械(身近なもの)の仕組みをA4の紙にそのイラストと説明を書かなければいけないのですが、機械の仕組みがのっているサイトがありましたら教えてください。

  • 機械の仕組み

    夏休みの宿題で機械(身近なもの)の仕組みをA4の紙にそのイラストと説明を書かなければいけません。機械の仕組みがのっているサイトがありましたら教えてください。

  • 両面のカーボン紙って、何?

    カーボン紙、つまり紙に複写する時に使うもので、紙が2枚あった時にその2枚の間に挟んで、ポールペンなどで書くと、その下の紙にもその書いたものが、そのまま書き写されると言うものです。 これで「両面がカーボン紙」のものがあるのをご存じでしょうか? 最初、何の為にあるのか私には理解できませんでしたが、ネットで調べたら「両面に複写される事で、1枚目の紙(上)にも裏書きで複写され、1枚のカーボン紙を使って書かれた事が証明できる」みたいな説明がありました。 でも、逆に偽造しようと思った場合、 まず、片面カーボン紙の場合で考えれば、 A.1枚目の紙(上の紙)に普通にボールペンで書く B.(まだ書いていない)1枚目と同じの紙と2枚目の紙(下の紙)の間にカーボン紙を挟んで、ボールペンで書く C.Aの1枚目の紙とBの2枚目の紙をあわせて提出する(1枚目と2枚目では、書いてある内容が多少異なる) これが、両面になった場合でも単に「A.」の時に片面カーボン紙を上向き(1枚目の裏側に写るように)で書くだけで、あとは同じ手順で簡単に偽造が完成です。 つまり「両面カーボン紙」を使う事のメリットは、何ら無いのです。 こんなのをありがたがって使うのって、日本人だけですよね? ※説明がまどろっこしくて申し訳ありません。 わからなかったら、補足で説明します。 それと「カテゴリー」が何が適切か、よくわかりませんでした。 あしからず。

  • このラッチの仕組みは?

    テレビで見かけたのですが、 例えば、床下収納で、床下に箱があり、その中に色々な商品が入っているとします。 商品を取り出すのに、腰をかがめるのが大変なので、その箱を下に押し下げると、ラッチが外れて ばねの力を借りながら、人の軽い力で上に上げることができます。 商品を取り出すと、今度は、箱を下に押し下げると、ラッチに引っかかり、箱は下に固定される。 というものですが、このラッチはあるときは、箱からはずれ、あるときは箱に引っかかります。 こういうのって、どういう仕組みになっているのでしょうか? また、このようなラッチは、どういう名称でどこで売られているのでしょうか?

  • 複写カーボンを用いた書類について質問があります

    できるだけ分かりやすく説明しましたので、少し長くなります 複写用紙は複数枚の紙が重ねてあります 便宜上、上から順に(1)(2)(3)(4)とします この場合、(1)に記入して(2)(3)(4)に写ります (1)に記入をして、複写に関しては(2)(3)(4)にちゃんと写りました しかし、(2)の複写部分以外の箇所に記入ミスをしてしまいました ただし、(1)は絶対に使わないといけません そこで、一番上の(1)を外して(2)を新しいIIに入れ替えて (1)の下にIIを重ねて再度(1)の既に記入された文字の上からキレイになぞって書いた場合 IIにはちゃんと写るのでしょうか? 筆圧で写るのなら大丈夫だとは思うのですが・・・・・ また、通常複写用紙は全て連なってますがこれをバラバラの状態で提出しても問題ありませんか? 上記のやり方を実施したら(1)II(3)(4)がバラバラの状態になります この四枚は全て別種類の書類で全て相手方に控えます 通常の映した部分を私が受け取るという形ではありません

  • 一番下にある矢印を押すと上に移動する仕組み

    http://www.tensaijapan.com/ このようなサイトみたいに、 一番下にある矢印を押すと、 グイーンって上に移動する仕組みを作りたいのですが どうすればいいですか?

    • ベストアンサー
    • HTML
  • 鼻づまりの仕組みについて

    鼻づまりしやすい体質のものです。 寝ていて気づいたのですが、 体を横にして寝ているとき、上になっている側の鼻が開通し、 逆にするとまた上になっている側に鼻が開通して、下になっている側 の鼻が詰まります。 こういう方って他にもいらっしゃいますか? そもそも鼻づまりはどのような仕組みで起きるのでしょうか? くだらない質問でごめんなさい。

  • 身長計の仕組みに関して

    身長計の計る三角の部分は、固定されてズルズル下に下がったりしませんよね。 あれはどういう仕組みになってるのですか?

  • からくりの仕組

    台車にコンテナを積んでいるのですが先入れ先出しで下のコンテナから使いたいと考えています。 そこで、GFからくり事例のコンテナ切り出しユニットの様なからくりを作りたいのですが、仕組がわかりません。 どの様な仕組みか教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願いします。