• 締切済み

スマホとPC間でのファイルのやりとり

xxQ_Qxxの回答

  • xxQ_Qxx
  • ベストアンサー率76% (147/191)
回答No.2

パソコンにPC Companionをインストールしていれば、同じWi-Fiネットワーク内で接続できます。 (Bluetoothでも出来ますが、テザリングを応用することは無理。Bluetoothならネットワーク云々という問題はなさそうですが、使ったことがないです……) Wi-FiでもUSBと同じ動作で、エクスプローラ上で操作できます。 でも……USBの方がケーブルで繋ぐだけなので面倒が少なくて簡単です。 (荷物は増えますけれど) PC CompanionでのWi-Fi接続も、PCCと本体、双方の操作が必要になります。繋げば勝手に接続している(しかも給電もされて作業中に電源が堕ちることもない)USBとは違い、接続までの手間数が多いです。 Wi-Fi接続にも利点はあるので、必要なら試してみて下さい。 PC コンパニオン(PC Companion) http://www.sonymobile.co.jp/support/software/pcc/2.3/ 【Xperiaレポート】PC Companionを使って無線接続する http://yaplog.jp/tom-and-kery/archive/280

kuishin001
質問者

補足

ありがとうございます。PC Companionでwifi接続ができるとは知りませんでした。ありがとうございます。しかし、これも結局アクセスポイントがないとPCとスマホを繋げませんね。適当な言葉を探し当てましたが「アドホック接続」というのでしょうか?PCとスマホ間で直接データをやりとりしたいのですができますでしょうか?再質問ですが、よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • PC⇔スマホのデータ移動

    PCとスマホ間を無線かつルータ無しで画像やエクセルデータを移動させたいです。 PCとスマホ間を無線でデータ移動させるアプリ(airdroidなど)は調べると 結構ありますが、どれもルータが必要なようで。 テザリングでネットをしているので、ルータはありません。 無線でルータ無し(アドホック?)でデータを移動させるアプリや方法があれば 教えて頂けると助かります。 PCにBluetooth機能がないので、Bluetoothは除外でお願いします。

  • スマホとPCでデータをやり取り出来なくて・・・

    私の母は、ASUSのZenFoneという、スマホを使っています。 そのスマホには、Android 9が入っています。 そして私のノートパソコンには、Windows10が入っています。 母のスマホと私のパソコンで、データのやり取りをしたくて、 母のスマホと私のパソコンを、USBケーブルで繋いだのですが、 データのやり取りが出来なくて、 私のパソコンの中の、PCという所に、 母のスマホが現れない時も、ありましたし、 母のスマホが現れたけれど中身が空っぽの時も、ありました。 解決方法を調べた結果、 私の母のスマホの側の設定を、変えないといけないらしくて、 解決方法を述べたものには、こう書いていました。 [1] 設定の、システムの、端末情報の、ビルド番号を、7回押すと、 設定の、システムに、開発者向けオプションが、現れるから、 開発者向けオプションの、USBデバッグに、チェックを入れよ。 [2] 設定の、システムの、 セキュリティの、提供元不明のアプリに、 チェックを入れよ。 母と一緒に、やってみると、[1]は、出来ました。 しかし、[2]が、出来ないのです。 なぜならば、設定の、システムに、 セキュリティという項目が無いので、 提供元不明のアプリに、チェックを入れる場所に、 辿り着く事が出来ないのです。 どうすれば、いいですか?

  • スマホテザリング=モバイルルータ ですか?

    Android&MVNO でテザリングした場合、モバイルルータとほぼ同じ機能になるのでしょうか? 具体的にいいますと、 現在 ルータ+ノートPC+無線LANプリンタ でネットワーク印刷をしております。  スマホのテザリングを介して、PCとプリンタは通信できるのでしょうか?

  • スマホとPC間でWi-Fi経由でファイルのやりとり

    現在Windouws7のパソコンにNEC Aterm WR8165N を接続してWi-Fi環境を作っています。 スマホはXperia Z1を使用しています。 この環境でPCのファイルをWi-Fi経由でスマホに写すにはどうしたら良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • PCのテザリング?

    普通、テザリングと言えば、スマホをwi-fiルータに見立てて、そこへPCを接続する、というイメージですが、その逆は出来ないのでしょうか? PCをWi-fiルータに見立てて、スマホをwi-fi接続する、というイメージです。 なぜ、そんなことが出来たらいいのか?と言いますと、 我が家には無線ブロードバンドルータがあって、二つ扉を隔てた部屋にノートPCがあります。 この間の無線接続状況はまずまずなのですが、スマホが少々厳しく、時折wi-fi接続不可になります。 この無線ブロードバンドルータに増幅用のアンテナをつければいいのでしょうけど、このルータの規格の関係でアンテナを増設することが物理的に不可能とのことです(バッファローサポートセンター確認済み)。 ノートPCまではまずまず安定しているので、これを中継に使えたら、と思いついたのです。 ちなみにスマホもルータのある部屋では電波レベルは安定します。 PCはWindows7 64bitです。

  • スマホ、ノートPCについて

    スマホとノートPCでURLや文章をコピーするとき、一回しかできず、二回目コピーすると一回目コピーしたデータが消えてしまいます。 二回三回と複数のコピーデータをためて、貼り付けすることは可能ですか? 可能ならau、xperia,is11sスマホの場合とwindows7,nec,lavie,LL750/WノートPCの場合とそれぞれやり方を教えてください お手数おかけしますが回答よろしくお願いします

  • SIMフリースマホより、新品タブレットでテザリング

    データ通信専用で、格安SIMデビューしようかと、いろいろ調べました。 でも、SIMフリーのスマホ(中古でも)は結構高いです。 小型タブレット≒ワイドスマホの大きさ、なら新品で安価なものがあります。 データ通信専用なら、スマート「Phone」である必要もないか・・・と。 で、タブレットに格安SIMを入れたら、次のようなことは出来るのでしょうか? ・LINE。その他、スマホで使える簡単なアプリ。 ・GPSナビ ・Eメール ・テザリング機能(ノートPCの無線ルータとしても使いたい)   →もっとも、テザリングを提供しているプロバイダを選ばなくてはなりませんが。 格安SIMルータ+WiFiタブレット+通話ガラケー の3台持ちという手段もあるらしいのですが、さすがに3台の管理はしきれないので、通話ガラケー+あと1台です。

  • テザリング、プリンターの無線LANについて

    来月から2ヵ月、家から離れたところで暮らすため、ネットも使いたいので、いろいろ準備が必要なのですが、パソコンに関してあまりに無知で、調べてもよくわかりませんでしたので、ここで質問させて頂きます。 1、スマホを利用して、ネットをつなげることができると聞いたのですが、何か特別なもの(ルーター?)が必要なのですか?必要なものを教えてほしいです。ちなみにPCはSONY、Windows8、スマホはXperia SO-01Eを使用しており、テザリング機能はついています。 2、プリンターは現在、無線LANで使用していますが、外出先で、もしネットが使えなくても無線LANは使えるのでしょうか? 最悪、テザリング機能は使えなくてもいいのですが、プリンターは絶対に使いたいのです。 まったくの初心者ですので、簡単に、簡単に要るものだけ教えて頂ければありがたいです。 困っています。 すみませんが、よろしくお願い致します。

  • ルーター→スマホ→ノートパソコン できますか?

    自宅のルーターからwi-fiでスマホを繋いで、スマホからテザリングでノートパソコンに繋ぐことはできるのでしょうか? どうかご教示をお願い致します。 RakutenMini (povo2.0データトッピングなし)→ chromebook スマホの「アクセスポイントとテザリング」の項目がグレーアウトで操作できません。

  • ノートPCとデスクトップPCのデータのやりとり

    ノートPCとデスクトップPCでハードディスクにあるデータを 転送したりしたいです。 聞くところによると、LANケーブルを直接繋げば出来るそうなんですが、 インターネットにつながったルータを介してでもできるでしょうか? また、出来るとすれば、以下の環境でどうやったらできるでしょうか? 参考になるサイト等がありましたら教えてください。 ノートPCはAcer Aspier one753 OS:windows 7 64bit home デスクトップPCは自作PC OS:XPhome 現在NECのAterm WR4100Nという無線ルータに、デスクトップを有線で、 ノートPCを無線でつないでいます。