じゃんけんと確率

このQ&Aのポイント
  • じゃんけんと確率(数学A)について考えます。a、b、cの3人でじゃんけんをします。一回じゃんけんに負けたら、その時点でその人は退場です。最後の一人になるまでじゃんけんを繰り返し、残った人が勝者とします。あいこの場合もじゃんけんを一回行ったものと見なします。
  • 2回目のじゃんけんで勝者が決まる確率を求めたいのですが、いまいちわからない点があります。勝者の決め方は2パターンあります。(1)1試合目で3人が残って次の試合で1人が勝つ場合。(2)1試合目で2人が残って次の試合で1人が勝つ場合。
  • この問題について、分子と分母の計算や足し算に関する疑問があります。まず、分母の計算についてですが、27×27ではなく、初戦で試合が終わった場合も含めて計算するとおかしいと思います。次に、(1)と(2)を足す理由についてですが、それぞれの確率を独立に計算し、最後に足すことができます。全事象の数はすでに考慮されており、分母は増えません。
回答を見る
  • ベストアンサー

じゃんけんと確率(数学A)

a、b、cの3人でじゃんけんをします。 一回じゃんけんに負けたら、その時点でその人は退場です。 最後の一人になるまでじゃんけんを繰り返し、残った人が勝者とします。 あいこの場合もじゃんけんを一回行ったものと見なします。 2回目のじゃんけんで勝者が決まる確率を求めたいのですが、いまいちわからない点があります。 勝者の決め方は2パターンあります。 (1)1試合目で3人が残って次の試合で1人が勝つ場合。 (2)1試合目で2人が残って次の試合で1人が勝つ場合。 まず(1)について考えます。 1回のじゃんけんで3人が残る確率は、9/27=1/3 1回のじゃんけんで勝者が決まる確率も上と同じです。 これらを掛け合わせて求まります。 次は(2)です。 初戦で2人が勝つ確率は、9/27=1/3 2試合目で2人が違う手を出す確率は、6/9=2/3 これらを掛け合わせて求まります。 最後に、(1)と(2)は背反なので足して答えがでます。1/3です。 私は確率を求めるときは、全事象(分母)はいくつか、求める事象(分子)はいくつか?ということを気にしてしまうのですが、どうもこの問題はいまいち理解できません。 以下が質問です。 私の考え方でいくとまず(1)で9/27×9/27という式から、全事象は27×27だなということを考えるのですが、これはおかしいのではないでしょうか? この27×27通りには、初戦で試合が終わったのにも関わらず次の試合を行っている場合の数も含まれていますよね? 確率の分母って全部同様に起こりうる事象で構成されていると思うんですが、ゲームのルール上あり得ないことも含まれていることになりおかしいのではと思いました。 このことについて説明がほしいです。 次に、最後に(1)と(2)を足していますが、なぜ足せるのでしょうか? 27×27と27×9じゃ分母が違いますよね? (1)と(2)で分けて答えを出すべきだと思うんですが・・・。 足すということは通分して分母を揃えるということなので、27×9に3をかけるということです。 でもいきなり全事象の数(分母)が増えるってことはありえませんよね? すでに27×9の時点で全事象は出ているのにどう増えるというのでしょう。 このことについての説明もほしいです。 以上が質問です。 長文で申し訳ありません・・・。 よろしくお願いします_(._.)_

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

仮に、3人(a,b,c)が事前に最初に出す手と二回目に出す手を紙に書いておいたとしましょう。 そうするとその組み合わせは27×27=729通りになります。 ただし、その中には1回目で1人が勝ち残って勝負がついてしまう組み合わせが、 9×27=243通りが含まれています。 この243通りは、2回目の組み合わせが何であっても条件には当てはまりません。 残りのうち243通りは1回目があいこで3人とも2回目に進み、残りの243通りは1人が負けて2人が2回目に進みます。 1回目があいこの243通りのうち、2回目で一人が勝つのは81通りです。 1回目で一人が負ける243通りのうち、2回目で1人が勝つのが162通りです。 この場合も、1回目で負けていた人が何の手を出すつもりであっても結果には関係ありません。 これらを足して、2回目で一人が勝ち残るのは243通りなので、 2回のじゃんけんで1人がかち子乗るのは、243/729=1/3 になります。 ということで、全事象から計算しても結果は同じになります。 言い換えると、1回目で一人が勝ってしまうという1/3には、2回目に3人が何を出すつもりであったかという27通りを全て含んでいます。 しいていえば、1回目で一人が勝って、2回目で一人に決まるのは、 9/27×0/27=0 です。 これに1回目であいこで2回目に1人が勝つ 9/27×9/27=1/9 と、1回目で2人が勝って2回目に1人が勝つ 9/27×6/9=6/27=2/9 を足して、1/3です。

suradoba
質問者

お礼

具体的で納得できました。 ありがとうございました!

その他の回答 (2)

noname#184445
noname#184445
回答No.3

>全員が同じ手・・・3通り >全員が違う手・・・3!通り 了解です

noname#184445
noname#184445
回答No.1

>確率の分母って全部同様に起こりうる事象で構成されている この言い方は少し不正確だが 質問を あたかも「全事象27×27」のようにして 確率が計算できるのはなぜか? と捉えて答えてみる 2回目までだけに限定し ストーリーに忠実に設定すると 「1回目で勝負がつく」という事象には9個の要素があり それぞれ確率1/27を持つ 「1回目で勝負がつかない」という事象には18*27個の要素があり それぞれ確率(1/27)(1/27)を持つ ここで 全事象は9+(18*27)個の要素から成るが 全て等確率というわけではない だから この設定で 単に要素の個数を分母・分子に置く 計算法は直接使えないことに 気付いておこう そこで 1回目で勝負がついた場合でも 2回目の勝負をする という仮想的な状況を考え(「全事象27×27」) 問題が生じるかどうかを検討する この場合 「1回目で勝負がつく」という事象には9*27個の要素があり それぞれ確率(1/27)(1/27)を持つ が これらの要素を1回目の結果だけによって 分類すれば9個の事象になり それぞれ確率1/27を持つ これら9個の事象を9個の要素と見なせば 最初と全く同じ設定となる だからこの仮想的な方法により 全事象の要素の個数27*27を分母においても 計算結果は同じである (樹形図の枝を適当に切って みれば直観的にも明らか) だが このような一致はさておき とりあえず 質問中にある独立性に基づく 計算は(方針上は)正しいわけで 全事象の個数などに とらわれる必要は あまりない >27×27と27×9じゃ分母が違いますよね? >(1)と(2)で分けて答えを出すべきだと思うんですが・・・。 はじめのポイントで述べたように 事象の最小単位となる要素を「自然に」 定めたとしても 全ての要素が等確率になるとは限らない よって 事象Aの確率=Aの要素の数/全事象の要素の数 は通用しないこともある 最後に >1回のじゃんけんで3人が残る確率は、9/27=1/3 これは違うのでは

suradoba
質問者

お礼

じっくりと読ませていただきました。 なんというか木を見て森を見ていなかったというような思いです。 一つの事に囚われすぎず柔軟に考えていこうと思います。 ためになる解説でした。 ありがとうございました! 最後の文章ですが、3人が残っているという状況を考えると、3人が残るには3人があいこになればよいので、そのパターンは 全員が同じ手・・・3通り 全員が違う手・・・3!通り これらを足して9通りがあると判り、確率は9/27 という計算で考えました。

関連するQ&A

  • 数学A

    3人でじゃんけんをして、1人の勝者を決めたい。3人はそれぞれグー、チョキ、パーを同じ確率で出すとする。あいこの場合は、もう一度じゃんけんをして、2人が勝った場合にはその2人でじゃんけんをする。 樹系図を使って解いたのですが、式を使っての求め方がわからないので教えてください。 1,1回目のじゃんけんで勝者が1人に決まる確率。 1/3 2,3回目のじゃんけんをしても、3人があいこになる確率。1/27 3,ちょうど3回目で勝者が1人に決まる確率。 5/27 よろしくお願いします。

  • じゃんけんの確率

    3人がじゃんけんを繰り返し、負けた者は抜け、1人が勝ち残るまで続ける。 このとき、じゃんけんが4回行われて終了する確率を求める 全事象の3^3通りしか分からないのですが、 3人の場合、1人勝ち、1人負け、あいこの確率はそれぞれ1/3になるのが分かりません。 2人の場合、勝負が付く確率は2/3、あいこの確率は1/3になるのが分かりません。

  • 高校1年の数学A:確率

    解けなくて困っています。助けてください!! (問い) 4人で1回じゃんけんをするとき、1人だけ勝つ確率は【ア   】であり、2人が勝つ確率は【イ   】である。また、あいこになる確率は【ウ   】である。 アとイは解けました。でもあいこになる確率はどうやって出せばいいのでしょうか。 余事象を考えて、 1人だけ勝つ場合→12通り 2人勝つ場合→18通り 3人勝つ場合→12通り 全事象→81通り と計算しましたが、答えが合いません。 どこが間違っていますか??教えてください。 ちなみにウの答えは 27分の13です。

  • 確率の問題です

    確率の問題です。A、B、Cの3人でじゃんけんをする。一度じゃんけんで負けたものは、以後のじゃんけんから抜ける。 残りが1人になるまでじゃんけんを繰り返し、最後に残った者を勝者とする。ただしあいこの場合も1回のじゃんけんを行ったと数える。 (1)1回目のじゃんけんで勝者が決まる確率を求めよ。 (2)2回目のじゃんけんで勝者が決まる確率を求めよ。 (3)3回目のじゃんけんで勝者が決まる確率を求めよ。 わからないのでどなたか教えてください

  • じゃんけんの確率について教えてください【数A】

    4人でじゃんけんを一回行う。 2人が勝つ確率を求めよ。 という問題で 解答の解説に 全事象が3の4乗 4人中2人を選ぶ 4c2 2人が勝つ手の数 3通り これで4c2×3 / 3の4乗で その確率を求められると書かれているのですが理解ができません。 4c2×3 というのは「4人のうち2人がグーまたはチョキまたはパーを出す」場合の数 だと思うのですが なぜこれで2人が勝つ確率を求めることになるのでしょうか?

  • 【数学の問題】

    A,B,Cの3人でじゃんけんをする。 1度じゃんけんで負けたものは、 以後のじゃんけんから抜ける。 残りが1人になるまでじゃんけんを繰り返し、 最後に残ったものを勝者とする。 ただし、あいこの場合も1回のじゃんけんを行ったと数える。 (1)1回目のじゃんけんで勝者が決まる確率を求めよ。 (2)2回目のじゃんけんで勝者が決まる確率を求めよ。 (3)3回目のじゃんけんで勝者が決まる確率を求めよ。

  • 確率

    A、B、Cの3人がじゃんけんをして、勝者1人を選ぶ。3人あいこならばじゃんけんを繰り返し、2人勝ちならば勝った2人で決戦をするものとする。このとき、次の確率を求めよ。 (1)Aが1回目で優勝する確率 (2)Aが2回目で優勝する確率 (3)Aが3回目で優勝する確率 (4)3回目が終わっても勝者が決まらない確率 解法が分かりません。回答、よろしくお願いします。 何度もすみません。

  • 数IA確率でじゃんけん問題です。

    A、B、Cの3人がじゃんけんを行うとき、1人だけまたは2人だけが グーを出して勝つ確率を求めよ。と問題があります。 自分の考え方では、グー、チョキ、パーを各々グ、チ、パとすると下表の様になると考えられるので 1人だけ勝つ場合を事象(1)、2人だけ勝つ場合を事象(2)とします。 A、B、C グ、チ、チ・・・事象(1) グ、グ、チ・・・事象(2) 全ての勝敗の組み合わせは3×3×3で27通りあり 事象(1)、事象(2)は排反であるので、事象(1)の確率+事象(2)の確率を 求めれば問題の答えになると考えました。 3C1/27+3C2/27=3/27+3/27=6/27=2/9で答えは2/9で合っていたのですが 考え方はこれで合っていますでしょうか?よろしくお願いします。

  • 確率の問題

    問題 3人でジャンケンをして勝者を決めることにする。 例えば、1人が「紙」を出し、他の2人が「石」を出せば、ただ1回でちょうど1人の勝者が決まることになる。 3人でジャンケンをして、負けた人は次の回に参加しないことにして、ちょうど1人の勝者が決まるまでジャンケンをくり返すことにする。 このとき、k回目に、初めてちょうど1人の勝者が決まる確率を求めよ。 私は、 (ⅰ)(k-1)回目までずっと引き分け、k回目にひとりが勝つ (ⅱ)(k-1)回目までに3人からふたりになり、k回目にひとりが勝つ と、考えました。 解はあっているのですが、解法が持っている解答と違うので質問します。 (ⅱ)で、3人からふたりになるのがm回目だとして、   3人が引き分けである確率は 1/3   3人からふたりになる確率は 1/3   ふたりが引き分けである確率は 1/3   ふたりのうちひとりが勝つ確率は 2/3   m回目の選び方は、(k-1)回までのひとつなので (k-1)C1=k-1   と考え、まとめて、(2k-1)/3^k を解としました。 どうでしょうか…?? おかしいところを教えてください。 また、個々の確率について、例えば、 ふたりのうちひとりが勝つ確率 の考え方は、 それぞれの出す手が 1/3 出す手の組み合わせが 3つ どっちが勝つのかで2C1 と考えて求めました。 これ自体、どうなのでしょうか? なんだか自信がありません。

  • 確率と場合の数 数学IA

    1:AチームとBチームが試合を行い、次のルーツに従って優勝チームが決定する Aチームが優勝する確率を答えよ ルール:先に2試合続けて飼ったほうを優勝とし、優勝チームが決定した後は試合を行わない。ただし、4試合目が終了した時点で優勝チームが決定しない場合は、5試合目以降の試合を行い、1試合目から通算して先に4試合勝ったほうを優勝とする 4試合目までにAチームが優勝する確立は求められたのですが、4試合目から7試合目までにAチームが優勝する確率が求めきれません 2:横一列に並べた10個のいすがある。4人がそれぞれ個のいすのどれかに座るとき、3人だけが隣り合う座り方は何通りあるか。 この問題はいすは区別がつかない物、人は区別がつくものとして考えるらしいのですがどう計算しても答えが合いません、私の出した答えは252通りだったのですが回答は1008通りでした。 3:A、B、C、Dの4人でじゃんけんを行い、負けて人は次の会から参加しないことにして最後に残った一人を優勝とする。 (1):1回目のじゃんけんでAを含む3人だけが残り、2回目のじゃんけんでAを含む2人だけが残る確率を求めよ。 (2):2回目までのじゃんけんでAが優勝する確率を求めよ。 この問題も答えがまったく合いません。アドバイスおねがいします 以上、長文失礼いたしました。 よろしくおねがいいたします