• 締切済み

警察官採用の勉強をしています

ただいまIII種警察官を目指し勉強していますが。家にあった08年度の警察官III種の参考書が終わりました。 家に3年前の自衛隊曹候補、地方初級の採用試験の参考書があるのですがこれらは警察官の採用試験の勉強として有効でしょうか? また、おすすめの勉強法などもありましたら教えてください

みんなの回答

回答No.1

一番、良い方法があります。 近所の複数人が駐在する交番に行って下さい。 出来るだけ星3つの巡査長に、実は・・・と相談して下さい。 ご存じだと思うのですが、星2つの巡査長は正式な階級ではありませんので・・避けて下さい。 簡単に言うと巡査部長の試験には落ちるが、人柄や勤務態度は良いので内部昇格した方ですかね。 職務質問と同じく査定ポイントもしくは、消化ポイント対象事案となります。 つまり、相談を受けたその人物の評価として扱われます(意外と後々有利ですよ) それと、将来の身内ですので親切丁寧に教えてくれます。 それに後々仲間になる訳ですから顔繋ぎとしても良好な関係を築けます。 何度か困ったら、相談に行く 困ったら相談に行くの繰り返しを行えば、かなり詳細も教えてくれます。 (事実として、若い巡査に近年の傾向と対策を指導するようにとの実例も多くありました) ただ・・彼らもプロですから人相風体が怪しい感じでなくキチンとした身なりで、程度の低い質問は避け ザックバランな感じで好感度を与えるように遊びに行けば内部資料には残りますので、 試験管にも人物調査として好印象を与えます。 彼らの全員が警察官の試験に受かっている訳ですので質問して損はないですよ。

関連するQ&A

  • 警察官採用試験

    警視庁の警察官採用試験(III種)の倍率ってどのくらいですか? また、筆記試験は正答率何パーセントくらいで合格ですか? ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 公務員試験対策の参考書について大は小を兼ねるか

    公務員試験に関して本屋に売っている参考書等は、例えば「国家I種、II種、地方上級用」や「国家III種、地方初級用」といった分け方をしているかと思います。 国家III種、地方初級レベル対策の勉強をする際、「国家I種、国家II種、地方上級用」の参考書は「大は小を兼ねる」という考え方で有効だと思われますか? (「国家III種、地方初級を受けるなら国家III種、地方初級レベルの参考書を買った方が間違いない」という考え方は抜きにします。) ご回答よろしくお願いいたします。

  • 警察官Bを受験したいのですが・・・

    私は今、短大に通っています。 将来は警察官になりたいと思っています。 そこで、良い問題集はないかと探していたら LECのウォーク問の評判が良いことを知りました。 しかし、それは大卒程度のものでした。 そこで、国家III種・地方初級・郵政職員のウォーク問で勉強しようと思ったのですが、 この問題集で警察官の試験に対応出来るでしょうか。 教えてください。

  • 公務員試験初級・III種

    公務員試験初級・III種と警察官採用試験III種・Bは同じ試験内容ですか? 宜しくお願い致します。

  • 公務員採用試験の勉強方法について

    いつもこちらにお世話になっております。 公務員の三種、初級採用試験に受けようとしています。 理系出身なので一般知識の人文や社会についての勉強方法がよく分かりません。(高校で履修していない科目もあります。) そこで独学で勉強された方、どのような勉強方法で勉強されましたか? 何か良い参考書などがあれば教えてください。 また勉強のスタートは何から始めたらよいのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 自衛官候補生と一般曹候補生について

    自衛官に関しての質問です。 一般曹候補生と自衛官候補生とはどう違うのでしょうか? 自衛官候補生は任期ごとですが、一般曹候補生は昇進しなければ年齢制限とかで居られる期間が限られているのでしょうか?(何歳までにこの階級にならなければ退職・・・みたいな あと試験内容などはやはり一般曹候補生の方が難易度や競争率は高いのですか? 教育期間中?は一般曹候補生も自衛官候補生も教育される場所とかは一緒なのですか? 社会人(一般企業)を退職して、一般曹候補生や自衛官候補生になる方は少数派なのですか? 一般曹候補生の試験と言うのは毎年9月頃だけなのでしょうか? 自衛官候補生の試験は不定期にあるものなのですか?もしそうであれば試験→採用通知→配属基地までの期間というのはどれくらいの期間なのですか? 言葉足らずのところもあるかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 公務員試験初級・III種の二次試験合格後について質問です。

    公務員試験初級・III種の二次試験合格後について質問です。 1)二次合格後は翌年の4/1~3/31まで(1年間)採用候補者名簿に載るということですか? 2)採用候補者名簿の期限内に採用されなければ、翌年にもう一度公務員試験を一次から受け直さなければ公務員になれないんですか?

  • ■進路について、消防士になりたい!

    こんばんは僕は高校二年で北海道在住です。 将来は消防士になりたいです、 採用試験は消防官III類(高卒程度)を受けようと思っております。 受験一年前となった今では過去問集を集め始めました、 そこで思いましたのが、 本屋に直接、過去問集を選びに行ったときに、 消防官III類(高卒程度)の過去問集が 極端に少ないのです、大卒程度の過去問集なら多く存在しますが。 ”警察官・消防官(高卒程度)対応” の過去問集や ”国家III種・地方初級・一般郵政・警察官・消防官(高卒程度)” なる過去問集はあります。 そこで質問ですが、 消防官III類の場合の採用試験の内容、難易度などは、 国家III種・地方初級・一般郵政・警察官(高卒程度) と同様なものと解釈してもよいのでしょうか? つまり、 警察官(高卒程度)の過去問集を買ったとして、 僕の受験する、消防官III類(高卒程度)の試験の対策にはなるのでしょうか? わかる方、どうかお願いします。 お返事待ってます。

  • 警察における、準キャリの立場って?

    こんばんは。 現在警察官の勉強を始めたばかりの者です。 質問が点あります。 1.国1種として警察庁に採用された人は、キャリアとしてどんどん転勤、昇進していき、大局的な視点を見につけ、組織運営を中心とした仕事をしていきます。 地方公務員として、各都道府県に採用された人は、ノンキャリとして、各地域に根ざした、住民に近い仕事を行います。 では、準キャリとして国2種で警察庁に採用された警察官はどのような役割が期待されているのでしょうか?中途半端であればいっそのこと国1種と地方公務員だけでよいと思うのですが・・・ 2.キャリア・準キャリア共に、勤務年数で試験をすることなく、エスカレーター式に階級があがっていきます。しかし、地方警察官は試験をしなければ階級は上がりません。国家公務員が試験をしなくても昇進できるという許容性はどこにあるのですか。

  • 警察官採用 差別

    初めまして、警察官になりたいと思っている女子です。 タイトルが過激かも知れませんが、私は採用について差別だと思えるくらいの印象を受けています。 16年度の警察官採用で、男女比が何故差があるのでしょうか? 男性警察官が1650名なのに対して、女性警察官が120名なのは、 納得がいきません。 これは男女差別ではないのでしょうか…? また、私は高卒程度の試験を受けようと思っているのですが、 それもまた採用人数が少ないです。 だからと言って、採用人数が多い大卒程度の試験は難しいです。(金銭面) 今2つの方法を考えています。 1つは、高校に通いながら採用試験の勉強して、アルバイトして貯めたお金で 専門学校に通って、高卒程度の試験を受ける。 方法と、 2つめは、高校に通いながら採用試験の勉強して、 アルバイトして貯めたお金で 大学に通って、卒業したら大卒程度の試験を受ける。 方法です。 前者の方に考えていますが、もしそうやっていても、 高卒程度の試験に落ちる事もありますので (学力は自信ないし、募集人数少ないし…) だけど、確かに大学に通っている大卒者の方が 採用需要がいいかもしれませんが、 本来大学は学びたいと思っている人達が通う所であって、 自分の就職の為に利用するのもよくないだろうし… それ以前に金銭と学力が追いつきませんが。 私はどうしたらいいのかよく分かりません。 全体的には高卒程度の試験を受けたいのですが、 需要が少ないので、不安です。 女性が活躍できる職場ではないのでしょうか? だけど、絶対警察官になりたいんです。 話すことが纏まっていないし、 要点がよくわからないかも知れませんが、 もし何らかのアドバイスを頂けたら幸いです。

専門家に質問してみよう