• ベストアンサー

住んでいた家を解体して駐車場にしたときの解体費

個人事業で小規模の不動産賃貸業しています。 住んでいた家が古くなったので、駐車場だったところに家を建てて、そちらに住む予定です。 現在住んでいる家を解体して、駐車場にするのですが、今、住んでいる家の解体費130万円を経費にできないかと考えています。駐車場作るための整備費用50万円に含めて、駐車場 構築物 180万円にすると、金額が大きくなりすぎるでしょうか? (今度できる駐車場は入る会社が決まっていて、月12万円です)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tamiemon96
  • ベストアンサー率49% (658/1341)
回答No.4

No.1です。 No.3様のご回答で、回答が「YES」「NO」の二つに割れましたので、再度回答させていただきます。 【結論】 (1)取り壊し費用、(2)家の未償却残高、どちらも「家事費」に該当し、必要経費に計上できません。 【解説】 このケース、法人なら何の問題もなく「損金」でOKです。 ところが、個人の場合は、もっている資産が「事業用」「単なる個人資産」の両方があります。 支出についても、「事業・業務のため」「生活の為」「事業・業務と生活の両方にまたがる」ということになります。 で、解体費用については、取壊す前の利用状況と、取壊した後の利用状況で区分し、判断しています。    建替前      建替後  事業用  ⇒  事業用 ・・・ 必要経費  家事用  ⇒  事業用 ・・・ 家事費   事業用  ⇒  家事用 ・・・ 家事費 と、いうように、今回の解体費用は、 「家庭用に使っていた物(建物)の後片付けだから、家事費です。その土地を事業用に使っているのは、きれいになった後ですよ。」 ということのようです。 正直言うと、私個人としては  家事用 ⇒ 家事用 のみを家事費とし、その他はすべて事業用でいいと思いますが、少なくとも現状の取り扱いは、上記のとおりです。 【参考資料】  ◆ 建物を建替える場合に発生する費用の会計処理  http://www.manekineko.ne.jp/hy1950/tatemono%20tatekae.html 【追伸】  No.3 hata79様 いつもお世話になっております。  今回は、へたれ な回答ですみません。  でも、これで修正・更正 多いですので、   自分が本件納税者じゃないと、ケンカできないな。  思いっきり理論武装して守ってくるテーマだと思います。  他の方には、ケンカをお勧めできないです。

pinkneko2013
質問者

お礼

ありがとうございます。納得いく資料まで教えていただき、感謝しています。税務署って、1つ強気で行くと、すべてほじくりかえしてきそうなので、安全な処理をいたします。 仕事でつきあいのある税理士さんにもこういう風に言われそうだったので、確認のために質問させてただきました。 費用があまりにかかったので、経費になればと思ったのですが、やはり。 これで、納得しました。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.3

単純に考えればいいのでは。 今住んでる家がぼろくなったので、別の土地に家を建てて住むことにした。 ぼろ家の底地をそのままにしてても勿体ないので、駐車場にして貸すことにした。 そこで家を壊し、駐車場として整備した。 この状態で、家の解体費用が「駐車場の整備費用にはならない」理由が逆にわかりません。知りたいものです。 他の回答と違う回答ですが、私は「駐車場にするために、土地上にあるものを撤去する費用は、当然に費用である」とおもいますよ。 なお「構築物130万円」とすると、減価償却資産となり、現物がないのに減価償却してるという「訳のわからない処理」になってしまいます。 素直に「整備費用」が130万円プラス50万円で180万円でよいのではないでしょうか。 新しく家を建てるという点を混ぜるので話しがコングラがってしまうようです。 「今住んでる家がぼろくなったので、アパートを借りて住むことにした。 ぼろ家の底地を駐車場にして貸すことにしたいが、家の解体費用とか整地代は、駐車場を貸す不動産所得の経費にできるか」という質問でしたら、「それぁ、ならないと困るだろ」という回答がつくと思うのですが。

pinkneko2013
質問者

お礼

ありがとうございます。私も「駐車場にするために、土地上にあるものを撤去する費用は、当然に費用である」と思いたいのですが、税務署がどうとるかを考えると下手な処理はできないかと。 ただ、こういう答えはうれしいです、気持ち的に。

  • uitinka
  • ベストアンサー率20% (205/995)
回答No.2

自分の土地に家を建て,古い家を解体しても経費処理は出来ない。

pinkneko2013
質問者

お礼

ありがとうございます。経費にならないことを確認できて、感謝しています。

  • tamiemon96
  • ベストアンサー率49% (658/1341)
回答No.1

お住まいだった建物の解体費用は、必要経費になりません。 また、新しく取得する資産の取得価額にも含めません。 【参考】 http://www.stgate.co.jp/images/hon.jpg/chap6_syo_sisan.pdf#search='%E5%8F%96%E3%82%8A%E5%A3%8A%E3%81%97%E8%B2%BB%E7%94%A8+%E6%89%80%E5%BE%97%E7%A8%8E'

関連するQ&A

  • 家の解体に1000万円?

    田舎の家の解体を考えています。昔の田舎の地主の家のイメージに近い家です。延床40坪程度の平屋と10坪程度の離れ、土蔵2つ、門屋を併せての解体費用が1000万以上かかると言われました。家の前の道は車一台通れる程度の道ですが、畑を隔てた裏を通っている農道は車が対抗できる幅の道路です。 参考に色々な解体業者のホームページを見てみましたが、1000万の解体なんてどこにも載っていません。 また、土蔵は残していても良いのですが、他の建物とつながっている部分の補修などを考えると、つぶしても残しても費用は変わらないとも言われました。そんなものですか? この金額は妥当な金額なんでしょうか?

  • 木造平屋の解体及び駐車場設置について

    数年前まで貸家として使っていました家の老朽化が進み、解体しようと思っています。 家の大きさは、70坪くらいの木造平屋建てです。 こちらの解体費用はいくらぐらいかかるのでしょうか? また空いた土地(200坪)を利用して、駐車場の設置も考えています。 アスファルトを敷いた場合、どのくらいかかるのでしょう? 家の解体及び駐車場設置までの予算や、これにかかってくる諸費用などを教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 駐車場にすると?

    舅の家を主人が相続しました。宅地36坪で4.2m公道に接しています。 売却と一軒家賃貸と青空駐車場を検討しています。不動産屋さんの門をくぐるのには、正直こわいのと後々うるさいのかと心配でこちらでまずアドバイス頂ければ、と思いまして質問させていただきます。 賃貸する場合、目的としては固定資産税(現在古家ありで7万円程度)と経費が賄える程度の収入があればよく、逆に賃貸する際の修繕費やトラブルリスクが大きいのであれば売却が良いかと考えています。 なんとも曖昧な質問になってしまいますが、素人が小規模宅地を運用?するのであれば、どのような方法がオススメでしょうか?もちろん実際賃貸する場合には不動産屋さんにお願いしようと考えております。 青空駐車場は固定資産税が高くなってしまい、出費の方が高くなる可能性があるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 公共工事による立ち退きで解体費用についての質問です

    市から国庫補助事業による道路整備の立ち退きで金額提示を受けました。 おおむね了解したのですがまだ契約していません。 解体費用を見積もり3社に依頼したところのきなみ、市の提示金額を超えていました。 また解体は3階建のビルなので解体中にアスベストなどが出て来れば 見積もりを大きく上回るともいわれました。 建築費用から解体費用に回すことはできません。 補償コンサルの間違いなのか。適正金額とは到底思えません。 なんでも最近は解体費用が震災の影響で高騰しているとのこと。 こんなことでは恐くて契約できません。 解体費用を放棄して、市の方で解体してもらえるよう交渉できないものでしょうか。 それとも引き渡し時に差額を貰えるような契約はできないものでしょうか。 よろしくアドバイスお願いします。

  • 新聞購読料

    不動産(マンション及び駐車場)の賃貸業を営んでいる個人事業者ですが、現在、私的に地方新聞1紙を購読しております。今度、事業向けの情報を得るために「日本経済新聞」を購読した場合、その購読料の全額を上記賃貸業の必要経費として処理することができますか?

  • 解体費用の見積もり

    住宅の解体費用の見積もりについて教えてください。 もちろん見積もりしてくれた業者さんにも尋ねますが、その前に一般的な事柄が知りたいので、ご回答よろしくお願いします。 木造2F建(約60m2)の解体の見積もりをお願いしました。 道幅がせまく、小型トラックしか入らないうえに、重機が入らないので手壊しによる解体作業のため高額になるそうです。 見積もりの内容ですが、  ○木造二階建解体 坪単価 4万円  ○養生シート 単価 800円  ○浄化槽処分 1式 7万円  ○現場経費 1式 7万円 と、内容が4項目に記載され、合計されていました。 解体するのはまったく初めてなので、教えてください。  (1) 別項目「浄化槽処分」とは何でしょうか?  (2) 「建物滅失登記」は、普通は見積もりに入らないのですか?  (3) 「マニフェスト」の提出をお願いすると割増になりますか?  (4) 「現場経費」とは、人件費や駐車場代のことでしょうか?  (5) 他に追加費用になりそうだと予測されるものは? どうかご回答、よろしくお願いいたします。

  • 抵当権抹消費用について

    不動産賃貸業を営んでいる個人事業者です。 賃貸物件の借入返済が済んだので抵当権の抹消をしようと思っているのですが、その抹消にかかる諸費用は不動産所得の必要経費になりますか?

  • 駐車場代の確定申告について

    確定申告について 車7台程度しか駐車できませんが、親から遺産相続された駐車場があり、 駐車場収入が毎月少し入ってきます。所得税の申告をしようと思うの ですが、土地を取得した時の費用、駐車場にするための舗装整備などに 費用がかかっているはずです。これらの費用を減価償却費として経費に したいと思いますが、具体的な金額が分かりません。このような場合は 申請をどのようにすれば良いのでしょうか。 また、駐車場管理者として家内に少額の管理代を渡して、これも経費に したいと思いますが、できるでしょうか。 申し訳ありませんが、詳しい方からのご助言をお願い致します。

  • 駐車場の収入と確定申告

    実家の敷地に空き部分があり、これまでは近所の方に来客があるときなど、無償で駐車をさせてあげていました。 これをいわゆる月ぎめなどの駐車場として整備して貸すことを考えているのですが、当然に不動産収入になりますよね。 こうした場合、いくら小規模でも確定申告をすることになりますか? また確定申告をするのは、土地の所有者なのか、実際に賃貸料を受け取っている者になるのか、どちらでしょうか。

  • 駐車場経営について

    今まで住んでいた土地の家を解体、整備して駐車場にすることにしましたが、税金の問題等どのように管理すべきかが全く解りません。 月5万円程度の収入になると思いますが、申告すべきものなのか、また申告することによるメリットやデメリット等を教えていただけたら助かります。 どうかよろしくお願いいたします。