• ベストアンサー

(爆)

fukuyoriの回答

  • fukuyori
  • ベストアンサー率45% (38/83)
回答No.3

 かつて高橋留美子のコミック『うる星やつら』で、ずっこけるシーンで無意味な爆発を伴う表現がありました。多分あれがルーツなのでは?。自分で語った内容に自分でずっこけてみせる「一人つっこみ」の一種だと思っています。  古くは特に少女漫画などで、コマ外にローマ字で読者へのコメントを記すなどの表現が見られました。自分の書(描)いたものに対して一歩身を引いた立場で追い書きをする手法は、コミック文化に端を発して、電子会議室やメールマガジンなど気軽な発言ができる場でよく見られるようになりました。良くいえばそれは一種の照れであり、悪く受け取れば「自分の発言に責任を取らない態度」ともいえます。最近とあるメーリングリストで、(謎)というカッコ文字を巡って一悶着がありました。基本的に自己表現は自由であるべきとも思いますが、誰かと会話をしようとする時には「一人つっこみ」の多様は控えた方が良いのでしょうね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう