将来の夢と受験について

このQ&Aのポイント
  • 将来の夢を叶えるために受験に励む高校3年生の悩みとは?
  • 大学進学を考える中、就職や親への感謝の気持ちも揺れ動く
  • 漠然とした将来への不安から勉強への意欲がわかない現状に悩む
回答を見る
  • ベストアンサー

将来 夢 受験

こんばんは。 私は高校3年生で、大学受験をひかえています。 高校2年生の夏休みに行ったオープンキャンパスで、ある大学への進学を望むようになりました。 将来、なにか自分の考えたものを人の役に立つ形で作りたいと思い、工学部を志望していました。 しかしながら、受験勉強真っ只中な中、大学へ進学した後どうするんだ?と疑問がわいてきたのです。 就職難でやりたい仕事を出来る者などごくわずか、行こうと決めた工学部に合格したところで、大学生活を過ごしたところで何をしたいんだろうかと思いました。 加えて、母親は地元の国公立への進学を勧めてきます。 55、60歳と高齢であり、自分を養ってきてくれた両親に恩返しは必ずしたいです。 そのためには安定した仕事、つまりは良い大学を出て良い会社に入社することが前提であるように思いました。 学校のクラスメートなどは漠然ながらも夢をもって生活しています。 私は漠然とした将来への不安のために、勉強への意欲がわきません(毎日6~8時間は勉強していますが)。 みなさまは、どういった理由で大学進学、もしくは就職を決めたのでしょうか。 こんな中途半端な気持ちで受験したとしても、世話をみてきてくれた親に申し訳ないです。 早く気持ちを切り替えなければと、不安で最近不眠症です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pigunosuke
  • ベストアンサー率19% (1063/5528)
回答No.1

人の決めたレールに乗って進学する人 目標をもって進学する人 目標は無いけど進学する人 世の中には色々な人が居ます たとえ目標が無くても、進学する意義はあります 勉強をやっている時に、「因数分解なんて、人生の何の役に立つの?」 みたいな質問をする人が居ませんでしたか? たぶん 大抵の人はそんなの知らなくても、生きて行くことが出来るはずです それでも、その勉強を教えていることには意味が有ります 一つは  勉強の仕方を教える為 です 勉強は、学校を出た後からこそが本当の勉強です 学校を出たら、会社に行きますか?  そこで、働く事になりますよね? 職場では 言われた事しか出来ない人は、 役立たずという烙印を押され、会社の隅に追いやられます 言われた事以上の成果をあげれるように、努力をしていかないといけないのです そのためには 仕事のやり方を勉強しなくてはならないのです その勉強方法を、先輩に教えて貰える と 期待してはダメです 先輩も、自分に与えられた仕事をこなさなければならないのです だからこそ 勉強する方法を、知っておかなければならない訳です そして、もう一つは 人生の選択肢の幅を広げるため です 因数分解なんて、大抵の人は出来なくても生きていけます でも 学校の先生を目指すなら? 必要になると思いませんか? 人生では、何が必要か? 何が必要で無いか? は 判らないのです だからこそ 教えられる事を教えているのです とは言え、今は 自分の行動には、何かしらの意味が有るってことを 何となく、覚えておくだけで良いです そんなに難しく考えることはありません 難しく考えると、悩みで前に進めなくなってしまいます 考えるのは、何もやることが無くなってからで良いです 今やる事が有るなら、まずはそれをやっておきましょう どのような進路に進むか?は、知りませんが  大学へ進むなら、最低限の偏差値は必要です 今、勉強することが必要になるので 勉強を頑張りましょう  まぁ 頑張りましょう なんて言わなくても、頑張っていますよね? なら それで良いと思います

aapolicy
質問者

お礼

自分の将来のためにも、今踏ん張ってみようと思います。 どんなことがあっても無駄にはならないと知れて良かったです。 明確な進路は親ともう一度話し合ってみようと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.4

「その先」を考えること。 あなたの「その先」というのと、私の言う「その先」は少し方向が違う。 あなたのように「卒業したら、すぐその先」を考えるのが普通なのだけど、それだと身近な展望しか得られない。 私の言う「その先」というのは、言ってみれば「シュミレーション」であり「イメージ」です。 それも極めて「個人的事情」からのイメージ作りです。 人は「広く考えている」と思っている方が、どちらかと言うと視野狭窄を起こしやすく出来ているのです。 国公立に行けば将来こうで、工学系に進めばこうで…というシュミレーションは、無難に思え、盤石のような気がするのだけど、実際は「その時々の事情」に基づいたものであり、自分の意志以外のものに引きずられていくために、選択肢が小さくなっています。 言ってみればこれは「消極的選択」であり「消去法」なのですね。 今現在で幅広く思えるもの(実際にはそれでも小さな範疇でしか無い)から、もっとずっと小さな範囲に絞られていくわけです。 そうなってくると「可能性」というものそのものが小さく、矮小になっていきます。 将来何になりたいか?と夢を問うことの目的は、実は「自らのイメージを拡大すること」であり、その訓練みたいなものです。 実際に夢通りの人生が送れることは実に少ないものですから、夢を聞かれても意味が無いように思えがちですが、そうではないのです。 「夢をみること」そのものが、将来のイメージを想起させていき、イメージの中であれこれと考え、構築していくことで、自分自身の「本当にやりたいこと」にたどり着くという「能力」を育成することが出来るのです。 私の言う「その先」というのは、そういったイメージであり、シュミレーションです。 クラスメート全てが、私の言う「想像し、拡大する夢」を持っているとは思えません。 多分、それができている人は極めて一部でしょう。 そういった意味では、あなたとクラスメートとの距離は、そう離れているとは思いません。 >将来、なにか自分の考えたものを人の役に立つ形で作りたいと思い、工学部を志望していました …これがあなたの「夢のタネ」じゃないですか?。 私は、目先の将来のことはともかく、工学系の学校に進んだほうが、あなたの夢の拡大には役立つと思いますよ?。 人間、ひとつことに精力を注ぐのが、一番強いものです。 そしてその目標は、削ったり足したりしていかないと、形にはならないものでも有ります。 それが出来る「環境」として、どこが一番良いのか?と考える。 「その先」というのは、そうやって見つけていくものです。

aapolicy
質問者

お礼

夢の拡大と環境ですか。 一番幅が効くのは、それは東大だとか京大なのですが、不相応というか違いますよね。 何かを作りたいという考えから工学部志望、具体的に何を作りたいかがまだ不透明でした。 航空機なら九大、自動車なら静大など、それぞれの特色があります。 たまたま行って格好良かったから決めた、とは甘かったですね。 工学系の学校とは、手に職をつける専門学校などでしょうか。 それとも東工大などの工学系に力を注いでいる大学でしょうか。 まだ考えてもいいなら、ぎりぎりまで夢について考えてみます。 親とも夢ってどうやって決めたのか話してみます。 ありがとうございました。

  • troml
  • ベストアンサー率17% (561/3167)
回答No.3

社会に出て、どんな仕事をするにしても、仕事の目的は「お金」です。仕事はお金を得るための手段であって、どんな仕事に就くかが目的じゃないですよね。 私は学生時代、たいして優秀ではなかったし、どんな仕事をすればいいかなんてことも全然見えていなかったけど、ものすごく明確に、「自分は必ずお金持ちになる」という目標を持っていました。 社会に出て何度挫折を経験しても、危機的状況に陥っても、目標が揺らぐことはなくて、なんだかんだあったけど、結局はお金持ちになれたし、今も更にお金持ちになろうと頑張れています。 よく、「やりたい仕事」という言葉を耳にするけれど、仕事って自分のためじゃなく、お金を払う人のためにするんだから、自分がやりたいことをしてたら、誰もお金を払ってくれないし、たいがいは貧乏になりますよね。 そうじゃなくて、仕事はお金持ちになるためにするべきだと私は思います。大金を手にできたら、自分のしてきた仕事を誇れるようになるし、苦労も報われるし、人生に満足できるもんです。 それと、普通に生活できればそれでいいって感じで、適当に仕事してる人が少なくないですが、「普通の生活」は豊かじゃないし、幸せでもないですから、仕事はお金持ちになるためにしなきゃダメです。絶対に。お金持ちになれば、最高の親孝行もできるしね。

aapolicy
質問者

お礼

あまり周囲の人間は口にはしない、お金の話をしていただきありがとうございます。 何をするにしても大半はお金って大切ですね。 自分が出来るルートで大金を稼ぐにはどうしたらいいかとは考えたことがありませんでした。 地元の国公立は地元の企業にしか幅が効きません。 やはり親のためにも将来を考え、自分の志望校で先を見越した行動を起こせれば、大企業への推薦がもらえるかもしれませんね。 逃げずに頑張ってみます。 まずは第一志望合格です! ありがとうございました。

noname#246720
noname#246720
回答No.2

No.1の方がとても良いことを書いておられるので、プラスアルファとして読んで頂ければと思います。 「両親に恩返しをしたい」というのは、とても良い目標だと思いますよ。 良い会社に入社するというのも、良いのではないでしょうか。 夢としては充分だと私は思います。 周りが意欲的に見えるとのことですが、「そう見える」だけで実際はみんな不安に苛まれたりしていると思います。 もし今日だけ誰かと入れ替われたとするなら、あまりに自分と同じで愕然とすると思いますよ。 私自身、受験勉強中はイライラしすぎてシャーペンを投げて本に突き刺さったりしたこともあります(笑) でも当然学校ではそんなことはしませんし、普通に授業を受けていました。 最終的にどこの大学に進学なさるのかはわかりませんが、そこに向かう過程…受験勉強の期間を大事にして下さい。 というのも、受験勉強というのは大学に入るためというだけでなく、精神修練にも有効だからです。 悩み苦しみながらもひとつのことを完遂できる能力と言うのは、どんな仕事をする上でも大事になりますし必ずあなた自身を助けます。 逆にいうと、これができない人は例え大学に入れたとしても後で必ず壮絶な苦労が待っています。 >就職難でやりたい仕事を出来る者などごくわずか これは確かにその通りなのですが、入学当初から就職を見据えて行動できる人はその「ごくわずか」に入っていけると思います。 先ほど「良い会社」という言葉を出しましたが、いわゆる大企業が良い会社ではないというのは最近のニュースを見ていてもお分かりかと思います。 ではどういう会社が良いのか、自分が信じていけると思う道は何か、そういうことを常に探りながら大学生活を送れる人は強いです。 ひょっとすると、就職以外にも道が見えてくるかもしれません。 大多数の人は「就職」ということばかり言いますが、社会で対価を得て生きていくには何も就職が全てではないんですよ。 頑張って下さい!

aapolicy
質問者

お礼

就職以外の道ですか。 私がどんな過程を経ていくのかまだ想像できませんが、そんなに悪いものではないと分かり安心しました。 今の気持ちというか苦しみを将来の自分のためだと考えられて良かったです。 素晴らしいご解答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 将来の夢がない

    国公立大学の工学部の4年生です。 将来について悩んでいます。 大学院に進学して適当に就職するつもりでした。 しかし、今はこんな考え方でいいのかなと思うようになりました。 周りには目標を持って勉強している人がたくさんいます。 僕は就職で有利だろうと思い、工学部を選んだのでそこまでモチベーションは高くありません。 もし就職してもがんばっていけるかわかりません。 一番の問題は今まで将来やりたいことを考えないで過ごしてきたことだと思います。 似たような経験がある人はアドバイスをください。

  • 将来の夢で悩んでいます

    私は現在私立高校に通う高校2年生です。 高校受験のときは 中学生のときに両親に看護師になれば?と勧められ 国公立、私立の看護学部へ進学したり 食物関係の大学へ進学したりするコースのある私立高校へ入学することに決めました。 高校に入学して努力をして成績を伸ばせる勉強のおもしろさに気づき (中学生の頃は全く勉強していませんでした。) もっと成績を伸ばしたいと思うようになりました。 そうこうしているうちに高2になり 進路希望調査が学校から配布されました。 私は今まで数回あった進路希望調査全て 私立の看護大を書いていましたが、 もっと他に私にあった学部学科があるかもしれないと 他の学部にも興味を持ち始めました。 (というよりも、私に看護の道はあっていないなぁと思うようになりました…) しかし元来飽きっぽい性格である私は 「美術教師になりたい!」「薬剤師になりたい!」「工学部にいきたい!」など しょっちゅう意見が変わってしまいます。 そのため「はいはい。」と皆から言われてしまいます。 文章が長くなってしまいましたが、 短く言うと私は本当に将来したいことが分からないのです。 自分で見つけろ!と言われるのかもしれません…。 けど自分で見つけることができないのです。 どうすれば将来のことを本気で考え、夢を見つけることができるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 将来を考えての資格取得について

    今現在、工学系の高等専門学校に通っている高校三年生です。 一応、学校が5年制のため受験などの心配はないのですが、もうそろそろ将来について考えなければならないという思いで質問をさせてもらいます。 工学系の詳しく言うと情報系の分野にいるんですが、高校自体ほとんど親と教師と塾の先生の言うことについていった感じで入学してしまい将来のことをそれほど考えていませんでした。(それでも、PCが嫌いとかではなく、むしろ好きです。) しかし、その高校は就職と進学が半々ぐらいの割合で周りが進学するから進学するとかそういう甘えがある意味通じない学校なので将来を考え始めました。 高校生が将来といっても笑われるかもしれませんが、 高3ぐらいになってくると、すごし方によって将来に大きな影響があるとも思っています。 現在、自分は進学を考えており、就職などで社会に出てサラリーマンになるより、大学院まで勉強し続けたいと思っています。 しかし、どの大学にいきたいなどという特定の理由はないので大学進学に役立つ資格が何かを考えております。 一応、初級シスアドはとっておくとよさそうなので、それをとることを第一目標にしているのですが、ほかに何かよさそうな資格はないでしょうか?

  • 将来の夢

    みなさん将来の夢というのはありますか?もしくはありましたか? こういう質問っていうのはホントはしてはいけないものなんだろうなと思いつつしてしまいました。。 僕は大学(二回です)に通う19歳ですがこれといって ああなりたいとかこうなりたいとかはないんです。 ちなみに今は工学部の電気系の学科に在籍中で このままいけばある程度有名な大学なので そこそこの企業には就職する・・と思います。 (このへんの考えの甘さはお許しください) 大学受験してる間というものは勉強というものに没頭されてしまい、 自分の夢というものに真剣に向き合っていなかったような気がします・・・。 今はなんとなく学校に行ってなんとなく部活をして・・・という生活を送っています。 部活の友達とも仲はいいとおもってますし それほど人間関係とかに困っているというわけでもないんです。 でも、今の自分が生ぬるい世界に生きているという感じが自分の中で嫌なんです。 確かに行動を起こせばいいとお思いでしょうが 性格上、三日坊主となってしまいます。 自分でもなんかまとまってないナーと思いますがこれを読んだみなさんのアドバイスをください。

  • 将来製薬に携わりたいのですが・・・

    理系で物理と化学をやってる高校3年です。教育のほうとどちらに書こうか迷ったのですが、体験談などが聞けそうですのでこちらにしました。 将来についてやりたいことを見つけたのも、本格的な受験勉強を始めたのも最近なので自業自得ですが進路に迷っています。 将来製薬関係の仕事(営業ではなくつくる?方)をしたいのですが、駅弁程度の応用化学系工学部からでも行けますか? 大学在学中にがんばっていい所の院にいくことも考えているのですが・・・ もちろん今努力をして旧帝にいくなり、国立薬学部に行くのがいいというのもわかっているので、勉強して少しでもいい大学に入れるようにがんばっています。 それと理、工、薬など多方面から採用されることもあるというのは調べたのですが、工学部と理学部ではどちらのほうが実現しやすいのでしょうか? 理学部のほうが化学について深く学べそうですが、もしあきらめるとなった場合の就職口が工学部より少ない気がします。夢はあきらめなければといいますが、現実を見るとやはり就職ができないのは困りますから・・・ 理工いずれにせよ大学院には行くつもりです。そのときは何をやってるところにいけばいいのですか?理?工?薬? 高校生なので上の世界の詳しい事情がわからなくて困っています。詳しいお話を聞かせてくださる方よりしくお願いします。

  • 将来の就職について

    受験生を持つ親です。 息子は将来航空関係(出来れば全日空)に就職したいと言っています、私立大は関西大学システム理工学部機械工学科に合格しています。 国立は前期で金沢大学理工学域機械工学科に不合格で後期で三重大学工学部物理工学科に受験します(河合塾ではボーダーラインに達しています)。 私は費用や色々な面でで三重大学に合格して進学して欲しいのですが掲示板を読んでいると私立の方が就職に力を入れていると言う意見が多いのでどちらが有利なのでしょうか?。

  • 将来音響関係の仕事に就くため音響工学を学べる大学

    4月から高3、来春大学受験の娘をもつ青森県在住の母親です。 地元では一応進学校に通っており高校では理系で、受験する大学も段々確定させなければいけませんが、九州大学の芸術工学部を受験したいと言い出しました。 特に将来のつきたい職業も具体的にないまま、外部模試等では、東北大工学部を第一志望にしていたのですが、音響関係の仕事に就きたいとのことで自分でいろいろ調べたようです。国公立では九州大にしかその学部学科がないとのことですが、女の子ですので、そんなに遠く進学させて果たしてきちんと将来就職できるのか、また関東以北の大学でも似たような勉強が出来る大学があるのか(できれば国公立)、どのようなことでも情報・助言がありましたら宜しくお願いします。娘は中・高は運動部ですが小さい頃からピアノは習っており音楽は趣味程度ですが興味があるようで、性格的には文化祭など率先してやるタイプです…

  • 編入試験を受験したいのですが。

     はじめまして。私は、現在、私立大学の農学部の1年生ですが、現在勉強していることが、自分のやりたいことではないということが分かり、別の分野の大学へ編入したいと考えるようになりました。  何を勉強したいかというと、情報工学です。私は、プログラミングなどに興味があり、大学進学時にも農学の分野か情報工学の分野へ進むかで迷っていました。そして、さんざん迷った挙句、農学系の大学に進学しました。しかし、正直言ってもう飽きました。私は、農業高校の出身で、今勉強していることは、その延長線上にあります。大学では、環境の分野など、高校とは違ったことが学べると思ったのですが、やることはほぼ同じで、面白みを感じることができなくなりました。  退学して、新しい大学を受け直すことは、親が認めてくれそうにないので、編入したいと考えています。私が編入したいと考えている工学系の大学は、学生の確保が難しくなっている現状があり、今はとても門戸を広く、学生を募っています。今から勉強し、来年の編入試験に向けて頑張りたいのですが、もし、入れたとしても、全く分野が違うために、 卒業までは、2年以上かかると思います。そして、授業についていけるかどうかとても不安です。  編入試験の受験の経験がある方にお尋ねしたいのですが、どのような勉強をしたらよいでしょうか?また、全く関係のない分野の僕に受験資格があるのでしょうか?教えてください。また、将来は、大学院への進学も考えていますが、やはり、大卒より、大学院卒の方が社会的地位が高いのでしょうか?

  • 子供の将来の夢が現実的でなかったとき、どうしますか

       息子さん、娘さんのいる方にお答えいただきたいです。 私は高校三年生、父子家庭で、四人兄弟の末っ子、経済状況はとても悪いです。将来について真剣に悩んでいます。茶々を入れることは避けていただきたいです。 おそらくタイトルで察している方もいらっしゃるでしょうが、私は表現者になりたいと夢見ています。 小学校のころからずっと音楽や絵を描くこと、話すこと、演技することで自分は生きていきたいと考えてきました。自分がそういったものに助けられた分、自分も恩返しがしたいと思うのです。また、社会に認められたいという気持ちもあります。 私は父と仲が悪いです。考え方が真逆で、話しているとイライラします。私がわがままばかり言うし、なんでも人のせいにしてしまうからというのもあります。そして私は兄弟の仲では一番頭が良く、周りから期待されています。 中学校のころ、父に内緒でアカデミーのオーディションを受けました。その頃は一次審査は誰でも合格する(?)ということを知らず、浮かれて父にオーディションを受けたら合格した、と話し、とても怒られました。このころから夢を諦めるしかないのかと、今まで封印をしてきました。しかし受験を目の当たりにし将来について考えるうちに、やはり叶えたいという気持ちが強くなってきました。 成就するかわからない、生活は絶対安定しない夢だというのはわかっています。成就したとしても、楽しいとか、無いと思っています。でも生きがいというか、生きる意味のようなものを見つけられるかもしれないとか考えています。こんなことを言うと怒られるかもしれませんが、うちの人は比較的よくある仕事についています。私以外みんな働いているけれど、生活は厳しいし、仕事の愚痴とかも言います。そう思うと、安定しない仕事、とかどうなるかわからないって言われる仕事とどんなところが異なるんですか?(ガキが、って思った方、ごめんなさい) 話が二転三転してすみません。 私は県内では進学率がそれなりに高い学校に通っています。なんとなく、で入学しました。 周りはもう(みんなとは言えませんが)なにになりたいとか、はっきりしているようです。 そこで迷っています。将来の夢をすっぱり諦め大学に行って就職するべきか。もしくは大学に行きながら将来の夢に向け活動するべきか、大学に行かず関東で活動するべきか。 上記のとおり、我が家は生活が苦しいです。でもみんな、私が大学に行くからと、協力してくれています。90%以上が「将来の夢をすっぱり諦め大学に行って就職するべき」というのは分かっています。「大学に行きながら将来の夢に向け活動する」と言っても、活動での労力や、それにかかる資金の為のバイトで学業がおろそかになるでしょう。そして保険をかけていることにもなります。「大学に行かず関東で活動する」なんてもってのほかと思われるでしょう。 話がまとまっていなくてすみません。 もし自分の息子さん娘さんがこんなことを言い出したら皆さんは彼、彼女に対して何と言いますか? 茶化しはやめてください。

  • 将来について

    中学生の頃、不登校になり高校へも進学せず 引きこもりに近い生活を送り続け、現在19歳です。 長い間、家族以外の他人と接する事がなかったので 外出することだけなら問題なく出来るのですが 知らない人と話をするとなるとなかなか難しいです。 バイトも1度だけやってみたのですが 1ヶ月しか続かず、その後も面接を受けて採用されても いざ働くとなるとどうしても不安が拭いきれず 断ってしまうというのが3回ほどありました。 また、昨年から自律神経失調症で体調を崩しており 心療内科に通って薬を飲んでいます。 病院のほうでも現在の状況を伝え、 カウンセリングを受けることを薦められているのですが まだ、不安がありどうしようか迷っているところです。 (何を話せば良いのかわからないので) 将来についてはやりたい事なども特になく 何をどうすれば良いのかわかりません。 とりあえず、定時制の高校に行こうと思ったりもしましたが 中学の勉強内容もほとんど頭に入ってない状態で "どうしても高校に行きたい"という気持ちもあまりなく 高校へ通うことへの不安も強いため勉強をやる気も出ず 受験のための勉強も長続きしない状態です。 何れにせよ、今後もずっと親に頼っているわけにもいかないので いつかは就職しないといけないと思うのですが、 今の状態ではまったく前が見えません。 同年代の人が大学などに進学したり就職したりしている中、 既に手遅れではないかと思ったりもしています。 長文・乱文で申し訳ないですが、 何でも良いのでアドバイスを頂けると嬉しいです。