タクシーと徒歩の速さの問題|X町からY町までの距離は?

このQ&Aのポイント
  • X町からY町まで、タクシーと徒歩で移動するグループがあります。タクシーは途中で一度降り、徒歩で移動します。同時に到着した場合、X町からY町までの距離はどれくらいでしょうか。
  • この問題は速さの問題です。タクシーと徒歩の速さの比は9:1であり、どちらも一定の速さです。解き方は解説がないためわかりませんが、詳しく教えていただきたいです。
  • タクシーと徒歩で移動するグループがあり、X町からY町までの距離を求める問題です。タクシーは途中で降りて徒歩で移動し、同時に到着する場合の距離を求めます。解き方が分からず困っているので、教えていただけると助かります。
回答を見る
  • ベストアンサー

数学の速さの問題について

(数学の速さの問題) x町からY町までをグループAとグループBに分かれて移動することにした。グループAはタクシーで、グループBは徒歩で同時にX町を出発した。グループAを乗せたタクシーはX町から20kmのところでグループAを降ろし、直ちに折り返し、歩いていたグループBを乗せて再びY町に向かった。グループAはタクシーから降りた後、歩いてY町に向かった。グループAとグループBが同時に、Y町に到着したとすると、X町からY町までの距離はいくらになるか。ただし、タクシーの速さと徒歩の速さの比は9:1であり、タクシーも徒歩も速さは一定である。 ちなみに答えは、24kmです。 解説がないので、解き方がわかりません。速さの問題が苦手なので、出来るだけ詳しく解き方を教えて頂けたらと思います。 長文ですいませんが、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.4

No.3です。  この図を元に式を立ててみましょう。 人の移動時間とタクシーの移動時間が一致するのが「グループAとグループBが同時に、Y町に到着した」ということですから、時間について考えると・・ 距離を速さで割ると時間が求まりますから 人の移動時間 人の歩く早さをvとすると  t = 20/9v + (L-20)v タクシーの移動時間  t = 20/9v + 20/9v + {20 - (L-20)}/9v ※この式が、図から導き出せると後は簡単な四則演算です。 両方の時間が一緒なのですから、tを消して  20/9v + (L-20)v = 20/9v + 20/9v + {20 - (L-20)}/9v 両辺に9vをかけると・・  9v[20/9v + (L-20)v] = 9v[20/9v + 20/9v + {20 - (L-20)}/9v]  9v*20/9v + 9v*(L-20)v = 9v*20/9v + 9v*20/9v + 9v*{20 - (L-20)}/9v   20   + 9(L-20)   =   20  +  20  +  20  - L + 20 あとは、展開して移項するだけ   20 + 9L - 180 = 20 + 20 + 20 - L + 20    9L + L = 20 + 20 + 20 + 20 + 20 + 180    10L  = 240 よって  L = 24 >速さの問題が苦手なので、  速さの問題は、L(距離),速さ(v),時間(t)とすると 等速度運動は・・   L = vt   t = L/v  v = L/t  言い換えれば、直線のグラフになるはずです。時間と距離の比例式ですから ※これをしっかり頭に入れて、いつでも平面のグラフに置き換えられる練習をしましょう。  将来、加速度運動・・時間と共に速さが変わる・・関係になりますが、そのときは二次方程式(放物線)になります。   L = αt², v = αt,・・・・  等速度運動は、これからの基礎ですから、文章を読み取って図に示せるようになっておきましょう。 ★縦軸を時間、横軸を距離にした図でも同じです。そっちを書いてみましょう。  

lai3227
質問者

お礼

大変遅くなってしまい申し訳ありません。 回答して頂きありがとうございました。 図まで書いてあり、すごくわかりやすかったです。 教えて頂いたとおりに改めて、解くと答えにたどり着くができました。 また、数学の文章題の問題を質問させて頂くことがあるかもしれませんが、その際にはよろしくお願いします。

その他の回答 (4)

noname#227653
noname#227653
回答No.5

まず、グループAは無視して、タクシーとグループBだけ考えましょう。 タクシーが20km走って折り返し、グループBと出会いました。とすると、それまでにタクシーとグループBが進んだ距離の和は20kmの往復で40kmですね。 そして、タクシーの速さとグループBが歩く速さの比は9:1ですから、進んだ距離の比も9:1です。40kmを9:1に分けて、タクシーは36km走り、グループBは4km歩いたことがわかりますね。 次にグループAのことを考えます。 グループAとグループBは同時に出発して同時に到着したのですから、タクシーに乗っていた時間も歩いた時間も同じはずですね。そして、グループBが4km歩いたのですから、グループAだって4km歩いたはずです。 とすると、グループAはXから20kmのところまでタクシーで移動し、それから4km歩いたのですから、距離は24kmということになります。 というわけで、「同じ時間に進んだ距離は速さと比例する」を利用するとこの問題は楽に解けますよ。

lai3227
質問者

お礼

大変遅くなってしまい申し訳ありません。 回答して頂きありがとうございました。 思ったよりも単純な考え方だというものを示して頂きありがとうございました。 教えて頂いたとおりに改めて、解くと答えにたどり着くができました。 また、数学の文章題の問題を質問させて頂くことがあるかもしれませんが、その際にはよろしくお願いします。 ベストアンサーについてですが、皆様どの回答もすごくわかりやすかったのですが、 図も含めORUKA1951さんの回答にさせてもらいました。 改めて、回答して頂いた皆様ありがとうございました

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.3

まず文章をしっかり読むこと!!  そして図を描いてみること。図が書けるということは文章を理解しているということであるし、図を見れば式が立てられるので、答えにたどり着けます。  一般的には時間を横軸に、縦軸を距離にすると良いでしょう。 ★ここで解法を聞いたって、また次の問題で躓く。上記手順は必須です。慣れれば図は頭の中でも良いです。  速さとは、距離/時間 の事ですから、図で言うと y軸/x軸 すなわち直線の傾きです。  方程式で言うと、一次方程式です。

lai3227
質問者

お礼

大変遅くなってしまい申し訳ありません。 回答して頂きありがとうございました。 NO,4と併せて読まさせてもらいました。 ベストアンサーには、NO,4にさせてもらいました。

  • Cupper-2
  • ベストアンサー率29% (1342/4565)
回答No.2

訳が分からないのはしかたのないことです。 この場合、実際に移動した距離を図に描いてみると良いでしょう。 はじめにAグループがタクシーで20km移動したとき、Bグループはどれだけ移動したでしょう。 タクシーの速度と徒歩の速度の比が9:1ですので、(20÷9)kmですね。 次に、タクシーがBグループの所まで戻る間にBグループはどれだけ移動するでしょう。 20km-20÷9の距離を9:1に割って考えれば良いでしょう。(10分の1ですね) ((20-20÷9)÷10)kmになります。 この時、Aグループも同じ距離を歩いています。 そうするとAグループはBグループと同じ距離を歩くことになるので、Bグループは20kmタクシーで移動すれば良いことになります。 20kmですね。 足してみましょう。 (20÷9)+((20-20÷9)÷10)+20 計算すると、24kmになります。

lai3227
質問者

お礼

大変遅くなってしまい申し訳ありません。 回答して頂きありがとうございました。 図まで示していただき、すごくわかりやすかったです。 教えて頂いたとおりに改めて、解くと答えにたどり着くができました。 また、数学の文章題の問題を質問させて頂くことがあるかもしれませんが、その際にはよろしくお願いします。 ベストアンサーについてですが、皆様どの回答もすごくわかりやすかったのですが、 図も含めORUKA1951さんの回答にさせてもらいました。 改めて、回答して頂いた皆様ありがとうございました

  • yyssaa
  • ベストアンサー率50% (747/1465)
回答No.1

>徒歩の速さを時速xKmとすると、タクシーの速さは時速9xKm X町から20kmまでのタクシーの所要時間は20/9x 折り返し、歩いていたグループBを乗せるまでの所要時間をt時間とすると、 その間にタクシーが走った距離(戻った距離)は9xtで、グループBが歩いた 距離は(20/9x+t)x。その合計が20Kmだから9xt+(20/9x+t)x=20。 整理してxt=16/9・・・・・(1)。 X町からY町までの距離をLKmとすると、グループAの全所要時間は タクシーでの20/9xと徒歩での(L-20)/xの合計だから 20/9x+(L-20)/x・・・・・(2) グループBの全所要時間はタクシーに乗るまでの20/9x+tとタクシーでの {L-(20/9x+t)x}/9xの合計だから20/9x+t+{L-(20/9x+t)x}/9x ={8xt+L+160/9}/9x・・・・・(3) (2)=(3)だから20/9x+(L-20)/x={8xt+L+160/9}/9x 整理してL=xt+200/9、(1)を代入、L=xt+200/9=16/9+200/9=216/9=24(Km)

lai3227
質問者

お礼

大変遅くなってしまい申し訳ありません。 回答して頂きありがとうございました。 教えて頂いたとおりに改めて、解くと答えにたどり着くができました。 また、数学の文章題の問題を質問させて頂くことがあるかもしれませんが、その際にはよろしくお願いします。 ベストアンサーについてですが、皆様どの回答もすごくわかりやすかったのですが、 図も含めORUKA1951さんの回答にさせてもらいました。 改めて、回答して頂いた皆様ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 数学の問題について

    次の問題の解き方を教えてください。 2地点A,Bを結ぶ一本道がある。P君は一定の速さでAからBへ,Q君はP君より時速2kmだけ遅い速さでBからAへ同時に出発した。P君,Q君は,それぞれB,Aに到着するとすぐに引き返し,2人が最初にすれ違った時点から36分後に,Aから600mの地点で再びすれ違った。 (1)2人が同時に出発してから何分後に,はじめてすれ違うか。 (2)2地点A,B間の距離は何kmか。また,P君は時速何kmで動くか。 詳しく式も教えて頂けたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 距離・速度・時間問題

    A地点からB地点までの距離は100Km。はなこさんはA地点を出発して一定の速度でC地点に向かい、同時に太郎君はC地点を出発して一定の速度でA地点に向かった。その結果、はなこさんは途中B地点で太郎君と出会い そののち3時間45分後にC地点に到着した。また太郎君はB地点ではなこさんと出会ってから10時間25分後にA地点に到着した。 はなこさんと太郎君のそれぞれの時速を X Km , Y Kmとした時の XとY の値を教えて下さい。

  • 中学受験 速さの問題

    《問題》 3組の親子6人グループが1台のタクシーを使ってA地からB地まで行くのにはじめ親は歩き子供はタクシーに乗って出発しました。タクシーはB地で子供をおろし、すぐ引き返し、歩いている親をC地で乗せて子供たちより160分遅れてB地に着きました。人も歩く速さ、タクシーの速さはそれぞれ一定で毎時6km、毎時54Kmとします。 (1)A地からC地までの距離とC地からB地までの距離の比を最も簡単な整数の比で答えなさい。 (2)A地点からB地点までの距離を求めなさい。 《答え》 (1)1:4 (2)90 この問題のわかりやすい解説をお願いします。

  • 一次関数 応用問題です

    兄は、自転車でA町から10km離れたB町まで毎時15kmの速さで行き そこで休憩したのち、行きと同じ道を毎時12kmの速さで戻ったところ A町を出発してから1時間40分かかった。 右のグラフは、兄がA町を出発してからx分後に、A町からykmの地点にいるとして、 xとyの関係を表したものである。このとき、次の問いに答えなさい。 (1)兄がB町で休憩していた時間は何分間ですか。 (2)弟は、兄がA町を出発すると同時に、B町を出発してA町まで毎時5kmの速さで休まず歩いた。 2人が最初に出会ったのは、出発してから何分後ですか。 教えてください、お願いします。 ※夏休みの宿題とかではないです。

  • 距離・速度・時間問題 再

    pappalapaのpapaが質問を受けてしまい pappalapa だれか助けて A地点からC地点までの距離は100Km  papa=PはA地点から出発して一定の速さでC地点に向かい、同時にMusuko=MはC地点を出発してA地点に一定の速さで 向かう。途中のB地点で P は M と出合ってから3時間45分後にC地点に到着し、M はB地点で Pと出会ってから10時間25分後にA地点に到着した。 P と M の時速を それぞれ X Km , Y Km として XとYの値を求める。 3時間45分=15/4時間  10時間25分=125/12時間 でまず 15/4X + 125/12Y =100 Km X と Yがあるので連立方程式になるのかな? このあとが どこに着目していいのやら また この式に着目していいのやら ちんぷんかんぷん どなたか教えてください。  

  • 中学 数学 文章問題

    中学生の妹に質問されましたが、わたしもわかりませんでした。 答えはわかるので、できれば詳しい解説を宜しくお願いします。 問題 川に沿って20km離れた所にA町とB町がある。ある船でこの川をA町からB町まで5時間でさかのぼった。B町からA長まで4時間で下った。この船の静水での速さと、川の流れの速さを求めなさい。 回答 船の静水での速さを時速xkm、川の流れの速さをykmとする。 5(x-y)=20 4(x+y)=20 これを解いてx=9/2,y=1/2 船=時速4.5km 川=時速0.5km どうぞ宜しくお願いします。

  • 数学の問題をおしえてください!解説もおねがいします。

    数学の問題をおしえてください!解説もおねがいします。 1. 濃度4%の食塩水xグラムのなかから水をyグラム蒸発させたところ、10%の食塩水Aができた。この食塩水Aに4%の食塩水200グラム混ぜると、7%の食塩水ができた。次の問いに答えなさい。 (1)x、yについての連立方程式を作れ。 (2) (1)の方程式を解いて、x、yの値を求めよ。 2. S市とT市は山をはさんで向かい合っている。A君はS市を、B君はT市を同時に出発し、同じ山道を通ってそれぞれT市、S市へ向かった。A君は時速3kmでS市から山頂まで登り、山頂からは時速5kmでT市へ下り、所要時間は2時間36分であった。一方B君は時速4kmでT市から山頂まで登り、山頂からは時速6kmでS市へ下り、所要時間は2時間30分であった。このとき、次の問いに答えよ。 (1)S市、T市から山頂までの道のりはそれぞれ何kmか。 (2)A君とB君が出会ったのは出発してから何時間何分後か。分未満は小数点以下を四捨五入して答えよ。 3, (x^2+x-3)(x^2-3x-3)-5x^2 を因数分解せよ。 4. a^2+9b^2-6ab-2a+5b を因数分解せよ。 5. a^2-b^2-c^2+2bc を因数分解せよ。 6. 4つの数4.5.7.11はそれぞれから一定の数を引くと一定の割合で増えているという。5番目の数を求めよ。 です!!たくさんありますが、よろしくおねがいします

  • 数的処理 距離の問題

    周囲7.2kmの池の周りをAとBがマラソンをした。Aが出発してから5分後に同じ地点をBが出発し、その4分後にBがAを初めて追い越した。Aが1周して出発点に到着するのと、Bが2周して出発点に到着するのが同時であったとするとBがAを初めて追い越したのは出発点から何km走った地点か? ただし、A、Bはそれぞれ一定の速さとする 自分の回答 速さをA,Bとして Aが1周して出発点に到着するのと、Bが2周して出発点に到着するのが同時であったとするので 7.2*10^3=At 14.4*10^3=Btより A=n B=2n とおける またAが出発してから5分後に同じ地点をBが出発し、その4分後にBがAを初めて追い越したので、Aが出発して4分後B出発した時刻をkとして A(k+4)=B(k-5+4) A(k+4)=B(k-1) A=n B=2nより k=6 となったのですがこのあと続きません。またこのようなやり方より比でやったほうが早いのでしょうか? 自分はあまり比の扱いがなれていないので文字で置いてしまう癖があるのですが直したほうが良いのでしょうか?

  • 速さの問題です

    『AさんはQ地点から300km離れたR地点までを一定の速さで一往復半します。BさんはAさんと同時にR地点を出発し一定の速さでQ地点との間を一往復します。二人は途中二回出会います。二回目は出発してから9時間後です。二人のそれぞれの速さを求めなさい。』という問題です。 回答をみると、x:y=3:2、9x+9y=900という2つの式を連立するようですが、2つめの式の意味がわかりません。二人の移動した道のりをたすとなぜ900になるのでしょうか。教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 中2数学・一次関数の問題

    添付しました図のように、2直線y=-x+10、y=2x+10があり、3点A、B、Cは直線と座標軸との交点である。点Pは線分AC上をAからCまで、点Qは線分CB上をCからBまで動く。2点P、Gは同時出発してから、それぞれ一定の速さで動き、5秒後に同時にC、Bに到着する。(次の問いに答えなさい。) (1)出発してからs秒後に、線分PQの中点がy軸上にくる。このとき、sの値を求めなさい (2)傾きがmとnの2直線が垂直に交わる時、mn=-1である。このことを利用してPQとBCが垂直になるのは、出発してから何秒後か求めなさい。 この問題の「解き方」と「解答」をわかりやすく教えていただけないでしょうか? ☆よろしくお願い申し上げます。☆