• ベストアンサー

ノーズR補正の計算

ノーズR補正の計算について質問です。 私はNC工作機未経験者です。 NCで加工するものを今回PLCで制御することとなりました。 その中で悩んでいるのがノーズR補正の計算です。 通常のテーパーのみの刃先制御座標は理解できたのですが テーパー→テーパーへの繋ぎ部分の計算方法が理解できません。 三角関数を用いて計算すれば簡単に出来るのでしょうか? またテーパー→円弧,円弧→テーパーもあわせて教えていただきたく思います。 詳しい方がおられましたらご教授願います。 出来れば図解等で説明していただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lumiheart
  • ベストアンサー率47% (1096/2285)
回答No.2

安川電機マシンコントローラ http://www.e-mechatronics.com/product/controller/index.jsp これをネットで質問しても回答出来る人は少ない 安川に聞く以外の手段は無い 以前はYASNACと言う工作機械用NC装置を作っていたから もしかしたらマシンコントローラに載せるNCオプションが有るかも知れない でも和文サイトにはその記載はない http://www.yaskawa.com/site/Support.nsf/home/CNCMachineSupport.html 何故か英文サイトにのみ痕跡を残す >前後の機械も制御する必要がありNCは使えない状況です。 前後の機械はPLC制御、加工部はNCとするのが常套手段 また、汎用NC装置にはPLC機能は内蔵してます つまり、前後の周辺装置一式を制御する機能は持っています http://www.muratec.jp/mt/products/mt/mt12.html 旋盤での例ですが 主軸+XZ制御以外に ワークフィーダ、ガントリローダもNCで制御します NC装置とその他サーボコントローラの一番の違いは >ノーズR補正の計算について質問です。 これらを含め工具補正、輪郭制御をOSレベルで持っている事 http://nc-program.s-projects.net/compensation.html http://www.natuo.com/mcnozitusagilyouhure-mu4tu-rusetto.htm それらの無いサーボコントローラでNCを作るのは無謀 まぁ直角動作のみで直線補間、円弧補間とかしないなら可能でしょうが 概ねドリルマシン以外では実用にならない ノーズ補正機能の無い旧型NCでのプログラム例を見つけました http://www.nc-net.or.jp/knowledge/morilog/detail/5808/ http://www.nc-net.or.jp/knowledge/morilog/detail/29799/ http://www.nc-net.or.jp/knowledge/morilog/detail/9440/

tk1016
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり無謀なのですね。。。 ノーズRの補正さえ出来れば制御はできると思っておりますが… 旧NCでのプログラム例を参考にさせていただき作成してみます。 ありがとございました。

その他の回答 (1)

  • lumiheart
  • ベストアンサー率47% (1096/2285)
回答No.1

>NCで加工するものを今回PLCで制御することとなりました。 無理です >三角関数を用いて計算すれば簡単に出来るのでしょうか? 簡単ではありません 素直にNCを使いましょう http://www.mitsubishielectric.co.jp/fa/products/cnt/cnc/index.html さもなくば モーションコントローラ http://www.mitsubishielectric.co.jp/fa/products/cnt/ssc/index.html PLC内蔵の位置決め機能ではムリです http://www.fa.omron.co.jp/products/family/1778/ まぁ、三角関数を伴う座標計算はパソコンでやって PLCに座標データを転送すると言う手段もなくは無いが (太古の昔にはそうした事例は多かった) NCが安くなった現代ではねぇ、あまり意味がない 手間の掛かる事=コストアップ パソコンNCと言う選択肢はあるが http://www.kyopal.co.jp/products/nc/

tk1016
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 PLCでと申しましたが実際には安川電機のコントローラを使用します。 こちらであれば可能でしょうか? 前後の機械も制御する必要がありNCは使えない状況です。 まぁ、三角関数を伴う座標計算はパソコンでやって PLCに座標データを転送すると言う手段もなくは無いが (太古の昔にはそうした事例は多かった) →こちらの計算方法を教えていただければ助かります。

関連するQ&A

  • ノーズR補正計算

    ノーズR補正の計算について教えて下さい。 ノーズR補正をGコード(41,42)を使用せずに行いたいと思っております。 テーパーからテーパーへの座標計算が上手くいかずに困っております。 また、テーパから円弧の座標計算もうまくいきません。 公式等が御座いましたらご教授願えませんでしょうか? よろしくお願い致します。

  • ノーズR補正の座標計算について

    ノーズR補正の座標計算について教えて下さい。 ノーズR補正をGコード(41,42)を使用せずに加工したいと思っております。 1つのテーパーのみの計算であれば理解出来ましたが テーパーからテーパーへの座標計算方法が分からずに困っております。 また、テーパから円弧の座標計算も同様に困っております。 計算方法、公式等が御座いましたらご教授願えませんでしょうか? よろしくお願い致します。

  • ノーズR補正について

    はじめまして。 NC旋盤を使い始めたばかりの初心者です。 ノーズR補正なんですがチップバイトの 仕上げバイトノーズRが0.4で切削しているのですが この場合補正値どのように計算すればいいのでしょうか? 自分がわかっているのは、上がりテーパーでは取り残しが出る事と下りテーパーでは取りすぎになるというのは理解できたのですが、これをどうやって計算するのかがわかりません。 アドバイスをいただければ幸いです

  • ノーズR補正を使わないC面取りの計算について

    NC旋盤にてノーズR補正を使わないC面取りの計算について質問です。 初歩的な質問ですみません。 機械によっては、ノーズR補正がきかない機械もあり、その場合、手計算で座標を入力してます。 C+(ノーズR×0,58)で計算してますが、例えば外径Ф500、2C、ノーズR1,2の場合 X494,608 Z0 X500,0  Z-2,696 になります。 C+(ノーズR×0,58)という計算式ですが、ノーズR×0,58はなぜ成り立つのか、実はよく解ってません。 どなたか理屈を説明していただけませんか?

  • ノーズR補正

    NC旋盤初心者です。 C面取りの場合ノーズR0.2であればX:0.234、Z:0.117で計算すれば良いと教えられました。ネットで(1-tan22.5)×0.2で0.117を求められるのは解りましたが、この計算式がどうやって導き出されたのかを理解したくて質問しました。 できれば図で説明して頂けるとありがたいです。計算式を覚えればいいのでしょうが、理屈がしりたくて。。。よろしくお願いします。

  • NC旋盤のノーズR補正について

    NC旋盤初心者です。 添付画像の(1)図面のような先端にRのついた部品をノーズR補正を利用して加工しようとしています。 しかし、下記のようなプログラムで加工すると(2)の写真のように(粗くてすみません)先端が若干尖ってしまいます。 補正をかけてキチンと先端をR1で加工するにはどのようにプログラムを組むべきでしょうか。 ご教授ください。 ~~途中省略・荒加工済み~~ ① G00 X40.0 Z10.0 ;         リファレンス点 ② G00 X-1.0 ;            ノーズRを考慮して若干Xをマイナスに ③ G01 G42 Z0 F0.1 ;         補正を入れて切り込み ④ G01 X0 ;              ⑤ G02 X1.66 Z-0.44 R1.0 ;       円弧加工 ⑥ G03 X27.0 Z-7.06 I8.383 K12.438 ;  インクリメンタル円弧加工 ⑦ G01 X32.0 Z-9.56 ;         C0.5で面取り ⑧ G01 G40 X40.0 ;          補正キャンセル ⑨ G00 Z10.0 ;            リファレンス点復帰 ~~ここまで~~ 補足 使用工具はノーズ R0.4 のものを使用しています。 よろしくお願いいたします。

  •  ノーズR 補正 について( G40 G41 G…

     ノーズR 補正 について( G40 G41 G42 I+ K+ I- K- )  ノーズR 補正 について( G40 G41 G42 I+ K+ I- K- )  現在OKUMAのOSPを使用し、プログラムを作成しております。 ノーズR補正で、G40・G41・G42の後ろになぜか、 I+・K+・I-・K-がついておりますがこれは何でしょうか?  削り過ぎや削り残しを防ぐために、刃先をオフセットするのですか? とにかく、使用方法が分かりません。よろしくお願い致します。

  • ノーズR補正について

    いままでマシニングをしてましたけど最近 マザックのクイックターンネクサス150-?を使うことになり取り扱い説明書を読んでます。 早速質問ですが ノーズR補正で仮想刃先番号が何番かわかりません。 外径バイト、内径バイトが何番なのか?そしてGコードでやってますが、 G41G42の入れるタイミングもよくわかりません。 外径や内径のC面がうまいこと加工ができません。 よろしくお願いします。

  • フルR溝入れ 補正値の入れ方

    はじめまして。 NC旋盤 補正値について質問です。 フルR溝入れ(幅3.0mm R1.5)の工具を使用し、 ボール形状に倣い加工をしております。 チップによってRの公差が存在することから 寸法がでなくて困っています。 チップ交換ごとに刃先測定は行っておらず、 1個加工後に測定し、摩耗補正等で合わせれたらと思っています。 XZの摩耗補正では、反対側のXがずれ Rの大きさも補正できません。 ノーズR補正は使用しておりません。 なにか良いアイディアをいただければと思います。 よろしくお願いします。

  • ノーズR補正の仮想刃先について

    ノーズR補正の仮想刃先ですが、0~9まで、10種類もありますよね? 個人的には0(丸コマの中心)、1(内径上向き)、2(内径下向き)、3(外径下向き)、4(外径上向き)の5種類だけで今まで困ったことはありません。 内径上向きなどの表現がわかりずらかったらすみません。 4~9までの仮想刃先番号って、使うことってありますか? 使うとすればどんな時ですか?