• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:手元のブルーレイディスクをダビングしたい)

手元のブルーレイディスクをダビングする方法

yamadayoonの回答

回答No.3

難しいかと思われます。 パソコンHDD内においても見れません・・・ 著作権保護のもあり(家族用のものであれば問題ないはずなんですが) BDにダビングされるときに、2枚作成し 1枚を保存用とし、1枚を見るようにという感じでしょうか? 参考にならないようですいません。

nagareyamataro
質問者

補足

お礼と補足が遅くなり申し訳ないです。 もちろん、自分の家族の思い出用のバックアップであります。 既に、ビデオカメラやブルーレイレコーダーのデータは消してしまい、 BD-Rのデータだけなんです。 そこから、もう一枚のBDの作成とHDDへの保存を考えてます。

関連するQ&A

  • ブルーレイレコーダーのダビングについて

    ビデオカメラの映像をSONYのブルーレイレコーダーBDZ-AT970Tにダビングしたあと、BD-Rへダビングし、映像をPCで再生したところ、何個か映像が止まったまま音声だけ流れたり映像が乱れたりしていました。 これはBD-Rにうまくダビングできなかったということでしょうか? ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • ブルーレイからHDDにダビングできない

    ソニーのBDZ-X90・BDZ-RX100どちらでも同じ状態です。 ビデオカメラで撮影した映像を知人に編集してもらいました。 複数のカメラで撮影したものをスイッチング・音声ファイル入替などです。 動画は1920×1080です。 それをBD-Rに焼いてもらいました。 上記のレコーダーでHDDに取り込もうとすると 「ダビングできるタイトルがありません」とメッセージがでます。 クロスバーメニューには「BD-R BDMV」と表示されて 再生することはできます。 オプションボタンを押すと「BD情報」のみ出てきます。 「ディスクダビング」から「BD/DVD→HDD」ダビングを選択すると 上記の通りのメッセージとなります。 HDDへダビングできない原因は何でしょうか? よろしくお願いします。

  • ブルーレイディスクへのダビングとファイナライズ

     今までダビング時にBD-Rにファイナライズが必要という概念がなかったのですが、今の東芝レコーダーDBR-T1007では、ダビングの際に「他の機器でも再生できるようにしますか」と聞かれ、それを選択するとファイナライズされてしまいます。  前のソニー製のBDレコーダーでダビングしたBD-Rからは再びレコーダーHDDに「移動」が可能ですが、現在の東芝機でファイナライズされたBD-RからはHDDに移動させることはできません。またファイナライズを解除することもできないようです。  他の機器で再生させるためにはBD-Rであっても本当にファイナライズは必要なのでしょうか。将来のHDDへの「移動」よりも将来現在の機種が壊れた時に次の機種でBD-Rを再生できることの方が大事ですが、BDにファイナライズは不要と聞いていたので、しなければならないのかが甚だ疑問なのですが・・・。ちなみに番組の録画はBDに6時間収まるくらいの録画モードにしています。

  • ブルーレイディスク

    ビデオカメラで撮影した映像をブルーレイライターでダビングしたいんですけど録画用のBD-Rでも大丈夫ですか?映像用BD-Rじゃないとダメですか?

  • AVCHDファイルをブルーレイディスクに焼くには?

    ビデオカメラはビクター製の「GZ-HM880」、ブルーレイレコーダーはパナソニック製の「DMR-BR590」。 画質はAVCHD形式のUXPモードで録画しました。録画した内容をブルーレイディスクに焼こうと思い、ビデオカメラの映像をブルーレイレコーダーへ落とそうとしたのですが、AVCHD形式のまま落とすことができないことを知りました。AVケーブルを使用して、データをブルーレイレコーダーに落とすわけですが、画質は標準画質(XPモード)に落ちてしまいます。 ビデオカメラの容量がいっぱいになってしまったので、とりあえず、パソコンにデータを落としたのですが、AVCHD形式の高画質を保ったままに、ブルーレイディスクに焼くには外付けブルーレイレコーダーで可能でしょうか? パソコンは、Intel iMac (OS:10.7)です。 外付けビデオカメラの取説を読むと、ビデオカメラから外付けブルーレイレコーダーに直接つないで、ブルーレイディスクに焼く方法が書かれていますが、私の場合、一度PCにデータを落としてしまっています。 どのようにすれば、AVCHD形式を保ったままブルーレイディスクに焼くことが可能なのでしょうか? ここから先の工程がわかりません。

  • 外付けHDDからブルーレイレコーダーへのダビング

    タイトルの通り外付けHDDに入った動画データを、新しく購入したブルーレイレコーダー(PanasonicのBWT650)へ移動しようと思ったのですが、接続すると外付けHDDを登録しないといけない旨の表示がでます。ここで登録してしまうと外付けHDDの中身が消えてしまったりしないのでしょうか?? 元々Panasonicのビデオカメラ、HDC-TM45で録画したものをパソコンを使って外付けHDDに撮りだめていたのですが、今回ブルーレイレコーダーを購入したため、外付けに入っているものもレコーダーに移せることができればブルーレイに簡単に焼けるのでは、と思いました 外付けHDDからブルーレイレコーダーへのダビングは可能なのでしょうか?

  • レコーダー内のビデオカメラデータ(AVC)をなんと

    レコーダー内のビデオカメラデータ(AVC)をなんとかして引き継ぎたいと思っています。 ・2011年製の東芝レグザのブルーレイレコーダーRD-BZ710を使っていますが、DVD、ブルーレイディスクの読み込み、再生ができず、その他不備が出てきたため、買い替えを検討しています ・HDD内に、ビデオカメラから取り込んだ大切なデータ(AVC)があり、買い換える前にブルーレイに焼きたいが、上記のとおりのため、ダビングができない状況です。 ・東芝に問い合わせると、「AVCのビデオデータはLANダビング対象外のため、アナログダビングしか方法はない。」との回答がありました。 ・ビデオカメラからダビングしたデータは、もうこの機器のHDDとこの機器に使っている外付けHDDにしかありません。買い替え後のレコーダーに外付けHDDを繋げてダビングはどうかと思いましたが、調べると登録が必要で、登録には外付けHDDを初期化しなければならず、不可能であることがわかりました。 ・アイオーデータのRECBOXという外付けHDDであれば、他の機器にも初期化することなくできるため、購入し今のレコーダーからダビングして新たな機器にダビングを検討しましたが、担当者からは「ビデオのデータは対応してない」と言われてしまいました。 以上です。 何かいい方法はないでしょうか? ブルーレイディスクドライブが壊れてなければディスクに焼けるのですが…早めにやっておけばよかったと後悔しています…。 大切なデータなので、皆様のお知恵を拝借したいです。 よろしくお願いいたします。

  • ブルーレイへのダビング

    ブルーレイレコーダーは東芝のVARDIAですが品川ケーブルテレビの映像を、ライン入力したものをHDDに録画していますが、それをHDDからDVDへはダビング(ムーブ)はできるのですが、ブルーレイを入れてダビングをする場合は、ダビングができませんというメッセージが出てきて、ダビングが出ません。 フォーマットは、ブルーレイディスクを入れると自動的にBDAV方式になっているようです。 ディスクは、BD-Rを使用しています。

  • HDDビデオカメラのダビングに関して

    HDDビデオカメラのHDDにある画像をDVDレコーダーやBDレコーダーにダビングすることは出来るのでしょうか。

  • ブルーレイレコーダーへダビング

    SONYのアクションカメラで撮影した動画を編集してBDに書き込むとmp4となるためオーサリングでBDMV形式(BD-VIDEO形式)に変更してBDに書き込みをしてレコーダーのHDDに保存する事はできますか? ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。