• ベストアンサー

ガウスシアンとローレンチアン

ガウスシアンとローレンチアンについておしえてください。ガウシアンはおそらくいわゆる正規分布(ガウス分布)だと思うのですが、ローレンチアンはどういうもの(分布?)でしょうか。また、それぞれの分布を持つ物理現象にはどういうものがあり、そのれぞれにどのような物理的意義があるのでしょうか。よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • siegmund
  • ベストアンサー率64% (701/1090)
回答No.2

ガウシアンは分布関数が (1)  (1/2πσ)^(1/2) exp{-(x-x0)^2/2σ} ローレンチアンは分布関数が (2)  (1/2π) γ/{(x-x0)^2 + γ^2} です. ガウシアンの方は非常に多く見られます. 例えば,気体分子の速度の分布(マックスウェル分布)など. motsuan さんの書かれているとおり,ローレンチアンは共鳴曲線でよく見られます. 強制振動の振幅などの振動数依存性が,共鳴周波数付近で減衰が小さいとき ローレンチアンになっています. よく,ローレンチアンが裾が長い,といわれます. x-x0 が大きくなったときの減衰の様子が,ガウシアンよあり遥かに弱いことは (1)(2)から明らかです. ガウシアンではすべてのモーメント (3)  <(x-x0)^(2n)>  n=1,2,3,... が収束しますが,ローレンチアンでは全部発散してしまいます. したがって,ローレンチアンでは分散も発散します.

propeller
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 実際のところ数学的なことはあまりちゃんと理解できないのですが、これをもとにもすこし勉強いたします。

その他の回答 (1)

  • motsuan
  • ベストアンサー率40% (54/135)
回答No.1

私のイメージとしては ガウシアンは有限な分散をもつ確率分布を正規化したときの極限 (数学の自然法則!?中央極限定理)として 自然な分布として仮定される場合が多いと思います。 一方、ローレンツィアンは共鳴現象のスペクトルとして得られたり、 共鳴の緩和現象の相似性から導かれる分布というイメージがあります。 共鳴現象の場合はグリーン関数の エネルギースペクトルのポール(複素数値)として 完全な束縛状態ではない場合に、 緩和現象の場合はexp(-a*|t|)をフーリエ変換すると導かれます。 といったところです。(非常に雑なイメージでもうしわけありません。)

propeller
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なんとなくイメージできました。

関連するQ&A

  • ガウス関数と正規分布と関係について教えて下さい。

    Wikiによれば正規分布はガウス関数の部分集合だそうですけど、 ではこれらはどうやって使い分ければ良いのでしょうか? 例えば論文を見ていると結構ガウシアンフィッティングというのを行っていますが、これっておかしくないでしょうか? 実験データの統計をとるためにはガウシアンフィッティングではなく 正規分布フィッティング(?)みたいなものを使う必要があると思うのですが・・・

  • ガウスノイズについて

    ガウスノイズについて教えてください! 実験などでデータにノイズを付加する際に、 ガウスノイズを加えることが多いようですが。 ガウスノイズとはそもそも何なのでしょうか? 予想ではノイズの発生頻度が正規分布であることではないかと思うのですが・・・ 付加するノイズの値はどのように決めているのでしょうか? ご存知の方教えてください。<(_ _)>

  • ガウスの法則

    物理の問題で、 半径aの球状物体に電荷Qを与えたところ、電荷が一様に分布した。 球の中心からの位置rでの電場と電位を求めよ。 っていう問題が出たのですが、これはどのように考えればいいのでしょうか? 球状物体が導体の場合は、 ガウスの法則から、円の表面積4πa^2に電場をかけたものが電荷/誘電率になる。 という方法でできるはわかるのですが、 この問題ではガウスの法則はどのように適用したらいいのでしょうか?

  • ラルフローレンのBOYSサイズについて

    はじめまして。教えてください。 ラルフローレンのboysサイズのボタンダウンシャツを購入したいのですが、ラルフローレンの実店舗でも販売していますか? ネットショップで気に入った物を見つけたのですが、 偽物が多いと聞いたものですから、できれば正規店で購入したいと思っております。 ご存じの方がいらっしゃったらどうぞ教えてください。 よろしくお願い致します。

  • ガウス分布の式

    ガウス分布の説明で、いつも f(x)=1/(√2πσ)×exp{-(x-μ)2/2σ2}的な式が出てきますが、一体、どうやって出てきたのでしょうか?以前、いろいろ調べてみたのですが、その理由が書かれたモノはひとつもありませんでした。もしかしたら、オームの法則のように経験則なのでしょうか?(ドルーデモデル・ゾンマーフェルトモデル等の中にあったような... オームの法則は物理の基本の単なる係数・定数掛けfunction?)どなたか、猿でもわかるように教えて頂けないでしょうか?よろしくお願いします。

  • パワースペクトルについて

    パワースペクトル(ある信号の強度の分布)は時間信号をフーリエ変換してその自乗で出てきますよね。 そのパワースペクトルが正規分布になることはあるのでしょうか? もともと正規分布に近いものを自乗すると負の成分がなくなり,正の分布で正規分布の右半分のみのような分布になりますよね? これも正規分布(ガウシアン)と判断していいのでしょうか? この右半分の様な形のものを正規分布と判断する方法はありますか? 宜しくお願いします。

  • 規則に従った乱数

    一様乱数を発生させるプログラムはネット上でも入手できます。ある種の確率密度分布に従った乱数を発生させるにはどうしたらいいでしょうか。 例えば0から1の乱数ですが、平均が0.5で分散が0.2のガウス分布に従った乱数を発生させるとしたら0.5に近いところの値が多く出て、0.9のあたりはあまり出ないということになります。そういう乱数です。 そういうものを乱数というのかどうかわかりませんが。 しかし、物理現象は何らかの分布に従う乱数のようなものと考えることができるのではないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 誤差についての質問です

    先日、ガウスの誤差法則について実験がありました。 その時、3mmの行間隔で21行の紙の中心の行を0として上に1,2…10、下に-1、-2、…-10としたときに、中心を狙って1mの高さから針を落としたときの落ちた位置の数字の相対頻度分布を書くもので、落とす数を増やせばその分布がガウスの誤差関数(正規分布)に近づくことを確かめることでした。 結果は、かなり正規分布に近づいたので問題なく実験を終えたのですが、そもそもどうしてこのような実験をしたときに分布が正規分布になるのでしょうか。 簡単にでもいいので教えていただいたらありがたいです。 よろしくお願いします。

  • ガウスの法則の問題

    charge of uniform volume density (1.2nC/m3) fills an infinitie slab between x = -0.05 m and x = 0.05 m. What is the magnituide of the electric filed at any point with the cordinate x = 0.04m and x = 0.06m? アメリカの大学の物理の授業のテキストのガウスの法則の章にある基本問題のひとつです。この問題をとくのにどのような形のgaussian surfaceを使ったらいいのかわかりません。x = 0.04m and x = 0.06mのときの答えはそれぞれ5.4N/Cと6.8N/Cです。答えの導き方を教えてください。来週テストがあるのであせっています。

  • 2つのガウス分布の積の計算

    計算が嫌いで苦手な理系のものです. 質題のとおり,2つのガウス分布の積の計算をしたいのですが,自分でおこなっても答えに至っていません. そのためどうしても計算法を知りたいと思い, この場をお借りして質問させていただきました. 問題はガウス分布p_1(x)=N(x|m_1,a^-1), p_2(x)=N(x|m_2,b^-2)の積を求めよというシンプルなもの. ちなみにmは平均, a,bは精度となってます. 答えは p(x)=N(x|m,g^-1) m=(a*m_1+b*m_2)/(a+b) g=a+b となるようです. 簡単だと思うのですが,なんか至ってない. 詳細の説明込みでご回答いただけると助かります. よろしくお願い致します.