税金の注意点とは?

このQ&Aのポイント
  • 税金の詳細について知らないことが後から分かる場合、修正は法律上できないのか?例えば、年金の滞納分をすぐに支払えば還付される可能性があったのか?
  • 国民年金を支払わずにいた場合、その分の支払いを後で行っても控除されることはできないのか?詳細を知らなかったために後で問題が発生した場合、法的には修正が難しいのか?
  • 税務署に訴えても解決できない可能性が高いが、税金に関する詳細について知識を持つことは重要である。
回答を見る
  • ベストアンサー

税金について

要は税金のことについてあまり詳しくなくとくに税務署にいろいろきかずに要するにたとえばこの年に年金の滞納分を10万分来年に持ち越さずにはらっておけばもっト還付されていたなどのことをしんこくしてからわかったケースとかでみたらもうその分の税金は還付は無理なのでしょうか・・・・・・?要はそのような計算をしっていればわざわざ年金滞納分来年まで持たないでそのとしにはらっていたので ようはくわしいぜいきんのことをしらずにあとからわかったことなどにたいしての修正は法律上無理なのでしょうか・・・・?ようは国民年金せつじょしようしなかったぶんをそのとしにほんとうはしっていればもっていたことをしたのにくわしくなかかったから来年分にもっていてそんしたということですかね・・・・。ようはじぶんでしっていればもっとかんぷできたしらずにねんきんぶんたいしょしたらあとでそんしてほかのとしに控除分ねんきんでまわせないということで法律的にもう無理でしょうか・・・・?まあむりなことを税務署にうったえてもさいばんだいそんするだけでしょうが・・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.2

質問が読みづらいのは、私だけでしょうか? 法律の多くは、知らなかったことを正当な理由とするようなことは少ないはずです。 特に税法では、まず無理でしょうね。 また、所得税については、申告納税方式であり、納税者自ら申告を行っているはずです。(年末調整等は除く) したがって、税制の優遇規定などを十分に利用したいというのであれば、十分な学習を行えばよいだけです。納税者の勉強不足を理由に還付申告の修正は無理でしょうね。そもそもが支払年分の控除という制度ですので、支払を変更することが現実でないですからね。 >税務署にうったえてもさいばんだいそんするだけでしょうが・・・・。 税務署は裁判所ではありません。 ですので、税務署に訴えても費用はかかりません。 まずは、税務署での異議申し立てで交渉するだけです。それには費用がかからないでしょう。 異議申し立てで満足のいかない部分についてを訴訟を検討するわけですが、そこでは裁判費用は必要となりますね。ただ、素人知識での裁判で勝てる相手でもありません。弁護士でも税法に詳しい弁護士が少なく、税理士と弁護士の共同受任での裁判などまで考えると費用対効果であまり意味がないことでしょうね。

その他の回答 (1)

  • funoe
  • ベストアンサー率46% (222/475)
回答No.1

所得税の還付があることを知っていたなら国民年金の滞納分の納付をもっとしていたのに、そのことを知らなかったから、「国民年金の滞納分の納付をあまりしなかった」ということですね。 結局、滞納分の支払いをしていないのですから、控除(コウジョ)の計算に入れることはできませんし、年を超えてから滞納分の納付をすることもできません。 ただ、いまからでも国民年金の滞納分を納付すれば、今年の12月の年末調整(あなたが会社員の場合)か、来年2月~3月の確定申告で、社会保険料控除(シャカイホケンリョウコウジョ)に算入して、より多くの税金の還付を受けることができます。 裁判所に訴えることは、時間とお金と手間の無駄遣いなので考えないほうが良いでしょう。

dyvkgfd
質問者

補足

まあいまさらのことですが、ある程度の計算はわかりますのでことしはちょっとたいのうしているぶんははらうつもりでいますけどね。 あくまでまったく把握せずに要は聞きに行くにも仕事で忙しくてつかれていくにいけないとかいろいろそのときはいそがしけっ平日はいけませんでしたので、 要するにはこのようなケースあくまで税金多く払えという意味みたいなもので法律的にうったえても無理なことなのでしょうか・・・・? 税務署は要はFX取引の利益時にもより多くの税金を取ろうとたくらんでいますし、私自身そんなに金持ちでないのであまり余計に払いたくもないのですけどね。もっと法律的にうまくきめてほしいのですがね。そうすればなっとくいくので。

関連するQ&A

  • 税金について

    税金について 確定申告の給料分で申告したケースでいわゆるあまり計算方法をしらなくて単純に申告したら、全部源泉分が還付されずにこまりまいたが、いわゆる国民年金の滞納分がいわゆる申告は3.15日までですが、その前の年の12.31日まで滞納分10万払えば確定申告時に控除分で使用できましたが、じッさい詳しい計算方法がわかれば当然ぜんぶしはらッていましたがけッきょく当然来年に全部払いまして税務署の人に相談してけいさんしらずにらいねんしはらッてしまッたといい、その分控除してさらに還付できないか聞いたら、基本的に年金控除は支払をした年だけに有効ときき無理ということではねられましたが、このようなことはもうどうしようもないのでしょうか、裁判しても無理なのでしょうか・・・・?まあ裁判したら5万ぐらいかかりそうですが、還付されてもたぶん7000えんぐらいだとはおもいますyけど・・・? 後税金について直接税務署に行けば当然無料で相談できますが、電話で無料で相談できるところはないのでしょうか・・?

  • 税金について

    わたし2010年分の給料の所得を源泉もらい税務署で申告しましたが、2010年分お医療費のせつじょをしていないのですが、法律的にいつごろまでしゅうせいできるのできるのでしょうか・・・・・?2015ねんの12.31までならOkとか・・・・? あと2011年分の給料所得を源泉もらい申告する際にそのとしのけッこう滞納していた国民年金料をしはらいましたが、滞納分で20万ぐらいはらッたと思いますが。給料所得が少なすぎて年金支払い分の控除がけッこう金額的にあまッている、要は基礎控除分だけで所得税還付全部されたかと このケースで要は20万分の年金支払い控除を翌年とかにひきつぐことなどできないのでしょうか・・・・?要は翌年分にまわすとか昨年の2010年分にまわすとかで・・・・? それとも控除に利用できた、所得なく利用せずにおわッても要はその年にはらッたぶんは控除額あまッてようがその年分で終わりでしょうか・・・・?かなり20万分の控除で損したとみて、要は滞納分なので2010年にはらッておけば2010年分の所得県民税節税できたので、ようは持ち越して2011年に全部払い今思うと損したと思い

  • 税金について

    たとえば2010年分の確定申告で税金署書面で2011.3.10に確定申告していわゆる所得税の還付が32410円でその後県民税の支払いが40100円でけっきょく申告しても還付より県民税支払う方が多くなりこまりましたが、たとえばこのことを税務署で相談して所得の還付全部返金するからその代り県民税の40100円返してくださいということは法律的にできないのでしょうか・・・? 要は初めから確定申告せずにいれば税金余計におおくおさめることもなかったと思い

  • 税金について

    海外のFX会社で利益が要は微々たる5万でとしてそれを申告せずにほっておいて税務署の方もきずかないで数年がすぐたとしますこの5マンに対する利益のようは20%課税に対して時効はあるのでしょうか・・・?要は時効過ぎれば20%の5万のうち1マンの税金は支払わずにすると思いますが、給料未払いとかは2年過ぎるとダメとカ税金の還付の申告は5年すぎるとむりとかいろいろありますが・・・・?あくまでばれないで行くケースでですが

  • 税金について

    税金で更生の請求は現時点では2010年分平成22年分はまだ構成修正できるとイータっクス問い合わせできいたのですが、これが2014.3.17をすぎると、2010年分はもう4年前になるから厚生は不可能となるのでしょうか・・・・・?税金を払う増えて多く払う分ならよさそうですが、逆医療費控除を忘れたからといい還付になるケースをおおむね見てですが・・・。

  • 税金の還付について

    父が30数年勤めた会社を去年8月に退職しました。今年は職につかない場合、今年の分の控除を受けられる支出(生命保険や国民年金等)は来年、還付を受けられるのでしょうか? 企業は収益が赤字だった場合、去年の税金を還付してもらえると聞きました。ならば個人でも赤字ならば還付してもらえるのでは?と思い質問しました。

  • 差し押さえ・限度額+αは可能ですか?(税金)

     心臓の手術により以前と同じように働くことが出来ず、やむなく 税金の滞納が続き、毎月一定の金額(法律で定められている限度額)を差し押さえられています。今回年末調整の還付がありましたが、その還付金も税金滞納分へ回すと言う明細があり、還付金はほぼ0円でした。これは同じ月に限度額(法律で定められた・前述)+αで違反にはならないのでしょうか?

  • FXの税金について

    FXの税金についてでたとえば昨年の2012.年分から今年の2013.3.15までの分ですが、この年から初めてねッとのイータックスを初めてこの年からしましたがたとえばこの年の分で修正申告、したい場合はねッとからイータックスで修正まちがえたところをできるのでしょうか・・・?それとその2011年分の時以前は税務署で用紙で申告していましたが、この2011分用紙税務署で申告した分を修正間違えたところを修正したい場合は2011年以前もイータックスでできるのでしょうか・・・・・? あと修正はたとえば給料所得とカ、FXの税金株投資関係とかですが過去何年まえまで修正できるのでしょうか・・・?過去5年前ならできてそれ以後は法的に時効で無理と科で・・・・?

  • FXの税金について

    FXの税金について FXの税金で前の年の損失控除が-50万あり今年利益で31万申告して前の損失分で相殺してさらに前の損失分を翌年に-19万分損失を繰り越したケースでたとえば利益分がじッさいには29万で間違えて31まんしてしてまッた場合は29万に修正申告できるのでしょうか・・?要は翌年の繰り越し分が-21分にも変更するということですがその期限いうのはあるのでしょうか・・・?まあ普通に考えれば単純に翌年利益なるケースを見れば翌年の申告までは修正したいところですが

  • 税金について

    FX取引の税金は必要経費みたいのは申告しようとすればできるみたいですが、とくに規定でこれは申告できるとかできないとかないですが、税務署の人によってもいうことがちがうのですが、こんなんでもめて逆に必要経費これもできたじゃないかとかで余計に多く税金払いもめた場合は、当然直で解決するのは難しいと思いますし直でそのように進めて還付とカ難しいと思いますが、直でもめて解決なっ得できない場合は最悪裁判でもしてぜいむしょをうったえることになるのでしょうか・・・・・・あくまで税金も時効があると思うので時効を迎えてない期間年数までで見てですが要は過去5年ぐらいまでだと思いますが

専門家に質問してみよう