• 締切済み

2人目の妊婦健診受診先、アドバイスお願いします

1歳半の子どもがいます。今回、2人目の赤ちゃんを授かりました。 1人目の時は、自宅に近い産婦人科(総合病院:A病院とします)で妊婦健診を受け、9か月の頃に里帰りして出産しました。  ここ数か月、タイミング指導のため上の子を連れて行きやすい婦人科(個人診療所:B婦人科とします)に通っていました。こちらは婦人科のみですので、妊娠することができたら、妊婦健診と出産は1人目の時と同じようにしようと考えていました。しかし、今回B婦人科で妊娠を確認していただいた際、「10か月まででも妊婦健診はしてあげられる。途中何かあれば、A病院は提携先なのですぐ紹介してあげられる。A病院は待ち時間も長いし、上の子がいるならその方がよいのでは」と言われました。 出産は里帰りでと決めていますが、2人目の妊婦健診、A病院とB婦人科、どちらに通うか悩んでいます。 いま私の考えているそれぞれのメリット・デメリットを下に挙げましたので、経験者の方にアドバイスをいただければ嬉しいです。 なお、上の子は連れて行く、保育所の一時保育を利用する、実母に協力してもらう、のいずれかをその時々で決めようと思っています。 A病院  ○NICUがあり、早産などになった場合も医療体制が安心  ○助産師さんが多く、ちょっとしたことも相談にのってもらえる  ○マタニティヨガなど、いろいろな講座がある  △予約制だが、待ち時間がある(呼び出しサービスで離れることはできるそうです)  △予約制のため、気になる症状があるときに予約日以外に受診しにくい  △同じ曜日に行けないと他の先生になる   B婦人科  ○毎回上の子を連れて受診できる(内診の間は看護師さんが積極的にみていてくれます)  ○比較的待ち時間が少ない  ○予約制ではないので、都合に合わせていつでも受診できる  ○同じ先生にみてもらえる  △2階にあるが、エレベーターがなく上の子を抱っこして階段をのぼる必要がある  △助産師さんはいない  △たまに驚くほど混む  △先生との相性は普通

  • 妊娠
  • 回答数3
  • ありがとう数3

みんなの回答

回答No.3

私も最近、二人目の妊娠がわかりました。 一人目のときは自宅から歩いて5分以内の総合病院へ行きました。 予約制で待ち時間も長く、予約をしているのに30分近く待つことも・・・。 初めての妊娠だったので個人病院より総合病院のほうが設備が整っているので安心かなと思い、そこに決めました。 今回二人目は実家(車で30分以上かかります)近くの個人病院にしようかと思ってます。 先生も二人しかいないので、だいたいどの曜日に行っても婦人科と産科で分かれているので。 それと健診のたびに上の子を母に見ていてもらうので、毎回来てもらうのは大変だし、実家に預けてそのまま健診に行ったほうが楽かなと思ったからです。 長々と自分の話になってしまいましたが・・・健診のときにも病院で見てもらうことができるならB病院のほうが待ち時間もそんなにないようだし、何かあってもA病院へ行くのでいいかなと^^ 階段は大変ですが、1歳半でしたら、一緒に手をつないで歩けるときもあるのかな?と思います。 お互い元気な赤ちゃんを産みましょう!

ozoneozoneozone
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました! 階段は一緒に歩いてみたこともあるのですが、外にむき出しのらせん状で、手すりに手が届かないので妊婦でなくてもかなり怖かったんです…。 なるほど、ご実家の近くの病院に行かれるんですね~。 考えもしていませんでしたが、それも一つの方法ですね! 一人目の時よりつわりが始まるのが遅いようなのですが、体調をみつつ決めたいと思います。 来年の春、お互い元気な赤ちゃんに会えることを願っています!

  • ahah14
  • ベストアンサー率23% (402/1679)
回答No.2

3児の母です。 私はBの病院がいいと思います。 二人目以降って、出産時もそうですが、上の子を中心に考えなきゃいけないので、待ち時間は少ないにこしたことないし、2回目なので、妊娠中のことも初回に比べて心配も少ないですし。 逆を言うと、二人目以降は少々の張りで切迫になりやすいので、気軽に受診できる病院のほうが我慢もしなくて済むしいいと思いますよ。 参考まで…

ozoneozoneozone
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました! 二人目以降は少々の張りで切迫になりやすい…なんて考えたこともなかったので、教えていただけてよかったです。 一人目の時はつわりもかなり早く始まったので、自分の体調も考慮にいれて決めたいと思います。 

  • yumi79
  • ベストアンサー率27% (35/129)
回答No.1

2人の幼児を育児中の母です。 長女が1歳4カ月の時、次女を妊娠しました。 長女は総合病院で出産。A病院とほぼ同じ状況でした。 (健診予約をしているにも関わらず病院側の都合で4時間以上待たされた事がたびたび) 看護婦さんが忙しすぎて声をかけられない雰囲気。 次女は個人病院で出産。ホテルのような病院でした。 キッズルームあり。エレベーターあり。 予約制ではありませんが30分~1時間程度で終わりました。 診察も初期の頃は長女を抱っこしたまま内診台に上がったり 慣れてくると看護婦さんも長女の面倒を見てくれたり・・・ 上のお子さんを連れて妊婦健診に来ているお母さんが多い病院でした。 上のお子さんを連れての健診はかなり体力を消耗します。 連れて行けないことはありませんが 静かに待つ習慣をお子さんに身につけることも必要です。 お子さんを見てもらえる環境なら、どちらを選択しても良いと思います。

ozoneozoneozone
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました! 下のお子さんを出産されたような病院が近くにあれば一番いいのですが(><) B婦人科は年配の患者さんが多く、妊婦さんを見かけたことがないのが気になっています。 やはり上の子を連れての健診は大変ですよね。 幸い周囲の助けも得ることができるので、自分の体調も十分考慮して決めたいと思います。

関連するQ&A

  • 妊婦健診の受診表について

    里帰り出産を予定しており、それに伴って都合により一旦住民票を実家の方に移そうと思っています。 そこで、現在残っている妊婦健診の受診表なのですが未使用分は転入先の市町村で交換できるのでしょうか?(ちなみに佐賀市→大分市です) あと、一度実家の方の病院で妊婦健診を受け、そこは今持っている受診表が使用できない所だったので全額自己負担しました。 それは現在の住民票がある市町村に償還払いの申請ができるのは分かったのですがそれは住民票を移動させていてもできるのでしょうか? 健診受診後1年以内であればいいと手元にある冊子には書いているのですが今後夫の転勤の可能性もあるので今の市町村に住民票を戻すかもわからないのです。 それとも今後の健診は全て実家の方の病院で受けるので今の住民票がある方で償還払いの申請(1回分のみ)を先にしていた方がいいのでしょうか? 無知で申し訳ありませんがよろしくお願い致します。

  • 妊婦健診料金について

    調布市在住の妊婦です。 現在妊娠7ヶ月で2週間に1度健診に行っています。 世田谷区が近いので世田谷区の個人の産婦人科に 14回分ある調布市の妊婦健診受診券を使って受診していますが、 いつもその受診券を使っても5000円ほど手出ししなくては なりません。 採血や他に必要な検査をした時は10000円越える事も・・・。 健診代はほぼ受診券でまかなえると聞いていたのですが、私が通っている病院は高いのでしょうか? 病院によって健診代は違うようですが、他の病院の情報がわかる方 いらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 妊婦健診補助券を早くもらいたいのですが。

    妊娠6週です。4月から妊婦健診補助券が14枚になります。里帰り出産で県をまたぐ場合は里帰り先では使用できないという噂をきいたことがありますが、どうでしょうか? また、14回の妊婦健診補助券をできるだけ早くもらい使いたいのですが、明日、6週で妊娠証明書を産婦人科で書いてもらい、保健所に提出したいのですが、可能でしょうか?早すぎて駄目だと言われますか? よろしくお願いします。

  • 妊婦健診の検査結果の伝え方など(転院するかどうか)

    現在、妊娠中で、A病院(産婦人科)に通院しています。 34W目の妊婦健診でおりもの検査があり、 結果は、次の健診(2週間後)に伝えると言われました。 が、以前からA病院の外来担当のNsの対応にやや疑問があり (医師は、クール・あっさり系でしたが、不満はありませんでした)、 その3日後に、B病院(産婦人科)を受診しました。 B病院でも、やはりおりもの検査があり、 すぐにその場で、「カンジダ症」と診断され、薬をもらいました。 また、以前から時々、尿に糖や蛋白が出ていたので、 念のため、糖尿病の検査もしましょうと提案され (蛋白については、血圧が高くないので、特に、心配ないとのこと)、 A病院とは異なる、医師の積極的・熱心な診察態度にも 少し驚きました。 今、思い返してみると、 しばらく前から白っぽいおりものの量が増えていたので、 A病院受診時は、既に、カンジダ症状は出ていたように思います。 A病院は、カンジダ症状が出ていたのに、よく調べず、 通常の診察の流れどおり、 「結果は次回‥」ということにされたのでしょうか? このようなことがあり、B病院への転院も考えています (B病院からは、転院OKの返事をいただいています)。 ただ、A病院にも良いところはあり、 (ヨガの先生が出産時の呼吸法など教えてくれる、全室個室など)、 B病院にも弱点はあるようで、 (医師の数が少なく、出産前後に何かあると近くの総合病院へ転院となるなど) なかなか決断しきれないところです。 ネットで、実際にそれぞれの病院を受診された方の口こみ情報等も参考にしながら、 次の健診までにどちらの病院にするか決めよう、 自分の安心できる方にしようとは思っているのですが、 今のところ、五分五分です。 参考までに、A病院のNsへの不満は‥ 私は、妊娠してから動悸息切れするようになり、 診察室~待合室等への移動や着替えに時間がかかるのですが、 A病院のNsは、なんとなく急かすような感じがあり、 エコーのジェルの拭き取りもさっと一回拭くだけの雑さで、 私は自分のティッシュを取り出して拭いたりするのですが、 Nsは、それを無表情に見ているだけで何の一言もない (さっさとしてほしいな~と思いながらも、  一応、口や態度には出さず待ってくれている?)、 あまり急かさないNsも一人いて、良かったと思っていたら、 そのNsは、腹囲の測定(母子手帳への記載)を間違えた‥ というところです。 もちろん、初産ということもあり、神経質になっていることは否めませんが、 B病院では、健診対応のNsからも、 すぐに「ゆっくりでいいですよ」の一言があり、 それだけで安心しました。 ちなみに、2つの病院の規模や患者数は同程度、 出産時に対応してくれる助産師さんは、どちらの病院も良いようです。 皆さまのお考えなども参考に決めていきたいと思いますので、 よろしければご回答や御意見をいただければ‥と思います。 よろしくお願いします。

  • 妊婦健診について

    臨月の妊婦です。 里帰り先の病院の会計について詳しい方いましたら、お願いします。 28週の時、里帰り先の病院から一度こちらを受診して下さいと言われ行きました。 定期検診を受けてる病院からは、次回は血糖値検査とHTLV抗体検査あるから朝食は食べないで行ってね、と言われ里帰り先の病院で受診しましたが、それらの検査はせず心電図と超音波のみでした。(会計8000円ほど) その後30、32週までいつもの病院で検診しましたが、先生から「里帰り先の病院で血糖値検査した?」と聞かれたのでしてないと言うと、「補助券が対象だった検査だから確認したほうがいいね」と言われ、すぐ電話して聞きました。そしたら次回里帰りしたらやりますとのこと。しかし 先日34週の検査で里帰り先の病院を受診しましたが、検査をしなかったところか別な血液検査、何故か30週の時やったばかりのクラミジア検査、NSTなどで1万3千円もかかりました。 しかも34週の使った補助券はGBS検査も対象ですがそれもやっていない模様です。 補助券の意味あるのでしょうか。 来週また検診があるので、聞きてみますが前回もその病院で出産してますが毎回べらぼうに高額でした。 一流ホテルのような立派な設備の産婦人科ですが、検診が無料だったことは一度もありません。安くて3000円ほどでした。 分娩費用が高額なのは仕方ないことですが、補助券あるのに検診も毎回高いのは当たり前なのでしょうか。 ちなみに前回出産後、1ヶ月検診も補助券あっても会計5000円でした。 検診も4週に一度のところ、2~3週に一度受けてました。 前回から疑問に思ってたので、聞いたことはありましたが腑に落ちないまま退院。 サービスとかはとても良かったです。 公費の検診について、ご存知の方いらっしゃいましたらお願いします。

  • 妊婦健診について

    妊婦健診についての質問です!!! 現在31wです。(初産) 最近滋賀に引っ越してきました。大阪から転院をしまして、この前の定期健診で通うのが2回目です。旦那のお母さんに進められて決めた産婦人科です。 予定日もせまり、分娩予約ももぉしないとやばい時期に入り、通っている産婦人科でいいか、、、と思っていたのですが、旦那と近くの産婦人科を調べていると見つけた産婦人科のほうが費用が安く、家からもそこのほぉが近くていいなぁと話し合いに...。 (旦那夜勤などがおおいので少しでも近い方が安心だとゆぅことで) 分娩予定日近いので、大丈夫かと電話をしました。 日にち的には大丈夫らしいです。 ですが一度診察にきてほしいとゆわれました! (私的には分娩予約がとれるのであれば次からの健診、出産までその産婦人科に通うつもりです!)話しを聞いていると どんな感じが経過をみたいから...診察に!とゆうことらしいです。 でも紹介状はいらないからとゆわれました。 その時は電話をきりましたが、旦那に報告をすると、健診にいくのかと聞かれ、、、、「?」となりました。 旦那がゆうに 今通っている産婦人科に6月1日に定期健診を終え、普通なら2週間後に次の健診を迎えます。 その2週間後の健診を新しい産婦人科でするのか?(紹介状もないのに)とゆうことを聞かれ、わからなかったので もぉ一度電話しました。 すると、「次の健診時期でいいですよ! でも紹介状はいりません!」と何回きいてもそればかり... 診察料も聞くと、「健診料は、基本料金が...」と、いま通っている産婦人科と一緒です。 勝手に一度違う産婦人科で健診をしてもらい 母子手帳に健診結果を記入され、またもとの産婦人科にいく.... っとゆうことになります。 こうゆう産婦人科での健診のまたぎがあるのでしょうか?? 普通なんですかね? もぉずっと新しい方での健診になるんだったら わかるのですが.... それとも 2週間後健診は今通っている産婦人科と新しく行く産婦人科、2つ受けるのでしょうか....。 先輩ママさん.または 詳しいかた(>_<) おかしいんじゃない? 普通だから気にしなくていいんだよ! 正しくは....! と教えて欲しいです!! よろしくお願いします。

  • 妊婦健診で・・・

    30週の妊婦です。 先日、妊婦健診でエコーをしてもらっている時に先生から 「お股の間に丸い袋が見えるよ」と言われました。 産まれてくる子は男の子と思っていいのでしょうか?

  • 妊婦健診の初診料、初診内容について

    こんにちは! 初マタの27歳です。 妊婦健診の初診料と初診内容に関して質問させてください! 初期に通っていた表参道のレディースクリニックで、6週頃、妊娠が分かった時点で、『では今日は妊婦健診です』ということで、エコーだけだったのに1万円ちょっと受診料を取られ、『一週間後また来てください』と言われて心拍が分かった2回目は『妊婦健診(再診)』として8000円程度取られました。このときもエコー以外特別なことはしませんでした。診療明細には『妊婦健診(初診)、(再診)』としっかり書かれています。 エコーだけなのに高いなと思いましたが、初めてだしこんなものかと思っていました。 しかし、数週間後に、ほんの少し血が出たので急遽診てもらったときはエコーのみで2700円程度でした。 この違いはなんなのでしょうか??赤ちゃんの様子を見るだけだったらわざわざ『妊婦健診』としなくても、この値段で診られるんじゃないかとその時思いました。 その後、母子手帳をもらいに行き、妊婦健診で使える受診票の存在を知ったので、後日そのレディースクリニックに問い合わせたところ、『お客さまが来られた周期は受診票利用の適応対象外です』と言われました。受診票は全ての妊婦健診に使えるものではないのでしょうか?都内では何週目から適応と決まっていると言われましたが、どなたかご存知ですか??その適応外の周期を『妊婦健診』として受診料を取ってしまっていいのでしょうか?? 里帰り出産をするため横浜の病院に移った時は、きちんと『今日は妊娠〇週目なので、妊婦健診です。妊婦健診では〇×▲@をします』ときちんと説明があり、血液検査や体重測定その他もろもろ受け、母子手帳にしっかり記入されました。それまでは妊娠していることが分かっていても、妊婦健診とされず、1万円も請求されることはありませんでした。 値段は施設によって違うのは承知ですが、その表参道のレディースクリニックに知らないことをいいことにぼったくられたような気がしてなりません><; 一体、妊婦健診の初診料、初診内容ってどう設定されているものでしょうか? どなたかお分かりになる方ご教示いただければと思います。 よろしくお願い致します!!

  • この場合の妊婦健診等について

    妊娠7ヶ月の妊婦検診では今回里帰り分娩するため、里帰りする分娩の病院で正式な分娩の予約をするついでに色々な検査を受けるのですが、その検査の項目の一つであるブドウ糖負荷試験50gがあります。 妊婦検診の3日後は自宅に帰り、里帰りする日(出産予定日の2ヶ月前くらい)までは自宅の近くの病院に行く予定です。 ブドウ糖負荷試験50gに引っかかった場合、(病院によりますが)1週間後に再検査で75gをするそうです。 もし50gで引っかかったら、予定通りに自宅には帰れないのでしょうか?新幹線の予約もあるので心配してます。 無理なことになると思いますが... まず、分娩の病院で検査を受けて異常がないなら自宅に帰ることは先生や看護師さんには言いません。 もし異常がある場合、「3日後に自宅に帰るから自宅の近くにある病院で再検査をする事は出来るか」と聞くのは無理ですよね?

  • 妊婦健診以外の臨時受診の費用は?

    妊婦健診以外(予約日以外)の突然の理由(腹痛やその他きになる事)での受診は補助券は使えないですよね?そうすると受診料は全額負担になるんでしょうか?いくら位かかるんでしょうか?

専門家に質問してみよう