器楽合奏の指揮者で私も音違いや音色を聞き分けたい!

このQ&Aのポイント
  • 小学校の音楽会で行われる合奏の器楽合奏を指揮する経験を持つ私は、その音楽に似た音楽を作りたいと思っています。
  • しかし、経験が必要だと言われる中、どのように注意すれば音を聞き分けることができるのか悩んでいます。
  • 皆さんの意見を聞きながら、私も音違いや音色を聞き分ける能力を身につけたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

器楽合奏 3

私は小学校の音楽会で行われる合奏の器楽合奏を、よく指揮者で、「そこの音違っているね」や「そこの音色いいね」や、など聞き分けることができるようになってみたいのです。 なぜなら、いまでもDVDとしてもっている、小学校の音楽会で行われた合奏が言葉に表せない程いいものだったからです。 その音楽会と似たような音色で私も合奏したいと思っています! ここ6年はその音楽を聞きまくっていますが、音をきちんと聞き分けることができません。 経験が大事だとおっしゃってくれました。 どういうことに注意すればいいでしょう? どのようにすれば、その音楽に似た音楽をつくりあげることができると思いますか? よろしくお願いします。  いろんな人の意見が聞きたくて「3」。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

はじめまして♪ 質問の「3」と言うことですが、こちらのカテゴリーでは初回と2回目が見当たりませんねぇ。 話の流れからのご質問のときは、以前の質問のリンクでもつけて下さいますと助かります。 こちらですよね。 http://okwave.jp/qa/q8216974.html http://okwave.jp/qa/q8217377.html 昔はリアル楽器の音で構成していた、今電子楽器類を用いて、音の感じ方の違いに悩んでいる。 という解釈でよろしいでしょうかねぇ?? 残念ながら、現実のリアルサウンドはその場所の空間反射などの残響も含めて、演奏されていますので、どうしても同じような感覚で聞くことは出来ません。 特に、個別の楽器が個別の場所から音を発しますので、音の聞き分けに関してはよりわかりやすくなっています、残念ながら電気的に合成した信号を一緒に混ぜた上で簡単なスピーカーなどで再生してしまいますと、各楽器音の分離は非常に良く無い状態になります。 まぁ、一般大衆ならそういうサウンドでも普通に楽しめるのですが、それなりに高い感性判断を身につけた人には、満足できにくいと考えてよいでしょう。 それなりの電子楽器によるっ作曲家や演奏家が、やはりそれなりの高度な機器を組み合わせているのは、高い目標に少しでも近付くためでもあるのですね。 具体的な現状がよくわかりませんが、ご質問者様は一般大衆の普通の人とはかなり違った、高い聴感感性をリアル楽器を通して身につけておっれるので、ある程度は「こういうもの」と割り切る必要もある。あとは実際の機材やその運用で改善できる部分があれば、多少の改善が得られる可能性も残っている、と考えてよいでしょう。

yuto01874
質問者

お礼

 ありがとうございます。 参考にさせていただきたいと思います。  これからもいろんな意見が聞きたいです。  よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 器楽合奏 2

    私は小学校の音楽会で行われる合奏の器楽合奏を、よく指揮者で、「そこの音違っているね」や「そこの音色いいね」や、など聞き分けることができるようになってみたいのです。 なぜなら、いまでもDVDとしてもっている、小学校の音楽会で行われた合奏が言葉に表せない程いいものだったからです。 その音楽会と似たような音色で私も合奏したいと思っています! ここ6年はその音楽を聞きまくっていますが、音をきちんと聞き分けることができません。 経験が大事だとおっしゃってくれました。 どういうことに注意すればいいでしょう? どのようにすれば、その音楽に似た音楽をつくりあげることができると思いますか? よろしくお願いします。

  • 器楽合奏

    私は小学校の音楽会で行われる合奏の器楽合奏を、よく指揮者で、「そこの音違っているね」や「そこの音色いいね」や、など聞き分けることができるようになってみたいのです。 電子オルガンや、キーボードには、それぞれ「リードオルガン」や「フルート」や「ストリングス」などたくさんの音がございます。 それを聞いて、音色を聞き分けたいのです。 また、いろんな楽器もどのようなアレンジをしているかなどを聴きとりたいのです。 とにかく、私は小学校の音楽会で行われる合奏の器楽合奏を、よく指揮者で、「そこの音違っているね」や「そこの音色いいね」や、など聞き分けることができるようになってみたいのです。 どうか、できるようになるにはどうしたらいいか知っている方はいらっしゃいませんでしょうか? どうかよろしくお願いします。 .

  • We Are The Worldの器楽合奏の楽譜

    幼稚園教諭をしているものです。 2月の音楽会へ向けての合奏曲を考えているのですが、USA For AfricaのWe Are The Worldをやってみたいと思ったのですが、コーラス譜やピアノの楽譜しか探すことができていなく、合奏用の楽譜がなかなか見当たりません。器楽には適していないということなのでしょうか…もし器楽の楽譜をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂きたいのですが・・・

  • 合奏の指導について

    音楽の先生にお尋ねします。 この春から音楽の講師をしています。 定時制高校で、合奏の指導をすることになりました。 生徒は15名程で、きちんと楽譜を読める子はいません。 パート譜にカタカナで音名をふり練習させています。 (マリンバ、シロフォン、キーボード、スネアなどの編成です) 音楽経験の少ない子が多く、今の段階で難しいことはできそうにないです。 合奏指導では、その曲をどんな風に演奏したいか、イメージを持ち指導することが大切だと聞きました。 恥ずかしながら、自分は声楽一筋で、器楽演奏などに参加したことがありません。 イメージと言われても、漠然としたものしか思い浮かばず、自分には基本的な音楽の能力が無いのだと痛感しています。 テンポがズレている箇所、音を間違えているパートなど、明らかにおかしい部分は指摘できます。 音楽的な演奏を目指すには、どこをどう指導すればいいのかがわかりません。 指導をする上で、どんな点に留意して演奏を聴き、指導したら良い合奏になりますか? また、教材研究の時点で教師がしておくべきことなどあれば御伝授下さい。 あと、今更ですが、音楽のスキルアップのために、これから何を勉強すればいいですか?

  • 合奏の音量

    大学の吹奏楽に所属するものです。 メンバーは高校などからの経験者も多いのですが、にもかかわらずみんな音量が小さいです。そのせいで芯のない音になっていたり、ピッチも合いにくくて困っています。普通の合奏だけでなく、基礎合奏のときもなので、あまり基礎練習になっていません。 もっとしっかり音を出して、と色々注意しているのですが、一向に改善されません。 どのように指導すればしっかりした音で吹いてもらえるのか、アドバイスをお願いします。

  • 生徒合奏

    たびたび質問してごめんなさい! 今回はクラブの生徒合奏のことなんですが・・・・ 私のクラブでは先生が来ないとき、各パートから一人前を出て、演奏を聞き、思ったこと(注意すること・直した方がいいことなど)を言っていきます。 これを生徒合奏と呼んでいるんですが・・・・ 私が思うには、毎回やっているけどいつも同じ事を注意されていて、前で聞く人も毎回これを言うって定番が出来てるって感じなんです!! 基礎練習もあまりしないくせに曲を合わせたって進歩しないと思うんです!! 一つ一つの音がちゃんと吹けてないと、曲をあわせて意見を聞いたりしても変わらないと思います!! だから、今のシーズンは行事でいっぱい曲を吹くんですが、生徒合奏よりももっと違った練習方法があると思うんですよ!! なんか主張文になってしまいましたが、生徒合奏について思ったこととか練習方法とか・・・色々感想など聞かせてください!お願いします!!

  • 合奏曲!!

    こんにちは。いま小学校6年です。今度、音楽で班ごとに合奏をします。私のグループは、6人です。楽器はけっこう色々なものがあります。この人数でできる、良い合奏曲を紹介してください!みんなノリノリでできる曲や、カッコイイ曲など、なんでも良いのでどんどん紹介してください!MIDIなんかもあると、とってもありがたいです。よろしくお願いします!

  • 音楽会の合奏曲の質問。

    >私は、音楽会で聴いた、ある小学校の合奏曲の音楽が好なのですが、その楽譜が見つかりません。 もしかすると、作っているのかも。 正直言うと、尋ねてみたいのですが、失礼にあたりそうなので、尋ねることは控えた方がよいでしょうか? また、もし尋ねるとしたら、電話や手紙や学校のメールなど、どのような手段をとればいいと思いますか?

  • 小学校の合奏曲・・・

         いとこに小学生の女の子がいるのですが、  どうやら学校で演奏する合奏曲が決められず・・・   私は正直、音楽に興味がないので、 彼女にお姉さんらしい良いアドバイスができないのです( ̄□ ̄;)   どのような曲があるのでしょうか??   ちなみにいとこは小学校高学年で、  合奏は7人でやるそうです。7人でできる曲ってありますか?教えてください(^人^)

  • 独奏と合奏

    ピアノを弾いている大学生です。 基本的にピアノ独奏曲ばかり弾いているので、協奏曲という形でオーケストラと合奏したり、キーボードとしてバンドで合奏した経験はありません。 世の中にはバンドに加入したりオーケストラに加入して音楽活動をする人が多いように思いますが、多くの人にとっては、独奏よりは合奏のほうが楽しいのでしょうか? 私などは 「合奏によるハーモニーやかけあいに魅力を感じない。曲作りは自分一人で行いたい」 「合奏だと、自分のせいで他人に迷惑をかけることもあるし、他人のせいで自分に迷惑がかかるこ ともある。しかし、他人に責任を負うのも嫌いだし、他人に責任をとってもらうことも好きではない。曲について自分一人で責任を負いたい」 という人間なので、合奏曲に全く魅力を感じず、独奏曲ばかり弾いています。 もちろん、ピアノと違って独奏曲の少ない楽器は、合奏曲を演奏するために何かしらの組織に加入しなくてはならない、という事情はあるでしょうが……。 ※ちなみに、(ピアノではありませんが)中学校のときに文化祭で合唱をやったり、ピアノ以外の楽器で合奏活動を行ったこともありますが、全然楽しくありませんでした。

専門家に質問してみよう