• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:志賀草津道路近辺でのおすすめランチは?)

志賀草津道路でのおすすめランチは?

life2_001の回答

  • life2_001
  • ベストアンサー率22% (358/1580)
回答No.1

志賀草津道路を走るのでしたら書かれている横手山ヒュッテにある雲の上のパンやさんでお昼はいかがでしょうか? 白根山より手前に有るのですが長いエスカレーターとリフトにのって頂上を目指します。 そしてその頂上にこの雲の上のパンやさんがあり ここは人気スポットですよ。パンもおいしいですし。 混雑して食べられないということはまずありません。 ただいつ頃来られるのか分かりませんがこれからの時期山頂はフリースなどの厚手のものが必要になりますのでご注意されてくださいね。 それか嬬恋パリラマラインで来るのであれば国道292に出たところ左手にセブンイレブンがありますが その角を左(草津方面ではなく)右に曲がると3件目に「草庵」といううどん、そばやさんがあります。 ここは量もボリュームがありますが出汁もものすごくおいしいです。

knch2497
質問者

お礼

情報ありがとうございます

関連するQ&A

  • 志賀草津高原道路の渋滞について。

    10月13日(日)に志賀草津高原道路に行こうと思っています。 紅葉シーズン、連休の条件では。旅行記のブログなどを見ると、 R292が湯釜まで激混みとなるようです。 松本を8時頃出発して、湯の丸高原経由で万座・鹿沢口へ取り付くのは昼前になると思います。 予定ではR59から登ってR292で草津温泉抜けて、湯釜観光後、横手山を目指すつもりです。 その後は熊の湯からR66、須坂経由長野まで行く予定です。 R292が混むなら有料でも万座ハイウェイから湯釜を目指すことも考えています。 過去に9、10月の連休とかハイシーズンに行かれた方、渋滞状況を教えてください。

  • 3連休の志賀草津道路

    10月12日に志賀草津道路を訪れる予定です。 メインは志賀草津道路ドライブと湯釜観光ですが、 訪問時間帯は昼過ぎだと渋滞しますでしょうか? (志賀草津道路及び湯釜駐車場の渋滞が心配です) 時期的には紅葉のベストシーズンですし悩んでいます。 でもせっかくだから伊香保温泉へも・・・ 下記2ルートで検討中です。 アドバイスお願いします。 <1ルート> 1.11日の真夜中出発、関越道経由にて草津方面へ 2.草津周辺で車中泊 3.朝一番で志賀草津道路観光(横手山まで足を伸ばす予定) 4.夕方に北軽井沢で宿泊 <2ルート>~せっかく関越使うので伊香保本線立ち寄りコース 1.11日の真夜中出発、関越道経由にて伊香保温泉へ 2.伊香保温泉周辺で車中泊 3.朝一番伊香保温泉観光 4.昼過ぎに志賀草津道路観光 5.夕方遅く宿泊

  • GWの草津と志賀草津道路(5月3日)

    GWの5月3日に、志賀草津道路を草津側からドライブする予定です。 行きの高速から渋滞、というのは萎えるので、 とりあえず、5月2日に出発し、2日は軽井沢散策の予定です。 宿は北軽井沢で確保済みです。 さて、問題は3日です。 3日の9時くらいに北軽井沢を出れば、草津に10時くらいには着けるかな、 と思っていたら、「その時間にはもう混んでるだろ」と知人からの突っ込みが。 そこで経験者や地元の方にお聞きしたいんですが、 連休初日の午前10時では、既に万座・鹿沢口から草津へ行く途中で渋滞してしまっているでしょうか? また、志賀草津道路では湯釜が混む、とも聞きました。 草津では温泉饅頭と湯畑を見ることしかしないんですが、 その程度寄り道しただけでも湯釜で渋滞必至でしょうか? 場合によっては、 2日午前:軽井沢アウトレット 2日午後:草津温泉饅頭と湯畑 3日午前:万座を抜けて湯釜、その後横手山で昼食 3日午後:湯田中へ降りて帰宅 と、草津を2日の午後にスイッチすることも考えていますが、 やはりその方がいいでしょうか? ご意見をお聞かせいただければと思います。 (メインの目的は、子供に雪の壁を見せることです) よろしくお願いします。

  • 高崎~草津温泉~志賀草津高原道路~茅ヶ崎と車で移動したいのですが...

    高崎~草津温泉~志賀草津高原道路~茅ヶ崎と車で移動したいのですが...。 上記のルートで8月1日(日)に5人でドライブ(車)を計画しています。現在茅ヶ崎在住ですが、前日に高崎入りし、翌朝ホテルを出発して、上記のルートでドライブしたいのですが、1日の午後7時頃には仕事の関係でどうしても茅ヶ崎に戻ってこなくてはいけません。 午前7時には高崎を出発したと仮定して、草津温泉に1時間程度の滞在、志賀草津高原道路をある程度満喫(最低限の小休止を入れる程度)し、長野県側から上信越道に乗り、中央道相模湖を経て茅ヶ崎に午後7時までに戻ってくることは無理はありませんでしょうか?場合によっては都内を通過して、東名厚木経由で帰ることも検討しています。理論上は可能なのでしょうが、やはりいずれにしてもかなり無理があるでしょうか? 今回重視したいのは以下の2点です。 (1)草津温泉には入る (2)志賀草津高原道路を走って(車窓からでも)満喫する あとはなんとでもしようと思います。 総合的なルート等、何かアドバイスがあれば是非いただけると助かります。

  • 志賀高原の食事どころ。

    志賀高原にスキーで行った場合、昼・夜の美味しい食事どころがあったろ教えてください。 あと温泉もあったら教えてください。 お昼は熊の湯横手山方面以外のお店でお願いします。

  • 奥山田温泉 山田温泉

    教えてください 志賀草津道路から須坂に降りる県道は積雪はいかがでしょうか? 草津温泉→渋峠→山田温泉や五色温泉と行こうかと思っているのですが, 信州中野経由じゃないとムリでしょうか?

  • 名古屋から高速を使い草津に行くルートについて

     日曜日に草津温泉に行こうと思っています。4時頃草津温泉に到着したいと考えています。道路検索をすると「信州中野」、「須坂長野東」、「上田菅平」の各インターで降りて向かうルートがあるようですがどのルートを通ると一番早く草津温泉に行けるのでしょうか。教えてください。

  • 車での草津温泉への行き方

    今月18日に新潟県上越市の高田から草津温泉に行きます。泊まる場所は草津ホテルです。始めは高速で長野の中野インターを降りて国道292(志賀草津道路)を通って行こうと思っていました。ですが、11月中旬から通行止めになっていることを知りどのルートで行けばいいのか分かりません。できるだけ近いルートを分かりやすく教えていただけたら助かります。また、行き帰りの道で立ち寄れる観光地などもあればお願いします。白根山の湯釜も行きたかったのですがそこも行けないみたいなので。

  • 志賀高原~草津ルート

    志賀高原~草津ルートの開通について教えて下さい。 先日(2013年4月末)、長野市から白根山の湯釜の方までドライブに行こうとしましたが、道路凍結や積雪でルートが閉鎖されてました。別ルートへ行ってみても同じで、沢山のツーリングの人やドライブの人達が引き返していました。 あるルートには、5/3から開通すると書いてありましたが、私は既に夏タイヤ。本当にゴールデンウィーク明けから道路凍結や積雪がなく行けるのですか? お詳しい方教えて下さい。あるいはリアルタイムでルート状況が分かるサイトはありますか(見付かりません…)。 今の時期は微妙とか危険とかならいつ頃からが最適なドライブができますか?

  • 高崎市から草津温泉へ

    群馬県みさと芝桜公園から草津温泉へ行く予定です。 調べればいくつかのルートが出てきますが、初心者の私が無理なく行けるルートがわかりません。 山道くねくね?細い道? 翌日、志賀草津高原道路を通り、新潟県上越市方面へ行きたいです。行けますか? 草津温泉のお薦めは? 詳しい方、ルート等教えて下さい。