• 締切済み

結婚式、花嫁からの手紙朗読について。

明日、結婚式を控えております。 そこで、花嫁から両親にと朗読する手紙について質問です。 私の母は日本人、父は英語圏の出身です。 父は日本語があまり上手ではないので、式の間は母が通訳となって挨拶まわりをするそうです。 ですが手紙で、母が通訳しながら・・・は難しいと思うので、母に向けた手紙を日本語で、父にむけた手紙を英語で朗読しようと思っているのですが、可能ですか?? プロデューサーの方は「今まで前例がないのではっきりとは言えないけど、たぶん大丈夫・・・」との事でした。 回答よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • glitter12
  • ベストアンサー率35% (344/982)
回答No.3

いいと思いますよ。 母国語の方が気持ちが伝わりますし。 ただ、結婚式という側面から見れば、花嫁の手紙は招待客に向けたパフォーマンスの一つでもあります。 本当に両親に感謝を述べたいだけであれば、わざわざ結婚式で朗読する必要なんてありませんからね。 花嫁の手紙を楽しみにしている人がいることも事実ですし、 招待客の半数以上が英語が分からない、聞き取れないようなら全て日本語で読んだ方がいいかなと思います。 手紙を英語で書き、本番では日本語に訳しながら読むということは可能でしょうか? もしできるのであれば、本番では日本語に訳しながら招待客にも分かりやすいように読み、 その後その手紙を直接両親に手渡すという形を取ればいいのではないかと思いますよ。 お父様はその場ではあまり理解できなくても、後ほど手紙を読み返せばそこで気持ちは伝えられますし。 ちなみに私も結婚式で手紙を読み、その手紙をそのまま両親に手渡しましたが 両親は式後落ち着いてから手紙を何度も読み返し、泣いたとのことでした。 本番では緊張したり、私がきちんと読めるか心配したり、注目を浴びて恥ずかしかったりで なかなか手紙の内容をしみじみと感じる余裕はなかったようで、 後で昔のことを思い返しながらゆっくり読んだ方が心に染みたと喜んでいました。 結婚式での朗読はパフォーマンスの一つだと割り切って、 お父様には手紙を後で読んでもらって改めて気持ちを伝えるのが一番いいかなと思いますよ。

  • choco_jiji
  • ベストアンサー率31% (528/1701)
回答No.2

いいんじゃないですか? 最初母親に向けての手紙で、そのまま続けて 今度は英語で父親に向けての手紙を読む。 というか一つの手紙で途中から英語にしても問題ないです。 ただ、ゲストの方々が英語を理解出来なければ 聞いてても「???」となってしまうので そこをどうするかですね。

回答No.1

おめでとうございます。 何の問題もないと思いますよ。 式は新郎新婦お二人のものですから。

関連するQ&A

  • 花嫁の手紙が無い場合

    来秋結婚予定の27歳女性です。 先日交際中の彼からプロポーズされ、お互いの両親への挨拶、顔合わせ食事会、挙式会場決定、と、万事順調に進んでいます。 今、披露宴の内容について考え始めているのですが、母親から「花嫁から母親への手紙は絶対無しにして。」と言われています。(父は数年前に病気で他界しています。)決してこの結婚を喜んでいないわけではなく、心から祝福してくれているのですが、何しろ目立ったり人前で何かする事が大嫌いな母なので、例え自分が何もしなくても、自分宛の手紙を私が読んでいるだけでも嫌なようです・・・。 私としては、今までの感謝もありますし、母への手紙は無くてはならないもの、また招待客の方達も、一つのクライマックスとして期待しているのじゃないかな、と思うのですが、「私一人に手紙をくれればそれが一番嬉しい、気持ちは人様に披露するものじゃないのよ。」という母の言葉にも、なるほど、と頷けるのです。 実際読んでしまえば、恥ずかしくても嫌な気持ちはしないんじゃないかな、とも思いますが、本気で嫌がっているようにも見えるので、どうしようか困っています。 元々、招待客とゆっくり話せる披露宴にしたく、特別な余興は予定していないので、これで花嫁の手紙が無くなると、益々山場がなくなるな、と思うのですが、招待された側としては、気にならないものでしょうか? もしくは花嫁の手紙に代わる、何か良いアイディアは有りませんでしょうか? 是非皆様のお知恵を拝借したく存じます。宜しくお願い致します。

  • 花嫁の「両親への手紙」についてです。

    花嫁の「両親への手紙」についてです。 私が夢を諦めかけたときに、母が「諦める勇気があるなら、ダメ元でやってみなさい」と言ってくれたことで、諦めずに夢がかなったのですが、そのエピソードを手紙にするときに、「諦める」「ダメ(元)」といったマイナスイメージの言葉が引っ掛かりました。これはいわゆる「忌み言葉」になるのでしょうか?

  • 花嫁の手紙(両親他界)

    はじめまして。8月に披露宴を控えている花嫁です。 披露宴の定番である「花嫁の手紙」で頭を抱えています。 私は10年前に母を、5年前に父を亡くしています。 母が亡くなる2年前に両親は離婚し、母亡き後は戸籍上祖母が母になっています。 そして母の妹の叔母(独身)がいますが、共働きだった両親のかわりに姉のような母のような存在でずっと面倒をみてくれました。 両親がいない私は、通常なら祖母・叔母に宛てた手紙を読めばいいと思いますが、(1)入籍して1年(2)感謝の気持ちは随所で伝えている、という理由から改まって書く必要があるのかなと思っています。 苦労の連続の人生でしたが、私が今ここにあるのは親族の助けはもちろん、友人や恩師のおかげでもあります。 ですから、親族→個別に手紙という形にして、ゲストへの感謝の手紙にしようかと思っていますがどうでしょうか? (1)親族への手紙 (2)ゲストへの手紙 (3)親族とゲスト半々 また上記の場合、それぞれ書き出しはどうすれば良いのかアドバイスをお願いします。

  • 花嫁の手紙について

    来年の春に結婚式をする予定です。 そこで結婚式恒例の花嫁の手紙についてご相談です。 通常、花嫁の手紙と言えば「両親への手紙」がほとんどですよね。 私は8年前に母を亡くしていて、その分ものすごく親友家族にお世話になりまし た。 寂しくないように夕食によく招いてくれ、風邪を引けば夜中でも駆け付けてくれ、 普通は母親が聞いてくれるような母娘の会話や悩みをおばさんに聞いてもらった り。 本当に良くしてもらいました。 私の中では親友は第二の母と言ってもまったく過言ではないです。 そこで、特にお世話になった友人にも感謝を伝えたいのですが 両親(家族)以外にこのタイミングで感謝を伝えるのは不自然でしょうか? 司会者の方にも、両親への手紙ではなく「新婦よりお世話になった方へのメッセー ジ」 という感じで紹介してもらおうとは思っています。 順番としては、 1.前文   お世話になった方へ感謝を伝えたいということ。 2.友人   友人みんなへのメッセージを最初に入れ、特に家族ぐるみで良くしてもらった   親友に対して 3.両親   父と、亡き母に向けて 4.締め   ここでお礼を言い切れなかった方にも、自分と関わってくれて感謝しているこ と。   こうやって色んな方に感謝を伝えられる機会(結婚式)をくれた旦那さまと   そのご家族にもひとことお礼 ちなみに、母親への言葉など再起不能なくらい泣き崩れる自信があるため 読み上げではなく映像でメッセージを流すつもりです。 メッセージが流れている間に移動して、終わるとともに両親に花束を~という 流れで考えています。 お聞きしたいのが、 ・両親への手紙ではなく、友人を混ぜてしまうのはおかしいでしょうか? ・当然ですが親友の他にも友人を招いており、付き合いの長さで言えば その親友と同等の人もいます。 友人へのメッセージに特に問題が無いとなった場合、上記のような 「友人全体へのメッセージ→親友へ」の流れだと「私には?」 と思う友人がいないとは限りません(十分気をつけはしますが)。 しかし友人1人1人にメッセージを送るのは時間的に厳しく、少々悩んでいます。 いかがなものでしょうか? 以上の2点です。 長文申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • 花嫁の感謝の手紙の中で・・・

    こんにちは。 GW中に披露宴を控えている物です(新婦です)。 披露宴の流れの中で、最後に新郎新婦謝辞があるのですが、 「まず花嫁の感謝の手紙でその次に新郎からの謝辞」が一般的ですか? そして、花嫁の手紙の内容には、自分の両親への感謝と、新郎の両親への挨拶だけが一般的ですか? 私からも出席してくださった方にお礼を言いたいのですが。。。 普通はどうなのかなぁ と思いまして。 どなたかお教えください。 お願いします。 手紙を書きながら すでに涙している新婦です(^^;

  • 花嫁の手紙…父親の思い出

    来月式を控えています。そこで花嫁の手紙はしたほうがいい!という話になりました。身内だけの小さな式ですが、感謝の気持ちを伝えるいい機会だと思い、両親、兄弟、義両親へのそれぞれの思い出を書き出してみたのですが父親の思い出は手紙に書けることがないのです。 父は私が幼いころからあまり家にいませんでした。父曰く会社の用事ということだったんですが女性関係やギャンブルの気配があるときが多く、母を含め家族と会話をすることがあまりありませんでした。 思い出す事は、気に入らないとすぐに物を投げ襖に穴を開けたり、出てきたおかずが気に入らなくて箸を投げたり、怒鳴ったりする姿や深夜帰ってきて荒々しくドアを閉めて歩く音などです。親戚などがいるときは気味が悪くなるほど父親っぽく振舞います。 基本的に私のことを何も知らないのです(どこの高校に行ったとか今どこで働いていることなど含め)顔合わせの席で彼の子供の頃の思い出話を語る彼の親に対して、父は自分の趣味話を大声で話し、忌み言葉を連発。食事が出てくると食中毒の話を大きな声でしてました。 こんな父親を花嫁の手紙のときにどういう風に書いたらいいかどうも思いつかないのです。母とはすごく仲がいいのですが、父と母にそれぞれ書く言葉は同じくらいでないといけないのでしょうか。 どうか皆様のアドバイスをお願いします。

  • 母親欠席ですが「花嫁の手紙」を読もうと思います。アドバイスお願いします(><)

    挙式・披露宴を5日後にひかえた27歳女です。 私たちの結婚式に、70名のゲストが忙しい中出席してくださいます。 花嫁の手紙を「父・母」宛てに書いて式場に提出しました。 しかし、母の欠席が決まり、手紙を書き直そうと思います。 そこで皆さんにアドバイスいただきたく、日が狭く悩んでいましたが 思い切ってここで質問させていただくことにしました。 母が欠席することについて書きます。 困ったことに、母親がメンタル的な病気と昔からの 性格(共依存・ヒステリック)もあり、一度こちらで相談させていただき ました。http://okwave.jp/qa3275898.html (数々の暖かなアドバイス、ありがとうございました。  今も心の支えになっております。涙が出るほど嬉しかった。) 母は、父の行動について怒ったきり、私にも関連したことで 怒ってしまい、口をきいてくれなくなりました。 思いやりの気持ちを持ちやさしく話しかけてみたつもりですが、 私や父に向かって大声でわめいたり、汚い言葉をかけたり、 物を投げたりし、どんなに話そうとしても母は逆にとらえて 否定・批判をします。私の結婚式の話は絶対に受け付けず、 話し出すと外出したり「ボケェ!ぶっ殺すぞ!」という言葉を 発してしまいます。作った交通案内・席次表・スケジュールの紙も 渡したら破られてしまいました。 毎日少し話しかけてみるのですが、こういうこともあり途中で涙が こみあげてきて私が布団の中で泣く毎日が続き、私の力不足もあり 母に結婚式に来てもらうように説得することができませんでした。 5日前の今日、母が「私は絶対に行かない。何を言われても行かない。 結婚式の話は私の前ではするな。病欠にしてくれ。どうでもいい。」 と言われました。この件で父と私は10キロ近く体の肉が落ちました(汗)。 父は母の一番信頼する兄に電話していたのですが、コッソリ聞いて しまいました。父は「娘に何もしてやれず情けない男だ。 本当に申しわけない」と涙ながらに話していました。 母の兄は逆に「妹がこんなのでごめんなさい」と謝っているよう でした。父や母の兄夫婦の思いに涙が止まりませんでした。 父と話し合った結果、母はもういいやということになりました。 私の夫となる彼にも話しました。彼は彼の両親にそれを伝えました。 彼も彼両親も「いいよ。こっちに母親がいるじゃない。大丈夫よ。 とにかく体調を整えていい結婚式にしようね!」と励ましてくれ ました。 そして、結婚式間近。やめるわけにいきません。 祝福にかけつけてくださる皆にどうか楽しい日を過ごしていただきたい 気持ちでいっぱいです。 私は優柔不断で無神経でボ~っとしている人間であり、 母親の気持ちもなかなかわかってあげられませんが、 多くの暖かな同僚、親戚、友人、そして父、彼、彼両親に支えられ ここまで生きてくることができました。 母は「急な体調不良による欠席」として欠席になるのですが、 どうしても結婚式のクライマックスである花嫁の手紙を書きたいと思います。 (私も人の結婚式で花嫁の手紙が楽しみなほうなので) 最初は、両親に宛てた手紙を書きましたが、こういうこともあり、 「来てくださった方々宛ての手紙」にし、 「そしてお父さん、お母さん、そして弟、ばあちゃん、 今まで本当にありがとう」と読もうかと思います。 このことに関して皆さんどう思われますか? 出席者宛では変でしょうか? 母が欠席。 でも母もたった一人の母。生んでくれて育ててくれました。 母にも「ありがとう」の一言を手紙の中に含めたいです。 出席者宛の手紙をどんなふうに書こうか、現在頭をひねって 考え中です。 できれば、私と彼の 職場・親戚・友達・そして両親・相手の両親・ 最後に 夫となる彼へ というふうに一つ一つ文をまとめ、 「ありがとう」と呼びかけるように読みたいと思っております。 ●どんな文面、どんな工夫をすればいいか、  アドバイスいただければ大変ありがたいです。  (皆様がお考えくださった文例でもかまいません。) ●私と彼の職場、親戚等宛てに読むとすれば、それらの読む順番は  どのようにすればよろしいでしょうか?(主賓は双方、職場関係)   どんなささいなことでも思いついたことでもかまいません。 手紙以外でも「母親欠席ならこういうことに気をつけてみて」など でもかまいません。不安でパニック気味なので、皆さんから 何かアドバイスいただければ大変助かります。宜しくお願いします。 長くなりましたが、お読みくださってありがとうございました。

  • 「花嫁の手紙」は必要ですか?

    タイトルの通りですが、花嫁の手紙で悩んでいます。 正直なところ私自身がゲストとして出席した披露宴で この演出を良いと思ったことが一度もありません。 しかし、新郎がこの演出をとても気に入っていて 当然のように私もするものだと思っているようです。 やりたくないことは伝えましたが、ケンカになってしまいます。 花嫁の声を聞くのはこの時だという意見もあるようですが ウェルカムスピーチは私もしますし、途中の演出でも 私がしゃべる予定はあります。 そもそも、両親への想いを(泣きながら)みんなの前で読むことに 強い抵抗があるのと、元々人前で話すことは得意ではないです。 (ウェルカムスピーチはゲストへの挨拶として必要だと思うので やろうと思っています) どちらかというと、アドリブで話すより文章を読み上げるのが 大の苦手なのでこの演出はどうしても避けて通りたいのが本音です。 司会者の方もなぜやらないの?という感じなので余計に 落ち込んでいるのですが、これはそんなに必要な演出でしょうか? もちろん両親へ手紙を書いて2人へ渡すことはしたいと思いますが 内容まで披露したくはありません。 当たり前のようにこの演出がプログラムされていることと、 やりたくないことを強要されることに苦痛を感じています。 読まないことは両親やゲストにそんなに失礼にあたるのでしょうか?

  • 花嫁の手紙の中で相手のご両親について書くこと

    明日結婚式を挙げます。 新婦から父親(片親です)への手紙の原稿はだいたいできあがって、あとは清書するだけの状態なのですが、ご相談したいのは夫のご両親に対してメッセージを入れるべきかどうかです。 よく相手のご両親へのお礼とこれからもよろしくお願いします、といった内容を入れると聞きます。 相手のご両親へお礼と挨拶の気持ちを伝えたいという気持ちは私にもあるのですが、父へ渡す手紙の中に相手のご両親へのメッセージを入れるのは変な気がしてしまうのです。。。 皆さんはいったいどうされているのでしょうか? 手紙を2通書くのでしょうか。 経験談などありましたら、ご意見いただければ幸いです。

  • 新郎からの手紙

    結婚式を近々行う、新郎です。 披露宴の最中に、結婚式の記念品としてフォトフレームを両親に渡します。 フォトフレームの中に手紙を仕込んで渡すつもりなのですが、この内容に迷っています。 どのようなことを書いたら良いでしょうか? ちなみに手紙1枚に収まるぐらいの分量で、花嫁の手紙のような朗読は行いません。(記念品の一部として渡すだけ)

専門家に質問してみよう