介護施設の汚さと介護員の意識について

このQ&Aのポイント
  • 介護施設で働く者が気にする施設の汚さについて質問します。一部の職員は汚れを気にせず、私服で出勤し、施設の床や椅子に物を置きます。また、汚れた手で食事をする職員もいます。施設の汚さは目に見えない糞尿の汚れが主な問題です。
  • 私は介護施設で働いていますが、施設の汚さには問題意識を持っています。私は仕事中に汚れることを覚悟しているため、専用の服やスリッパを用意し、帰宅後には身体をしっかり洗い流します。しかし、他の職員はあまり気にしていない様子です。この違いについて皆さんの意見を聞きたいです。
  • 介護施設で働く者の間で施設の汚さについての意識の違いがあります。私は施設の汚れに敏感で、仕事中も専用の服を着用し、帰宅後には身体を洗い流します。しかし他の職員はそれほど気にしていないようです。私服で施設に入り、汚れた手で物を触ることもあります。この意識の違いについて皆さんの考えを教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

介護施設で働いている方に質問です。

私は介護施設で働いている者です。施設の汚さ、それに対しての介護員さんの意識を聞きたいです。 私は介護施設はどんなところでも例外なく汚いところだと思っています。仕事中は割り切って汚れる事を覚悟して仕事にあたっていますが、その汚れを自宅に持ち込む事は許しません。 その為仕事の際は仕事用の服を用意していて家を出るときからそれを着て出勤し、家に帰ってきたら専用のスリッパを履き家に入り、服は専用の洗濯籠に入れ家にあるものにできるだけ触れずに風呂場へ行き全身薬用石鹸で洗い流します。 持ち物は最小限に抑えかばんは持ちません。財布も専用、携帯は毎回ラップ保護、鍵など洗えるものは毎回洗います。 しかし、他の職員さんをみると、私が気にしている汚れに対してあまり気にしている様子は有りません。それがなぜなのか私にはわかりません。 普通に私服で出勤して施設の汚い椅子に座り、バックや携帯はなんの躊躇もなく施設の床や椅子、テーブルに置きます。仕事中手も洗わず財布や携帯を触ります。 出勤後仕事着に着替えてから仕事をする人もいますが、汚れは衣服に留まらず体に付くわけですから退勤後は汚い体で私服を着なければなりません。帰宅すればその汚れたちを家の中に持ち込むことになります。 施設のトイレも普通に使います。アルコールを吹きかけてから便座に座る人もいますが、何度も便失禁でべたべたに汚れた便座に座れるその神経がわかりません。 汚れた手で平気で物を食べる人もわかりません。 椅子、テーブル、床、壁、その他諸々もちろん汚いといっても見た目には汚れが付いているわけではないです。具体的に何が汚いかというと、目には見えない(見えにくい)汚れです。 一番は糞尿の汚れです。利用者はトイレ後まともに手を洗えませんのでその手であらゆる所を触ります。この時点で利用者の手の届く所にあるものは全て汚いでしょう。 また、トイレの失敗で衣服に糞尿がつく事はよくあること。職員が気付けば取り換える事もあるでしょうが忙しいと多少の汚れには目を瞑ります。その体で動き回ればあらゆるものが汚染されます。失禁で椅子や床が汚染されることもあります。 食事では食べこぼしでテーブルも汚くなります。 常によだれを垂らしていて周りをべたべたにする利用者もいます。 汚いものを触っても手を洗わない職員もいます。 たまに、消毒をすれば大丈夫だよという人がいますが、菌はもちろん嫌ですが、菌の有無よりそれらの汚れが体に付くのが嫌なのです。 殺菌したって便は便で触りたくないでしょう? 私が手を何度も洗っていれば「洗いすぎ、潔癖症は嫌われるよ?」などと言ってきます。私は潔癖症ではありません。普通です。 今回聞きたいのは、皆さんが施設の汚れについてどういう意識を持ってるかです。 おそらく多くの人がそれらの汚れを見える形で手に付けたら嫌がりすぐに洗うでしょう。 しかし何故見えないくらいの量になると平気になってしまうのか。そこが聞きたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Chibi-kko
  • ベストアンサー率39% (93/237)
回答No.1

私は自分の仕事場がそこまで汚い場所だとは思っていません。ですが、もちろん清潔とも思っていません。 ご利用者様の利用しない職員専用のスペースがありますが、私はそこは安全地帯だと思っています。 物も置くし、私物も持ち込みますし、そこで食事もとります。ですが、そこ以外の場所では水分補給もしたくないし、マスクを外すことはありません。 マスクをしているのも、埃、何らかの感染、衣類などについているフケなどが気になるからです。365日職場ではしています。 トイレも職員用とご利用者様用と分かれていますが、職員用がどんなに混んでいても、掃除を自分たちでしても、ご利用者様用のトイレは使いません。 トイレ介助、入浴介助の直後には必ず手を洗いますし、入浴介助中は出来る限り手袋もします。真菌の方の足を素手で触るのには抵抗がありますから。おかげで手はかさかさですが、荒れた手からは菌が入り込みやすいのでケアも怠れません。手袋をしない人も多いですが、介助が終われば殺菌効果のあるハンドソープなどで洗っています。 見える汚れがあるわけではないですが、汚れている状態を知っているだけに、躊躇いがあります。 でも、目に見えないものをずっと意識できない人もいるのかなぁと思います。『慣れ』と『危険意識の低さ』かと思います。 どちらにしても自分の身を守れるのは自分だけだと思って出来る範囲の事はしています。 うちの職場では手くらい皆何回でも洗いますし、制服の洗濯も職場のクリーニングを利用する人もいますし、adsrfhg 様が潔癖とは思いません。周りの方は洗わなさすぎだと思います。

adsrfhg
質問者

お礼

人によって意識にずいぶん差があるということですね。ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 介護施設で働いてる人に質問です。

    こんにちは。今日もニュースで施設内の虐待を報道してました。 少し前も知的障害者の施設での虐待のニュースを見ましたが、いずれも男性職員がやってますよね? 将来両親や自分が入るなら男性のいる所はなるべく避けたいと思うようになりました。 もちろん男性全てが虐待してる訳ないですし極少数の職員と言うのはわかってます。 介護施設で働いてる方、少なからずこういうのってどこの施設でもあるんですか? 男性の場合、他に仕事がなく仕方なく介護施設で働いてるから この様な虐待が起こるのでしょうか? アドバイスいただけたら助かります。

  • 施設の介護職員について

    施設の介護職員についてですが、女性より男性のほうが少ないと思いますが、男性の施設職員で向いている性格、方とはどんな感じの方が向いているのでしょうかね・・・・・? まあ年寄り相手の仕事だから、お年寄りに優しくせっすることができるとかでしょうかね・・・・? 排泄処理をやがずにできるとか・・・・?

  • 介護施設が2年待ちと言われた場合

    父親が要介護5で病院に入院していましたが、車椅子でトイレに行けるようになって、今度は介護1になるだろうからと退院するように言われました。 病院では介護ベッドから車椅子への移動はできます。 病院のトイレは車椅子専用のトイレですので、広く手すりも付いているので一人で行けます。 ですが、自宅はアパートで介護ベッドも車椅子も置くスペースがありません。 布団から自力で立ち上がることはできません。 アパートのトイレは手すりもなく、とても狭いです。 夜中に6回くらいトイレに行くとのことで、そのたびに一緒に起きて介助しなくてはならなくなると、 自分がまいってしまいそうです。 母も病気で体がつらそうです。 昼間は私は仕事でいませんので、その母が介護することになります。 家族全員が疲れて、家庭崩壊しそうです。 老人施設は2年待ちと言われました。 どうしたらいいのでしょうか? 介護疲れで殺人事件など起きていますが、他人事に思えません。

  • 高齢者介護施設の改善について 長文です

    現在、高齢者介護施設に勤めています。 施設の問題点を感じ改善をしていきたいと思っています。 まずは私の経歴と施設の概要を書いたあとに具体的な質問を書きますので宜しくお願いします。 私は大学を卒業後10年間電子回路のエンジニアをしていました。 一応、自分の部署を持つ役職を頂きました。 過労がたたって病気になって退職しました。 闘病生活の中で様々な方の支援を頂き、感謝の気持ちでいっぱいだったので 自分も何かの役に立てればと思い、職業訓練校でヘルパー2級を取得して 現在の高齢者介護施設のデイサービスに勤務して1年と4ヶ月になります。 この施設は母体が総合病院でその傘下の形で社会福祉法人として経営しています。 うちの法人にはケアハウス、デイサービス、ショート、特養、多機能、グループホームがあります。 いわゆる手広くなんでもやってる感じです。 人員は施設長を始め、事務長、生活相談員、看護師、介護職員、厨房職員、事務員 で構成されていて正規職員、パート職員、定年後雇用の職員とさまざまな雇用形式の 職員が混在しています。 生活相談員が各部署の部署長を勤めていて「主任」という役職で部署を管理しています。 介護主任がいるのは特養だけです。 ここからが私が感じている問題点です。 (1)部署長である生活相談員(主任)と特養介護主任が現場の仕事の内容をまったく知らない。 特養介護主任に至っては夜勤経験が全くなく何をしているのかすら知らない介助できない。 (2)部署長が現場の事を知らないので指示を出せない。 (3)施設長、事務長は部屋に一回入ったら一切出てこない。 (1)~(3)を総合すると部署長と管理職が現場を見る事がなく、現場の内容一切を知らない。 (4)一般の介護職員には残業代が普段はつかない。サービス残業は月に30~60時間は 発生している。が部署長は自分の采配で好きなように残業をつけている。 中にはほかの職員と一緒に帰るために仕事をせずに残って残業をつけている部署長がいる。 その横で介護職員はサービス残業をしている。 (5)知識が豊富な生活相談員が口八丁手八丁でやりたい放題。知識があり口がうまいので だれも言い返せない状態。自分の失敗はうやむやにしてなかった事にしてしまっている。 それを知っても誰も指摘できない。(難しい解釈を持ち出し相手に理解できないようにする) (6)部署長、管理職が一般職員の誰よりも遅く出勤する。一般職員は定時刻30分前に 出勤するように言われている(半分強制状態) といった感じの問題点を持っています。 私自身が前職で管理職だったので信じられない事、理解できない事ばかりでびっくり している状態です。今までの経験からのらりくらりの適当に仕事しているのが手に取る ように分かります。 長くなりましたがここからが質問です。 質問1 介護施設の部署長は現場を知らないのが普通なのでしょうか? 質問2 一般職員はサービス残業、部署長は残業代が付けれる。      この状態は介護施設ではよくあることなのでしょうか? 質問3 介護施設では部署長が一番最後に出勤するのが普通なのでしょうか? 質問4 知識豊富口八丁手八丁の生活相談員の横暴を止めるのに有効な手段があれば      教えてください。ご利用者にも適当なことを言う(指示的)なのでいい加減うんざりです。 質問5 介護施設の上層部の意識を変化させるのに有効な手段があれば教えてください。 なんだか書いていて悲しくなるような施設だなと感じてしまいます。 私は前職で様々な手段で職場を改善してきました。 その経験を今の施設でも活かせれば良いと思っていますが 何分経験の少ない業界なのでこれが介護施設では普通なのか、改善するにはどうすべきかを 模索しています。 皆様の経験と知識を教えて頂ければと思いますので宜しくお願い致します。

  • 介護施設の労働環境について聞かせてください

    介護の講習に行ってきました。 そこには介護施設からの参加者も多くいて、内情を聞くことができました。 その内容とは・・・ ・夜勤明けで研修というのもめずらしくない。しかも表向き自主参加で無給。 (タイムカードを押すと証拠が残り、労働基準法違反になるから) ・休日出勤なんてあたりまえ。出勤扱いにすると違反になるので、無給のボランティア扱い。 ・9人のユニットで日常的に職員2人体制。 ・資格のない介護未経験の人が管理の仕事をしている。  表向きは資格を持っている人がやっていることになっている。  (資格のある人は介護の仕事をしているため、名前を貸しているだけ) ひとりだけでなく、複数の施設の人から同じようなことを聞きました。 それも小さな施設より大きな施設のほうがすごいようです。 介護職というのは、みんなこんなメチャクチャな環境で仕事をしているのでしょうか? そのウップンってどこで晴らしてるんでしょうね? 預ける側としてはかなり心配なので、介護職の方のお話を聞きたいです。 何年か前、政府が介護職に給付金を支給しましたが、実際に手元にわたっているのか疑問です。 そんなバラまきより、労働基準法をきっちり指導したほうがいいと思いますが。

  • 介護施設の仕事について

    介護施設の仕事ですが女性が多く働いていそうですが、男性の職員もそれなりにはたらいているのでしょうかね・・? 要は特養だと 65歳以上の年寄りの要はせわをするのでしょうが

  • 女性専用介護施設への移動について

    友人の身内の女性が、介護施設にいたのですが、介護職員がすべて男性になってしまって、別の施設への移動を強く希望しています。 当の本人は、寝たきりでなく、許可された時間にタバコを吸ったり、作業療法士の行う作業療法専用室でのリハビリにも参加しているのですが。 それまでも、男女共同参画事業のせいで、女性用病棟に男性介護者が入って、男性の介護者だけで夜勤や入浴の世話までしていました。 当時から、別の施設への移動は希望していたし、できそうなことはすべてしているのですが。 さすがに、この状態でも、移動できないのかとおかしいと非常に怒っています。 施設側では、受付に正社員として若い女性職員を雇用して座らせているのですが。 なんの役にも立たないし、またこの介護施設の女性入居者を客寄せしているとしか見えないです。 本当に、女性利用者がいる場所は、男性の介護者しかいない状態なのです。 どうしたら、女性専用介護施設へ移れるのでしょうか。

  • 介護施設で1年ほど働いていました。

    介護施設で1年ほど働いていました。 理由があって仕事場を辞めることになったのですが、今までお世話になったフロアの職員(7人ほど)にお礼をかねて何かプレゼントしようと思っています^^ もちろん、職員全員に、菓子折りを渡すつもりですが、それだけでは何か物足りなくて。。。 普通は「菓子折りだけで十分」って言われてしまいそうですが。。。w   やっぱり、介護の仕事ですし、仕事中に使える実用的な物・・・ペンとかを考えてるんですが・・・ 何かあまり値が張らないイイ物はナイでしょうか? 一応私は女性ですw フロアの職員は若い女性に男性、あとオバチャンが1人います。

  • 介護施設、病院勤務の方に質問です。

    閲覧ありがとうございます。 介護施設に6年勤めている介護福祉士です。 皆さんの施設・病院では利用者(患者)さんのご家族が面会に来られた際何と挨拶していますか? 「こんにちは(おはようございます)」 「お疲れ様です」 「ご苦労様です」 など… 私の施設では職員によって挨拶がバラバラで、ふと『これは統一した方がいいのかな?』『他の施設では何と言っているんだろう?』 と疑問なりましたので質問させて頂きました。 と言うかそもそも、『仕事』ではなく『面会』をされてる方に「お疲れ様です」「ご苦労様です」はアリなのでしょうか? うちでは「お疲れ様でした」を多用している感じがするので気になりました。(特にお帰りの際) 皆さんの所の来所時とお帰りの際の挨拶を是非参考にさせてください。 また、介護施設・病院向けのおすすめの接遇書籍ありましたら教えてください。 乱文失礼しました。 よろしくお願い致します。

  • 介護職の方に質問です。皆さんの働いている施設では入所基準はありますか?

    介護職の方に質問です。皆さんの働いている施設では入所基準はありますか? 現在介護職をしています。働いている施設で入ってくる利用者が手のかかる人ばかりで困っています。正直、職員の人員体制と釣り合っていません。どんな入所審査をしているのか上司に聞きたいのですが、今後も働く予定の施設なので聞けません。 そこで、介護職の方に質問です。皆さんの働いている施設では入所できる基準(例えば、「体重は80キロ以上はダメ」、「転倒リスクがある方は5名までなど」など)は決まっていますか?あるのであれば詳しく教えてください。

専門家に質問してみよう