• 締切済み

テーブルの天板に穴をあけたいのですが

厚み30mmのしっかりした木製机天板へ貫通穴(M7-M10程度)を開け、卓上のオブジェをボルトで固定したいのですが、適切な下穴の開け方はどのようなやり方でしょうか?ホールソーの使用を検討してみましたが、どれもサイズが大きく適当なものを見つけることが出来ませんでした。この場合、電動ドリルでねじ穴を切りそこへボルトを押し込むようなやり方が一般的なのでしょうか?宜しくお願い申し上げます。

みんなの回答

  • cool14
  • ベストアンサー率48% (12/25)
回答No.8

参考までに オブジェのものが分からないのでなんとも言えませんが (1)小さなオブジェ(2~3kg程度)だったら木ネジもしくは、タッピング(太さ4~5mm)でとめるのがいいと思います。 木ネジは皿ビス(頭が三角)しかない為オブジェのとめ穴に座ぐりが必要になります。 タッピングは基本的には鉄にとめるビスですが、木にもしっかりとまってくれて、皿ビス、鍋ビス(頭が丸い)、トラスビス(頭が鍋ビスよりも滑らか)などの種類があります。 強度的にはたいしたありませんが、2~3kgくらいのものならまったく問題ありませんよ。 4mm木ネジ、タッピングの下穴は基本不要です 5mm木ネジ、タッピングの下穴は3mm程度で良いでしょう。 (2)それ以上のものだと貫通ボルトM6~M10程度がいいと思います。 穴の大きさは先述してくれているように2mm程度大きな穴をあければいいと思います。 少しくらい斜めにあけても30mm程度のことならまったく問題ないので気にせずあけましょう (3)この場合コーチスクリュウを使うメリットは無いと思います。 オブジェが大きくなればなるほどコーチスクリュウは使用しないほうがいいと思います。 最初のうちはいいのですが、少しづつ木とコーチが緩んでくる可能性があります。 まあ、今回の件はほぼ気にしなくていいと思いますが・・・ コーチには40mm以下のものがないと思います。 わざわざサイズの合わないコーチを使わなくても強度も使い勝手ももっと良いものがありますので。 本題と話がそれてましたが、30mmの木天板に穴をあけるにはやっぱり木工用ドリルが一番ですね。 下穴をあけて、本穴を上から半分、下から半分づつあけるのが一番きれいに穴をあけれると思います。 そのまま上からあけると下側がめくれてしまい失敗するので気をつけてくださいね。

ponponponpi
質問者

お礼

詳細なアドバイス有り難うございました。参考にします。

回答No.7

> M7-M10 市販されてるのは、M8とM10ですね M8なら直径はΦ8 手抜きで加工するならΦ8のドリルで穴を開けて、 ドリルをこじるように穴を広げます 基本的には、取り付ける部材の寸法にあわせ穴径を変える 鬼目ナットは個人的にはお勧めだけど、ボルトの位置は変えられないので 相手側に寸法が調節できるサイズの穴が要る ・・たとえば2本のボルトを100mm間隔であける場合  穴の位置が1mmずれてもいいように2mm大きな穴をあける あと、ナットで締める場合は、爪付きナットってのがあります。 これは、ナットの寸法に合わせて穴をあけます ボルト先端が出ないのでスマートに仕上がります

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.6

No.3です。  ドリルガイドが必要なのは、10φ程度で30mmの穴をあけるとなると、少し傾いただけでボルトが通らなくなるからです。  またボルトが傾くと木にたいして局部的に負荷が掛かりめり込んでしまうことによって、ボルトが緩むからです。  コーチスクリュー(添付写真はM8×40mm)は、木にたいして直接ねじ込みますから、金属どおしのボルトナットと異なり、緩むことが少ないからです。また、作業が一方から出来ますから、机の下にもぐりこむ必要がないです。また、木に直接ナットやワッシャが接しないため、傾いてねじ込まれても木にめり込まないからです。  木に金属金物を取り付ける時にコーチスクリューが使われるのは理由があるのです。  取り付けるものの厚さとワッシャなどで、合計10mm以上あれば、(あるようにすれば)40mm当たりが良いでしょう。30mmあたりから市販されています。  ⇒六角コーチスクリュー (ステンレス) 大阪魂 ステンレス 【通販サイトMonotaRO】 6×40~( http://www.monotaro.com/g/00425212/ )

ponponponpi
質問者

お礼

コーチスクリュウ詳細についてご教授いただき、誠にありがとうございます。検討してみます。

noname#184258
noname#184258
回答No.5

M8ボルトの直径は10mmですから5-100か5-105 M10は12mmなんで、5-125

ponponponpi
質問者

お礼

有り難うございました。

  • mk5995
  • ベストアンサー率44% (113/254)
回答No.4

少し勘違いされているかもしれないと思い、 少し書かせていただきます。 ボルトの場合は裏側に座金とナット、ボルトが少し出てきます。 コーチスクリューなら下穴だけで止める事ができます。 裏には何も出ません。取り付け物を傷つけないよう座金は必要かな? ただコーチスクリューで30mm以下の物ってあったか確認できないです。 http://www.yht.co.jp/yds/012.asp?pf_id=02121001160 決して穴にボルトを押し込んだりしないで下さい。 ボルトの下穴はボルトより1~2mm大きくして裏からナットで締め付けます。 強度はボルトの太さもありますが、座金の大きさ、厚みによる影響が 大きいです。普通の取り付け方法では最強だと思います。 コーチスクリューは下穴は小さく、普通は貫通させません。 最近はほとんど使われません、貫通ボルトの方が早くて強度がある為でしょう。 中間の強度で鬼目ナットと言う物もあります。 Mいくつと書くとボルトなどの太さを想像しますので注意して使いましょう。 オブジェがどんな物か分からないのでなんとも言えませんが、 個人的には6mm程度の木ねじ、深さは20~25mmで十分な気がします。 下穴は3mm位、深さは5~8mmもあれば大丈夫でしょう。

ponponponpi
質問者

補足

ご回答有り難うございます。”ボルトを使用する場合、下穴はボルトより1~2mm大きくして裏からナットで締める”とご回答頂きました。確認ですが、M8のボルトを使用する場合、http://www.starminfo.com/products/gimune/5.html のサイズ10(品番5-100)のドリルビットを使えば良いということでしょうか?お手数をおかけして申し訳ありませんが、ご回答お待ちしております。

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.3

木でしたら、木工用ドリルビットで十分です。 ただ、少しでも傾くとボルトが通らなくなりますから、ドリルガイドを使います。  ⇒ドリルガイド( http://www.kanzawa.co.jp/product/attachments/02.html ) 30mm厚さでしたら、ショートビット( http://www.starminfo.com/products/gimune/5.html )で十分でしょう、貫通時に裏側がめくれるのを避けるために、5mm程度で貫通穴をあけて、両側からあけるときれいに仕上がるでしょう。  ただ、30mm厚さがあれば、下穴をあけてコーチスクリューで止めるほうが良いと思います。

ponponponpi
質問者

補足

早速のコメント有り難うございました。ドリルガイド少々お高めですね。検討してみます。手順についても参考にさせていただきます。コーチスクリューのお奨めでしたが、ボルトよりこちらを選択する方が良い理由は何でしょうか?

noname#184258
noname#184258
回答No.2

M10みたいな小さな穴なら下穴無しでも、木工用ドリルで穴あけができます http://www.starminfo.com/products/gimune/5.html

ponponponpi
質問者

お礼

コメント有り難うございました。

  • mimicann
  • ベストアンサー率43% (356/822)
回答No.1

木工用ドリルであけられますよ。

参考URL:
http://www.youtube.com/watch?v=gMItuNZarck
ponponponpi
質問者

お礼

リンク見ました。有り難うございました。

関連するQ&A

  • IKEA(イケア)の天板の脚の穴について

    IKEAで机の天板と脚が売っていますよね。 天板は色々ありますが、欲しい縦横のサイズがないので指定の大きさに カットしたいと思います、ですがそうすると脚を取り付ける下穴が なくなってしまいますよね。 天板の脚の穴は自分で好きな場所に作ることは出来るのでしょうか? もしくはカットと脚穴を開けるのをオーダーメイドでやってもらえたりしますか?

  • ねじが穴のなかで折れてしまいました。

    ねじがねじ穴の中で折れてしまいました。 ・ねじはM8で深さ40mm程度のものです。 ・ねじ穴は深さ40mm程度で貫通しています。 ・折れた箇所はだいたい穴の中央あたりです。 ・ロックタイトが塗布してあるようです。 ドリルでボルトを破壊しようとしたのですが・・・ドリルの歯の方がイカれてしまいました(技術不足です) なにかこのボルトを取り去る方法はありませんでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 「孔」と「穴」 ではネジの下あなはどっちですか?

    以前にここで質問しました。貫通あなは「孔」。止まりあなは「穴」とわかりました。 では、ネジの下あなも同じですか? 貫通のあななら、下孔で、止まりなら下穴でしょうか? 宜しくお願いします。

  • 木ネジと下穴の直径

    木製の椅子の接合部が外れてバラバラになってしまったので、木ねじ(軽天ビス・ラッパビス?)で補強しようとしています。 ためしに電動ドリルで下穴を開けて自宅に余っていた木ねじを入れてみたのですが、下穴の直径が小さいせいか、途中で電動ドライバーがウンウン唸って進まなくなってしまいました。 簡単な電動工具なのでドリルの直径は2mmと3mmしかなく、3mmの方で穴をあけました。 (ねじは余り物を適当に使ったので直径が良く分かりませんが、メジャーで計ってみたところ4mm程度?に見えました。) この場合、木ねじを買うとして、ねじの直径はドリルと同じ3mmが適切でしょうか。 あるいは3mmよりも若干太めor細めが良いのでしょうか。 ちょっと調べたところ、ねじの直径には外径と内径があると知ったのですが、通常販売されているねじの直径は外径で書いてあるのでしょうか。(私がたまたま見た通販サイトは外径で書いてありました。) あるいは販売元によってバラバラなのでしょうか。 ねじの長さは3cm~3.5cmくらいです。 よろしくお願いします。

  • ドリル穴ですか? それとも、ドリル孔ですか?

    ドリルであなを開ける。そのあなと言う漢字は「穴」ですか? それとも、「孔」ですか? ネジの下穴と言うから、ドリル穴が正しいのでしょうか? どちらなのか迷っています。 よろしくおねがいします。

  • アクリル板に穴を開けるには

    作品の額縁として、アクリル板を箱形にし木製パネルに取り付けたいと考えています。(標本箱のような感じです) 最近では、画材店でアクリルの箱形額縁が販売されていますが、金額がやはり高いことと、大きさに制約があることから、自分で作成しようと思っている所です。 そこで、箱形に組んだアクリル板と木製パネルをネジ釘で留めたいのですが、その際にアクリル板(3mm程度の厚さ)に穴を開けるには、電動ドリルで開けることは可能でしょうか? 電動のネジ締&ドリルを持っています。木にドリルで軽く穴を開けてからネジ締めをしていますが、木と同様にアクリル板にも綺麗に穴を開けることは出来るのでしょうか? また、アクリル板に穴を開ける専用の器具や他良い方法などありましたらお教え願います。 宜しくお願いします!

  • :ヘリサート

    :ヘリサート M10のネジ穴にボルトが折れてしまい、小さい穴を開けて逆タップで抜こうと思ったのですが、小さいを開けようとしたら失敗して変な方向に空いてしまいました。 そこでヘリサートを入れようと思うのですが、M10のドリルで穴を開けてM12のタップを立てて、そこにヘリサートを入れ、M10のボルトが入るようになるのでしょうか? また、ハンド電動ドリルでも穴開けとタップは、出来ますでしょうか?

  • ネジ穴の上手な作り方

    書斎机の脚が折れかけているので 直角の金具を用いて補強しようと思っています。 その際金具をセロテープで貼り付け電動ドリルでネジを 埋め込んでみたのですが場所が脚と机の面の直角部分なので 電動ドリル自体の大きさのせいでどうしてもネジが曲がって埋め込まれてしまいます。 どうにかしてネジをキレイに埋め込めないでしょうか?

  • ヘリサート加工について

    アクリルに貫通穴ではなく留め穴?って言うのか、8mmの板にM4-1D、M3-1.5Dを挿入する時に下穴及びタップを深めにあけているのですが、ドリルが先の方へ行くにしたがい細くなっているためにヘリサートを挿入した後にうまくネジが入って行きません。 ちなみにM3-1.5Dに関して下穴は6.5mmあけています。 ドリルの先端の尖っている部分を1mm+アルファとしてみて加工しています。 良い工具ありますか?

  • アルミブロック(5052等)に22.2mmの穴開け

    アルミのブロックに22.2mm径の穴を開けようと思います。 深さは45mm程度で貫通穴です。 使う道具は卓上フライス、13mmドリル、22.2mmシャンクテーパードリルを想定しています。 下穴を開けていき、下穴の大きさは13mmになりますが、最終的に13mmから22.2mmまで一気に開けることになります。 技術的に難易度は高いでしょうか?

専門家に質問してみよう