英語の知識自慢(日本人向け)

このQ&Aのポイント
  • 英語の知識自慢(日本人向け)
  • 外国人との会話でよくある質問に対する日本人の反応や英語の表現について解説します。
  • 日本人が英語でよく使うフレーズや文化の違いについて話します。
回答を見る
  • ベストアンサー

英語の知識自慢(日本人向け)。

外人「日本語でHi,は”こんにちわ”だろ? じゃあ How are youは?」 あなた「あ~(またかよ)。 素直に訳したら”ご機嫌いかがですか?”。 でも大抵の日本人は”ご機嫌いかがですか?”なんて言わないんだ。」 外人「What? なんだって!How are youを言わない? じゃあ日本人はHow are youと言わずに何て言うのさ!」 あなた「日本人はね、How are youの代わりに”・・・・」 おそらくはこんな会話、何度もされたことと思います。 で、今回はこれの逆バージョンです。 日本人がよくする(であろう)質問に対し、「あ~。わかるけどさ、英語ではそう言わないんだよねぇ」ってヤツがあったら教えて欲しいなと思い、質問しました。 個人的に知ってるのは「英語で”お疲れ様”って何て言うの?( ← そもそも英語に”お疲れ様”という概念がない)」ぐらいです。

  • josyua
  • お礼率94% (559/593)
  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • keiser
  • ベストアンサー率30% (22/71)
回答No.2

回答1さんの どちらまで は中学の教科書 Sunshine English Courseの前バージョンでも載っていました。 どちらまでと聞かれて、外国人生徒が、イラつく設定でした。 いただきます、ご馳走様もいわないとか、探したらきりなくあると思いますが、挨拶があるないというか、挨拶のメンタリティの違いもありますよね。 前出の教科書では、日本では、こんにちは、というけど、アメリカではYou look great today! What's up?今日は素敵だね。なんかあったの?というふうに相手をほめてテンション高めるとか、また、その返事でも、そんなことないよ、という日本人に対して、素直にThank you!というのがアメリカ式だったりとか。知識だけのイメージではわからんことも多いですよ。たいてい、英語を「日本語」で思考追求するからへんてこな結論が生まれてしまうんですよね。 昔、英作文の先生が、"How do you do?"とは教えるけど、実際に言われたことがない、と体験談を話されたけど、映画「シャーロックホームズ」では立派に使っているし、おそらくイギリス語を嫌うアメリカでしか生活してないのかもしれませんね。 アメリカ人は、イギリス式の"I wonder if you could do me a favor of passing me the salt.なんて表現が大嫌いで、"Pass me the salt!"と言え!実利優先ですよねw ついでながら、英語にはなぜか「何番目」という言葉がありません。ドイツ語にはあるんだけどね。 「オバマは何代目ですか。」を直訳できません。じゃあどう聞くのかというと、Mr. Lincoln is the sixteenth President. How about Mr. Obama?というしかないとか。ふしぎですね。 「お疲れさま」が仕事終了の挨拶だとすれば"Let's call it a day."「今日はこれで上がろう」かな。 最後にですが、日本の「源氏物語」を研究したアメリカ人さんがいたそうですが、会話は平安時代の古語だったとか。これは旁話かなw

josyua
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 「へー」の連発でした。 たしかに挨拶などはその国の文化や思想に直結してますから、「○○ってどう言うの?」で該当しない言葉も多いかもしれませんね。 若いころアメリカに留学してましたが"How do you do?"は一度も使ったことがなかったです。 なので日本語の「お目にかかれて光栄です」と同様、存在はするけど実際はほぼ使わない言葉と認識してました。 "I wonder if you could do me a favor of passing me the salt."はわかんなかったですねぇ。 「そこもとにお頼み申し上げ候。」って言われてるみたいで、な・・なんなの?って感じです。 「何番目」についても知らなかったです。なかったでしたかねぇ?

その他の回答 (3)

回答No.4

私は妻がイギリス人なのですが、本屋さんに行くと「この英語はネイティブには、こう聞こえる」こういった題材の書籍があります。 妻は、それを私に勧めていました。 これを読んだら妻を怒らせずにすむと言います。 I think soもそのような事例ですが、直訳をしてしまうのが原因です。 例にあげているhow are youも、現実はあまり言わないですが、とても丁寧な表現なので、そう言っても間違いではないです。 一番問題になるのが、和製英語です。 通じない時と、意味が異なる時があります。 インスピレーションなどは、霊感のような意味で、日本語のニュアンスでそれを使うと、ひらめきと言うより、人格が傲慢なので、超能力でひらめいたように解釈されます。 Problemなども、悪い意味での問題なので、注意が必要です。 ただ、私が思うのは、英語で会話できない人がほとんどで、まず会話ができるようになって、それらは、覚えた方が適切です。 外国人と会話もできないのに、細かな英語のニュアンスを読んでも実用にはなりません。 そういう意味で、書店に多く見かけるそのての本は、実用にはならないです。 英語で会話もできない、英語放送もほとんど聞き取れない人が読んでも、役に立たない知識です。 ちなみに、日本人で英語が話せる人は、探すのがむずかしいぐらい少ないです。 ほとんどの医者は、英語は話せないので、妻の場合も、英語が通じる病院を事前に調べています。 そういう病院は通訳スタッフがいて、外国人への説明や、医師が英語が話せない場合は通訳として診察室にくるようです。

josyua
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 >私は妻がイギリス人なのですが、本屋さんに行くと「この英語はネイティブには、こう聞こえる」こういった題材の書籍があります。 >これを読んだら妻を怒らせずにすむと言います。 へー。それは興味深い本ですねぇ。 読んでみたいです。 >一番問題になるのが、和製英語です。 通じない時と、意味が異なる時があります。 和製英語のひとつでしょうが「ファッション英語」、とでも言うべきですかね? ファッション雑誌などで紹介されたり新しく作られたりする英語で、「ウィアード・ルッキン」(weired-lookin')なんてのがありました。 他の人がしてないような、奇抜で個性的な格好のことらしいのですが、「weiredにキメろ!」とか書いてありました。「キメろ」と言われてもなぁ・・(笑) 辛酸なめ子さんが立ち上げたという雑誌の名前「セレビッチ」(celebitch)も、あんまりだと思いました。

回答No.3

互いに文化が異なるので、一概にはいえないです。 書かれているような.ネイティブはこう言わないというのは、正解もありますが、間違いもあります。 How are youなどは、使っても間違いではないし、変な印象もありません。 誤解しているのは、ネイティブと同じように話さないといけない思い込みです。 外国語ですから、間違いはあるし、ネイティブよりも共通語として英語を使っている人の方が多いですから、英語は間違いは気にする必要はありません。 覚えて良いと思うのは、お願いする時の言い方です。 コーヒーを入れましょうか? コーヒーをいれていただけませんか? (店で)本をいただけますか? それぞれ次のようになります Can you have a coffee? Can I have a coffee please? Can I have a book please? 人にお願いする時は. Can I have ~ please? で、これは家族との間でも使います 何かしてもらったら、thank youが、家族間でも必要です。 欲しくないなら、no thank youとなります。 また、タブーとして言ってはいけない言葉で,シャワーを浴びたら、とか、靴を脱いだらの、このような表現です。 体や足が臭いので何とかしてくれという、少し遠回しな言葉で,相手は不快になります。 日本語では.自然ですが、英語では.タブーです。 going to を略して.gonna など他にも略語英語がありますが、スラングと取られ、丁寧語ではありません。 スラングは.品の悪い象徴になるので、スラングを多用する日本人などは、いくら発音が良くても、またスムーズに話していても、英語が酷いとおもわれます。 シンプルですが、学校英語が話した方が礼儀ただしく聞こえるようです ほかにも、ジャーニーズが、カッコ可愛い男の子のイメージですが、英語では黒人が好んで使う言い方で、日本語のようなイメージはありません。

josyua
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 シャワーや靴の話は知りませんでした。 >誤解しているのは、ネイティブと同じように話さないといけない思い込みです。 >外国語ですから、間違いはあるし、ネイティブよりも共通語として英語を使っている人の方が多いですから、英語は間違いは気にする必要はありません。 んー。 たしかにそれはそうなんですが、今回の質問の趣旨とは異なります。 たとえば以前、英語でスピーチする場面があって、自分の主張をした後に必ず"I think so."と付け加える人がいました。 おそらく本人は「私はそう思います」と言ってるつもりで、また直訳すればそれはそうなんですが、"I think so."はどちらかと言えば相手に対して同意する言葉であり、自分自身の発言を後押しする「私はそう思います」は"That's what I think."の方が的確だよとか。 そんな感じの話を聞きたかったです。 以前読んだ、留学に関する本でも、体験者の証言みたいなコーナーで 「ここの英語語学スクールは熱心に丁寧に教えてくれます。なのであなたのEnglish Powerは確実に上がることでしょう!」と書いてありました。 これは極端な例ですが、そんな感じのことです。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

    日本人がよくする(であろう)質問に対し、「あ~。わかるけどさ、英語ではそう言わないんだよねぇ」ってヤツがあったら教えて欲しいなと思い、質問しました。     「どちらへ?」      これを直訳すると、ずいぶん個人的に立ち入った質問をするんだなと考え過ぎの外国人がいます。「ちょっとそこまで」という個人情報を漏らさない躱し方も教えるといいと思います。

josyua
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 「どちらへ?」は立ち入った質問になるんですね。知りませんでした。

関連するQ&A

  • What are you doing?って英語おか

    What are you doing?って英語おかしいですか? How are you doing?とWhat are you doing?って同じ意味ですか? 私はHowよりWhatを使いたいんですが英語としてダメですか?

  • 英語で何と聞く?「日本に来られたのは何故ですか?」

    ※理由は分からないのですが、昨日同じ質問を英語で書いたら削除されてしまいました… 日本語で書けということでしょうか?という事で日本語で。 こないだ、"Why did you come to Japan?"と聞くと「いったい何の理由があって来たんだ?」というニュアンスになってしまい、失礼な感じになると本で読みました。 だから、"Are you here on business?"などを使いなさいとのことだったのですが、相手がビジネスなのか観光なのかなんなのか全然見当が付かないときはどうしたらいいでしょう? 前回の質問では、"What brought you here?"という意見をたくさん頂きました。 僕もこの表現は知っていたのですが、もうちょっと軽い表現はないかなと。 いや、もちろん使って間違いはないと思うのですが、例えば親しい友達同士合ったときとか、"How are you?"とはあんまり言わなくて、"What's up?"とか言うらしいじゃないですか。 それとも、軽い感じで聞く時でも"What brought you here?"って言うんでしょうか。 みなさんどう思われますか?また、"What brought you here?"以外の表現は何かご存じですか?

  • 英語圏の人に日本語を教えられるサイト

    英語圏の人に簡単な日本語を教えたいのですが、そんなのが載ってる本やサイト知ってますか?探したけど無かったので・・・ 例えばgreetingでは  konnitiwa・・・hello! gokigennikaga・・・how are you? arigatou・・・thanks! 等・・・ 外人さんが教えて欲しいって言ってるもので・・・

  • 至急:英語詳しい方教えてください!!!

    この前、ある友達から「Hi.! how have you been?! What classes are you taking me next semester?」 って来たんですけど、 この「What classes are you taking me」とはどういう意味なのでしょうか、、、 What classes are you taking ならわかるのですか そこに「me」があるので、よくわかりません。 からかわれてるのでしょうか(>_<) からかわれている場合、どのように返答したらいいでしょうか。。。 Are you taking (クラスの名前) class now? Are you going to graduate next semester? このように話を流すべきでしょうか。。 英語に詳しい方どうかよろしくお願いします!!!

  • 英語って疑問文を2つ続けて言うことが出来ますか?

    英語って疑問文を2つ続けて言うことが出来ますか? ??を、?にして1つの疑問文にしたいです。 How are you, what are you doing? これ英語としてどうですか?

  • 英語の表現) 目が合った、一言目

    仕事でアメリカに来ています。まだ数日こちらに居る予定です。そこで質問; お店で、レジのところにいるお姉ちゃんと(お姉ちゃんの場合が多いので)最初に目を合わせたとき、どういうか?  その時々のお姉ちゃんの気分や、私の顔を見た感じとか、そういう一瞬のものが一言に現れるだろうから、決まりが無いことは分かっています。それにしても、この最初に交わす一言が、その場のやり取りの1分間の雰囲気を決めるので、凄く大切だと思っています。 お姉ちゃん側から最初の一言を出してくる場合が多く、一般的には、ただHiという場合が一番多いように思います。 これに対し、単に、 Hi あるいは Hellow と返す感じだと、次に向こうからhow are you?と聞かれて、fine, thank youと言った返し方しかできないと(私にはそれしか出来ないので)、何かよそよそしいやり取りに終わり、その1分間が味気ない時間に終わります。 一方、向こうの一言目のHi,に対し、 Hi how are you? あるいは Hi there how are you? Hi hows u doin? と一気に4単語,5単語続ける言い方、あるいは、 H~i there how are you などと、how are you までこっちからいってしまった方が、その場の雰囲気がぐっと和み、話が弾むように思います。 「・・・ように思う」だけなので、思い違いかもしれませんが、英語に詳しい方、教えていただけませんか? こちらのネイティブの人々は、一瞬の挨拶でどう感ずるものなのでしょうか? 男言葉、女言葉のようなことも感じますが、そういったものもあるのでしょうか? 上記、それぞれの表現について日本語で言うとどんなイメージなのでしょう? hows u doin? というのは(と聞こえるのは)、正しくは何と言っているのですか? hi, hellow, how are you のやりとりで、次に言う気の利いた言い方はありませんか? 以上、教えてください。 まだ何日かこっちに居ますので、実地実験してみます。

  • 英語「キラキラ星」の歌詞について

    子供に英語で歌ってあげているとき、疑問に思ったことです。 歌詞の中の「how I wonder what you are」の部分ですが、日本語訳には「あなたはいったい誰かしら」などとあります。 訳からみるとhowは必要ないと思います。 このhowは文法的にどういう働きをしているのでしょうか。 感嘆文のhowでしょうか。どうぞよろしくお願いします。

  • この英語?訳していただけませんか?

    こんばんは。 カテゴリーが違ってたら、すみません。 自分のブログのコメント欄に、 ↓のような英語?英会話?が書かれてたのですが、 どういう意味なのでしょうか? やぁ?あなた?しか分かりません・・。 ↓訳していただければ、ありがたいです^^; Hi People How are you doing?

  • 英語の挨拶について

    英語の挨拶について 英語圏では友達などに会って初めに"How are you doing?"と聞かれたとき、"I'm so good."などと、自分の状態を返答するより、 "How are you doing?"と言い返すのがポピュラーだ、 つまり 相手"How are you doing?" 私"How are you doing?" これが一般の挨拶だと、聞いたのですが、実際どう答えればよいでしょうか。どなたかお教え下さい。

  • 【中学生レベル】英語について

    お気に入り 英語について質問です。 1. Which club or team do you belong to ? 2. Why do you like it ? 3. How often do you meet or practice ? 4. How many members are there ? 5. What other clubs or teams are you interested in ? という質問があるのですが、答え方が分かりません。 1. 陸上部に入っています。 2. 好きです。 3. 3時間くらいです。 4. 100人です。 5. ありません。 と、言う答えにしたいです。 回答よろしくお願いします。