マクドナルド原田社長の経営悪化について

このQ&Aのポイント
  • マクドナルドの経営悪化により、原田現社長の経営手腕に疑問の声が挙がる。
  • 原田社長はアップルコンピュータ本社の副社長、日本アップルの社長という経歴を持ち、過去にはマクドナルドの売り上げ回復の実績もある。
  • しかし、現在のマクドナルドはレジ上のメニュー廃止や経営悪化による迷走が続いており、原因や理由については明確ではない。
回答を見る
  • ベストアンサー

マクドナルド原田泳幸社長

よろしくお願いします。 最近、マクドナルドの経営悪化により、原田現社長の経営手腕に疑問の声が挙がるようになりました。 私は経営のことに関しては全くの無知なのですが、以前原田社長を取り上げた特集番組を見たり、自分なりに調べたところでは、アップルコンピュータ本社の副社長、日本アップルの社長という経歴、落ち込んでいたマクドナルドの売り上げを短期間で回復させ、国内外で経営者向けの賞を取っているとのことです。 しかし現在、レジ上のメニュー廃止や60秒マックなどの迷走+経営悪化によって、特にネット上では「無能」と叩かれています。 しかしながら、これまでの経歴を見れば、原田社長が無能な経営者であるというのは考えにくく、過去のマクドナルドの売り上げ回復の実績もあります。 そういったこれまでの実績がまるで無かったかのように「無能経営者」と叩かれる原因はどこにあるのか、またなぜ今のマクドナルドが迷走を続けているのか、私にはわからない部分が多いので、こういったことに詳しい方、また個人的にご意見をお持ちの方などいらっしゃいましたら、是非お聞きしたいです。 他愛もない質問で恐縮ですが、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

1*マスコミの責任  カリスマと持ち上げられた結果、現場がトップの表情だけを伺うようになった。それが情報の移動を阻害し、現場で何が起きているかの認識が甘くなってきている。 2*コストダウンのし過ぎ  以前アメリカンバーガーのキャンペーンをやった時、ウチの近くのマクドは欠品していた。つまり全世界のサプライチェーンに影響が出ている証拠。結局千円バーガーも線香花火。  今24時間店では深夜は販売だけで、店内飲食不可になっている。ハンバーガーを家で食べるために、わざわざ店舗へ行くほどの商品なのかという視点が甘くなっている。それが価格訴求力にも影響を及ぼしている。  この業績不振は当然のこととして、アメリカ本社からの圧力を強める結果を招く。かといってこれ以上コストダウンは難しい。(だからフランチャイズを強化している。)結局、今以上の回復は望めない。

kajukazu22
質問者

お礼

元々IT畑の方なので、外食産業に適応できなかったと言う見方もできるのでしょうかね。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.3

 +コメント >元々IT畑の方なので、外食産業に適応できなかったと言う見方もできるのでしょうか。  ということですが、そもそも最初の職業に縛られるという考えでは明確な理解へは到達できないのではないかと思われます。  当方から見れば、macもマックもどちらも外資系である共通点のほうが重要であるように観えます。  外資ということは、外資(今回はアメリカ)の経営論理に基づいた運営がなされているということになります。つまりレイオフによる自由な人件費の着脱。為替レートなどを活用した地球規模のサプライチェーン。トップダウンによる柔軟な市場対応。  別のいいかたをすれば、すべてがトップの意向とそれにあわせて一気に変化できる組織との組み合わせということです。  それまでは効果的だったマスコミへのアピール力が、逆にマスコミからの圧力と変じたために、方針が揺らぎ(実際、頻繁に値段を変えてきたことで、消費者のイメージが揺らいできているような感じがする。)結果として市場の動向を読み切れなかったことが大きな敗因だろうと思えます。  マスコミの意向というのは、どうしても新規性に着目します。成功を収めたビジネスに対して、「~さあ、次は何だ」という期待をアピールすることでニュースバリューをつくりだす。これは現在アメリカから聞こえてくる、Apple社の新macへの期待も同様でしょう。  さらに業績悪化という明らかな変動への対応に遅れがでてきているのも、カリスマ化したCEOの意向をただ様子見しようとする現場の姿勢と、コストダウンによって資産の厚みがなくなったために、少なくとも崩壊一歩手前で踏みとどまることもできず、ただずるずると時間だけを費やしてしまう組織の当然の結果ではないかと考えます。  もしこの状況を回復させるのであれば、原田CEOが着任したその時から始まった、組織マネジメントの確立からやり直す必要があるかと思います。(日経ビジネスwebの「赤いバス」のエピソード)

  • ykoke01
  • ベストアンサー率41% (174/424)
回答No.1

原因がはっきりしているのに、それを理解していないから無能呼ばわりされるのです。 恐らく9割以上の人は、質もサービスも大したことがないのに値段だけが上がった、マクドで高級志向と言われても、安くてこそ価値がある、といった意見を持っているでしょう。高級ハンバーガーで言えばモスがぶれない経営で君臨してますよね?値段が同じならどちらに行くかは幼稚園児でも理解できます。なのにこの社長はそれを理解できない、これが無能でなくてなんなのでしょう? 実績が上がるというのは運の要素も強いのです。実質、アベノミクスで円安になり利益が増えた企業も多いですが、果たしてこれは社長の手腕なのでしょうか?答えはNOです。ただこの時期にたまたま社長に就任しただけで業績を上げたという評価が残るのも事実なのです。確かにこの件だけで決め付けるのは、という意見も分かりますが、過去の実績が本当に手腕によるものなのかも調べるのも面白いと思いますよ。 あとは、マクドに求めるものは何かと言う大衆の要求も大いに評価に関わるでしょう。例えば、安くて早くて便利でうまい、と言ったところでしょうが、これとは違う路線を進みつつ業績悪化を招くのは非難を浴びても仕方ないのです。なぜなら大衆の要求とは違っているから、もっと言えば安くて早くてうまいマクドになってほしいという要望もあってのことでしょうね。

kajukazu22
質問者

お礼

一時的な業績だけでは経営手腕を判断する材料にはなりえないと言うことですね。とても勉強になりました。

関連するQ&A

  • マクドナルド原田社長退任 日本人は何を食うべきか?

    (原田マジック)と呼ばれたこともある。2004年にアップルコンピュータ(現・アップル)から畑違いの日本マクドナルドに転身し、8年連続で増収を達成したことから名経営者の誉れも高かった原田泳幸氏が、社長の座を降板することになった。 「新しい経営タレントを投入したマネジメント強化で退任ではない」 会見でこう繰り返したという原田氏だが、引責辞任と取られても仕方ないほど同社の業績は芳しくない。 クォーターパウンダー・BLT・ハバネロトマト・1000円バーガーといった(セレブ価格帯商品)を出したおかげで客単価こそ前年比で7.5%伸びたが、客数がマイナス9.5%と、全く振っていない。2年連続でマイナス成長となるのも必至な状態である。 「安売りで疲弊した、牛丼の轍は踏まない」 などと、まるで吉野家の値下げを嘲るかのような言動もしているが、個人的には(安さ)は魅力ではあっても、けして愚かさではない。それを証明し続けてきたのがマクドナルド自身であったはずである。 「セットでたのむとお得」と言いつつも、ポテトの値段が高く付くし、飲み物なども馬鹿にならない。結局、大枚をはたいた割には、後に残るのは胸焼けだけとなり、むしろ損である。 今、二極的な行動が日本人の賢いパターンと感じられるこの国において、どのような食生活が好ましいのか、誰か教えてください。 https://www.youtube.com/watch?v=iMD5J96Qv4g

  • マクドナルドがV字回復していますが売上低迷と客離れ

    マクドナルドがV字回復していますが売上低迷と客離れは原田社長のせいだったのでしょうか?

  • ベネッセに移った原田泳幸、解らんワこのオッサンが…

    http://www.47news.jp/CN/201407/CN2014070901001460.html ↓ この大阪の奴の疑問に答えてやってください。 ↓ 「原田泳幸、何やねんコノ胡散臭いオッサン、ベネッセの社長で頭下げとる映像観たけど、どっかで見たことある顔やと思たら、そやマクドナルドのオッサンやないか、その前は日本のアップルの社長して、調べたら、その前はHP=ヒューレット・パッカード日本の、その前は、日本NCR、その前は……、ほぼ外資企業を渡り歩いて、もっとクレや報酬を、とフッカケまくって、荒稼ぎしとるオッサンや、何でコンナコトできてるんや、このオッサンは、何で皆ダマされるんや、このオッサンに、片やオイラはこんなに職を転々としてしもて、我慢が足りん裏切りモンのレッテル張られて、まともに就職できてへんのや、一体どないなってんねん、原田泳幸、コイツどうしょうもないオッサンやと思うけど、どないやねん実態は、そして、何でコンナ奴にダマされてホイホイ高額報酬払うんや、オイオイええ加減にせぇよ…」 ↓ 実態、実情、真実、事実、裏も表も含めて、教えてくださいませんか。

  • ジャパネット高田元社長

    V・ファーレン長崎の社長になった高田明氏が先日テレビに出ていて「3億円の赤字だったチームの経営状態を年商25億円にまで立て直した」と盛んに言ってたんですが、売上25億でも支出が26億あったら赤字ですよね? 結局のところどの程度の黒字にしたのかについては触れてなかったのでよくわからなかったんですけど、(それとも「3億の赤字経営を年商25億にする」だけで経営手腕として一般的に"凄い"事なんでしょうか?)そのあたりご存知の方いたら教えてください。

  • 社長と専務の親子をなんとかしたい!

    ウチの会社は中小企業ですが、それなりに黒字を出している地方の会社です。地方とはいうもののちょっとしたメーカーで商品力は抜群にあり、全国展開も可能な、有望な会社だと思っています。 ところが、大きな問題として、社長の経営方針に一貫性がないのです。 その場の感情や雰囲気、思いつきで社員に指示を出すのです。が、しばらくするとまったく忘れてしまっていたりします。また、そういうことが頻繁にあるので、社員があえて社長の指示を保留にしていたりすると、なぜか突然思い出したかのように怒り出すのです。また次期社長と思われる息子の専務にいたっては、まったく営業ができません。そのくせ経理を担当しているので妙に金にはうるさく、結果、社員はほとんど信頼していません。 かつては優秀な営業マンがいて、売上も伸ばしていったのですが、その方が引退してからは、売上はどんどん下がる一方です(それでもまだ黒字なのでよほど商品力があるのですが)。 商品力はある、でも社長の経営は感情まかせ、専務も無能、こんな会社ではありますが、私はなんとかしたいと思っています。 私のこの会社に対する魅力はなんといっても扱っている商品です。 もっとうまくやればもっと売上を伸ばすこともできるし、全国展開も可能だと思っています。 ただ、社長と専務の親子がネックなんです。どうすればいいでしょうか?

  • 会社の社長が自身の肉親だけを逃がし始めた

    私が勤務している会社の社長が、自身の肉親だけを県外に逃がし始めました。 会社の経営状態は末期癌の状態です。公共料金や税金・社会保険関係は既に1年以上滞納してます。 その上に、従業員の給与も最長で1年遅配もしてますが、少しづつ売上が回復してはいます。 この中で、最近、社内に経営顧問として勤務していた社長の父親から 近々に県外に引っ越すことを知らされました。 これは社長が肉親だけを逃がす行為ではないか?という疑いが従業員の中で噂されています。 このような場合の対処を教えてください。 切実なるお願いです。

  • 認知症ぎみのオーナー社長から会社を引き継ぐには

    私、地方の小さな会社で、専務をしております。父が社長で、現在、75歳。随分前から感じてはいた のですが、父の日頃の言葉や行動がおかしくなってきております。 会社に来たら、自分の席ですぐ寝てしまい、昼までそのまま。物忘れがひどい。ときおり、ささいなこ とで激昂する。あと、細かいことを上げたら、数え切れないくらいです。株の譲渡は毎年、一定数、 決算時に受けており、将来的には、私が代表に就任するであろうことは、分かっているのですが、 このまま、今の父に会社を経営させていたら、会社自体の存続が危うくなってきそうな感じです。 できるだけ速やかに、早晩、事業承継を行いたいのですが、父はまだ自分には経営手腕がある、 と思い込んでおり、ここ最近の会社の業績悪化は、社員たちの力不足が原因などと、言っておりま す。私以外の役員たち(3人)は、社長のイエスマンばかりで、誰も今の状況に対して、直言する者は いません。 スムーズに、事業承継を行う方法はないでしょうか?

  • 社長の皆様!社長夫人の皆様!お知恵をお貸しください!!

    社長の皆様!社長夫人の皆様!お知恵をお貸しください!! はじめまして。 私は今の彼と1年以内に結婚を控えています。 まだ具体的な日は決まっていません。 それは彼の経営する会社(中小企業)の業績悪化の為資金繰りが厳しいからです。 私も経理等させてもらっているので良く分かります・・・。 結婚したいのは山々ですが、何より会社を助けたいと思っています。 そこで皆様のお知恵をお借りしたいのですが、 (1)私が出来る資金調達はどのような方法がありますか? --銀行からの借入・自分ローンなども考えましたが、1つにつき最高でも300万程度が限度です。  300万では毎月の社員の給与にも満ず、会社の負債に充てる位しか出来ません。    (2)(1)が出来たら、彼のプライドを傷つける事なく資金を渡す方法はありますか? --一代でやってきた会社で、売上も全盛期の半分以下になり今一番辛いけど、とやかく言われたくないと 思います。彼は去年の12月頃から自分の給与を受け取っていません。  そんな状況を知りながら簡単に資金調達の話を切り出せません。   本当に困っています。 周りに社長夫人のお友達は居ませんし、居てもこんな事言えません・・・ どうか皆様のお知恵をお貸しください!! よろしくお願い致します。

  • 売上拡大or経費節減

    長文ですみません。 製造業です。社長(父60代前半)、私(30代半ば)+従業員7人計9人でやっています。 不景気のせいもあり、毎年、売り上げが減っていきそれに伴い、借金もだんだん増えていきました。当然、万年赤字企業です。ついに借金が売上を上回ってしまいました。非常にやばい状況です。  私が、多少売り上げは落ちても、確実に利益が見込める販売先に絞り、人を減らして、利益を出すようにして、経営を立て直さないとだめだと説得しても、社長は「前年並みに売り上げて、みんなが節約すれば、利益は出てくる」といって、現状を変えようとする考えはありません。  又、売上げが6千万弱、借金が7千5百万弱の現状で、社長は、借金が5千万まで減れば、会社はやっていけると豪語しています。私の経験では、数年で急激に売上げが回復するとは思えません。そして、新規事業・副業といった考えもまったくないみたいです。  社長の考えは、経営者として正しいのでしょうか?  又、私の事業の規模縮小で経営建て直し、という考えは間違っているのでしょうか?

  • 社長を退任に追い込むには

    社長を合法的に退任に追い込む方法をご教授下さい。 【背景】 ・従業員の意見を聞こうとするも結果、必ずトップダウン。 ・頑張っている従業員に対しても、自分の好き嫌いだけでしか評価しない。 ・全従業員のモチベーションがダウン ・退職者の90%の退職理由が社長の存在 ・社長の存在があるからこその売上や利益は殆どない(10%未満) ・取引先との重鎮の付き合いが、ない(むしろ人見知りする) ・経営能力がなく財務諸表もみられない ・技術屋出身ながら、会社の伝統を支えた経緯はない (会社の未来を創った開発経験などは皆無) ・そもそも社長選出された理由は、社歴のみ(就任から1年) (創始者(先代社長)は、若くして他界した為) ・持株については、従業員持株よりも低く全株式の10%未満(第5位) ・同族輩出でなく「たたき上げ」である。(その為会社が危機に 瀕した時は、早々に逃げ出す腹づもりが言葉の片鱗に見え隠れ) ・小心者で責任を取らなければならないケースになると謝罪でしか 解決できない無能ぶり ・従業員が主役となりうる会社行事でも口出しを欠かさない。要は、”任せる”という事を 絶対にしない、させない。(要は、社長の器でなくいわゆる営業部長的タイプで懐の深さがない) 【情報】 ・業種は、IT 従業員は、80名 資本金は5000万円 以上の背景と情報より退任に追い込む方法をご教授願います。