ワイルドストロベリーの間引き植え替えについて

このQ&Aのポイント
  • 三月に種をまいたワイルドストロベリーの育て方と、害虫対策について詳しく解説します。
  • ワイルドストロベリーの植え替えのタイミングと、適切な鉢の選び方などについてご説明します。
  • ワイルドストロベリーの肥料の与え方や害虫対策についてアドバイスいたします。
回答を見る
  • ベストアンサー

ワイルドストロベリーの間引き植え替えについて

★置き場所:庭の棚の上 ★水管理 :毎回朝と夕 ★日当たり:とても良い ★肥料  :与えていません ★害虫  :一度蛆虫が土から出てきました 三月に種をまきました。 初めは部屋の日当たりのよく、 ある程度風通しの良いところで育てていました。 しかし梅雨のある日、 どうも網戸の隙間から入り込んだコバエに 卵を産まれてしまい、少し苗がぐったりして 土から透明な小さい芋虫が出てきました汗 以前こいつらにクローバーをやられたことがあるので こりゃいかん!と見える奴は取り除き 牛乳を薄めたものをかけて さらに日当たりの良く風通しの良い庭に変えました。 それからは害虫は今の所出ていなく、 やはり部屋で育てていた時よりもどんどん 元気にたくましく育ってくれているのでとても嬉しいです。 毎日見る度に大きくなったなぁと幸せを感じます笑 どんどんたくましくなっていって もとからある鉢では窮屈そうになってきました。 植え替えたほうがいいかなと思うのですが、 根が弱い気がして枯れてしまわないか心配です汗 又、肥料についても調べたら 真夏は避けたほうがいいなどよく分からなかったので 困っています。 いつ植え替えたらいいか、どのような鉢に植え替えたらよいか 肥料はどう与えればいいのか 又、害虫が出た場合はどうすればよいのか よろしくご指導ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

シユウトが出てきたら鉢で受け止めてやればいいです。 虫には強いような気がします。 植物についたのではなく土についたんでしょうね。

関連するQ&A

  • パキラの植替え直後:室内の日陰、日なた、どちらに置くべき?

    2日前に一回り多きい鉢に植替えしました。 ・直後1週間ぐらいは風通しの良い日陰に置く方法を良く見ますが、 室内の日が当たらない場所、もしくは窓際の明るい場所のどちらを意味するのでしょうか? ・また寝かしておく期間は一週間で、その間のみずやりはどうしたらよいでしょうか? ・土は3/1ぐらい替えましたが、肥料はあたえてません。肥料はいつぐらいに与えた方が良いでしょうか?

  • 酸性の土が原因だと思われるのですが。

    ずいぶん昔に放り出していた庭の鉢の土を使って、今年、マリーゴールドを植えました。 土は緩効性の肥料を混ぜただけで使用したのですが、どうも生育がよくありません。日当たりもよく、水はけも悪くないのですが、5鉢とも元気がないのです。 調べてみると、マリーゴールドはアルカリ土壌を好むとありましたので、それが原因ではないかと思っています。花を植えたままの状態で土をアルカリ土壌に還す良い方法はないでしょうか?

  • 鉢の下の害虫対策

    庭のレイアウトをすこし変えようとおもって、鉢を移動すると、鉢の下にうようよ害虫がいて、目まいがしてしまいます。花を植えかえようとおもって、鉢の中の土をみても、またそこに害虫がうようよいて、またまた目まいです。 鉢の下、鉢の土のなかの害虫対策、何かよいアイディアはないでしょうか?

  • ローズマリーがしょぼくれています・・・

    こんにちは。 3鉢のローズマリーを持っていて、1つは果樹用の大きな鉢で、半木立性ですが60センチくらいになっています。 他の2つはまだ20ー30センチです。 3鉢とも、枯れてはいないし花も咲くのですが、なんともしょぼくれています。色がくすんでいて「青々とした」という感じがありません。葉と葉の間も間延びした感じで、みっしりこんもりとした葉のつきかたではありません。 市内(うちよりは寒冷地)のレストランの庭で、鮮やかな色で葉のつまったローズマリーの群れを見てショックを受けました。 うちは、水は少なめ、風通しは良く、日当たりは半日程度です。 普通の植物なら、新しい肥えた土で植え替えて肥料をやって・・と思うのですが、ローズマリーって植え替え嫌いだし多肥もだめなんですよね? 地面に下すことも含め、「ここが悪いのでは」とか「こうしたら」と言うのがありましたら、ぜひ教えて下さい。よく料理に使うし、大好きなのでなんとかしたいです。

  • ベランダガーデングの虫

    ベランダでバラを育てているのですが、今年になっていきなり虫が発生しました。 黒くて2mm程でちょっと細長くて、透明な羽をもって飛んでいます。 コバエほどすばやくはなく、手でつかまえられるほどです。 繁殖期なのか、お尻をくっつけてつながっています・・・。 網戸でもすり抜けてしまうので、部屋に入ってきてしまいます。 オルトランをスプレーしてもなかなか死にません。 植物にではなく土のほうにウヨウヨいます。。 大変困ってます。 この虫を駆除したいのですが、どこを探しても方法が見つかりません。 わかる方、教えてください。 住まいはアパートの2階。住んで7年。 ベランダにバラ×7鉢、ミニバラ×2鉢、アロエ×5鉢、シャコバサボテン×1鉢、くちなし×1鉢、ハイビスカス大×1鉢・小×4鉢。 バラは赤玉+腐葉土+骨粉。 春頃、間違って骨粉を土の上にかぶせてしまい、コバエが大量発生。取り除いて赤玉+腐葉土をかぶせました。それからはコバエはいません。 説明が下手ですみません。。

  • 唐辛子栽培キットをもらいました

    先日、友人より唐辛子栽培キットをいただきました。 大きさは10cm四方くらいです。 説明書どおりに育てていたところ、なんとか双葉はでたのですが これからどうしたらいいのでしょうか? なんだかこんな小さい鉢ではうまく育たないように思うのです。 ただ我が家は庭がないので、植え替えるにしても植木鉢かプランターになります。 ベランダの日当たりは良好なので、昼間はそとに出しています。 私は全くガーデニングなどしたことはなく、土や肥料、植え替え方等全く知らないので、教えていただけるとうれしいです。

  • トネリコの植え替えで・・・枝が折れた可能性があります。

    今日(8/15)、約180cmのシマトネリコを購入し、鉢からだし、地面(これから庭にしようとしている場所)に植え替えました。 一本株ではなく、幹のようなものが5本くらいある(小分け株?)です。 鉢から出し、周りについていた土と根の部分をある程度スコップでならしてから上ました。その途中で、、、、幹の一部を強く倒してしまい他の幹よりもややぐらついています。根があるのでなんとか、抜けずにはいます。 今は、ワイヤーで幹どおしを固定しています。 ぐらついた幹は大丈夫でしょうか?他に何か方法があれば教えてください。 また、自分でできる!と簡単に思っていましたが結構難しいことに気づきました。水のやる頻度や肥料のことも教えて下さい。

  • 土の中に白い虫が…。

    土の中に白い虫がいます。 ミミズコンポストというほどでもないのですが、何も植えていないプラスチックの鉢に ミミズが数匹ほど住みついたので、コーヒー滓や紅茶の出がらしなどを 土の中に混ぜたりしています。 鉢の上にプラスチックの受皿をかぶせてあるぐらいでネットなどで他の虫が 入らないように対策はしていません。 ここ最近土の中にコーヒー滓を混ぜていると、白い糸のような虫が何匹か 見かけるようになりました。長さは1センチ~1.5センチぐらいで糸が 生きているような感じで動いています。土の上に小さいコバエがたかっている こともあるので、もしかしたらウジムシかな~とも思っているのですが それにしてはちょっと細すぎるような気がして…。 (ウジムシの画像を探してみたのですが、どうも違うような気がします) 特に虫が苦手というわけでもないので、このままにしても良いかな~とも思ったの ですがあまりにも増殖したら流石に困りますし…(^^; (外に置いているので多少のコバエなら問題はないです) 特に悪臭もないので腐敗はしていないと思います。 ただ、ミミズに悪影響のあるのなら何か対策をしなければならないのかな~と 思います。 もし白い糸のような虫が何なのか思い当たる方がいらっしゃいましたら アドバイスよろしくお願い致します。 (画像がなくて分かりにくい質問で申し訳ないです)

  • ベランダ菜園のミニトマトの虫の駆除

    プランターでミニトマトを作っていますが、先日園芸店で土の上から有機肥料を与えたほうがいいと 勧められ与えたところ土に小蝿とうじ虫のようなものがわいてしまいました。 せっかく花も咲き収穫し始めた頃で極力捨てたくはないのですが、虫が大量発生するのも嫌ですし、 大量に農薬を振りまくのも気が進みません。 今の土を捨てて植え替えるしか方法はないのでしょうか。 ご存知の方がいらっしゃったらお教えください。 宜しくお願い致します。

  • 挿し木したユッカの冬越し、植え替え等教えてください

    挿し木したユッカの冬はどうすればいいでしょうか? 園芸素人なので詳しい方からアドバイスいただけると助かります! 冬越しの場所、植え替えすべきか、肥料は与えるべきかなど悩んでいます 改めて状況を説明しますと 7月中旬に、写真のように地植えしていたユッカ(before)を切り 挿し木しました(after)。 (1)で切り口から成長点まで90cm、葉っぱが60cm(合計で150cmぐらい) (2)は50cmぐらいあります。 3ヶ月近く経って、ようやく(1)の新芽が展開してきて 土の表面にちらっと根が見えるようになってきているので 無事発根しているようです。 根っこはあまりいじりたくなかったので 掘り返してしっかり確認していないので、若干不安ですが、、、。 (2)は芽が出てきてはいるのですが 発根しているかわかりません。 幹に貯めてたエネルギーで、発根前に芽が出ると言われていたので。 ただ幹もブヨブヨなったりしておらず、変な匂いもしないので 無事だといいのですが、、、。 そんな状態ですが もともと地植えで1年中外にいたユッカでも 今年は冬は部屋で過ごすのが無難でしょうか? 「根っこがまだ生えてきたばかりだから 今年は部屋で冬越しがいい」とアドバイスもいただきましたが いつぐらいから部屋にいれたらいいでしょうか? こちら東京です。想定では11月から部屋に入れようかと思っていますが 冬も外でもいけますか? あと鉢が小さいのですが、今の時期、植え替えはしないほうがいいでしょうか? 1ヶ月ぐらいで根が出て、暖かいうちに植え替えられると思ったのと あと挿し木の水管理も楽だと思い小さい鉢にしたのですが 3ヶ月もかかりました。 (1)は土の表面に、ちらっと根が見えたりしてきているので 窮屈そうなのですが、4月ぐらいまでこのままいったほうがいいでしょうか? それと挿し木してから、まだ肥料をあげたことがなく メネデールの希釈液を水代わりに、2回に1回たっぷりあげるぐらいしかしていません。 土も挿し木用として売っていた土(Setogaharの挿し芽、種まき専用培養土)なので 栄養がないと思いますが、これから冬に向けて肥料などはどうすればいいでしょうか? 長文になりすみません 「挿し木したユッカの冬越しの仕方」「鉢の植え替えたほうがいいか」 「肥料の管理の仕方」を教えていただけますとありがたいです よろしくお願いいたします