function「文」と「演算子」の違い

このQ&Aのポイント
  • function「文」と「演算子」の違いについて
  • 無名関数でないから、「function 文」と思われるかもしれないが、実は「function 演算子」とも言える
  • 同じ構文を持っており、両者に違いはない可能性もある
回答を見る
  • ベストアンサー

function「文」と「演算子」の違い

下記は、リンク先の分類でいくと、 「function 文」「function 演算子」 何れに該当するのでしょうか? var hoge = function f() { alert(1); }; hoge(); https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/JavaScript/Reference/Functions_and_function_scope ・無名関数でないから、「function 文」? ・あるいは、「var hoge = 」に入れているから、「function 演算子」? ・もしくは、「function 文」でもあり、「function 演算子」でもある? >同じ構文を持っています ・と書いているから、そもそも両者に違いはない?

  • re97
  • お礼率80% (601/744)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Gotthold
  • ベストアンサー率47% (396/832)
回答No.1

式の一部になっているので、 関数宣言(function文)ではなく関数式(function演算子)です。 詳しいことは、あなたが提示しているページの 「Function コンストラクタか関数宣言か関数式か」という段落を読めば良いと思います。

re97
質問者

お礼

回答ありがとうございましたー

関連するQ&A

  • javascript無名関数から変数にアクセス

    お世話になります。 javascript初心者です。 無名関数からグローバル変数にアクセスしたいのですが 外で変数を宣言して、内でvar無しで代入してみたのですがうまくいきません どのようにすれば期待する結果になるのか、お忙しい中恐縮ですが 詳しい方お教えいただけないでしょうか //グローバル変数 var hoge; //dataTransfer処理省略 //html5のFileReader var reader = new FileReader(); reader.readAsDataURL(file); //ロードが完了したら無名関数にてhogeに結果を代入 reader.onloadend = function(e) {  hoge = e.target.result; }; alert(hoge); ■期待する結果 アラートで「結果」が表示される ■実際の結果 アラートで「」(空白)が表示される 無名関数内でalert(e.target.result);するとちゃんと結果が表示されるので FileReaderの処理は成功している模様です。 無名関数からグローバル変数にアクセスする方法を御存知の方 お教えいただけたら幸いです

  • JavaScriptの論理演算子について

    JavaScriptの論理演算子について質問です。 「alert(e.target||e.srcElement);」の結果がtrue かfalseではなくて「object HTMLHtmlElement」となるのは何故なのでしょうか? JavaScriptでは"||"は論理演算子ではないのでしょうか? ----------------------------------------------------------------------- <body> <a id="id1">Textarea</a> <script> (function () {   var i = document.getElementById ("id1");   document.addEventListener("dblclick", addEL, false);   function addEL (e) { alert(e.target||e.srcElement);   } }) (); </script> </body>

  • global objectsの違い

    ・下記の意味が分からないので教えてください ・後者のグローバルオブジェクト (global object)とは何を意味しているのでしょうか? ・標準組み込み(あるいはユーザ定義)? Window? スコープ範囲がグローバルではない? >ここでの「グローバル・オブジェクト (global objects)」という言葉をグローバルオブジェクト (global object) と混同しないでください https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/JavaScript/Reference/Global_Objects

  • 比較演算子===と!==について

    PHP初心者です。 まず、===と!==が型が同じかどうかを比較する演算子だという事は調べて分かりました。 問題は以下のソースコードに関してです。 <?php class foo { public $a = 3; } class hoge { public $a = 3; } //真偽を文字列に変換する関数 function trueOrFalse($comp) { return $comp? 'true':'false'; } //4つの比較演算子を用いた比較の結果の表示 function compareObject($var1, $var2) { print('$var1 == $var2 --'.trueOrFalse($var1 == $var2)."\n"); print('$var1 != $var2 --'.trueOrFalse($var1 != $var2)."\n"); print('$var1 === $var2 --'.trueOrFalse($var1 === $var2)."\n"); print('$var1 !== $var2 --'.trueOrFalse($var1 !== $var2)."\n"); } //オブジェクトの生成 $f0 = new foo(); $f1 = new foo(); //$f0を代入、$f2は、$f0と同じオブジェクトを指す $f2 = $f0; $h0 = new hoge(); //結果の表示 print("同じクラス、プロパティが同じ\n"); compareObject($f0, $f1); print("同じオブジェクトを参照\n"); compareObject($f0, $f2); print("異なるクラス、プロパティは同じ\n"); compareObject($f0, $h0); ?> この結果分からないのは$f0と$f1の比較で===はfalseに!==はtrueになる事です。 型が違うとは一体どういう事なのでしょうか。 また、付け足す形になりますが、$f0と$h0の比較についても分かりません。 値は両方3です。 なのに==はfalseに!=はtrueになります。 これはどうしてでしょうか。 アドバイスどうぞ宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • オブジェクトの中で呼び出される順番とデフォ引数?

    ・意味が分からないコードがあるので教えてください ■コード var arg; var obj = {  hoge : function( arg ) {   var hoge = function(arg){    return function() {    }   }(arg);   hoge();  } } ■質問 ・この時、obj.hoge(arg);と書いたら、どういう処理が走るのでしょうか? ・初めに実行されるのは? 無名関数部分? それともhoge()? ・hoge()を実行する際、引数指定していないので、引数は渡らない?

  • 複数の無名関数を合成したい

    javascriptにおいて、無名関数を合成する方法を知っている方はいらっしゃるでしょうか? var func1 = function(){     alert('func1'); } var func2 = function(){     alert('func2'); } この二つの関数を合成して、 var func3 = function(){     alert('func1');     alert('func2'); } という風に合成したいのです。 jQueryを利用して var func3 = $.extend(func1, $func2); と試しましたが、func3 == func1 となってしまうようです。 また、単純に、var func3 = func1 + func2; では、 func3 = function(){alert('func1');}function(){alert('func2');} と意味を成さないものになってしまいます。

  • クラスを定義したいのですが下記は同じ意味でしょうか

    JavaScriptで、クラス(のようなもの)を定義したいのですが、 下記は同じ意味でしょうか? ・var Hoge = function() {}; ・function Hoge() {}; 上は、Hogeクラスを定義したことになるのでしょうか? それとも単に無名クラス(?)を、変数へ格納しただけ?

  • クラス内からインスタンス先の名前を参照する事は出来るのでしょうか

    クラス内からインスタンス先の名前を参照する事は出来るのでしょうか 例えば function hoge(){  this.dispname=function{   alert("xxxxx");  } } を  var fuga1=new hoge();  var fuga2=new hoge(); とインスタンスして、  fuga1.dispname();  fuga2.dispname(); とした時 xxxxにそれぞれ'fuga1'、'fuga2'といった名前 を取得してセットすることは可能でしょうか? 逆なら、  alert(fuga1.constructor.name); //Alerts "hoge"  alert(fuga1.constructor.name); //Alerts "hoge" と出来る。 ※インスタンスする時に名前を渡すしかないんでしょうか。  var fuga1=new hoge('fuga1');みたいに...

  • returnの役割。どんな時に必要でしょうか。

    下記サンプルコードのreturn result;というのはどこに値を返しているのでしょうか。 また、return alert(result);とすれば値が表示されるようになりますが、 この場合returnは必要なのでしょうか。returnの使い方がいま一つ分かりません。 サンプルコードはhttps://developer.mozilla.org/ja/Core_JavaScript_1.5_Reference/Functions/argumentsからとってきました。 <script> function myConcat(separator) { var result = ""; // 区切りでない引数を反復する for (var i = 1; i < arguments.length; i++) result += arguments[i] + separator; return result; } // "red, orange, blue, " を返す myConcat(", ", "red", "orange", "blue"); // "elephant; giraffe; lion; cheetah; " を返す myConcat("; ", "elephant", "giraffe", "lion", "cheetah"); // "sage. basil. oregano. pepper. parsley. " を返す myConcat(". ", "sage", "basil", "oregano", "pepper", "parsley"); </script>

  • 無名関数を使うメリットは何ですか?

    Javascriptに限らず、多くのプログラム言語で無名関数が使えると思います。以下の2つの記述法は、挙動に違いは全くありませんよね? function func() { return "普通の関数です。"; } var func = function() { return "無名関数です。"; } なぜ無名関数を使うのか調べてみたところ、「最近Ajaxが流行ってきてライブラリを使う機会が増えてきた。それらを利用する際、関数の名前が重複して誤作動するのを防げる」という答えを見つけました。しかし試してみたところ var func = function() { return "無名関数1です。"; } var func = function() { return "無名関数2です。"; } alert(func()); のように名前が被った場合、従来と同じで後に書かれた関数が動作します。イベント駆動型関数を無名関数にするメリットは分かります。たとえば window.onload = function() { alert("ウィンドウの読み込みが完了しました。"); } と書けば、他の関数との衝突によってこの関数が動作しないことはありません(ライブラリを使ってwindow.onloadが重複してしまったら別問題ですが)。 結局のところ、無名関数を使うメリットは何なのでしょうか?

専門家に質問してみよう