• 締切済み

子供の頃秘密基地ありまいしたか

noname#184677の回答

noname#184677
noname#184677
回答No.8

秘密基地と言われたら黙っていられません。もうじき還暦のオヤジです。 近所にあった綿織物の加工工場いわゆる別珍・コール天・ビロードの工場なのですが 繊維を巻き取る木でできた糸巻のばけものやら大きな木箱やらが積み上げた工場裏の空き地。そこに空堀になった排水トレンチがあって、その排水トレンチに大きな木箱を伏せるともうそれだけで僕らの目には秘密基地一号館の完成。都合の良いことに板のところどころに空いた節穴からそとが窺えます。当時駄菓子屋で売っていた「望遠鏡」を持って来て据え付けました。箱に補強の棒切れが打ち付けてあって、そこに板を渡して棚を作って、家にあったミカンを持って来て「食糧庫」が完成。 次に糸巻のばけものを二つ縦にしてならべ上に大きな板を渡します。船の艦橋のような場所ができました。もう一つ大きな箱を裏返してできた二号館の間をつなぐのはコンクリートの排水溝。排水溝といってもいつもは乾ききっていて子供が腰をかがめて通るのにちょうどいい大きさ。 この秘密基地ができるまえに、僕らは線路わきのタンクのような貨車が廃棄されたもののをみつけて、これを秘密基地に決めて意を決して潜り込んで石油まみれになって親からひどく叱られたことがありました。 今度は油はこりごりです。水もないし清潔きわまりない快適な秘密基地です。僕たちは放課後、犬をつれてきて小さな箱にいれて見張り台の斥候に仕立てたり、節穴の窓から見える綿織物の工場を悪の兵器工場と呼んでどうやって壊滅させるかその作戦を考えたりしました。その後、隣町の上級生に一時期占拠されたり、台風でびしょ濡れになったりもしましたが、長い間ぼくらの遊びの拠点として活躍しました。 先日40年ぶりにその秘密基地のあった工場跡をたずねたら、区画整理で住宅地になっていて、秘密基地ならぬどこかのだれかの愛の巣が建っていました。真四角をふたつくっつけたような形があの秘密基地に似ていなくもないなと思いました。

buck
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 年齢的には少し先輩ですね。 秘密基地での作戦会議ですか、楽しかったでしょうね。 そんなんです、秘密基地は遊びの拠点なんですね。 そのことも懐かしいです。

関連するQ&A

  • 秘密基地

     子供の頃に「秘密基地」なるものを作って遊んでいたんです。何だか親や大人たちの視線から解放されてワクワクゾクゾクしていたものでした。秘密基地ったって大した基地じゃないんです(笑)。裏の空き地のドラム管がその秘密基地でした(笑)。  今の子供たちは私たちの時代の子供たち(昭和30年代)が共有していた「秘密基地」を持って遊んだりしているのでしょうか?   この質問は大人の方々にしてるので、質問自体が成り立たないような気もするのですが^^;、皆さんの子供時代には「秘密基地」なるものはありましたか? あったとすればそれはどのような「秘密基地」でしたか?   今の子供たちはそうした「秘密基地」を持てないで少し窮屈そうに見えるのです。子供はいっぱい「秘密」を持ちたいのに、「そんな秘密を持つのは犯罪の温床だ」って責め立てられているようにも思えるんです。  皆さんの時代の「秘密基地」をお教えください。全ての秘密を暴かれる時代の子供たちの辛さも併せてご教示いただけると幸いです。  お礼は遅くなると思いますが、よろしくお願い致します。m(_ _)m

  • ザ・秘密基地

    みなさんのガキんちょの頃の「秘密基地」の秘密を大公開してください。 設営場所 隊員数 合言葉はなんですか 暗号は使いましたか 宝物は何ですか 秘密の地図のありましたか 武器の種類 自宅から勝手に持ち出した物は何ですか 愛犬も隊員になれましたか 火遊びをやっちゃいましたか 敵(親・おとな)の攻撃はありましたか 大事件はありましたか ※差し支えなければ 性別、年代 

  • 秘密基地

    今度、子供5歳と秘密基地をつくる約束をしたのですが どのような基地がいいでしょうか? 私が小さい頃、ベニヤ板で囲い、子供が2人入れるような 家?を山の中につくっていました。

  • ロボットが秘密基地のようになっている絵本

    こどもの頃大好きだった絵本です。 ・ロボットの絵本 ・かなり大判サイズ(であったという記憶) ・ロボットの中が秘密基地のような部屋になっている ・多分外国の絵本 もしご存知の方がいらしたらよろしくお願いします。 情報が少なくてすみません。

  • 子どもの頃の一番好きだった絵本は?

    子どもの頃に好きだった絵本で一番の記憶に残っているものは何ですか? できれば年齢と性別もお願いします。

  • 子供の頃なにして遊んでましたか?

    子供の頃の記憶を掘り起こして、 好きだった遊びを教えて下さい。 だいたいの年代と性別も書き添えて頂けると嬉しいです。 私の場合…(30代後半女性です) ・かくれんぼ  いつも最後まで隠れてました!(嫌な子供(^^;)) ・Sケン  地面に大きなSを書いて、ケンケンで宝物を奪いあうゲームです。  男の子も一緒に盛り上がったな~。 ・アルプス一万尺  手遊びのひとつですが、友達と超高速でやるのが楽しかった♪ 他にもまだまだありますが、この辺で…。

  • 子供の頃、寝る時間になっても寝ないでいると、よく親から「○○がくるよ!

    子供の頃、寝る時間になっても寝ないでいると、よく親から「○○がくるよ!」と脅されていました。 我が家の場合は「緑のおじさん」でした。 このことを友人に話すと、友人は「ヘビの大群」だったそうです。 他にも”子供が怖がるもの”として何があるのでしょうか? また地域でも差があるのでしょうか。 お住まいの地域も教えて頂けると嬉しいです。 ちなみに我が家は埼玉で、友人は都内でした。  ていうか、緑のおじさんって今考えても怖いですよね・・・。

  • 福山雅治人気の秘密(40代龍馬伝歌手

    福山雅治は人気ありますね。 かつてハンサムと言われた人でも同年代の普通の人はほとんど99%おじさん扱いされていてほとんどもてることはないでしょう。 なぜ福山はダントツでもてるのですか。 年齢、性別もご明記の上回答お願いします。 よろしくお願いします。

  • 昨夜の「秘密のケンミンSHOW!」の前半1時間の内容

    昨夜(9月21日)放送のみのもんたさん、久本雅美さん司会の『秘密のケンミンSHOW!』の前半1時間の詳しい内容を教えて下さい。(特に東京都、神奈川県、茨城県、埼玉県、千葉県の内容をお願いします。) 確か後半(22:00以降)は 群馬県の上毛カルタ、運動会の組み分けは山の名前 長野県の無言清掃、県民誰もが歌える信濃の国 福井県のテレビの砂嵐は「ジャミジャミ」と言う 富山県の結婚式の引き出物は大きな練り物 愛知県では開店祝いの花は自由に持っていっても良い 山口県のガードレールはオレンジ色 などがあったと思うのですが前半ではどのような都道府県の秘密が紹介されていたのでしょうか? 47都道府県全て秘密が紹介されたのでしょうか? また、岩手 茨城 東京 山梨 石川 三重 和歌山 奈良 大阪 香川 鳥取 熊本  鹿児島 のそれぞれの出演芸能人の名前も教えて下さい。

  • 子供の頃の遊び、なんて呼んでますか?

    子供の頃の遊びです。地面に"田"の字を描き、真ん中の十字の部分を人一人通れる位の太さに描き、その十字のエリアが鬼の行動範囲です。鬼以外の人はその田の字の一角からスタートし、4つの四角をぐるぐる回るのが目的のゲームで、その過程で鬼にタッチされるとゲームから外れます。 さて、この遊び、なんて呼んでますか?ちなみに僕の世代で僕の地元(神奈川県,40代)では「にのしのおっぱじめ」でした。鬼が冒頭「にのしのおっぱじめの保証付き!」って叫ぶのがゲームスタートの合図でした。さて皆さんはどうですか?