診療所で受けた扱いについて

このQ&Aのポイント
  • 診療所で受けた扱いについての疑問と不満をまとめました。
  • 診察所での診察を受けて感じた不満と病院の対応について考察しました。
  • 診察所での診察が不十分だった結果、別の病院で腫瘍が見つかるなどのトラブルが発生しました。
回答を見る
  • ベストアンサー

診療所で受けた扱いについて

数日前から太ももの内側に、しこりのような物があることに気づき、会社の近くの診療所へ行きました。 その診療所を選んだ理由はホームページと口コミでした。某有名大学医学部出身、経歴、実績も多数、口コミも概ね良好。分野の異なる医師が数名在籍しており連携もバッチリ。 待合室も混んでおり人気があるのかな?と安心。 待つこと40分あまり、やっと診察室に呼ばれ先生に診てもらいました。 丹念な触診、安心してコメントを待っていると、先生から 「水が溜まっているような感じだけど、うちではお助けできません。 画像診断ができる他の病院へ行ってください。」と言われてしましました。 病院で、こんなこと「お助けできません」なんて言われたのは初めてで 正直ショックでした。 しかも、会計でお金は請求されず、保険証と診察券だけ返されました。 問診、触診をしたのだから請求があってしかるべきでは? ここで2つの見方があるのかな?と感じたのですが、どっちが病院の 思惑なのでしょうか? 1.診ても診断できなかったので、無料にしたという良心的な対応。 2.なんの病気か分からないので、誤診をして後で訴訟問題に発展   するのを嫌い、そもそも患者を診なかったことにした。   (カルテの存在すらない)という病院の保身的な対応 ちなみに、後日他の病院でMRI、レントゲンの検査をした結果 良性の腫瘍であることが判明。水なんか溜まっていないとのことでした。 最初の診療所では非常に不安な思いをさせられ、疲れてしまいました。 以上、コメント頂ければと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17602/29399)
回答No.2

こんばんは >1.診ても診断できなかったので、無料にしたという良心的な対応。 こちらだと思います。 触診では「おそらく水がたまった」という判断で、判らないことを偉そうに分析せず 設備の整っているところの再診を促したのは受け入れられる行為です。 ただ経験値に基づく、判断には乏しいかもしれません。 設備、機械を信用してそちらに判断を委ねるのは、手遅れなどを防ぐには 最良だと思います。 ただ診察時の言い方には気を付けて貰いたいですよね? 口コミがいいということは、判断が適切な場合が多いということだと思います。 でも、何事もなくて何よりでしたね。

miku698
質問者

お礼

ご丁寧に回答を頂きましてありがとうございました。 とても納得できました! ドクターのコメントに不安を覚えましたが、 良心的な対応だったことを認識しました。

その他の回答 (3)

回答No.4

こんにちわ それって良心的なDrですよ。 ホントに金儲け主義でなくて患者さんの為を想ってやってるんです。 金儲け主義だったら問診しただけでもお金を請求するんですよ。 それに保険証と診察券を返されたってことは診察券があるのはカルテは存在します。 お金を取らなかった理由は一つの仮定として、その診療所は会社指定か会社の健保が提携してる診療所だとしたら無料になるんですよ。 ちゃんとした設備が無い診療所では検査出来なかったから検査出来る医療機関に行って下さいってなるんです。 多少説明不足が患者さんを不安に陥れちゃうこともあるんですよ。

miku698
質問者

お礼

ご丁寧に回答を頂きましてありがとうございました。 ドクターのコメントに不安を覚えましたが、 良心的な対応だったことを認識しました。

  • ebisu2002
  • ベストアンサー率59% (1878/3157)
回答No.3

一般的には >問診、触診をしたのだから請求があってしかるべきでは? その通りです で、今回については > 1.診ても診断できなかったので、無料にしたという良心的な対応。 そのものでしょう 自力で転院先のあてが無い場合は紹介状の発行を受けることなりますが その場合は、診察料に加え紹介状の作成料が必要となりますから あえて特定の病院を指名されなかったのも合理的と考えます

miku698
質問者

お礼

ご丁寧に回答を頂きましてありがとうございました。 ドクターのコメントに不安を覚えましたが、 良心的な対応だったことを認識しました。

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.1

何でも自分で診断して薬を処方するお医者さんが多い中、こんな良心的なお医者さんは珍しいと思いますよ。信頼できると思いますから何でも相談されるといいと思いますよ。個人病院では設備などに限界があって診断がつかないというケースはよくあることで、それが故にそのお医者さんの能力が落ちるということはないと考えていいでしょう。

miku698
質問者

お礼

ご丁寧に回答を頂きましてありがとうございました。 ドクターのコメントに不安を覚えましたが、 良心的な対応だったことを認識しました。

関連するQ&A

  • 診察されていないのに診療費って??

    子どもが1歳半検診で「睾丸停留または移動性の疑いあり」と言われ、市民病院への紹介状を書いてもらいました。泌尿器科へ行きましたが、「紹介状に書かれた症状が微妙で、ここは小児の専門がいないので提携しているクリニックへの紹介状を書くことになるが、それではお金がかかるので今持っている(1歳半検診でもらった)紹介状を持ってそのまま子ども病院にかかる方がいいのではないか」と言われました。私はお金がかかるなら紹介状はいりません、と答えて、子どもも泣いているし触診も先生からの問診も一切なく終わりましたが、結局診療費がかかりました。。もちろん子どもなので支払ったのはわずかでしたが。。。 ここで疑問です。 1.市に対して。そもそも市が治療できない病院を紹介したのが間違いだったのではないか? 2.病院に対して。触診も問診もしていないのに診療費をとる必要があるのか? 市に問い合わせをしたところ、市民病院で治療できないことは知らなかったので今後は気をつけるとのことでした。もちろんお金は戻ってきません。 病院にも問い合わせました。紹介状を見て、科長と相談した上でここでは治療できないと判断した、そのことでも診療費は発生するものなのだと。 私はただただ悲しかったです。市は謝ってくれたし、病院の対応も悪くはありませんでした。でもやっぱりそこでお金が発生した事実は変わりません。しかも、市民病院ですよ。市が紹介状を書いて、治療せず6000点も診療費として市民病院には入るなんて、市民として許していいのか!!と憤りました。 商売で言えば、「これが壊れたんですけどここで治してもらえますか?」「いやー、うちでは無理ですね。ではお金をいただきます」ってのと同じだ・・・と思ってしまう。それは間違いですか? とくに病院の診療費に関して詳しい方に、もう少し納得できる理由なり、病院が間違っている!という意見なりいただけたらうれしいです。

  • 診療所の診療報酬について

    私は、3年前から狭心症で病床のない京都の診療所に通っています。 2ヶ月に1度診察を受けています。また、薬(ヘルペッサーR)は1か月分しか投薬されないので診察の間に1回薬をもらいに行きます。 薬をもらう為の処方箋をもらうだけで先生に診察はしてもらいません。 また、看護婦さんから「お薬1か月分でいいですね。」と言われただけです。 その時の診療報酬は、診察料131点、指導料225点、理学その他96点となっていました。 上記のように処方箋を受け取っただけで、診察、指導をして頂いた覚えはありません。 慢性疾患指導料といは、指導しなくても請求できるのですか?この診療報酬は正当なのかどうか教えてください。

  • 診療料の中の特定療養費について

    病院の外来で外科診療を初診で受けました。内容は胸が痛かったので今回は触診、レントゲンを撮っただけで、次回超音波検査とのことでした。社保の家族です。診察料250点、画像診断料531点の合計781点なので一部負担金が2340円でした。その他に特定療養費が750とあって保険診療外金額として788円プラスされていました。この場合の特定療養費とは何のことを指すのでしょうか?点数、医療事務に詳しい方どうぞ宜しくお願いしますm(__)m

  • 流産の診療費について

    検査薬で妊娠が分かり4週間後に市立病院で診察した所すでにほぼ切迫流産していると先生に診断され、自分で支払い受付に持って行く診療内容の用紙にも切迫流産と明記されていました。 それで質問なのですが、切迫流産の場合は保険適用になると聞いた事があったんですが初診の場合の診察料は適用外なのでしょうか? この日受けたのは、尿検査、内診、エコー、また尿検査(次回の診察までにホルモンを調べるそうです)で、かかった金額は13000円でした。 受付に直接聞けばいいと思うのですが、混み合った病院で周りの人に聞かれるのが嫌で先にここで質問させて頂きました。。。よろしくお願いします。

  • 電話診療について

    先日息子の鼻風邪で病院に行ったときに、市販の鼻水吸引器に病院がすすめている吸引棒を付けるものを買ったのですが、うまく取れずどこまで差し込んで良いのか分からず電話で質問したのですが、次回診察の時に電話診療代を取られました。 器具には組み方の諸注意が書いてありましたが取り方は書いてありませんでした。器具の使い方を聞いただけで電話診療代はやりすぎではないでしょうか?販売するならそれなりの説明をするか説明書を付けるべきではないでしょうか? しかもこちらは名のっていないのですがナンバーディスプレイの番号から請求されたようです。

  • この診療科目、何と言うか…?

    「心療内科と共に、設置してる総合病院や大学病院が、最近は多い診療科目。 ある西日本の公立大学の付属病院は、「西日本方面で、初めて設置した大学病院」と、呼ばれてる診療科目になる」と、思います…。 例えば… 「ある患者さんは、患ってる病気が気になり、かかりつけの医院の院長先生に、「最寄の総合病院か、大学病院への紹介状」、書いて貰った。 所が、院長先生は「知合いの医師が居ない病院だし、患者さんの病気は、どの診療科目に、紹介すると良いかが、分かりにくい病気である。 「取りあえず、診察して、どの診療科目で詳しい検査か治療、受けると良いかが判断して、院内紹介方式で、患者さんを紹介する」診療科目へ、紹介する」ケース、あるにはある」と、思います。 そこで、「診療科目の視点から、総合病院や大学病院に、詳しい」方へ、質問したいのは… 「最近、設置してる総合病院や大学病院が多い、「どの診療科目で、見れば良いか分からない、患者さん。 取り合えず診て、どの診療科目で詳しい検査や治療、受けると良いか判断して、院内紹介方式で紹介する」診療科目。 総合病院や大学病院により、名称異なると思うが、一般的には何と言う、診療科目なのか?」に、なります。 それでは、お願い致します…。

  • 診療拒否?

    ヒザを強打して整形外科に通ってます。1週間で3回。 レントゲンの結果、骨には異常がないという事ですが、すごい腫れたので、単なる打撲なのか、何か損傷があるのかまだわからない状態だそうです。 医師に、「1週間半経っても症状が改善されない場合は問題があるという意味ですか?」とか、「もし、打撲だけだとした場合、1か月以上痛みが続くって事はあるんですか?」と3~4つ質問したところ、「私の診断に不満があるなら、ご近所の他の病院に行かれていいです。」と言われました。 「それ、なんですか?質問するのもダメですか?もし打撲だったら...って聞いただけじゃないですか?」と云っても、「私はちゃんと返答しているのにあなたは不満そうだ。私の診察が不満なら来てもらわなくてもいい。どうしますか?」と詰め寄る。 何を怒っているのか訳わからず、その場はとりつくろって帰って来ましたが、あまりと言えばあんまりな態度。 その先生は、デカイ病院の「整形外科副医長」や、「整形外科主任部長」という肩書を経て、最近、個人病院を開業しています。 立派な先生が何がお気に召さなかったのか考えましたが、最後に先生がキレる直前の質問は、「もし、打撲だけだとした場合、1か月以上痛みが続くって事はあるんですか?」というもので、この質問のどこでキレたのか全く不明。 今まで3回分のお金を払っているのに、先生がキレたからと追い出されて、他の病院で初診料やレントゲン代をまた払わなければならないのはあんましだなと。 「私の診断に不満があるなら、ご近所の他の病院に行かれていいです。」って、診療拒否には当たらないでしょうか? 診療拒否にあたる場合、どっかに直訴すればいいことあるでしょうか? 先生が何でキレたかは不明ですが、他の病院に行くなら行くでも仕方ないですが、せめて今まで3回分のお金は返してもらえないかと考えています。 治療費が返ってくるとは思えないので、次回、また先生がキレたら、黙って言われたままにならずに、「先生、そんなに私の事がイヤならもう来ませんが、今までの治療費は返してください。ポケットマネーでもなんでもいいですから」と言ってみようかなと。なにかいい知恵ありましたら、ご教授ください。

  • 「これがほしい診療所に」ってありますんでしょうか。

    このカテゴリーでよろしいんでしょうか? 病院というのは診察時間も短いしワサワサしおています。 私はしっかりとしたクリニックの先生に見ていただいています。 そこで、しっかりとした快適なクリニックの「要素」とは なんでしょうかね。 私は、「先生」「看護婦さん」の腕前がよく、話術で心が 和み、人間性あふれるおかたがた、であること。 それからお化粧室は広く清潔であること。 あと植物がおいてあり、絵がかかっている。  素朴な質問です。 「これがほしい診療所に」ってありますんでしょうか。 たとえば、自動販売機?(私は必要ないんだが) 要領の悪い質問で申し訳ありません。

  • 無料低額診療の指定病院に行ってみたけど受け付けでも

    無料低額診療の指定病院に行ってみたけど受け付けでも無料低額診療で受診するのか聞かれずに普通に診察が呼ばれた。 で、自動的に安くなるのかなと思ってどれくらい安く診察料になるのかウキウキして会計をしたら普通の受信料でビックリした。 無料低額診療の指定病院の医者は多分、受け付けからこの人は普通の保険証で治療を受けているのか、 無料で受診しているのか、低額診断者なのかプライバシーの問題なのか知らないから聞かされていないのだと思う。 やる気がない医者が専門医も関係がないようで医者の中でも特にやる気がない医者が集まっているのか、診療していきなり私の専門じゃないから分からないと言い出した。 で、分からないけどこれを処方しておくけど合わなかったらすぐに使用を辞めて、何日が専門医の当番だからその日に来てと言われて、良く分からないから量も少なめというか専門医が来る日までの量しか薬が出なかった。 先生にこれだとすぐに無くなるので多めで出してくださいと言ったら分かった1本から3本にしておくと言って安心して診察を終わらせて会計をしたら普通の病院の値段と同じだった。 クソ医者しかいないに定価かよと思って、仕方がない専門医のときはまともなのだろうと思って行ったら、専門医もやる気がなくクソだった。 で、さらにビックリしたのが私が一般の患者なのか無料低額診断者なのか医者は知らされていないのだと思うが医者が出す薬の量が極端に少ないのだ。 普通の病院だと多くて3ヶ月分出る。普通の病院で2カ月。初回で1ヶ月分出る。 でも無料低額診療の指定病院は2週間出たら良い方で1週間分か出ない。 要するに無料と低額者は週に1回多くて3日分処方とかだから週2で病院に通わないといけない。 でも医者はその患者が一般客なのか無料低額診療なのか分からないから量が極端にわざとしているのでしょうか? 一般客が無料低額診療の指定病院に行くのはオススメできないと思いました。 医者は無料低額診療者か知らないのですよね?

  • この診療内科医は正しいですか?

    7年程うつで通院しています、その間病気が原因で離婚・離職をし今でも不眠症で苦しんでいます。 近頃は簡単な漢字が出てこないとか人と話すと息苦しくなる・手が震える等の症状もあり悪化している様な気がします。 この度生活保護を受けることなり診断書を書いてもらったら「うつ状態」でした、7年苦しんでそのつど相談していますが私は「うつ病」では無く「うつ状態」なのでしょうか? 市のケースワーカーさんから「医療費補助は受けていないのですか?」と言われ精神通院の医療費補助があるのを知りました。 先生に申請書の診断書を持っていったところ「これは重度のうつじゃないとだめなんですよね、でも仕事出来ないから良いかなー」と言われ大きなショックを受け信頼が吹き飛びました。 診断書の書式も問診をしなければ今の現状は分からないと思われる内容でしたが「書いておきますので後日取りに来てください」で終わりました。 この先生の対応は普通なのでしょうか?毎回薬を貰うだけか診察をうけると話を聞くだけでの7年間でこれで治るのかとても不安になって来ました。 どこの病院に行ってもこの様な診療でしたら良いのですがセカンドオピニオンを探すか迷っています。 詳しい方が居られたらご教授をお願い致します。

専門家に質問してみよう