• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:唱歌の「久しき昔」の歌詞について)

唱歌「久しき昔」の歌詞についての疑問

このQ&Aのポイント
  • 唱歌「久しき昔」の歌詞の2番についてよく分からない部分があります。具体的には、「わがえまい 人に賞ほめ」という部分です。一部の歌詞紹介サイトでは「ながえまい」と表記されているところもあり、正しい表記が分かりません。
  • また、「わがえまい ひとにほめ」という文を現代口語に訳すとどのようになるのかもわかりません。歌の原典である「Long Long Ago」の直訳には「ほかのすべてのものよりあなたが好んだ私の微笑み」とありますが、これと全く同じ意味なのでしょうか。
  • このような疑問を持っている方がいましたら、ご教授いただけると幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

下記URLが参考になると思います。    http://eigouta.com/2006/09/long_long_ago.php また、「我がえまい」なのか「汝がえまい」なのかの疑問に対しては、 このURLの近藤朔風訳の歌詞の部分では「汝がえまい」となっているものの、 直訳文のところでは「ぼくの笑顔」となっており、英語の原文歌詞でも「my smile」ですので、 「汝がえまい」は誤植だと思われます。    http://www.geocities.jp/lune_monogatari/longago.html

viola1926
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 「わがえまい」が正しいのですね。 「ひとにほめ」の部分の「に」が気になっていたのですが、調べたところ「に」には「~よりも、~に比べて」という比較の意味もあることを初めて知りました。 「我が笑まい」=「僕の笑顔」であれば、「わがえまい ひとにほめ」の口語訳も、 「ほかのすべてのものよりあなたが好んだ私の微笑み」という英語歌詞の直訳そのままだと理解できました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 童謡・唱歌と古典文学の関係

    古典文学を題材にしている今でも歌い続けられている有名な童謡や唱歌を知っている方いませんか?? 例えば・・ <国歌“君が代”の歌詞は『古今和歌集』に載っている和歌を引用してそこに音楽をつけたもの> <滝廉太郎の“花”の歌い出しは『源氏物語』の中の和歌を取り込んで作詞している> ・昔の和歌をそのまま引用し歌詞にしている唱歌 ・古歌を参考に歌詞をつけた唱歌 ・~という唱歌は~という古典文学の一節を想わせる      といった事などなど・・古典文学に何らか関係している童謡や唱歌についてご存知でしたら何でもいいのでどうか教えて下さい!お願いします!!

  • 神内ファームのCM曲のコード進行を教えてください

    神内ファームのCMで流れている曲、「Long Long Ago (邦題:久しき昔)」についての質問です。このバージョンは原曲と若干違うコードを使っているような気がします。切ない感じがしてとても癒されます。1~4小節目のコードがわかる方いらっしゃいませんか?(演奏されている楽器はハープのような、そうでないような・・・。)

  • 「Long Long Ago」のjazz風アレンジ

    |ド・ドレ・ミ・ミファ|ソ・ラソ・ミ |ソ・ファミ・レ |ファ・ミレ・ド | 上記の「Long Long Ago」(久しき昔)という曲に9thや11thなどを使ってjazzっぽくかっこよくしたい場合、どのようなコード進行になりますか?

  • 「夏の思い出」の歌詞について

     日本語を勉強中の中国人です。「夏の思い出」という唱歌の歌詞を読みましたが、理解できないところがあるので、質問をさせてください。  歌詞の全文はこちらでご覧ください。 http://www.mahoroba.ne.jp/~gonbe007/hog/shouka/natsunoomoide.html 1.「うかびくる」は古い表示でしょうか。辞書で調べましたが、見つけませんでした。「浮かんでくる」という意味でしょうか。 2.「やさしい影」は何の物の影でしょうか。水芭蕉のですか。 3.この歌詞の中の「水芭蕉」はいったいどこに咲いているのでしょうか。野の小径ですか。それとも水のほとりなのでしょうか。分からなくなりました。 4.「夢見て咲いている水のほとり」とはどのような意味でしょうか。句読点がないので、混乱しています。誰が夢を見たのでしょうか。作詞者自身ですか。第二段落の中の「夢みて匂っている水のほとり」もこれと同じような理由で、よく理解できません。句読点を入れていただければ助かります。 5.「花のなかに そよそよと ゆれゆれる 浮き島よ」とはどのようなことを指すのでしょうか。なんか省略が多すぎるような気がします。風情を壊してしまって申し訳ありません。具体的な情景をつかみたいので、説明していただけないでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それについてもご指摘いただければありがたく思います。よろしくお願いいたします。

  • さとうきび畑のアレンジ

    ♪ざわわ~ざわわ~ という沖縄の歌は11番まであります。 合唱団のミニコンサートで歌うのですが、 時間の都合で歌詞を3~4番にピックアップしたいと思います。 何番がいいでしょう?  (そんなの好みだよ。作詞家に失礼だぞと怒らないで下さいね) 昔、NHKの「みんなの歌」でOAされた頃は、 フルコーラスだったのでしょうか、鉄道唱歌のように長いですね。

  • 「唯願人長久」の歌詞について

     よろしくお願いします。  フェイ・ウォンの「但願人長久」を聴いていたら、二点気づいたことがあります。 専門用語が分からないので、適当な表現が見つからず分かりにくいとは思いますが、 お教えください。なお、歌詞に関係しますので、引用はできるだけ部分に留めました。 1:歌の前半に「唯恐~」という歌詞がありますが、原作の蘇軾「水調歌頭」では  「又恐~」となっています。原典を調べていなくて申し訳ないのですが、なぜ文  字が違うのでしょうか。 2:歌の後半冒頭あたりに「低綺戸」という歌詞がありますが、「綺」字は、辞書  で調べると「qi」の発音のはずですが、「yi」と歌われています。なぜなのでし  ょうか。  1、2とも、フェイ・ウォンだけの問題かと思っていたら、他の歌手でも同じよう に歌われていました。事情をご存じな方は教えてください。

  • 「村祭り」の歌詞:「[年も豊年満作で」は「今年も豊年満作で」では?

    先ほどみんなで歌った曲、小学校唱歌の「村祭り」の2番の歌詞が、下の#1となっていました。 1. 年も豊年満作で、村は総出の大祭り… (”村祭り”で検索すると歌詞が見られます) この歌詞の「年も豊年満作で」の部分はどのように解釈すればいいのでしょう?  昔、子供の頃歌った記憶では下の#2の歌詞で歌っていたような気がします。 2. 今年も豊年満作で、村は総出の大祭り… この#2の歌詞ならわかるのですが。 歌い終わってみてちょっと気になっています。

  • 唱歌の歌詞についてです。

    唱歌の歌詞についてです。 『瀬戸内海』という唱歌だと思うのですが、『神戸の港を 漕ぎ出でて』で始まる歌の歌詞が知りたいです。サイトでも調べてみましたが、1番と6番は分かったものの途中の歌詞や後半の歌詞が分かりません。 どなたか歌詞の全体をご存知でしたら教えてください。

  • ジョスランの子守唄(妹尾幸陽)、三番の歌詞

    先日探し物をしていたら、そのついでに古いタンスの片隅で古いメモを発見しました。 よく見ると亡き母が書いたものらしいのですが、くしゃくしゃに丸められていたので完全には解読できません。ところどころ判読できた文字をキーにネット検索したところ、下記の内容であることがわかりました。(あまりにも古くて知名度の低い曲なので「ナツメロ」とは言えないでしょうね) ジョスランの子守唄(メモでは「ジョセランの子守唄」) 唄:松原 操(ミス・コロムビア) 訳詩:妹尾幸陽(この曲は近藤朔風作詞のものもあるようです) 作曲:ゴダール 編曲:仁木他喜雄 録音:1935年 一番と二番の歌詞については、下記のURLをご参照ください。 http://14.studio-web.net/~yamahisa/joslan_komori.html http://www.fukuchan.ac/music/jojoh/j-komoriuta.html http://nailsweet.jugem.jp/?eid=201 http://blogs.yahoo.co.jp/txkondo/53239562.html と、ここまではネットに載っているので確信できますが、メモには三番の歌詞と思われるものも書いてありました。紙が古くて傷んでいる(小さい穴もあいています)ので判読困難な部分もあります。そこでお尋ねします。おわかりの方がいらっしゃったら三番の歌詞をお教えください。 参考のために、私が無理に判読した内容を記します。 三番 雄々しき神の翼のもとに我らはのがれ 時の潮の流れ行くを眺めながら 「たそがれに」祈りを続けぬ (「」で囲んだ部分は、特に自信を持てません)

  • 作詞しています。「とうに」という言葉について。

    作詞&作曲している中学3年生です。 作詞した歌詞の中で 「君が何処へ遊びに出掛けるか位僕はもう疾(と)うに知っているさ」 という部分があるのですが、 「もう」という言葉も、 「疾う」という言葉も似たような、というか同じ意味ですよね? そこで質問です。 そうやって同じ意味の言葉を重ねて文にするのってアリですか? また、「疾う」は漢字で「疾う」と表現した方がいいのか、 それとも「とう」とひらがなで表現した方がいいのかも知りたいです。 御回答、宜しく御願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 家やマンションを購入したけど、犬の騒音や他の騒音で売却や転校をした人はいますか?
  • 近所の犬の吠える騒音に悩み、法的手段も試したが解決せず、家族内でも意見が分かれています。
  • 一家の母親がノイローゼ状態で引っ越したいと思っているが、他の家族は気が進まない状況です。皆さんのご意見をお聞かせください。
回答を見る

専門家に質問してみよう