• 締切済み

この問題の解き方と答えを教えて下さい。

小学6年生の夏休みの宿題です。 ある分数を小数になおし、小数第三位を四捨五入したところ0.32となった。 この分数のうち、分母が最も小さいものを答えなさい。 一応小数第三位で四捨五入して0.32になる小数として 0.321,0.322,0.323,0.324,0.315,0.316,0.317,0.318,0.319 をあげてこれらを分数に直して約分して…とやったんですが 馬鹿みたいに分母のでかい分数しか出てこないので このやり方であっているのかが凄く不安です。 この問題の正しい解き方と良ければ答えを教えて下さい。 よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.5

これらを分数に直して約分して…とやったんですが 小学生の問題であればそのやり方でよいと思います。 ただ、分母が1000であるから 1000が何で割り切れるかを考慮すればある程度絞り込める。 2,4,5で割り切れる。3では割りきれない。 5で割り切れる数は下一桁が5か0ですよね。よって候補として偶数であるものと下一桁が5で あるかずに絞り込める。      322/1000=161/500       324/1000=162/500=61/250            315/1000=63/200      316/1000=158/500=79/250      318/1000=159/500

  • mnakauye
  • ベストアンサー率60% (105/174)
回答No.4

 こんにちは。  この分数を、分子nが分母mとしますと、(n,mは正の整数で、n<m)   四捨五入して0.32になりますから、   0.315<=n/m<0.325 分数に直して、315/1000<=n/m<325/1000   逆数を取りますと    1000/315>=m/n>1000/325  仮分数を帯分数にしますと    3+55/315>=m/n>3+25/325  整数部分が3なので、     m=3n+kとおけます。 Kは正の整数でnより小さい。 m/n=3+k/nですから、     11/63>k/n>1/13    再び逆数を取りますと、     13>n/k>63/11  つまり 13>n/k>5+8/11     するとn/kは、5以上なので、n=5+pと置けます。 pは正の整数です。        したがって、8>p/k>=8/11     ここで逆数を取れば、 1/8<k/p<=11/8=1+3/8 ・・・・(1)    mをできるだけ小さくすると言うことは、m=5n+k、 n=5+pであるから、    k、pができるだけ小さい正の整数で、式(1)を満たせばよい。    したがって、k=p=1          これから、n=6、m=19    つまり 6/19が求める数である。

  • cruelman
  • ベストアンサー率57% (65/114)
回答No.3

探し方としては この数字は0/3以上で1/3未満 この数字は1/4以上で2/4以下 この数字は1/5以上で2/5以下 この数字は1/6以上で2/6以下 以下略 という感じで分数の値を分母の小さいものから片っ端に計算してみて 0.32に近い値のものを見つけ出すというやり方になります。 答えは多分6/19です。検算はしていないので自分で確かめてね。

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.2

先ず、小数点第三位を四捨五入して0.32になるのは 0.315~0.324999… と無限になります。小数点第三位までの小数に限りませんし、0.320も抜けてますね。 このやり方で合ってるか分かりませんが… 単純に考えて 32/100 は0.32になります。あなたの答えは、これよりも分母が大きかったのでしょうか? 32/100 は通分すれば 8/25 です。これより小さい分母はしれてるので、1から計算した方が早いと思います。この時、分子は分母の0.32倍であり、分子が1以上になるのは分母が4以上です。 …で、出た答えは19です(6/19)。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (7995/17088)
回答No.1

分母が最も小さいものと言われているのだから,分母が2から順番に試してみればいいんじゃないかな? 「小数第三位を四捨五入したところ0.32となった」ということから,その値は0.315以上で0.325未満です。 分母が2でその範囲にあるのは? 0/2では小さすぎで1/2では大きすぎるので,分母が2の場合はダメですね。 分母が3でその範囲にあるのは? 0/3では小さすぎで1/3では大きすぎるので,分母が3の場合はダメですね。 分母が4でその範囲にあるのは? 1/4では小さすぎで2/4では大きすぎるので,分母が4の場合はダメですね。 分母が5でその範囲にあるのは? 1/5では小さすぎで2/5では大きすぎるので,分母が5の場合はダメですね。 そのうちに見つかるでしょう。

関連するQ&A

  • またまたお願いします。

    ・整数 ? を7でわった商の少数第1位を四捨五入すると7に、3でわった商の第一位を四捨五入すると15になります。 ・1より大きく100より小さい数の中で、分母が6であって、約分できない分数は ? 個です。 ・分子と分母の和が140で、約分すると17/18になる分数は ? です。 ・(7.43×2.42+2.57÷1/2×1.21)÷ ? =1.1×33 これらの問題の解き方を教えてください。 お願いします。

  • 夏休みの数学の宿題で分からない所があって

    夏休みの数学の宿題で分からない所があって 教えていただきたいのですが、この問題分かる人 いませんか?? 分数は小数に、小数は分数にせよ。 (1)1/100 (2)1/8 (3)2 2/1(2と2分の1) (4)0.1 (5)1.25 258508を次の概数で表せ 1 切り上げて千の位までの概数。 2 切り捨てて千の位までの概数。 3 四捨五入して千の位までの概数。 とりあえず以上です。 また他の問題で質問しますが分かるひとどうか教えて下さい>_<。

  • 分数を求める問題(小学校レベル)

    このような問題を作ってみました。 「ある分数の分子に8を足し、約分すると2/5になる。 また、この分数の分母から5を引き、約分すると3/7になる。 この分数を求めなさい。」 自分で作って、自分で解けないのですが、これは答のない問題なのでしょうか? それとも、答は求められますか?

  • 算数の四捨五入が分かりません

    小学生レベルの四捨五入の問題なのですが、 (1) 0.75を小数第一位で四捨五入し、整数で表せ (2) 0.01を小数第二位で四捨五入し、小数第一で表せ (3) 4.2を小数第一位で四捨五入し、整数で表せ などという問題が、昔のことですっかり忘れてしまって分からない状態なんです。 ちなみに(1)の答えは『1』なんじゃないかな、と考えたりもしたのですが違うのでしょうか? このような四捨五入の仕方を教えていただけると助かります。 明日までにどうしても解かなければならないので、回答宜しくお願いします!

  • 小6算数問題 教えてください!

    子供の算数の宿題ができずに、途方にくれています。お力をお貸しください。 「分母が24の約分できない分数で、1/2より大きく、2/3より小さい分数は、いくつでしょう。」 考え方もお願いいたします。問題の意味すら、よくわかりません・・・m(_ _)m

  • 本質の解法数学I+AP,62 36番

    問題文 分子が分母より20小さい既約分数がある。 この分数を小数で表して、小数第1位未満を四捨五入したら0,3になった。この分数を求めよ。 ここから解答文 分母をXとおくと、題意より、 0,25≦X-20/X<0,35 ここで、XはX>20を満たす整数である。 次に各辺を20X倍して、 5X≦20X-400<7X、 5X≦20X-400より15X≧400 X≧80/3=26+2/3…(1) 20X-400<7Xより13X<400 X<400/13=30+10/13…(2) Xは(1),(2)の共通範囲にある整数であるから、 X=27,28,29,30より 答え7/27,9/29 とあるのですが何故20X倍するのかが分かりません。 自分は100X倍して小数を消して解いたのですが…どなたか教えて下さい。

  • 化学の問題

    ( )は累乗とします 例、23(5)=23の5乗 塩化水素4.5×10(23)個の体積は計算すると16.8になり答えは四捨五入して17でした 一酸化炭素3.6×10(22)個の体積は計算すると1.344になり四捨五入して1.3でした ここで質問なんですが前者の方の答えは小数第一の位も四捨五入してるのに後者の方の答えは小数第一の位は四捨五入していないのでしょうか?? ちなみに有効数字の指示や四捨五入の指示はどこにも書いてありませんでした ご回答よろしくお願いします

  • ”答えは四捨五入して千の位まで求めなさい。”という問題について。

    こんばんは。 ある問題があり、 ”答えは四捨五入して千の位まで求めなさい”とあるのですが、 答えは792981になったのですが、 この答えを四捨五入して千の位まで求めるとなると、 793000でしょうか? 自信が持てなくて困っています・・。 こんな質問で申し訳ないのですが、 答えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 高校の理科の答えの書き方

    超基本だと思うんですけど、 答えが1,9×10^3だとか10^3とではなく1900ではいけないんですか? あと小数点まで付けなくても19×10^2ではだめなんですか? 19950だと答えで≒を使って20000となってるんですけど 答えで19950と書いてはいけないんですか? 一体どこを四捨五入すればいいんですか? 次の問題で前の答えを使うときは20000と19950どちらを 使えばいいんですか? あと×って・と省略してますけど普通は・を使うもんなんですか? 質問ばっかりですが分かりやすいように教えてください。

  • 算数の問題の解き方教えて下さい。

    5分の2より大きく11分の7より小さい分数で、分母が14であるこれ以上約分できない分数は何個ですか。 という問題です。 わかりやすく教えていただければ嬉しいです。 宜しくお願いします。