• 締切済み

確率 排反で場合分けしたら、足せなくなった。。

(問題)六枚のカードに、0,1,2,3,4,5の数字が一つずつ記入されている。このカードの中から無作為に1枚抜き出しては元に戻す方法をn回繰り返す。このとき出るカードの数字の最大数をXn、最小数をYnとする。 (2)Xn=k(0≦k≦5)となる確率を求めよ。 普通に模範解答通りに、毎回0~kの場合から0~k-1の場合を除いて解を出したら、別解として、排反で場合分けして求めてみようということが書いてあったのでやってみました。 Kが何回でるかで場合分けして、 kがm枚のとき k以外の選び方がk^n-m通り kの出る場所 nCm通り で、mが1からnまで足して分母に6^nを置こうとしましたが、力量不足で足すことができません。助けてください。

みんなの回答

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

二項係数とべき乗の積和になるから二項定理を思い出す.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 至急!確率

    サイコロをn回続けて投げるとき、k回目に出る目の数をXkとし Yn=X1+X2+・・・+Xnとする。Ynが7で割り切れる確率をPnとする。 (1)PnをPn-1を用いて表せ。 (2)Pnを求めよ。 (1)の解説の冒頭で 「Yn=Yn-1+Xn・・・(1)」とあるんですけど なにをしているのかわかりません。 Yn-1がなんでいきなりでてくるのか・・・ 誰か教えてください。お願いします><;

  • 千葉大の確率

    6枚のカードに0、1、2、3、4、5の数字が1つずつ記入されている。このカードの中から無作為に1枚抜き出して元に戻す方法をn回繰り返す。このときの出るカードの数字の最大数をXn、最小数をYnとする。 (2)Xn=k(0<=k<=5)[千葉大学] A,B、C、D4人がサイコロを振ったとき、出る目をそれぞれa,b,c,dとして次の確率を求めよ。 (1)Aがサイコロを振りa>2である確率P1[駿台記述] 教えてほしいところ 僕は(2)は最大数が0または1または2または3または4または5と解釈して1としました。 でも、間違いだそうです。答えは(k+1/6)^n-(k/6)^nです。 なぜ、そう解釈しては間違いなんでしょうか??? 駿台のは千葉大と違って1または2の確率を求めて2/3になっていました。 なぜ、千葉大は答えが文字じゃないといけないのに、駿台は文字じゃないんでしょうか??

  • 確率の問題です。

    前回は、解き方を教えていただき、ありがとうございました。 確率の問題の考え方を教えてください。 さいころをn回続けて投げるとき、k回目に出る目の数をXnとし、 Yn=X1+X2+・・・+Xn とする。Ynが7で割り切れる確率をPnとする。 PnをP(n-1)を用いて表せ。 という問題です。P(n-1)での場合分けだとは思うのですが、どういう風にすればいいのでしょうか。 7の倍数かそうでないかで場合分けしようと思ったのですが、よく分かりません。 ヒントを教えていただけないでしょうか。

  • 確率変数Xnで定義されるYnはやはり確率変数でしょうか?

    確率変数Xnで定義されるYnはやはり確率変数でしょうか? お手数を掛けてすみませんが、教えてください。 以下が問題です、最後の部分で確率変数の定義が引っ掛かります。 「独立な確率変数の列{Xn}において、Xnの平均値をμ、分散をσ^2,(n=1,2,…) とした場合、 Yn = 1/n ?[k=1 n]Xk-μが恒等的に0に確率収束すると示せ」 1/n?[k=1 n]Xk の平均値、E(1/n ?[k=1 n]Xk)=μ 1/n?[k=1 n]Xk の分散が、σ^2(1/n ?[k=1 n]Xk)=σ^2/n となりますので、1/n?[k=1 n]Xkに関するチェビシェフの不等式に代入しますと、 p(|1/n ?[k=1 n]Xk-μ|<ε)>=1-(1/ε・σ^2/n) つまり、p(|Yn|<ε)>=1-(1/ε・σ^2/n) ※0<ε lim[n→∞]p(|Yn|<ε)>=1-(1/ε・σ^2/n) lim[n→∞]p(|Yn|<ε)>=1 確率の性質より lim[n→∞]p(|Yn|<ε)=1 ∴Ynは常に0以下であって、”Ynが確率変数であるならば”、恒等的に0に確率収束すると 示せるのですが… どうなのでしょう?

  • 確率の問題です。

    『 1からNまでの整数の値を書いたN枚のカードが袋に入っているとする。袋から無作為にカードを1枚抽出し、書かれていた値を記録し、カードを袋に戻す。この動作を繰り返しk番目の動作で抽出したカードの番号をukとする時の問いに答えよ。 (1)xn=max{u1,u2,...,un}とするとき、xn=ν(1≦ν≦N)となる確率を求めよ。 (2)yn=min{u1,u2,...,un}とするとき、yn=μ(1≦μ≦N)となる確率を求めよ。 (3)xnの期待値を求めよ。 』 という問題です。 n=2のときはN×Nのますを書いてxn=νになる確率は(2ν-1)/N^2だろう、 n=3のときはN×N×Nの立方体を書いてxn=νになる確率は(3ν^2-1)/N^3だろう ってことは一般的にxn=νになる確率は(nν^(n-1)-1)/N^nだろうという予測はついたのですが、 それをどう理論的に説明するか、その方法が分かりません。 (3)に至っては見当もつかない状態です。 よろしくお願いします。

  • 確率について

    1からnまでの自然数を1ずつ書いたn枚のカードがある。 このn枚のカードから1枚取り出し、書かれた数を確認して元に戻す。 これを2回繰り返し、確認した2つの数の大きい方をXとする。 ただし、2つの数が同じであるときはその数をXとする。 (1)kをn以下の自然数とするとき、X=kとなる確立を求める カードのとりだしを2回行ったとき、1回取り出された組み合わせはn通り 2回目も取ったカードを戻すからn通り これをどのように考えるのか分かりませんのでどなかた教えてください 。

  • 確率の問題で質問です。 (923KM)

    確率の問題で質問です。 数字2の書かれたカードが5枚、数字-1の書かれたカードが、10枚ある。 今この十五枚のカードを、全て一列に並べ、カードに書かれた数字を左から順にX1、X2、X3・・・ X15として、 Sn=X1+X2+X3+X4+・・・Xn (n=1,2,3,4,・・・・15) とおく。このとき全ての、nに対してSn≧0となる確率を求めよ。 (そこで、このような回答を得られました。) 1枚ずつとって、順に並べるとして xy平面上で、xは 2のカードを取った回数、yは -1のカードを取った回数として、原点から 格子上を最短経路を通って、(5,10) までいく方法を考えます。 . ただし、どこかで ポイント(合計)が マイナスになったらいけないので、「y=2x 上およびそれより下を通っていく」という条件がつきます。 各格子点に行くまでの場合の数を、各格子点上に書き込んでいくと下記のようになります。 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .273 . . . . . . . . . . . . . . . . . . .. .273 . . . . . . . . . . . . . . . . 55. . 273 . . . . . . . . . . . . . . . .55. . 218 . . . . . . . . . . . . 12. . .55. . 163 . . . . . . . . . . . .. 12. . 43. . 108 . . . . . . . . . ..3. . 12. . 31. . 65 . . . . . . . . . .3. . 9. . .19. . . 34 . . . . . . 1. . .3. . .6. . 10. . . .15 . . ... . . 1. . .2. . .3. . . 4. . . .5 . . 1. . .1. . .1. . . .1. . . .1. . . .1 2と-1のすべての順列の数は 15C5=3003 (通り) そのうち、途中までの合計がマイナスにならない場合の数は 273 (通り) したがって 求める確率=273/3003=1/11 . (通り) .となります。 私は、別解として、 「このとき全ての、nに対してSn≧0となる確率」の否定、 「ある特定のnに対してSn<0となる確率」 を求めました。 上記の考えで、Y>2Xの部分の格子点 を数えたら、(3003-273=)2730通りになりません。 数え間違いでしょうか? それとも、考え方が違いますか? 「ある特定のnに対してSn<0となる確率」は、 「Y>2Xの部分の格子点における場合の数の総数」 だと、思うのですが・・・。 お願いします。

  • 確率が・・・・

    確率の問題って難しくありませんか? いつも問題を解いていても 確率のところだけ間違えるんですけど・・・ もっと簡単がやり方とかありませんか? たとえば・・・ (問)nを2以上の自然数とする。n枚のカードがあり、カードには1からnまでの数字が1枚ずつ書かれている。この中から2枚のカードを同時に取り出し、取り出したカードに書かれた数字のうち大きい方をXとする。 (1)X=K(1≦K≦n)となる確率P(X=K)をKの式で表せ。 この問題なんか手もつけることも出来なかったんだけど・・ できますか?  教えて~

  • 確率の問題

    異なる4色のカードが3枚ずつ計12枚ある。各色のカードには、それぞれ 1から3までの数字が1ずつ書いてある。この中から、3枚のカードを同時に引いたとき、取り出したカードについて (1)3枚のカードの数字がすべて異なる確率を求めよ。 (2)3枚のカードの色も数字も異なる確率を求めよ。 (3)2枚のカードだけ数字が等しい確率を求めよ。 途中式は省略させていただきますが、 (1)の答えが16/55 (2)が6/55です。 (3)なのですが、模範解答には 例えば1を2枚取り出す場合を考える。1のカードは4枚あるので、2枚の取り出し方は4C2通りある。 残りの1枚は2,3が書かれたカード8枚から1枚取り出せばよいので8通りある。 よって、1が2枚含まれるような取り出し方は4C2×8=48通り 2枚含まれる数字の決め方は3通りあるので48×3=144 確率は36/55 …とあるのですが 3枚の数字が異なる組み合わせとすべて同じ組み合わせの排反事象の確率で求まるのではなかろうかと ⅰ)3枚の数字が異なる組み合わせ (1)より64通り ⅱ)すべて同じ組み合わせ 3通り 1-(64+3)/220=(220-64-3)/220=153/220…? 何が間違っているのでしょうか(・ω・')?

  • 数学 確率

    よろしくお願いします。 1から9までの数字が書かれたカードが合計9枚ある。 この9枚のカードを枚と5枚の二つの組に分ける。 このときの分け方は全部で何通りあるでしょうか。 いまいち分りません・・どのように考えたらよろしいでしょうか

このQ&Aのポイント
  • 若い方はコロナに掛かっても比較的、軽症で済むが、ワクチン接種の副作用が心配
  • 正しい判断やデータが情報として開示されているのか不安
  • コロナワクチンの安全性と効果についての情報が必要
回答を見る