• ベストアンサー

イタリアンのコックになるにはどうしたらよいでしょうか。

noname#1810の回答

noname#1810
noname#1810
回答No.2

自分の好きなシェフの所に行って、直接アドバイスを貰うのが一番でしょうね。 店に通えば、シェフともお友達になれるでしょう。 イタリアで修行するのもいいでしょうし、日本の料理学校で修行、或いは、最初から店で修行する手もあります。

関連するQ&A

  • コックになりたいのですが

    今、大学で食物科学の勉強をしています。将来は栄養士の免許が取れることになっています。イタリアンが好きなので、イタリアンのコックになりたいのですが、どうしたらなれるでしょうか。教えて下さい。

  • 京大の食品生物科学科とお茶大の食物栄養学科について

    こんにちは。 大学の学部選択について悩んでいます。 私は将来、食物系の企業で商品開発や研究をしたいと思っているのですが、そのためには京大の食品生物科学科とお茶の水女子大の食物栄養学科とどちらのほうが向いているでしょうか。 お返事よろしくお願い致します。

  • 学部の生徒数について

    ・神奈川県立保健福祉大学 保健福祉学部栄養学科 ・相模女子大学 栄養科学部管理栄養士学科 ・和洋女子大学 家政学部健康栄養学科 ・聖徳大学 人間栄養学部人間栄養学科 ・帝京平成大学 健康メディカル学部健康栄養学科 ・大阪青山大学 健康科学部健康栄養学科 ・関西福祉科学大学 健康福祉学部福祉栄養学科 ・羽衣国際大学 人間生活学部食物栄養学科 ・兵庫大学 健康科学部栄養マネジメント学科 ・神戸女子大学 家政学部管理栄養士養成課程 ・武庫川女子大学 生活環境学部食物栄養学科 ・園田学園女子大学 人間健康学部食物栄養学科 ・甲子園大学 栄養学部栄養学科 上記の、ひと学年の生徒数をだいたいでいいので教えてください! また、大学の雰囲気や、大学周辺の町の様子などもできれば知りたいです! よろしくお願いします!!

  • 実践女子大学と昭和女子大学

    現在、栄養系の短大に通っています。 まだ入学したばかりですが、もっと食についての勉強がしたいと思っています。 また、将来は食に関する仕事(管理栄養士や食品会社)に就くことを目標としているので、 4大への編入を考えています。 その中でも編入候補校として「実践女子大学」と「昭和女子大学」を考えております。 いづれも生活科学部(実践は管理栄養士専攻、昭和女子は食物健康学専攻)志望です。 どちらも見学に伺ったことがあるのですが、どちらも伝統があり、素敵な学校なので、なかなか一本には絞れません。 そこで、就職などを考えたときの世間一般の人からの学校のイメージや、 この2校で栄養系ならこっちの方が有名! などを教えていただけたらと思い、質問させていただきました。 どんなに狭き門でも頑張ろうと思っているので、どうぞよろしくお願いします。

  • 将来料理教室を開きたい。

    こんにちは。 私は来年大学受験をする受験生です。 大学では食物栄養学科に入り、管理栄養士、栄養教諭の免許を取得したいと考えていました。 ですが、第一志望の栄養教諭は就職率がかなり低いようですし、考え直さなければいけないかなあと思い始めました。 何年か働き実績を積んだ後、将来的には料理教室を開きたいと思っています。 料理教室を開くにあたり、ある程度の客層を得るには「管理栄養士」という肩書きも必要なのではと思うのですが、栄養教諭免許取得を考え直すとすると、調理師免許がとれる学校へ行ったほうがいいのでしょうか? 個人経営の飲食店などでアルバイトや修行をするというのも手ですが、もしものことを考えると、「大学卒業」という肩書きも必要な気がします。 アドバイスお願いします。

  • 大学 栄養

    近畿大学(農学部食品栄養学科)と同志社女子大学(生活科学部食物栄養学科管理栄養士専攻)と武庫川女子大学(生活環境学部食物栄養学科)だったら 偏差値や管理栄養士の国家試験や就職先や世間での認知度?などを総合的に考えると どこが一番いいですか? ぜひ詳しい方教えて下さい!

  • 管理栄養士 家庭科の教諭

    私は今高校3年生です。 公募推薦なので大学受験が迫っています。 私は高校2年生の頃から 管理栄養士になりたいと思ってました。 ですが、家庭科の教員免許が取れることを知って 教職にもなりたいと考えてたんですが・・・。 第一志望の大学が管理栄養専攻と食物栄養専攻に分かれていて 管理栄養専攻に行ったら管理栄養士の受験資格はもらえる代わりに 教職の免許は取ることはできず、 食物栄養専攻に行ったら教職の免許は取れる代わりに 管理栄養士の受験資格は実務経験1年積まないと 取れないことがわかったんです。 今どっちもなりたいと欲がましいことを考えてるんですが やっぱり志望校に行きたいと思ってるので どっちかに絞りたいのです。 やっぱり教職のほうが狭き門だし 諦めたほうがいいのかな。とも思えてきたり、逆に 管理栄養士まで取る必要があるのかな。とも考えたりします。 みなさんの回答待ってます。 どうかお願いします。

  • 編入試験を実施していない大学への編入について

    私は現在管理栄養士養成過程に通っている大学2年生です 様々な事情によりお茶の水女子大学生活科学部食物栄養へ編入したいです しかし食物栄養は欠員の有無に関わらず編入試験を行わないとしています 現在通っている大学の教授はお茶の水女子大学出身の方が大勢いらっしゃるのでなんとか つながりを通して編入試験を受けさせて頂く方法はないのでしょうか? もしくは過去にこのような経験をされた方は大学に関わらず教えてくださればと思います よろしくお願いします

  • 長文ですが進路について相談に乗っていただきたいです。

    長文ですが進路について相談に乗っていただきたいです。 高2女です。 食物・栄養学を学びたくて(管理栄養士専攻ではない)大学進学を希望しているのですが、自分に向いていないのではないかと悩んでいます。 私は以前学部選びで、食物・栄養学か文化学や哲学のどちらかで迷っていました。 食物・栄養学は、学びたいことがある、人生の役に立つ、将来のためという理由でした。 文化学や哲学は、学びたいことがある、性格に合ってる、好きなことだからという理由でした。 どちらも同じくらい学びたかったのですが、人生の役に立つという理由が大きかったため、結局食物・栄養学を選びました。 しかし学部を調べていくうちに、いろいろと不安になってきてしまいました。 ・理系っぽい ・化学の知識が重要 ・グループ研究 ・レポートが多い ・実験が多い などが不安要素です。 もちろん学びたいことはあります。 ですが思いっきり文系脳で、今まで化学と無縁の人生を送ってきた人間が、一人で行動するのが好きな人間が大丈夫なのだろうか? そもそも私には向いてない学部なのでは? こんなこと大学に受かってから悩めばいいとは思うのですが、こうも悩みがあると勉強に身が入らなくて…。 自分に向いてると思うし同じくらい学びたいこともあることから、やっぱり文化学や哲学科を目指そうかなと思い始めてしまい、さらに身が入りません。 私はどちらを選択するべきだったのでしょうか? 自分が向いてると思う学部を目指した方がいいのでしょうか? 学びたいけど向いてない学部に進みたいと思うのは、どうなんでしょうか? 今でも人生の役に立つと理由から、食物・栄養学を学びたい気持ちの方が少しだけ強いです。 しかし「じゃあ食物・栄養学でいいじゃん!」と言われると、振り出しに戻り先ほど挙げた不安要素でまた悩んでしまいます。 かれこれ4ヶ月くらい毎日悩んでいて、もう悩んでないで明確な進路を決めてしまい勉強に打ち込みたいです。 どうか相談に乗っていただけたら嬉しいです。よろしくおねがいします。

  • 大学院を見据えて・・・

    私は、東京農業大学の応用生物学部栄養科学科食品栄養学専攻を狙っていましたが、落ちてしまいました。 国際バイオビジネス学科と同じ農大の短大の栄養学科には合格し、応用生物学部の醸造科学科は補欠合格でした。 私は将来食品への栄養などについて分析をしてそれに基づき食品を生産する仕事に就きたいと思っています。 補欠の醸造科学科が通ればそちらに進学するつもりですが、それが駄目であった場合、国際バイオビジネスに進学した後、農大の栄養科学科の大学院に行くことは可能でしょうか? やはり、国際バイオビジネスと栄養とでは実験数の差がありますし、そもそも勉強する分野が違うということから大学院に行くことは無理でしょうか? それなら、短大の栄養の2年で4年制大学の栄養に入った方が良いでしょうか? 回答よろしくお願いします。