• ベストアンサー

借り入れ等に付いて

疑問に思い質問お願いいたします! 会社の役員が一従業員から借り入れを しています その従業員は退職しています 一貫返済で150万を借り入れました 返済の期日の約束は守れなく 又分割返済との事です 毎週の数万~10万未満の返済との事です 疑問点は 今年の決算書類にその従業員の名前が明記してありません しかし返済は 売り上げ金からの返済です 個人的に借り入れた 金ですが 売り上げからの返済は違法たと思い質問しました!よろしくお願いいたします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.1

 法人と個人は別物です。  したがって、会社役員Aが、自分の借金の返済原資として、会社Bの資金を流用しているなら、業務上横領罪でしょうね。  いま自宅で、六法がありませんので、何条かはわかりませんけど、犯罪であることは間違いありません。  ただ、・・・ 質問者さんがどういう立場なのかわかりませんが、例えば単なる従業員だったりすると、役員Aと会社Bの間で金銭消費貸借契約を結んでいるなどという細かな事情が伝わって「いない」だけかもしれないなぁと心配せざるをえません。  Aが元従業員へ返済するために、新たにB社から借り入れする契約を結んでいるなら、見た目は会社の資金がAの借金の穴埋めに使われているみたいでも、問題はないのです。  お書きのことだけから推測すると、どうしても、帳簿上の金銭残高と実際の金銭残高が合わないはずなのです。ぼろがでます。そんなすぐボロがでるようなことをするとは思えないのです。  税務署が来てもキチンと説明できるようになにか仕組んであるはずだなぁと思いますよ。  そのあたり厳密に調べて、まちがいなく「流用」しているのを確認してから、警察へ行くことをお勧めします。  

armarm308
質問者

補足

解答ありがとうございます! 補足致します 会社は有限会社です 昨年11月に 経営が苦しく 従業員から借り入れした 返済は今年の初めの月の月末に 全額返済の約束でしたが 立て直しが 効かなく ズルズルと今年の5月になり 一向に返済されない それで 従業員は 退職 分割返済との事 今年の決算書類には 従業員からの 借り入れ等の記載は 無い しかし 明らかに 売り上げから 返済している こんな感じです

関連するQ&A

  • 役員借入金を資本金へ

    教えてください。 昨年12月1日に資本金50万で会社を設立しました。 仕事はポツポツあるものの支払等で資金繰りの為 役員が個人の現金を役員借入金として会社に入れたりを 何回かしています。 払えるようになったら 役員借入金を会社が返済する仕訳を していますが、この度 500万を役員が役員の身内から借入をして 会社に入れます。 返済期日等は契約書で決めています。 役員借入金は資本金へできると聞いたのですが このような場合も該当するのでしょうか? できれば資本金が少ないので 増額したいと思っています。 資本金に振替ることができる場合 会社が返済する形をとるのではなく 役員の報酬の中からの返済になるのでしょうか? 会社が契約書どおりの返済をしてもいいのでしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。

  • 役員借入金(創業費、開業費)について

    創立費、開業費について色々な質問・回答がありましたが、まだ理解できません。  有限会社を設立して   (借)創立費   500000  (貸)役員借入金 500000   (借)開業費   250000  (貸)役員借入金 250000  と仕分けをしています。 ※この役員借入金は、決算までに返済する方がよいのでしょうか?  現在、かなりの赤字で借入金を返済すると資金不足になりそうです。  その時の仕分けは   (借)役員借入金 750000  (貸)現金    750000  決算時に(最低限度額の償却で)   (借)創立費償却 100000  (貸)創立費   100000   (借)開業費償却  50000  (貸)開業費     50000  でよいのでしょうか? 税理士に依頼する余裕もなく、独学で経理をしているので、どうすればよいのか? ご回答よろしくお願い致します。

  • 短期借入金について

    試験用の短期借入金についてふと疑問を感じ質問させていただきました。 たとえば下記のように短期借入金が変化した場合の処理についてです。 決算時・貸借対照表 平成16年 100万円 決算時・貸借対照表 平成17年 100万円 短期借入金は1年以内に返済する負債という認識であれば、平成16年度の借入金100万円を返済した後、また、100万円を借り入れているということで良いのでしょうか?

  • 借り入れ金

    今年から個人事業をはじめたのですが、開業にあたって色いろ用意したためあまりお金がありません。一緒に住んでいる彼女に借り入れ金としてお金を借りようとおもうのですが、過去ログでは、借り入れ金は利息しか経費で落ちないと書かれていました。彼女からは、キャッシュで貸してもらうので利息はわかりません。毎月返していくつもりですが、その際、自分の売り上げから支払うということですが、所得税は、彼女に支払った後の残りのお金にかかってくるのでしょうか?それとも、借り入れ金返済前の売り上げにかかってくるのでしょうか?是非とも教えてくださいませんか?あと、彼女には従業員として、経理を任せるつもりですが、それに使うパソコンも彼女から買いました。何か不都合はあるでしょうか?

  • 借り入れした場合

    飲食店を経営しております。 今後の計画の中でちょっとした疑問がうまれまして・・ たとえば、お店のリニューアルのため300万円の借り入れをして、その中から200万円使ったとします。(残り100万円は返済に余裕をもつために残す) その後月、8万円ずつ返済することにしたとします。 そういった場合、今年の収入は、売上プラス借り入れの300万円になってしまうのでしょうか。 もしくは、残り100万円残したことにより売上プラス100万円になるのでしょうか。 でも、返済のことを考えるとそれも変ですよね。 考えているうちにわからなくなってしまいました。 またそういった場合の事務処理(経理)はどのようになるのでしょうか。 変な質問ですみません。 よろしければ教えて下さい。

  • 短期借入金は返済すると、その分の金額は売上(収入)金額に計上されるのでしょうか?

    帳簿ソフトを使って、帳簿を付けていて理解出来ない点があったので質問させて下さい。 70万円の借入金を返済したのですが、それを記帳すると決算画面の売り上げ (収入)金額も70万円増えてしまいます。 返済した借入金は収入と考えるものなのでしょうか?

  • 商工ローンからの借入

    新事業の為に銀行に融資を申し込む予定ですが、以前から商工ローンの借入が有り、現在返済中です。 勿論決算書には記載されていますが、融資を受ける際に商工ローンからの借入があると断られる事が多いと聞きました。 決算内容(8月)は2期連続で利益を計上しています。 今期も3月末の段階では売上げは前年比110%利益も250万程を計上していますが、実際はどうなのでしょうか?

  • 役員借入金の仕訳について教えて下さい

    3月末(平成22年度)の決算処理をしています。 平成21年度は会計士に頼んでいたのですが 今年度から自分で決算を行うことになりました。 そこで、仕分けに困ったものがあり質問させていただきました。 ------------------------------------------------------ 21年度期末残高 役員借入金 8,000,000 ですが後から聞いたところ、この数字は黒字決算にするため 一時的に増やしたものであり、実際は 役員借入金 1,690,000 だそうです 22年度の決算で、この数字をもとに戻したいのですが、仮に 役員借入金 6,310,000  現金 6,310,000 とすると、現金が大幅にマイナスになってしまいます。 (普通預金にも残高がなく同様になってしまう) 役員借入金だから・・・という理由でこの数字をナシにしてしまう方法など あるのでしょうか? もともとない金額なのでそのために会社から現金をマイナスするというのも おかしな話な気がするのですが…。 初めての決算処理の為困り果てております。 どなたかおわかりになるかた、ご教授下さい。 ちなみに会計ソフトは弥生会計を使っています。

  • 役員借入金について

    10月1日に法人成りしました。 経理・簿記の知識は初心者です。 起業に必要だった経費を全て、個人で立替していたので、 10月末に法人口座から現金を出金して清算しようと思いましたが、 引き出してきた金額では足らず、また引き出さなくてはいけなくなりました。 法人としての初めての売上(入金)は12月10日になるので、 それまでの間はなるべく給与支払のために、口座に残高を残しておきたいです。 10月にかかった法人成りに必要だった経費一部を 「役員借入金」として処理しても大丈夫でしょうか? また、「役員借入金」というものは、 いつか役員(自分ですが)に必ず返済しなくてはいけないのでしょうか? 役員から借り入れしたままでも特に問題がないのなら そのままにしておいても良いのでしょうか。 教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 借入金と経費の関係についてお尋ねします。

    借入金と経費の関係についてお尋ねします。 借入金の返済は経費に計上しない。と考えて良いのでしょうか。 毎月の利益が上がっているのですが、現金は残りません。 利益の考え方ですが、損益計算書上での計算で、売上ー仕入(売上原価)ー販売費・一般管理費―営業外費用(支払利息)で良いですか? その金額が当月純利益として確定され、貸借対照表にその数字が反映してくると考えて良いのでしょうか。 単純に考えて、利益よりも返済金が多ければ、それだけ現預金が減ることになるのでしょうか。 売り上げが多くても返済金が利益を上回れば、結果的に現金は減っているにも関わらず、決算時に納税することになるのでしょうか。 経理の初心者なので解釈の仕方を教えて下さい。 利益が上がっているのに、資金繰りが苦しく借入をする繰り返しです。 どうか宜しくお願いします。