• 締切済み

バイト トラブル

大学一回生(18)です。塾講師のアルバイトをしていたのですが.... 私は個別指導の塾のある教室でアルバイトの講師をしていたのですが、先日教室長と電話で口論になってしまいました。私の所属する教室の教室長が大学の定期試験期間に指導予定を詰め込んだり、採用時に確認した指導可能科目を無視した指導を要求してくるため、「求められる責任は果たせないから辞めさせて欲しい」と教室長に辞める意思を伝えたのですが、「急に辞めるのは無責任過ぎる。生徒の指導はどうなるのか」と言われました。これについては教室長が全くもって正しいことを言っていると私も思います。ですが続けて「もし辞めるのであれば訴える」や「あなたの将来にとって致命的になるよう動く」などと具体的な法律の名前を並べて脅されました。 ところで、私は実家で両親と暮らしているのですが、電話のやりとりを見ていた父が介入してしまい、教室長と電話で話し合いになり、さらに厄介なことになってしましました。今度は教室長と父が口論になってしまったのです。教室長の言い分は、「全ての責任は息子さんににある」「訴えますよ」と言われたそうです。父は「相手にしなくていい」と言います。 翌日から私は塾へ出勤しておらず、塾側からも連絡は来なくなりました。 私は今後どうなるのでしょう。やはり起訴され賠償請求されるのでしょうか。大学生にもなって親を巻き込んでしまうような情けない人間に助言をください。

みんなの回答

  • doorakanai
  • ベストアンサー率27% (758/2747)
回答No.5

基本的に従業員が賠償するというのは あっても、毎月の給料から1割以下の額を天引きする形 本人の故意、重大な過失 生徒にユスりタカり、何かを売り捌いた 等 バレなきゃいいだろと違法行為を働いた でない限り、従業員が賠償請求されても無効です。 無茶なシフト(?)を組み、採用時に確認した指導可能科目を無視した指導を要求(専門外?) するから辞めると言った。普通です。 >「急に辞めるのは無責任過ぎる。生徒の指導はどうなるのか」 募集をかける等、穴埋めするのは塾の仕事であり、あなたの仕事ではない。 塾側に正当性がありません。 訴えたら塾側が恥ずかしい事になる。 だって、人にものを教えるところが法律を盾に無茶な因縁つけるってどうよ。 これは世間一般のイメージ。 >「あなたの将来にとって致命的になるよう動く」 言ってるだけでしょう。本気でそうするつもりならこんな宣言をせず 黙ってあなたの身辺を洗うだろう。 私なら、あなたが警戒するような台詞はわざわざ言わない。 お父様のおっしゃる通り、放っておくのが正解です。

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.4

大学生にもなってと思われるのであれば、ご自分で法律等を調べるべきだと思いますが。 それはともかくアルバイトなどの一時的雇用ではやめることは何の障害もありません。やめたければいつでもやめることはできます。 一応民法では14日目には申し出という規定はありますがアルバイトのような臨時的雇用でそこまで争うことはないでしょう。 また労働者は業務上生じた損害はよほどの重大な過失がなければ基本的に賠償義務はありません。 ましてやめた後の損害は本人は全く関係ありません。事業は常に労働者はやめるかもしれないという前提でその場合の対応策は雇う側は常に用意しておくべきものなのです。もしその損害があってもそれはその準備をしていない会社側の責任です。 ということでそのような脅しをかけるのは勝手ですが、塾という教育機関でそのような非常識な言動をするのはどうもと思いますね。 ご心配の必要はまずないですよ。

ra-ken
質問者

お礼

回答に感謝します。 一応自分で法律について調べてみましたが、法律を自分の都合の良いように解釈しているだけであってはならないため、皆様に助言を求めたわけです。 電話での相談時、始めは教室長も私の不満を聞き入れてくれたのですが、辞める辞めないの話になった途端に「訴える」などと私に一方的に責任を押し付けてきました。 指導体制、指導環境とも最悪な塾(教室)でしたが、いきなり辞めようとした私にも非があることは理解しています。

  • AR159
  • ベストアンサー率31% (375/1206)
回答No.3

ずいぶんいい加減な間違った回答が付いているようですが・・ 簡単に言うと、期限の定めのない雇用契約の場合、労働者は自分が辞めたい時にいつでも退職の申し入れをすることができます。逆に会社側はいくら引きとめようと思っても2週間たてば、いやでも退職が確定します。 ただし、労働者側が契約に定めたことを一方的に破ることで、会社側が損害を被った場合は、その損害倍賞を求めることがあります。その場合、損害を受けたこととその金額を証明する責任がありますが。 また「起訴」というのは、一般的には刑事事件で検察官が裁判所に審判を提起することです。まして「労基に抵触しているから起訴できる」は、意味不明です。 ご質問のケースは、売り言葉に買い言葉で質問者さんの言動も軽率でしたが、まだ18歳だし仕方ないとして、教室長の発言はちょっとひどいですね。取りようによっては「脅迫罪」に抵触しかねない面もあるようです。

ra-ken
質問者

補足

回答に感謝します。 私の父は少々短気でして、若干喧嘩腰での話し合いをしてこじれたようです。教室長は父に、「息子さんが期限までに予定表を提出していないからこうなるのだ」など、ある事ない事言って全て私が悪いと言っているそうです。仮に期限が過ぎていたとして、「期限が過ぎているから要望に沿えないかもしれない」くらい私に確認するべきだと思います。 また、現状を他教室の教室長に相談したところ、このことについて謝罪されました。

  • inababz
  • ベストアンサー率48% (187/386)
回答No.2

あなたのお父様は、電話口でのやりとりを聞いていて、あなたを何も知らない子供だと思って、言いたい放題言っている教室長にあまりにも我慢できなかったから、介入したのです。 大学生になって親を巻き込んでしまったと言っておられますが、あまりにも理不尽なことを言う人間に、親が介入するのは当たり前です。気にすることではありません。 確かに急に辞めるのは、迷惑な話です。 ただ、「あなたの将来にとって致命的になるよう動く」なんて言葉を言う必要はありません。ただの、脅迫ですよ。 まあ、お父様のおっしゃる通り「相手にしなくいい」と思います。 しばらくは、相手の動きをみましょう。 何か、アクションを起こしてきたら、その時に弁護士なり専門家に頼んで解決してもらいましょう。 何かあった時のために、その塾にバイトに至る経緯(いつ面接をし、いつ採用されたか、どのような約束で労働すると契約したのかと等々)、採用後の勤務状況、雇用契約時と約束の相違点、退職に至るまでの経緯をまとめておいてください。 まあ、入ったバイトが、「辞めたい」っと言ってきたが、すぐに代わりが見つからないし、法律の名前出して、「損害賠償」や「将来をつぶしてやる」発言をすれば、辞めないと思っていたら、親が出てきて、ややこしいことになったって感じですかね。 どうしても、心配であると言うなら、労基に相談しに行ってください。 退職の仕方に問題はあったのか、問題があったのならどのように対処すればいいのか、等々聞いてみてください。

ra-ken
質問者

補足

回答に感謝します。 塾側から連絡が無いためしばらく放置して置こうと思っているのですが、「裁判」「賠償」の単語が頭から離れず不安です。一応「辞める」とは言ったので無断ではないと思うのですが。 教室長は私に対しては「こちらにも非はあるのは認めるが~裁判を起こす」と言うのですが、父には「全て私が悪いから裁判を起こす」ところころ言うことが変わります。 愚痴になりますが、「一対一でプロが指導する~」などと謳っている塾(サッカーの遠藤選手がCMに出ています)ですが、実態はバイトの大学生に好き勝手に指導させているだけの適当塾です。そんな中私個人としては授業の予習にも力を入れ、「生徒には高い授業料を支払って頂いている」と言い聞かせ一生懸命指導してきました。にも関わらずトラブルになると一方的に責任を問われ裁判だなんて、納得がいきません。 愚痴に付き合って頂いてスミマセン。

noname#195426
noname#195426
回答No.1

>やはり起訴され賠償請求されるのでしょうか 可能性はあります。労基によると退職届してから最低でも2週間は勤務しなくてはならないとあります。 逆に言えば、2週間我慢すれば良いという事になります。 つまり、労基に抵触してるから雇用側はそれに関して起訴できる事になります。 まずは謝りに行った方がいいかもしれません。裁判になっても謝罪の意がある、ないでは結果はかなり違ってきます。

ra-ken
質問者

補足

訴えられるとして、どのようにして賠償額は決められるのですか? また、私に反論する余地はあるのでしょうか?

関連するQ&A

  • 講師のバイト

    今、私は実家の近所の大手個別指導塾で塾講師のアルバイトをしています。 しかし、大学編入のため、引越しをするので、 3月いっぱいで今の教室ともお別れをしなければなりません。 短い期間でしたが、自分にとってはとてもやりがいのある仕事でした。 そこで大学編入後でも同じチェーンの個別指導塾で働きたいと思い、バイト募集サイトを探しましたけど、近くで募集しているところはありませんでした↓ しかし、私の教室でもそうだったんですが、慢性的な人事不足で、いつでも塾講師のアルバイト応募OKでした。 と言うことは、アルバイト募集サイトには載せていなくても(私がアルバイト募集を完璧に見つけられていないだけの場合もありますが) 講師を募集していることってあるもんでしょうか? 案外そうなら、 直接電話で募集の有無を聞きたいと思っています。

  • 塾講師のバイトについて。

    塾講師のバイトについて。 私のバイト場について皆さんの意見をお聞かせください。 私は高校の頃通っていた個別指導塾の講師のアルバイトをしています。 始めたきっかけは、塾長が私の意志とはあまり関係なしに大学進学とともに講師として登録させられたことです。(この時点でちょっとあれなのですが…) 正直言ってこの塾はおかしいと思います。 おかしい点を挙げていくと ・バイト代が決まった日に振り込まれない。 →○○日に給料が振り込まれると定まっていません。 「だいたい10日~14日前後」というかなりアバウトな感じです。 ひどい時では、7月は6日に振り込まれたのに、8月は24日に振り込まれるなど。 ・塾長が現在の受験制度についてしっかり理解していない。 →センター試験についてもよくわかっていないようでした。 あと授業中に塾長は寝てます。 ・夏期講習などを3人の講師でまかなう。 →講師自体は6人くらいいるのですが、夏期講習の時期にサークルの合宿があるなどでほとんど参加できない講師だらけです。 そのしわ寄せがほとんど私にまわってきます。そのせいでテスト勉強などに影響が出ます。 1人で2教室見なければならなくなったりして、生徒たちにもよくない環境になってしまうのが心苦しいです。 ちょっとおかしいと思います。正直やめたいです。 皆さんどう思われますか?

  • 個別指導型塾のアルバイト、35才はキビシイ?

    現在35才女性です。 昨今の不景気で給料が減り、それを補うためアルバイトを考えています。 大学時代は個別指導型の塾講師を2年、家庭教師の経験もあります。教科は主に英語、高校生まで教えた経験があり塾でアルバイトできないかと思っています。 大学時代を思い返すと、個別指導型の塾では生徒とテレビの話や学校の話をしながらうまく生徒をのせて勉強させていた記憶があります。それに講師はほとんどが大学生でした。見た目は20代と言われますし、海外滞在経験もありますがやはり中学生高校生の話題についていける自信はありません。35才の講師ってオバサンすぎかなぁと思うのですが、客観的なご意見をお願いします。 教室型の大人数を教える塾は割りと年齢の高い講師もいるとは思いますが、経験がありません。

  • 学歴と塾のバイト

    私は今年大学生になります 小学校の教員志望で免許の取れる大学に進学する事ができました しかしそこは偏差値があまり高くありません でもできるだけはやくこどもたちとかかわれる塾の講師のアルバイトをしたいと思っています ちなみに小学生、中学生の指導希望です。 やはり学歴は大切ですかね?? 教育関係のアルバイトで学歴がなくてもできるバイトはありますかね? よろしくおねがいします

  • 塾講師のバイト

    こんにちは。18歳の男です。 この春より大学に進学し、 先日とある集団指導塾のバイト講師(社会科)として採用されました。 現在はまだ受け持ちの授業等はなく、研修期間です。 わたしはもともと英語教師を目指しており、 そのために生徒との接し方、また教壇に立つ姿勢を学ぼうと塾講師の、それも集団指導のアルバイトをしようと思いました。 ちなみに、社会科で採用を受けた理由は、わたしが社会科も好きであるということと中学受験を経験しており、当時は社会科が一番得意だったこと、そして大学に入学したらもう一度社会科の勉強をしなおしたいと思ったことです。 ですが、その塾、特にその校舎は大変レベルの高いところだそうで その塾全体の中でもトップクラス、また地域の中では最上位の校舎だそうです。 採用試験の際、模擬授業(設問解説)・面接がありまして その時の試験の担当の方が現在のバイト先校舎の教室長をされている方で わたしの模擬授業(英語をやりました)を大変評価していただいたようなのですが(いわく、大変高い採用倍率をくぐり抜けたようです)、 研修を受けていく中で(まだ2回目ですが)自分に自信がなくなっていくのに気づいています。 授業の大まかな進め方を本日(昨日?)見させて頂いたのですが、自分にできるのかどうか不安です。 こんなわたしが塾講師のバイトをしてもよいのだろうか、 こんなわたしが教師を目指してもよいのだろうか、と考えてしまいます。 まして、先日大学受験を終えたばかりの自分がこのようなレベルの高いところに来て生徒を教えていけるのか不安です。 正直に申しまして、自分が採用されたことが不思議で仕方ないです。 教室長からは「この校舎で採用されたことを誇りに思っていい」とおっしゃって頂いたのですが、 わたしはもともと自分を誇れる存在だと思っておらず、かなりプレッシャーを感じました。 初めてのアルバイトということもあり、より一層緊張と不安を抱えています。 どういう心持ちで臨んだらよいかなど、アドバイスが頂ければと思います。 よろしくお願いします。

  • 一般的に見て、この担当生徒数ってどうですか?

    こんにちは。大学生の男です。 先日、ある個別指導の塾のアルバイト講師に応募しました。 その塾は何校か教室があり、僕が応募した教室をAとします。 後日、担当者から電話があり、「募集はしていたが実は今A教室は講師数は足りていて、B教室(こちらは僕が調べた時には募集していないと書いてありました)なら今度1人空きができるから、すぐにでも採用できる。B教室はどうだろうか?」と言われました。 ここでAとBの違いについて書きますと、 A:生徒120人につき講師20人。駅から近い。 B:生徒100人につき講師8人。駅から遠い。 僕としては駅から近い方が良く、シフトも週1くらい(多くて週2)しか入れそうになかったこともあり、一度Aに入れてもらえるか検討をお願いして電話を終えました。 そこでお聞きしたいのですが、一般的に見て、Bは明らかに講師数が少ないですよね? この塾は基本1対2、多くて1対3を教える所なのですが、それを考えても少なすぎるように思います。 ここを選んだ理由も「週1・1コマからでOK」だったからなのですが、Bだとどうやってもそれ以上のシフトを要求されそうな気がします。 ちなみに担当者曰く、AとBでは講師の回し方の方針が根本的に違うらしいのですが…。 個別指導塾でのバイト経験がないので、一般的な基準を知りたくなり、投稿しました。 よろしくお願い致します。

  • 塾講師のバイトについて

    塾講師のアルバイト(自分は大学生で中学生の数学を担当)を始めて1ヶ月になるのですが、 自分の指導力不足を痛感しています。うまく授業することが出来なく、毎回反省点ばかりです。。。 自分は昔から、勉強を感覚で解いていたり、機械的に覚えていた気がします。 ですから、友達に質問されても上手く教えた経験が多くはありません。(なら塾講師をやるな!!って話ですが・・・) 生徒はとても良い子ばかりで自分の下手糞さが申し訳なく、 早く上達して彼らの期待に応えれるようになりたいです。 この場をお借りして、勉学指導関係の仕事についていらっしゃる方々に、勉強の指導法について経験談など教えていただきたいです。 他にも生徒との関わり方など、塾講師関係の話を是非とも拝読したいです。 お時間がある方いらっしゃったら、是非お願いします 質問等あれば補足回答します。 読んでいただいて有難うございました。

  • 塾講師です。生徒さんを不用意な発言で傷つけた。

    個別指導塾で塾講師しています。アルバイトですが、大学生ではありません。大学生が担当していた、中学受験の生徒さんを、受験目前で、私が担当することになりました。算数をみていたのですが、 授業のあと、彼女が教室の隅で自習していることに気付かず、塾長に、その日の授業報告みたいな感じで、彼女の合格は厳しいですね、と言ってしまい、それをバッチリ彼女に聞かれてしまいました。 彼女は、傷ついて、家に帰っていきました。塾長が彼女の家に電話してくれて、謝ってくれたので、おおごとにはなりませんでしたが、私は、塾長に厳しく叱られました。罰として、彼女の担当をはずされ、反省文を書かされます。私も、塾講師になって以来初めての失敗で、深く反省しています。塾長は、私が彼女に謝るのはやめたほうがいいと言っていますが、私は、彼女にも謝りたいです。質問は、 私は彼女に謝ることも含めてもう全く関わらないほうがいいのでしょうか?皆さんのご意見をお聞かせください。

  • バイトを辞めるべきか

    大学生で個別指導塾の講師のアルバイトをしています。始めて間もなく一ヶ月が過ぎようとしているのですが、最近辞めることを考えています。理由としては、バイト先で浮いてしまうこと、一部の生徒とうまくいかないこと、などがあります。 バイト先に来る生徒の多くは、勉強がそんなに好きでなく(当たり前かもしれませんが・・・)やる気のない子が多いです。僕自身、中学のときは勉強は好きではありませんでしたが、目標があったので、苦しくても努力していたら勉強そのものも楽しくなってきたのですが、そういう子はバイト先ではほとんどいません。塾長も、勉強を好きになってもらうより、まず「塾に来ること」を好きになってもらいたいと言うのですが、自分は(経験してわかったのですが)あまり中学生に好かれるタイプではないので、それも難しいように感じています。実際、自分が担当していた子で、他の先生に移ってしまった子もいます。 なので、自分には向かないのかなと思っているのですが、一部の生徒や講師仲間とはたまに話をして楽しいと感じる時もあります。ですがやっぱり塾長や他の講師の人たちの負担になっているような気がして、それなら辞めるべきかとも考えています。 こういった場合はやはり辞めた方がいいのでしょうか?それとも続けて様子を見るなどしたほうがいいでしょうか。塾に行くことがストレスになってきていることもあり、できるだけ早いご回答をいただければと思います。

  • 塾のチューターのバイトをやめたい

    塾の自習室チューターのアルバイトで困っています。 私の大学は日東駒専ですが、大学の友人に塾講師のアルバイトをしている人が多く、私自身も子供と接する仕事をしたいと思っていたので、個別指導塾の自習室のチューターのアルバイトに応募しました。 面接時に行われたテストは正直出来が悪かったのですが、 そこの塾のかなりの人手不足のせいか、次の日に採用の電話をいただきました。 そしてチューターの研修が始まったのですが、そこで気付いたのです。この塾はハイレベルだと。 先生は日東駒専どころかmarchもおらず、早慶東大一橋の先生だけで、 生徒も慶應付属の中学生高校生などでとても私が教えられるレベルではありませんでした。 現在研修中ですが、その時に来た中学生の生徒の質問に答えられませんでした。 正直言って自分自身、この学力でこのアルバイトを続けていける気がしません。 履歴書にしっかりと大学名を書きましたし、テストの出来が悪かったのもあるのになぜそんな私を採用したのでしょうか。 採用して下さったのはありがたかったのですが、 逆に頭が弱いのに採用をしていただいちゃったので、今すごく困っています。 研修中ですが、本当は出来たら辞めてしまいたいです。 どうすればいいのでしょうか。

専門家に質問してみよう