• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:テレビを買うさいの選ぶ基準)

テレビ選びの基準とは?

eco0838の回答

  • eco0838
  • ベストアンサー率53% (470/882)
回答No.4

1年前なら、斜めからでもよく見えて色も綺麗なIPS液晶の機種(東芝の22B3など)を勧めてたけど、20型ぐらいのIPS液晶の機種は消えてしまって、多めにお金を出してもあまりいい機種を買えない状態になってしまってます。 動画のコマ数、バックライトの方式、スピーカーの向きなどでは性能を推し量ることはできないし、店頭で画質・音質を比較して、一番いいと思うものを選ぶしかないです。

関連するQ&A

  • FORIS.TVと他社液晶テレビとの違い

    現在32インチぐらいの液晶テレビの購入を検討しており FORIS.TVというものを発見しました。 家電量販店では見かけませんが、他者メーカーのものと比べて性能は優れているのでしょうか? (ホームページを見るとかなり興味がそそられます。) http://foris.tv/

  • 日本メーカーのテレビって省エネ化はもうやめてしまっ

    日本メーカーのテレビって省エネ化はもうやめてしまったのでしょうか? 日本の家電メーカーは企業努力で省エネ化をしたわけでなく、ブラウン管から液晶、液晶からLEDに切り替わる過程でたまた省電力になるので省エネをキャッチコピーに使っただけだったように思えます。 家電量販店に行くと韓国メーカーのテレビの方が年間電気代が300円ほど高いですが、3D対応にWi-Fiの無線LANが内臓されているので日本メーカーに省エネ家電の努力が感じられません。 それどころか内臓ハードディスクを外して外付けにして消費電力を詐欺ってまで年間電気代を低く見せています。 あと家電量販店に貼られている年間電気代って1日何時間見ている状態のことを言うのでしょう? シャープは自社スマホが充電なしで2週間使えるとイグゾーで謳っていましたが、1日10分か20分のスマホ使用を前提にしていたことで消費者からクレームが付いていました。 韓国メーカーも省エネに努力しているから一緒ぐらいの消費電力なんだよという答えは望みません。日本の省エネブームはどこに行ったのでしょう?日本の技術はこの程度なのですか?

  • AQUOS携帯の有線でのテレビ接続について

    AQUOSのR3を使っています。家電量販店でタイプCからHDMIに繋げるケーブルを使い動作確認をしたところ無反応でした。 公式サイトでもHDMIへの出力はしないと記載があったのですが、テレビでスマホの動画などを見る方法はありますでしょうか? WiFi環境はありません。 また、最新機種を含め有線での接続対応可能な機種はありますでしょうか? 皆様のお知恵をお借りできたら嬉しいです。

  • テレビをどこで買うか迷ってます。

    パナ製プラズマテレビの購入を検討しているのですが、家電量販店で買おうか価格コムなどの通販で買おうか迷ってます。 値段で比べると人件費のかかっていない通販が断然安いのですが、高くても購入後の保証などアフターメンテナンスを考えると5年間保証などがついている量販店のほうが安心なのかなーとも思っています。 (プラズマなどは画面系が壊れたときにかなり修理料金がかかるとか聞きましたが、実際に5年以内の故障率がどのくらいあるのかはわかりません・・・)

  • SH-02Gの画面をテレビに表示できませんか

    先日ガラケーからdisney moble (SH-02G)に機種変しました。 画面の美しさに驚きましたが、テレビにつないで動画を見れたらいいなと思いました。 近くの家電量販店で聞いたところ、「この機種はMHL対応してないのでテレビにはつなげない」と言われました。 あきらめるしかないでしょうか。

  • プラズマテレビの店頭での見え方について。

    テレビを買い換えることにしたので家電量販店に検討しに行ってきたのですが、 プラズマテレビが白っぽく見えてしまい よく液晶よりプラズマの方がきれいだという意見を見ていたので「????」となりました。 調べてみると店頭では照明が明るく実際に部屋に置いた時とでは見え方が違うということでした。 実際にプラズマテレビを購入して部屋に置いたときに白っぽさはないですか? やはり店頭で見るのと部屋に置いて見るのでは大きく違うのでしょうか? プラズマテレビの方がいいかなと思って見に行ったのですが、 液晶にしようかどうか悩んでいます。 どうかよろしくおねがいします。

  • 液晶テレビの購入について

    家のテレビが壊れてしまい、薄型テレビを買おうか修理するか悩んでいますが、29800で買ったテレビに最安修理で20000と言われ新しく買おうと検討を始めました。 家電量販店で色々見てきたのですが、自分としては一番有名なAQUOSがいいなあと思ってましたが、TOSHIBAのREGZAも画質ではAQUOSより綺麗なんじゃないかなと思ってしまいました。 またカタログにはTOSHIBAはHD内蔵と書いてありましたが、AQUOSには書いてありませんでした。 耐久性を考えればAQUOSですと店員に言われたのですが、実際はどうなんでしょう? 人それぞれ好みもあると思うのですが、良いところ悪いところを教えていただけたらと思います。 また、他メーカーのことでも結構ですのでよろしくお願いします。 一応、検討しているのは37型の液晶フルハイビジョンです。

  • 耳の遠い年寄りのため、テレビの音を拡張したい。

    祖母を冬の間だけ預かることになったのですが、耳が遠く、普段のコミュニケーションがとりずらい程です。テレビの音もとても大きくしないと聞こえないため困っています。そこで、テレビの音は通常音量で周りには聞こえ、祖母の手元では音を拡張できるような機器はないものでしょうか? テレビのイヤホン穴に差し込む小型のスピーカーを購入してみたのですが(家電量販店で1000円程で買える物)、よく聞こえませんでした。

  • テレビ、洗濯機など家電製品の相場

     引っ越しする予定で、テレビ、冷蔵庫、洗濯機、電子レンジを買いたいのですが、それぞれいくらくらいするでしょうか・・・  一人暮らしなので、コンパクトなものでよく、メーカーもこだわりなし、テレビは見られるだけでいいので、なるべく安く買いたいと思っています。  家電量販店で買った場合、配送無料になるのでしょうか。   どなたか教えてください。

  • HDD内蔵テレビが欲しい!!

    HDD内蔵テレビが欲しい!! 上記テレビを購入検討中です。 32型、価格は7万円未満を希望。 いくつか検索していいと思ったのもあるのですが・・・・・ 最安値で59800円のSONY製品がありました。 が、もっと安くを希望!!! 誰かこんな私にアドバイスください。 毎晩ネットでテレビを探すのが最近の日課です。 大型量販店よりネット家電サイトの方が1~2万円も安いのは驚きでした。