• 締切済み

膵臓腫瘤で、胆管狭くなり管をいれたのですが・・ 

6年ほど前軽い黄疸がでて、MRIとか検査の結果、多分すい臓がんであろう。しかし、難しい場所にできているうえに、高齢なので手術はむりです。後は、抗がん剤治療をしながら、好きなことをして暮らしてくださいとのこと。その後、PET検査をしたのですが、反応はでず。、ひとまず、胆汁が流れるように柔らかいチューブを入れました。ついでに、組織の検査もしたのですが悪性ともいえない状況でした。チューブは細いので、詰まることもあります。その時また、交換しましょう。その時には金属、の少し太いものに変えましょう。といわれました。3ヶ月に1度血液検査など、ちゃんと受けていたのですが、5年たった去年の12月検査した3日ご、急に、具合が悪くなり病院へ、行ったところ黄疸がひどく、チューブが、つまっているということで、交換(以前言っていた金属のは、用意もないし、入れないとのこと)ところが、年あけに、また、詰まり、交換 その時、金属のものを、取り寄せます。きたら入れ替えましょうということで、そのまま入院を続け何故か絶食も続きやせ細っていきました 家族としては、金属に替えていただくのはありがたいのですが、たった2ヶ月の間に、3回もきつい睡眠剤使っても大丈夫?次に詰まってからでも・・って心配したのですが、大丈夫。と言われいれかえたのですが、そのあとが、調子が悪いのです。何となく頭の方が変なのです。以前は目から鼻にぬけると言うか、1いったら10わかるくらいの人だったのに、今言ってたこともすぐに忘れるようになり、変なことを口走り言葉遣いまで、乱暴になり、別人のようになってしまいました。食事をしてもやせ細ったままで、食欲もなく、そのうえ足首がパンパンんに腫れふくらはぎよりも太くなってしまいました。歩くのも、大変な状況です。 このまま、何もできないのでしょうか?あっ 忘れてました。肺にも少し水が溜まってるとのことです。心配はいりませんとの事です

  • 医療
  • 回答数1
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • ura235
  • ベストアンサー率18% (165/870)
回答No.1

この種の質問時には年齢、性別ぐらいは書いたほうがいいかと。 現代の平均寿命をかなり超えてるような方で転移等が進んでるような方ですと ある程度はやむおえないかと思います。

関連するQ&A

  • 家族がすい臓がんと診断されました

    家族が黄疸が出た為、急遽入院となり、すい臓がんと診断されました。 現在は溜まっていた胆汁を外に出す為チューブを入れています。 詳しい検査は黄疸が治まるまでできないということで、2-3週間は待たなければいけないとのこと。 それまではガンの進行状況は分からないのです。 私は病気のことに知識が乏しく、2-3週間も待たなければいけないことにとても不安です。 本当に黄疸が治まるまで、ガンの検査はできないのでしょうか? また、2-3週間でガンの進行状況は変わらないものなのでしょうか? すい臓癌は発見が難しく、治療も難しいこということは知っていますが、いてもたってもいられなくて質問させていただきました。 教えてください。宜しくお願いします。

  • 総胆管結石について

    75歳の父が4日より総胆管結石で入院しました。 5日に胆汁を抜く検査をしチューブを入れているそうです。 その後から黄疸症状がなくなりましたが8日にはまた少し黄色みがかってきました。 今は酸素をしています。微熱もあります。 入院直後から絶食でしたが昨日より重湯、スープが開始されました。 なぜ食事が出来るようになったのでしょうか。 ベッドで寝たきり状態です。日中はうつらうつらしているときのほうが多いです。 父は心房細動の薬ワーファリンと降圧剤を飲んでいます。 今はワーファリンを止めてヘパリンの点滴をしています。 今担当してくださっている医師は消化器内科の先生ですが手術するとしたら消化器外科の先生でしょうか。 先生より手術の説明はまだ受けていませんが2週間ぐらいで退院できるといわれ長ければ1ヶ月とも言われました。 娘である私もそばに着いていたいのですが昨日からインフルエンザにもなりました。 総胆管結石の治療について良く分からずどうか宜しくお願いいたします。

  • 『胆管癌。。。このまま弱っていくの?』

    10/14(金)77歳祖母の黄疸に気付き、16(日)夜入院。エコー・CT・MRIで検査、胆管中部に詰りがあり、腫瘍マーカーの結果『癌』と診断されました。入院と同時に絶食。21(金)ERCPを試みましたが上手くいかず、胆のうから直接パイプで胆汁を抜く減黄疸の処置を取るだけに留まっています。処置後、丸3日ですが***胆汁を出しているからと言って、黄疸は綺麗に取れないのしょうか?***検査後、昨日23(日)迄に、3~4食の食事が出ました。今日CTを、明日造影剤を用いての検査をします。医師は、ステント術が妥当と判断しています。家族も広範囲の臓器切除は、高齢である事で負担が大きい為、望んではいません。***医師から ステント術を行うと、その後の手術が不可能と言われましたが、その通りでしょうか?***・***ステント術以外に患者に負担が少なくて済む、他の手術方法は無いのでしょうか?***胆管癌は黄疸が出た時点で進行は進んでいると知りました。それまで元気に家事も こなしていた祖母が、入院してから、検査の疲れか?絶食の為か?病気の為か?日に日に弱っている様に見えます。いままで特別ひどくなかった***耳が遠い・物忘れ・などが以前より進み、ほんの1週間程で見た目には元気だった人が、こんなにも衰えていくものでしょうか?***今、一般病院Bランクの病院にいます。大学病院への転院を視野に入れています。ERCP検査日前に、ERCPが済むまでは、転院には時期が早いと病院から言われ今日に至っています。***転院の時期はどのタイミングが良いのでしょうか?***私も叔父からの又聞きの知識での情報ですが、沢山のご意見ご説明が頂けたらと思います。

  • 総胆管損傷について

    父が胆石症で11月末に腹腔鏡手術を受けました。術後3日目に腹痛・黄疸がひどく再び開腹手術となりました。開腹したところ前回の手術で総胆管を切ってしまっていたということ。胆汁が体に漏れ、再手術をしたときにはかなりの量の胆汁が体に回っていたようです。胆管は縫うことが出来ず小腸から引っ張ってきて処置をしたと説明を受けました。医師からは「通常は傷つけてしまった時点で気づき、処置をするのですが、気づかず痛い思いをさせてしまい申し訳なかった。元の元気な体に必ず戻します」と言われました。 そもそも手術を受ける際に、リスクとして胆管を損傷する可能性も0.1%くらいあるが、「まぁ問題なくできるでしょう(笑)」と言われ、再手術前の胃カメラ検査でも「胆管が狭くなっているだけだと思う。万が一再手術になるかも」と説明を受けていました。すべて万が一が該当してしまい、あまり医師が信用できなくなってしまい、自分でも調べたほうがいいのかと思いました。色いろ見ていると、退院後に胆汁性腹膜炎からくる多肝器不全で亡くなっている例も見られとても心配になってしまいました。 数年後を含めた合併症なども心配なので、もう一度きちんと医師に話を聞こうと思っています。 ・どのくらいの量の胆汁が体に回ったのか。それによる他の臓器への影響は無いのか。 ・今後のリスクは。 ・1回目の手術ではドレーンをしなかったのか?なぜ気づかなかったのか? を聞こうと思います。他に聞いたほうがいいこと、アドバイスがあれば教えてください(文書で退出したほうがいい? ICレコーダーなどで記録したほうがいい? 聞くときの人数、タイミングなど)。 そもそもこれは医療ミスなのでしょうか?医療費は? 長い上に質問ばかりですみません。詳しい方アドバイスお願いします。

  • 膵臓に腫瘍が・・・(>_<)

    はじめまして、アドバイスお願いします。 だんな様69歳の病気のことです。 現在、閉塞性黄疸により入院。 これまでのことを書きます。 (2014年1月中旬)   ぎっくり腰になり腰痛、その後2月にMRで検査の後、整体により施術。良くなった。 (2014年2月より) 一か月ほど安静にするよう指示があり、家でゆっくりと過ごす。なかなか腰痛が良くならず、時々背中も痛みだし、かかりつけの診療所より痛み止めを処方してもらう。もらう痛み止めも効かなくなり少しずつ強くなった。最後はボルダレンサポ座薬を処方された。座薬は効いた。 (4月23日) 吐血。すぐに入院。かなりひどい十二指腸潰瘍と逆流性食道炎と診断。薬害だとの説明」。絶食で治療が始まる。10日で退院。その時も腰の痛みと背中の痛みはあった。結局入院中もボルタレンサポ座薬を使っていた。退院時にも処方してもらった。この時かなりの体重減。お風呂に入ると痛みが和らぐらしく、1日に30~40回入る日も・・・。1回に湯船につかるのは少しの間ですが。 (6月2日) 顔の色が黄色くなってすぐに病院へ。黄疸との診断。すぐに検査してもらったら膵臓にできものがあるとのこと。すぐに紹介状を持って大きな病院へ。たくさんの検査をした。とりあえず黄疸の処置をすることになった。絶食で点滴。 (6月5日) 吐血。食道静脈瘤破裂。食道が改善するよう経過観察 (6月9日) 吐血後、なぜか背中の痛みがあまりないようです。これは不思議です。今日はエコー検査もしました。少しおなかに水がたまっているそうです。だんな様は痛みがないのですごく安定しています。 ◆長々と細かく書きましたが、まだ腫瘍の病理検査をしてはいませんが、主治医の話では、悪い腫瘍だからこのような症状が出ますとのこと。50%の確率で余命半年とも言われました。このことは私だけが知っています。だんな様はまだはっきりは知りません。かなり弱っているのでもう少ししてから話すことになっています。 ◆とにかく黄疸の処置をしないと他の治療が出来ないとはネットで調べてわかりますが、こうしている間にも癌は進んでいるのかと思うと、いてもたってもいられません。涙が出るばかりです。主人とは歳が23歳離れています。ずーっとだんな様に頼ってきたのでとにかく心細いです。このまま主治医に任せればいいのか・・・。どなたかにお話を伺えればと思い投稿しました。よろしくお願いいたします。           

  • 肝臓癌 すい臓癌

    私のお母さんは今入院しています。 2ヶ月前にお腹が張ると言って その原因は便秘だと思っていました。 でも薬を飲んでも治らないので病院に行きました。 原因は腹水が溜まっているからということがわかりました。 それから黄疸も出ています。 そしてすぐ入院をしてPETやエコーなどの検査わしたのですが 癌は見つかりませんでした。 でも黄疸は出てるし腹水も 溜まる一方です。 胆管?すい管?にも管を つなぎました。 そして昨日からお母さんは おしっこが全く出てません。 今日に膀胱に管を繋ぐそうです。 お医者さんも原因がわからないと言って治療が進んでいません。私はずっとモヤモヤして 不安で心配でたまりません。 何かわかる方教えてください

  • すい臓がんの抗がん剤治療について

    こんにちは。 私の母が6月上旬に黄疸で入院しました。1週間くらい前から少しだけ胃が痛いような気がすると言って、近くの内科に行っていましたが、そのときはわからずでした。 近くの総合病院の診断では、腫瘍が大きい(4cm)のでかなり時間も経っているし、転移しているはずだから手術はできない、抗がん剤での治療になると言われ、 セカンドオピニオンで地域では一番水準が高い病院に行った所、CT・MRI・エコーなどの画像を見る限り、転移はしていない。まだ手術できます、とのことで、 7月上旬に転院、PET検査後鼻からチューブを出して黄疸をとり、2週間後に手術をしました。PET検査の結果は転移なしとのことでした。 手術も成功し(ただ、すい臓の尾部は残す予定でしたが、全摘になりました)、母もみるみるうちに元気になり、安心していましたが、術後の病理検査の結果、門脈に浸潤が見られるという報告でした。 こういう症例は少なく、データもなく、5年生存率もわからないと言われました。 何もしないよりは、ということで、本日から抗がん剤(点滴)による治療が始まりました。2回ほどして副作用等問題なければ通院にて半年ほどかかるそうです。 術後もう4週間も水下痢(一日に数回)が続いています。微熱(7度前後)も続いています。その中での抗がん剤治療は問題ないのでしょうか? 副作用は個人差があるとはいえ、だいぶましになってきていると聞きますが、どうでしょうか? こういう場合、抗がん剤は効くのでしょうか? HPでいろいろ調べていると、抗がん剤はやめたほうがいいとか、漢方とか、いろんな治療があるようですが、どうなのでしょうか? どなたか詳しい方、教えてください。 長文にて申し訳ありませんでした。よろしくお願いいたします。

  • 母が胆管癌と診断されました

    母はもともと便秘が酷く年に一、二度寝込むこともあるほどです。 今回もまた同じようになったの、寝込んだ翌日すっかり体調は良くなっていたのですが念の為と言うことで無理やり病院へ連れて行ったら黄疸が出ているとの事で即入院となりました。 その時医師の診断は胆管に石かポリープが出来ているが幸い発見が早かったので命にかかわるようなものではない、ただ検査の結果ポリープなら外科手術が必要になるだろうが、とのことでした。 その後内視鏡を入れ検査と同時につまった胆管の代わりに管を入れ胆汁を外に出す処置をしました。 そしての出てきた胆汁を調べたら癌細胞が有るとの事で、癌が胆嚢にも転移していると思われるので進行している胆管癌との診断を下されました。 ネットで調べると胆管癌、胆嚢癌は極めて死に至る確率が高いと書いてあります。 しかも手術も極めて難しく、仮に成功しても再発の可能性が非常に高く予後の生存率はとても低い様に書いてありました。 前置きがとても長くなって申し訳ございません お聞きしたいのは (1)何故当初「命にかかわるようなことは無い」との診断をしたのでしょう? 患者本人に対してならまだしも家族にまで、胆道癌の疑いがあるとすればあまりにも安易だった様に思いますが何故でしょう? (2)現在母は特に痛み等訴えることは無いですし、体内に管を入れていることを除けばほんと元気で、今日も外泊許可がでて家で家事をしています。 胆道癌は極めて進行が早く、再発も高いようですが母を助けることは出来ないでしょうか? なんか的外れなことばかり言いますがアドバイスして頂ければ助かります 宜しくお願いします

  • 胆石で胆嚢摘出後の経過について教えて下さい

    胆石で胆嚢摘出を腹腔鏡手術で行いました。すぐ退院出来る予定が、 黄疸が出て、尿のでも悪く、3日後に内視鏡にて胆管乳頭切開をしましたが、10日経った今でも、黄疸が消えません。 鼻からと、右脇腹からはチューブが付けられ、緑色の液体が出て、尿はだいぶ出るようになったけど、 色はまだ濃い。 先生からは、肝臓の辺りと、お腹の脂肪の所に、おそらく胆汁が漏れていて黄疸が引けないのだろう。と言われました。 鼻から酸素もまだしています。肺の辺りに空気も少し溜まっているそうです。 しばらく様子を見ます。と言われましたが、この様な事はあるのでしょうか? 最近、ガスや便(緑)が少し出ています。安静と言われているので、寝たままですが・・・ 心配です。先生もこのような例はあまりないと言っていたので、すごく心配です。 転院も考えたのですが、どこが良いのかも分からなく困っています。 少しでも分かる事があったら宜しくお願いします。

  • 胆汁について

    63歳の父が、最近体調が悪く食欲がない、尿が濃いというので受診したところ、その日のうちに検査入院となりました。 まだ、2日目ですが、胆汁がちゃんと機能してなくて、黄疸が出てるとのこと。少なくとも二週間くらい入院して、その原因を探る検査をするとのことでした。(母の説明で曖昧です) とても元気な父だったので心配です。 ある程度、知識を持とうと「胆汁、黄疸」で検索したら、ガンなどの重い病気ばかりが出てきました。 検査結果を待つのが一番なのでしょうが、住んでいるところが離れているため、いろんな場合も考えて、会えるときに会っておきたいと思ってます。 これだけの情報ではなんとも言えないと思いますが…調べれば調べるほど悪い病気ばかりに引っかかります。 「黄疸」が出てしまっているということは、病状はかなり進行しているのでしょうか? 少しの入院と薬や手術で完治するケースもありますか? 本当に個々それぞれだとは承知してます。 ですが、いろいろな病名はでてくるものの、あまりにも元気になったというケースを見つけることが出来なくて、すごく不安なのです。 ここで「大丈夫でしたよ」と言われて、父の病気と同じと見るつもりも、軽視するつもりはありません。 ただ、こういう場合もありますよ、ということを知りたいのです。 宜しくお願いいたします。