ワキガ改善を業務命令?ワキガ社員の臭いに頭痛がする職場の対応方法

このQ&Aのポイント
  • 秋に職場で異動があり、ワキガの社員と同じ部署になることが予想される。ワキガの臭いがエレベーターやトイレ、廊下に充満し、頭痛を引き起こしている。改善させるためには業務命令を出すことが可能か疑問。指導権限を持つ管理職として、他の対応策も考えたい。
  • ワキガの社員の臭いが職場に充満し、頭痛を引き起こしている。部署異動があり、同じ部署になることが予想されるため、改善策を検討している。ワキガの社員がもう慣れてしまっているため、馴れるしかないのか疑問。指導権限を持つ管理職として他の対応策も考えたい。
  • 職場でワキガの社員が臭いの原因となり、エレベーターやトイレ、廊下に悪臭が充満している。部署異動の際に同じ部署になる可能性があり、ワキガの改善を業務命令できるか疑問。同じ部署の人々はもう臭いに慣れてしまっているとのこと。管理職として他の対応策も模索したい。
回答を見る
  • ベストアンサー

ワキガ改善を業務命令出来る?

今度の秋に職場で異動が有りそうです。 僕も異動になりそうなのですが、その部署にはワキガの社員(20代男性)がいます。 勿論、僕の部下に成るわけですが、ワキガの改善を業務命令出来ますか? 夏場に成ると、そいつの移動したエレベーター、トイレ、廊下が臭いで充満します。 すぐに「あいつが通った!」と解りますし、悪臭で頭痛がします。 「臭くないの?」と聞いても、同じ部署の人間は「もう慣れました。だから余り臭わないんです。」とのこと。 これは、馴れなければならないモノでしょうか? それとも業務命令として改善させることが可能でしょうか?(手術しろと言う命令。) 一応、僕は管理職なので指導の権限はあるのですが…。 また、他に上手く対応する手段はありますか? 例えば、ワキガの社員が居ることを理由に異動を断るとか…。別に異動が嫌な訳では有りません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#206023
noname#206023
回答No.5

体臭も含まれるかどうか微妙ですが、病気などに関することは恐らく社内規定や法律に載っていると思います。 迂闊な事を言うと逆に困った事になる場合があるのでよくよく調べた方がいいと思います。 参考まで私もワキガで困っていまいた。市販の消臭スプレーなども効きませんでしたが、 ある時消毒用アルコールで脇を拭いたらかなり臭いがとれました。 そっと教えてあげたらどうでうすか?

fushigi2012
質問者

お礼

ありがとうございます。 回答者様のように前向きに対策を講ずる気持が周囲には有りがたいし、優しく接することにも繋がると思えます。 実践的な回答、本当にありがとうございます。

その他の回答 (6)

  • usikun
  • ベストアンサー率35% (358/1003)
回答No.7

手術の命令は立派なパワハラになります。 最低限の労務に関する知識は管理職として必須ですので質問者様ももう少し勉強した方がいいですよ。 この手の法律的素養が無いと移動先の経理では全くもって役立たずともなりかねません。 管理職は組織全体のマネジメントをすべき人材なのですが、その人材がそもそも労務コンプラに ひっかかりそうな揉め事を起こそうとしている時点で、あなたも勉強不足であることは 十分自覚すべきでしょう。 でもぶっちゃけキツイですよね。前職の部下が口臭のとても酷い人間でした。 喫煙者でかつ毎日の晩酌が欠かせない人間でしたし持病がありましたので 喫煙やアルコールが仕事に与える影響を諭しながら生活習慣の改善を促しました。 「あなた口がくさいから」と直接言うのも「あの人口臭が」って第三者に言うのも 人の上に立つ人間としては軽々しく言っていいものではないので慎重に対応しました。 おそらくこれが普通の管理職の対応ではないでしょうか。

fushigi2012
質問者

お礼

回答者様のご意見、全くその通りです。 普通の管理職ならそんな馬鹿な事言いませんよね。 言わない代わりにとっとと異動させます。 でも、それじゃあ「ババ抜き」にしか成らないと思います。 嫌なことでも本人に言って改善させるか、改善しなければ(出来なければ)職場から退場してもらうかの選択をしなければならないのです。 ありがとうございます。

  • gigamax2
  • ベストアンサー率27% (170/628)
回答No.6

>>やはり人事担当者が採用の際には、こういったことまで気を付けるべきなんでしょうね。 この発想に疑問を感じますが、この意味解ります? 幸い貴方や周りの人たちのワキガは悪臭を放ってないのでしょうが、口臭や他の体臭・香水なども自覚できない事。貴方が匂いの事で周りで噂されてるとしたらどう思います?それに対して貴方の上司が人事権を発動したとしたらどうなるとか考えませんかね。 解決法はそんな事じゃないんですよ。貴方が管理職で説得力がある立場ならばもっと人間的にどう扱えば良いかは知恵がある人間ならばわかるはずなんですけどね。 人としてどう接して改善するのか?は管理者としての貴方の力量と人徳の問われる領域です。少々人として、管理者としての感覚に違和感を感じましたので一言・・・。

fushigi2012
質問者

お礼

回答者様は人間的なんでしょうね。僕はそこまで優しくは無いですよ。 管理職とは、各人の能力を最大限に引き出すことで組織の効率・業績を上げる努力を怠らない者だと心得ます。 そういう人間を採用すれば組織力が減少すると想像できれば、改善、排除することも厭わない嫌われ者でなければと思います。 逆に自分の上司に人事権を発動させるような仕事ぶりの社員はどうでしょう? 組織に必要でしょうか? 管理職だってバカじゃあ有りません。組織としてのプラスマイナスを判断してマイナス要素が多ければ『切る』のが管理職です。 人と接する場合、友人でも体臭、口臭、服装、喋り方には気を配るものではないですか? 賃金を貰って仕事するなら尚更だと思います。

fushigi2012
質問者

補足

質問の趣旨としてはどうかと思ったので、記載しませんでしたが、その社員の仕事ぶりは以前から役員にも「あいつ、どうなんだ?」と聞かれるような人材です。 前任課長は、「本院は頑張っています。」現課長は「一人で出来る仕事(?)は一人で出来ます。」と答えるような社員です。

  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.4

業務命令は、会社に付与される指揮・命令権の行使ですが、業務上に限定されます。 従い、手術を命じるなどと言うのは、完全に権利の乱用に該当し、労働問題に発展しても、何ら不思議ではないでしょう。 質問者さんも管理職なら、この程度のことは、最低限、自分で知ってなきゃなりませんよ。 一方、就業規則とか労働安全衛生法等の観点で、いわゆる身だしなみとかエチケットの範囲で、指導や注意は可能では?と思われます。 即ち、管理者側は、部下のだらしない服装などに対し、「キチンとしなさい!」程度の指導権限はあると言うことで、悪臭もその対象にはなり得ます。 ただ問題となるのは、同じ部署の人間の同調が得られない場合、たとえば社外と接する営業職などであれば、一般論として注意することには合理性が認められますが、主に内勤者などですと、客観性や公平性が欠け、質問者さんの主観的な指導と受け止められ、上司としての指導と言うよりは、個人的な意見になってしまいます。 それが上司の立場であれば、やはり相手には「上司からパワハラを受けた」などと言う展開になる可能性は否定出来ません。 強いて言えば、「自分が臭いから」では無く、「キミのためを思って」と言う点を、相手に良く理解してもらうことでしょう。

fushigi2012
質問者

お礼

回答者様のご意見には異論はないのです。全くその通りです。 しかし、僕としては、『営業職ならお客様からのクレームとして配置転換されるが、同じ会社の社員なら我慢すべき。』という部分が引っ掛かります。 僕の会社の営業はルート営業が殆どで、一か所の取引相手に滞在する時間は通常10分程度です。 同じ部署なら、1日数時間一緒に居なければなりません。 本当は、こっちが労基に訴えたいところです。 ありがとうございます。

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.3

実際に業務に支障があるって事なら、改善命令は可能性あります。 が、 > 同じ部署の人間は「もう慣れました。だから余り臭わないんです。」とのこと。 って状況だと、業務への影響は否定されちゃうんですが…。 -- > 一応、僕は管理職なので指導の権限はあるのですが…。 いや、逆に、管理職の担当者当人の都合での指導ってのは、業務命令の根拠が弱いです。 同じ職場の部下の立場の社員、その相手と一緒に作業する担当者、お客様なんかから繰り返しクレームが上がってくるとかなら、それらの記録を根拠にして、段階的に、 ・当人との話し合い。 ・更衣室なんかで汗拭いたり着替えたりするように指導 ・シャワー室なんかを使用、設置を検討 ・ワキガの対策グッズを試す ・ワキガに使えるのか良くわかりませんでしたが、臭気測定器(10万円くらいするようです…)で客観的に計測 ・会社の産業医がいるなら相談 ・汗かかないように冷房ガンガンのコンピュータ室があるならそういう場所へ配置転換 とかって段階的な指導や改善対策を行なう中で、手術なんかの業務命令は可能性あるかも。 客先へ出張なんかの業務で、客先からクレームがあるとかなら、それなりの根拠にはなると思いますが。 なんでそんな担当者選ぶんだって、会社や管理職の責任は別途問われるとして…。

fushigi2012
質問者

お礼

部署は「経理」なのでお客様と直接顔を合わせることは無いんです。 産業医に質問したんですが、ハッキリした回答は無く…。 ありがとうございます。

noname#185597
noname#185597
回答No.2

業務命令はできません。業務命令はその字のとおり、会社の「業務」 に関する命令です。体臭が臭いから手術しろという業務命令を下した場合、 人権侵害で告発される可能性もあります。 >馴れなければならないモノでしょうか? 基本的にはそうするしかありません。ただ、匂いによりあなたが管理する 部署の業務に支障がでるようであれば、ワキガの社員と個別に話し合い、 解決の手口を見つけて下さい。当の本人が気づいていない場合もありますから。 >ワキガの社員が居ることを理由に異動を断る これは絶対にしてはいけません。念叶い別部署への移動となるかもしれませんが、 あなたの行動は会社の意にそぐわないと判断され、査定が下がる可能性があります。

fushigi2012
質問者

お礼

そういうものなんでしょうが…。 やはり人事担当者が採用の際には、こういったことまで気を付けるべきなんでしょうね。 ありがとうございます。

回答No.1

本人が気にしているのかいないのか、そこが分かれ目だと 思いますね。 業務命令っていきなり言うよりも、 最初は「社会人のエチケットだよ」って やんわり諭してみたらいかがでしょうか。 そのご当人がどのような性格・考え方か存じませんが 「いっしょに方法を考えますよ」的なスタンスのほうが良いのかな?と思います。

fushigi2012
質問者

お礼

本人は、「意に介さず」って感じです。やんわりでは無駄だと思います。 『臭い』は人によって感じ方が違うので、僕のように厳しく言う者もいれば、許容する人もいるでしょうが、今の会社は比較的寛容なんですよね。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 社内での業務改善に対する報償について

    社内で業務改善コンテストを部署(5人ぐらい)ごとにになって行い、上位の部署には現金が 授与されます。 現金をもらった部署はこの賞金を部署に所属する社員一人一人に配分するのではなく、 その部署の懇親会等で使用しています。 ただし、何に使ったのか明細がありません。 こういった明細がない場合はもらった賞金は各部署の所属社員の頭数で割った金額を個人に 付与されたとみなされ、各人に給与課税が課されるのでしょうか?

  • 業務命令ってどこまでが有効?

    初めてここに書き込みます。 どうしようもない会社で、相談できる相手がいなくて困り果ててるので、ご相談させて下さい。 今の会社で働き始めて3年目となりました。 専門学校を出てすぐにこの会社に採用され、現在に至ります。 業務内容としては、システム開発系なのですが、外部の会社へ協力社員として派遣されておりました。 派遣された会社の人間と合わず、契約を切られてしまい、 本社に戻される結果となってしまったので、 自分にも非があることは重々承知してます。 ただ、先日上長から業務命令を受け、こんな話はないだろうと思い、 悩んでおりました。 その業務内容は下記の通りです。 「顧客先から戻されて、君は会社との信頼関係を自ら壊したわけだ。  それを挽回する為にも、資格を取得しなさい。  1ヶ月後の試験で1発合格できなければ、1週間猶予を与えます。  その間に再受験しても合格できなければ、無期限の減給とします。  会社としても、結果を出せない人間にこれ以上お金を払えないので、  頑張る気があるのなら、結果を出しなさい。」 「資格を取得できなければ無期限の減給に処す」なんてことは、 社内規定にも記載されておりません。 この業務命令は承諾しなければならないのでしょうか…??

  • 非業務の改善について

    とある製造系の中小企業につとめています。 社員の明るく、前向きに生産する能力を向上しよう、というモチーフから 、部署から「日次報告書」の提出が義務付けられました。 内容は業務報告では無く、各社員が毎日感動したこと、 他人に対し貢献したことなどを、記載し上司に提出します。 (テーマは各個人が好きに決めています) これを続けることで、金をかけずに各社員が人間的に伸びる、という 会社の目論見だと思います。 しかし、これの提出率がかなり悪い状況です。 理由としては、各社員は取引先工場や本社常駐で業務に忙しく、 提出は帰宅後の深夜か、もしくは翌日の朝一です。 提出が負担となり、また提出しても上司からフィードバックもないなど やりがいや目的が見えなくなった部分もあります。 (上司からは「決まったことだからやれ」など一方的な おしつけの雰囲気もあります) この提出する非業務を今後も続けるか、工場内の社員間で 論争になっています。 「全くやめてしまおう」と上司に相談する場合、評価査定などに影響が考えられます。 そのため、現状からの改善を考えたいのですが、 良い案などありましたらアドバイスを頂けますでしょうか。 ・週次提出にする、 ・当番制にする、 ・テーマを1つに決めて週次提出にする など よろしくお願いします。

  • 俗人化した業務を解消したい

    様子を見るよう指示を受けまして、 配属をされた部署でのことなのですが、 ベテランの社員が1人いるのですが、 この方はリーダー、主任クラスにも関わらず 自分で作業をこなす「作業員」となっています。 部下を使いこなせず、事前に指示もしていないのに責めあげたりで、 愛想をつかされてしまい、部下は辞めていきます。 結果的にこのベテラン1人だけが忙しく、 周りは残業も無く忙しくありません。 問題は、このベテランが居なくなった場合に 業務が止まってしまうことです。 また俗人化のため、チェックが甘く品質が悪いです。 それを考慮し、勉強会や資料作成・引継ぎを このベテランにお願いしていますが、「忙しい」と相手にされず、 中々中長期の計画に乗せることができません。 このベテランの評価を下げることは容易いですが、 それで突然に辞めて貰っても、業務が止まるので困ります。 この俗人化した業務を解消すべく、 良い方法はありますでしょうか?。  ・部長や役員に相談し、業務命令として引継ぎをさせる  ・引継ぎ専任の社員をこの部署に来てもらい、私の計画のもとベテラン社員は引継ぎを行う などを考えていますが、 ご意見など頂けますと助かります。

  • 派遣社員なのに業務命令以外の事を期待される

    私は一般事務の派遣社員のOLとして働いているのですが 契約内容以外の仕事について 「空気を読んでやってほしい」と派遣先の上司に言われています。 例えば、手が空いたら自主的に片づけをするとか 自分が出来そうな他の仕事を手伝うとか、隣の部署が皆いなかったら代理で電話に出るなどです。 一言業務命令があればやりますが、 「常識的に考えてそれくらいはやってよ」とか 「空気呼んでよ」と言われるのですが、 それは普通の事ですか? 派遣社員は業務命令以外の事は空気を読んでやるべきなのか教えてください。

  • 上司の能力やスキルが無くてできない事も業務命令があ

    上司の能力やスキルが無くてできない事も業務命令があればそれをやるのは部下の仕事? 社員で事務のOLとして働いています。 私はエクセルでマクロが多少組めるので 自分が作る資料は効率よくするためにマクロを組んでいます。 (会社としてもマクロを組むことは禁止していません) 上司も多少のVBAはわかるようですが、私程はわかりません。 そして上司は自分がやりたい事をVBAで実現できなくなったら、私に丸投げしてきます。 丸投げではなく、わからない事を聞かれて 「このコードを使うといいですよ」と教えるくらいならいいのですが 忙しい・調べてる時間がないと言う理由で 「お前がわかるんだからお前がやれ、俺は忙しんだ。これは業務命令だ」と言って 自分で作るべき資料を私に作らせます。 その資料は上司だけが使う資料だったり、みんなで使う資料だったりまちまちです。 私として腑に落ちないのは 自分の能力・スキルがないがためにできない事を 「業務命令」の一言で部下にやらせるのが、職権乱用に感じてしまいます。 マクロを組むことが私の仕事ではないし、私には別の仕事が与えられています。 その上、VBAができるからって業務を増やされてます。 VBAが出来るからって評価はされないし、ただの雑用扱いです。 例えて言うのなら、OLとして働いているのに、トイレ掃除が得意と言う事がバレてしまい 上司に「お前、トイレ掃除得意だな、明日から毎日トイレ掃除をやれ、これは業務命令だ」と言われ 会社のトイレ掃除をやらされている感覚です。 心の中では 「この資料は急ぎではないんだから 家帰ってから教えてgooにでも質問して自分でマクロを組めるように努力しろ!」 と思ってしまうのですが間違ってますか? こういう場合、どうすればいいのでしょうか? 「仕事とはこういうものだ。上司の言う事は従わなければならない」 と思って我慢するしかないですか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 業務命令の効力はどこまでですか?

     現在、正社員で働いている会社を3月で退職する者です。 私の会社は実質派遣業のようになっており、出向先で仕事をしています。 辞職に至るまではかなりもめたのですが、仕事へのやる気と自信がなくなったから退職するというのが辞職理由です。そのことで質問があります。    私の出向先の責任者が、『病院へ行って診てもらいなさい』と自社の上司に言ったらしく、自社の上司から『月曜・火曜に休みをやるから精神科へ行って診てもらいなさい』との電話が来ました。 出向先の責任者と自社の上司がお互い、私が精神的にウツ状態であるということで、退職も仕方ないという体裁を取りたいのだと思います(3月中に私が辞めることで双方ともマイナス評価が付くようです)。 実際には全く精神的に追い詰められているわけではなかったので、その電話に対し『別に病院へ行く必要ないです』と答えたところ、『業務命令だから行きなさい!』と言われ電話を切られました。  この業務命令は意味あるものなのでしょうか。 私は普通に月曜に出勤しようと思っていますが、何かしらの問題があるものでしょうか、教えてください、お願いします。  

  • どういう業務をやっているのかわからなくなってしまう

    上司は私達部下に対して Aのやり方 Bのやり方 Cのやり方 Dのやり方 Eのやり方 Fのやり方 Gのやり方 ・ ・ ・ と、多岐にわたるやり方を支持します。 そして、数日経って 私達はとある案件に対して Aのやり方でやるべきか Bのやり方でやるべきか 判断が出来なかった為 上司に 「どちらのやり方で行なえばいいのか?」 と聞いた所 「こんなにたくさんのやり方があるんだから 全て俺は把握できない。 そもそも俺は実務をやってないのだから、 ABCDEFGの全部のやり方を把握できるわけがない。」 と言われました。 私は社会人経験が浅い為よくわからないのですが 上司がこうしなさいと業務命令を出しているが 実際その業務を上司が行なっていなければ どういう業務をやっているのかわからなくなってしまうのは 仕方がない事なのでしょうか?

  • 業務命令無視ですか?

    私の主人の事についてです。 主人は40代後半。 訳あって、昨年、人材派遣会社(ソフト開発)に転職いたしました。 年齢も年齢ですから、営業をメインに労務を兼務し それなりの役職をつけていただきました。 ※3ヶ月の試用期間後、正社員雇用の条件 入社3ヶ月くらいたった頃から 社長の態度が変わり 一時は『解雇』と言い渡されたこともありました。 この時は『正社員雇用』ではなく『有期契約雇用』だからと 一方的に言われたんですが あるトラブルを対応した事で 『解雇』は白紙になりました。 しかし、社長は 「俺は認めていない。  平成24年3月まで雇ってやるが、その後も雇用するかはわからない。」 と、言ったそうです。 ※特に書面での取り交わしは全くありません また、数か月経ち 今度は「技術者(SE・プログラマー)として働け」という話が 持ち上がりました。 主人は、20代の頃に技術者として働いていた経験はありましたが ブランクも10年以上あり 技術者として働くのは無理と判断し、その話を断りました。 この時は、精神的な苦痛を強いられるだけでしたが 今回、再び「技術者(SE・プログラマー)として働け」という話があり 改めて断ると・・・ 命令無視だから、退職か 減給(役職手当分)かを迫られました。 これは業務命令無視なのでしょうか? そして、退職しなくてはならないのでしょうか? 減給に値することなのでしょうか? できれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 部署異動してから誰とも話せない…改善するには?

    自分の性格・態度をコントロールできずに困っています。 下記について、アドバイスいただけますと幸いです。 ------------------------------------------ 私は29歳(♀)です。新卒以来ずっと正社員で勤務してきましたが、 会社の都合で1年前に転職し、現在、派遣社員として働いています。 半年ほど前に、社員1名+私という構成の部署から、10名程度の部署に異動しました。 異動した部署は、底抜けに明るい方たちで構成されていますが、 そこにまったくなじめず、非常に困っています。 立場は私だけ派遣社員で、他の方は正社員であり、それぞれ同期で固まって ランチに行く傾向があり、業務も私だけ独立した業務を任されているため、 業務上もひとりで進められてしまいます。 自然に親睦を深められる機会はほとんどありません。 異動したときも今も、当然拒否する空気感などはまったくないのですが、 かといって、意識的に中にいれてあげようという気遣いはなく、本当はもっと私が 積極的に仲良くなるように行動しなければいけなかったのだなぁと、後悔する日々です。 正直、異動後にテンションが高すぎるメンバーにちょっとひいてしまっていたり、 前任者がかなりの美女だったので、なんとなく申し訳ない気持ちになったり、 いつか社員として就職して辞めてやろうと思っていたりと、だいぶ卑屈に なっていたのも確かで、私に原因があると思います。本当に反省しています。 また、私に原因があることのひとつとして、業務で制作が多いこともあり、 私は仕事を始めるとかなり集中してしまう傾向があるんです。 元々相手から話しかけられないと、仕事中は極力雑談をしないタイプなので、 今回はなじめないこともプラスしてますます雑談をしない…という悪循環になっています。 みなさん明るくてとてもいい方なのですが、正直立場も違うし、振るべき話題も わからないのだと思います。部署の一員として私を巻き込んでいこうという動きは ないですし、巻き込むべき立場の人間でもないと思うので、気まずい感じを 変えるには、やっぱり私がなんとか変わらないといけないと思うんです。 ただ、半年もこんな状態で来てしまった今、どういうきっかけで雰囲気を 変えていったらよいかわかりません。 隣の人に話しかけようかとも思うのですが、話題が思いつかないのと、 隣の方は前の席の人が同期なのでその方といつも話しているため、 なかなか話しかけにくい部分もあります。でも、こんな状況でも がんばらないと自分が辛いので態度・振る舞いを変えたいと思っています。 ここで質問なのですが、どんな風に変わったら、私のような暗い空気感を 出してしまっている人に好感を持てますか?1日言葉を発さないようなことも 多い人が、急に話し出したらびっくりしてちょっとひきませんか? ちなみに、私は、プライベートもそうですが、以前の会社でも以前の部署でも 明るい性格で通っており、いじられるタイプです。仲良くなればそういう感じなので、 今の部署での自分は、本当の自分と差を感じていて、辛いです。 乱文・乱筆申し訳ありません。 明るく働いていくために必要な態度・振る舞い、どんな風に話すきっかけを 作ったらよいかなど、アドバイスいただけますと幸いです。 人として初歩的な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう