• ベストアンサー

連作障害について

趣味で小さな畑をやっております、素人です。 特にジャガイモとトウモロコシは連作障害はどうなんでしょうか? また一般的には同じ種類の野菜同士(ナス科・マメ科・ウリ科等々)はダメで例えばナス科とマメ科なら連作にはならないと言うことでしょうか? 連作障害の起こりにくい野菜など有りましたら教えて下さい。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suriru
  • ベストアンサー率38% (10/26)
回答No.1

こんにちは、conhinさん。 わたしも小さな畑で試行錯誤しながら野菜を育てています。 まだ4年目なのでそんなに偉そうなことはいえませんが・・    ジャガイモはわりと管理がしやすいですが、ナス科の野菜とは連作しない方がいいです。できたら毎年違う場所に植え付け3~4年ごとに元の位置に戻るのが良いようです。  トウモロコシは連作大丈夫だと思います。ただカラスやハトに種や実を食べられないようにしましょう。ちなみに道路に面した所のトウモロコシは食べられたけど、家ノ裏で作ったのは見えにくいのか食べられませんでした。    連作障害は同じ科のもの同士はやめましょうということだと思います。  これからの時期連作障害を気にしなくていい野菜は オクラ、カボチャ、ほうれん草、ブロッコリー、パセリ でしょうか。 あと人参や大根もまだ先の時期ですが作りやすいと思います。

conhin
質問者

お礼

トマト、ピーマンならナス科も分らないでもないですが、ジャガイモがナス科とはども理解しづらいですね、 トウモロコシは大丈夫ですか、実は去年20本位やってまずまずだったので今年はもっとやりたいと思っていましたが、畑が狭いので迷っていましたが安心です、 人参は私が嫌いなのでやめます、有り難うございました、

その他の回答 (2)

  • icene5mg
  • ベストアンサー率41% (244/581)
回答No.3

連作障害の原因は ・続けて作った作物の必要な栄養素ばかりが土中から失われるためにうまく育たなくなる ・病害虫が増える ・作物から出た有害な要素が蓄積され作物が育たなくなる というものです。 でも、農家では毎年同じ畑で同じ野菜を作ったりしています。白菜なんかは連作に弱いものですが毎年作られますよね。 連作を輪作(毎年違う野菜を作ること)で乗り切る他に、土壌改良剤で連作を可能にする方法もあります。 ケイ酸白土(ミリオンソフトシリカなんて名前で売ってることもあります)という粉を使用すると土の殺菌消毒と土壌改良ができ連作ができます。 あと、真冬に土中の害虫を殺すために天地返しをしています。中のほうの土を寒気に数日さらし、戻す方法です。 この方法でナス科のししとう・ピーマン・ナス・トマトと同じ場所で作っていますが実の付きや成長には特に問題ありません。 同じ野菜をまたおいしく食べたいと思えばこそ土作りのに精が出ますよね。 URLに連作と輪作のことが載ってます。参考になると幸いです。

参考URL:
http://www2.tokai.or.jp/shida/FarmAssist/rensakusyougai.htm
conhin
質問者

お礼

原因まで科学的に教えて下さいまして有り難うございます、 URLも大変参考になりました。

noname#21649
noname#21649
回答No.2

程度の差はあれ連作障害はあります。 >野菜など有り ようさい類がなりにくいです。間1年置けば大体へ生きて酢。根菜類や(海外を含めての)多年生植物はなりやすいです。かぼちゃはなりにくいのですが.「小さな畑」では栽培が困難でしょう。 >趣味で小さな畑をや 水を入れて練り上げてしまえば.原因ぶしつが流れ去ります。安価な水があれば.水を張って練り上げて流してください。だから.稲作は連作障害が発生しません。 ただ.虫が生育している場合があります。虫を殺すには.一番簡単な方法としては.えさとなる植物を翌年作付け市内という方法です。私は.大豆が虫で全滅した場合は翌年の作付けをしません。

conhin
質問者

お礼

カボチャはツルが道路までバンバン伸びて困ったことがあります、しかしあの実が日ごと大きくなるのは楽しみですよね、 なるほど稲作の連作障害が無いのはそんな事情が有ったんですか、しかし水攻め作戦は大変そうですね、 有り難うございました

関連するQ&A

  • 連作障害って都市伝説?

    野菜づくり関連の本には必ず連作障害について記述があります。 過去の質問にも連作障害に関するものは沢山あります。 ところが連作障害のために××になった、という話はブログなどにもあまり書かれていません。 我家の狭い畑でも毎年同じ場所にトマト、ナス、ジャガイモを植えていますが目立った病気の被害はありません。(収穫量は他と比較していないのでわかりませんが) また、市が貸し出すような小規模菜園でもトマト、ナス、ジャガイモは定番だと思います。自分が借りる前にそれらが植えられていないことの方が珍しいのではないでしょうか? 連作障害、連作障害といいますが実際に被害にあったことありますか?

  • 連作障害についての疑問 専門農家はどうしてる?

    よく野菜の連作障害について見聞きします 本を読むとじゃがいも(なす科)は二年は作らないで下さいと書いてありました ではじゃがいも農家やなす農家はどうやって連作障害を克服しているのでしょうか? テレビでじゃがいもやナスしか作られていない農家みたことがあります

  • 連作障害について

    ナス科の野菜は連作障害が出るそうですが、例えば、一年前にナス科の野菜を植えたところに、接木苗のきゅうりを植えれば連作障害にならないと聞いたことがあるのですが、例えば、一年前に接木苗のきゅうりを育てたところに、同じナス科の接木苗ではないピーマンを植えた場合は連作障害になるのでしょうか? 理屈から言えば、連作障害にならないような気がするのですが・・・ 家庭菜園をしているのですが、場所が狭いため、どうしてもナス科の野菜が連作になってしまい困っているんです。 どなたか教えてください。

  • ナス等の連作障害

    ナス科やウリ科の野菜の栽培を2年連続すると連作障害を起こし2年目の成長に障害が出ることは良く耳にすることです。その対策として接ぎ木苗を利用することも良く聞くことです。そこで質問です。昨年接ぎ木ナスを栽培した場所に今年は普通の(接ぎ木していない)ナスを植えた場合も連作障害は起こるのでしょうか?それとも連作の影響を受けることなく育ってくれるのでしょうか?連作障害のメカニズムが理解できていないので判りません。ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 接ぎ木苗は連作障害を起こさないのでしょうか?

    ナス、トマト、キュウリ、ピーマンなど連作障害を避けるため接ぎ木苗を植えています。 昨年、ナス・ピーマンを植えた場所に同じナス科の「じゃがいも」を植える予定ですが、問題ないでしょうか?接ぎ木苗の台木はカボチャ、ユウガオなどが利用されていると聞いていますが、接ぎ木苗だったら毎年、同じ野菜を作り続けても連作障害は起きないのでしょうか?

  • 連作障害がでないかどうか

    畑に余裕が無く昨年じゃがいもを植えた畝にバーク堆肥を入れて何とか連作障害を出ないように願っておりますがどうでしょうか。

  • 連作障害

    野菜を作っていると連作障害に気をつけないといけないのですが、 草花にも連作障害があると最近知りました。 今年栽培した野菜、きゅうり,ミニトマト,トマト,獅子唐,ナス,ピ ーマン,鷹の爪,ミントで使った土を、観葉植物(カリドラ(アローカ シア・カリドラ)、かなり大きい)の土として、使い回そうと思いま すが、やはり連作障害を起すのでしょうか。 連作障害についてはウェブで調べた程度の知識しかありません。 実際にやってみた方や、結果をご存知の方がいれば、使用の可否 注意点などをご教示いただけますと幸いです。 以上よろしくお願いいたします。

  • 連作障害対策についてアドバイスお願いします。

    今年、ある畑にナスとトマトを植えようと考えています。そこは数十年前までは田んぼだったのですが、数年前から畑として利用しています。その畑を半分で区切り、右にはナスを、左にはトマトを植える予定です。(去年は右は放置、左にはナスを植えていました。) そこで、トマトの連作障害対策として昨日、牛堆肥を入れました。しかしこれで回避できたのかが少し不安です。実際、一列だけ枯れていくという連作障害を昔、別の畑で経験しているので。(その時は対策等はしてなかったのでしょうがないのですが。) 他に対策としてできることは何かございませんでしょうか。アドバイスお願いします。

  • 連作

    ナス、トマト、きゅうりは連作がNGと聞きました。 しかし、連作NGなのは種子から蒔いた場合で、接木苗の場合は連作可能とも聞きます。 このあたり、真相はいかがなものでしょうか? もしつぎ苗でも連作NGということは、土の入れ替えをしない限り数年は同じ場所で同じ野菜を育てることは不可能と理解して良いでしょうか? 種類の違う連作不可のものを交互に植えてもダメなのでしょうか? 例えば、 今年は土地Aでナス収穫、土地Bでトマトを収穫、来年は土地Aでトマト、土地Bでナスなんて感じです。 よろしくご教示ください。

  • 豆類の栽培ー連作に関連して

    新しく畑を始めて2年目です。そろそろ今年もエンドウ豆などの種を播こうと考えています。豆類は連作を嫌うと本で読みました。昨年から今年にかけて、ジャガイモやナス科の野菜を植えた場所に播いても構いませんか? あと、サツマイモを植えている場所もありますが、まだ収穫をしていないので準備ができていません。収穫を終えてからこの場所に播いた方が良いですか?どうも、畑のローテーションをどうしたら良いかわかりません。よろしくお願いします。