• ベストアンサー

「風向き」の風はカザか、カゼか。風邪薬の「風邪」は

私は兵庫県南西部の出身で、現在は静岡県東部在住です。 本日(7/21夕)のNHK静岡の天気予報で「風向き」をカザムキと言っていましたが、カゼムキに馴染んできた私には引っかかっています。 またこちらの方言でしょうか「風邪薬」をカザグスリというのも同様です。これは一般人の言葉=方言ですので、おおらかに聞き流してはおりますが。 先日、同じアナウンサーが「古(イニシエ)の昔から伝わる・・・」と言っていたのも門外漢ながらひっかかっている古き男です。正しい使い方はどれでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nebusoku3
  • ベストアンサー率38% (1437/3766)
回答No.3

>「風向き」の風はカザか、カゼか。風邪薬の「風邪」は ●「風向き」は 「かざむき」 と読むものと思います。 社長の怒りの 「風向き」(かざむき) が変わってこちらにとばっちりが来たや 武士の 「風上」 (かざかみ)にも置けない。 のように「かざ」 と使いますね。 ●風邪薬の「風邪」は 「かぜ」 が正しいと思います。 カザグスリ は初めて聞きました。 ●「古(イニシエ)の昔から伝わる・・・」 に関しては イニシエは 「古代」 を意味して 同じ 昔でも江戸時代、室町時代などよりもはるか昔、 「古代」 (あるいは神代の昔) を言いたい場合に イニシエ を使うものと思います。  世の中の秩序ができ始めたころの昔  と解釈してもいいと思います。

samitt
質問者

お礼

3人の方からご回答を頂いて、大変勉強になりました。風向きは、風上、風下の類。古と昔はスケールの違いと納得しました。此処では3人様を代表してNebusoku3にお礼を申し上げます。有難うございました。samittより。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • cxe28284
  • ベストアンサー率21% (932/4337)
回答No.2

風向き かざむきは日本語として認められているようです。 風の吹いてくる方向。転じて、物事の成り行き。人の機嫌。形勢。かぜむきと同じ用法。 広辞苑より かざぐすりはどうでしょうか「風邪かぜ」という病なので間違っていると思います。 風上は「かざかみ」と読みます。風下かざしも、もありです。 古いにしえは往(イ)にし方への意で、時間的にはるかに隔たったあたりをいう。 いにしえの昔は慣用表現で、過ぎ去った遠い昔などというように、詩的な表現だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

標準語から申しますと 「風向き」はカザムキ 「風邪薬」はカゼグスリ カザグスリを変換しても「風邪薬」とは出てこないですよ。 「古の昔から伝わる…」はきっとそのアナウンサーが間違ってると思います。 「古」自体が昔(大昔)のことを指すので 「昔の昔から伝わる…」と言っているようなものです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 天気予報で「風向き」について言うときなんですが…

    天気予報で「風向き」について言うときなんですが… 北よりの風、西よりの風、などと言いますが 私は最近までこの「より」を「寄り」と思い、「北より」なら「北に寄る(はじっこに寄る、と同じニュアンスの寄る)=北に向かう」だから 南から北に吹くのだろうと思っていました。恥ずかしながら。 手紙の最後に書くような「〇〇より」と同じ「より」だったと知って驚きましたが どうして「北からの風」とは言わないのですか? 「北の風」という人もいますが、これはまだ「北より」よりわかる気がします。 でも一番わかりやすいのは「北から」だと思うんですが… 以前、あるところで、アナウンサーたちは親近感を持ってもらえるような言い方をしていると聞きました。 例えば私は「〇〇な低気圧が〇〇の南にあって…」と言うのに違和感を覚えるし(南にあり、でいいと思う) 「(意見交換のようなものがあった場合のニュースで)〇〇とか、〇〇とか…」と言うのも違和感があります(〇〇や、〇〇など、でいいと思う) しかし、聞き手が堅苦しく感じないようにそうしてるようです。 それなら、今回気になってる「より」も「から」の方が堅苦しくないように思います。 そもそも「より」を「寄ってく」だと思ってる人は私くらいなのかもしれませんが(笑) どうして「から」と言わないのか、疑問です。 ※天気予報の話ですが、日本語のことなのでこちらのカテゴリーにしました。

  • 風・大気・天気予報

    ■風について 神奈川県瀬谷区在住の社会人です。 風向きがおかしい気がします。 東西南北どこを歩いても向かい風、追い風になった試しがない。 なぜでしょうか? 今まで杉並区、港区と住んできましたがここも同じです。 ■大気について よく最近聞く「大気の状態が不安定」 天気予報士はこれを馬鹿のひとつ覚えのようによく使いますが、意味がわかりません。 具体的に大気が安定期に比べてどのように不安定なのでしょうか? ■天気予報について 今の天気予報は予報ではないですね。 恐ろしくはずれるし、解説しててもなんだか見苦しいです。 ウェブの天気予報も数時間単位で変えていて、それでも空回りしてハズしています。 過ぎたあとの予報表示は薄黒くなって100%当たってます。 そりゃ過去のことですから当然です。 これでは天気予報ではなく、お天気日記ですよね。 雷や竜巻などは割りと的を射ているかと思いますが、存在意義がわかりません。 新しい組織や技術を取り入れる予定はないのでしょうか?

  • 在京テレビ局の放送と山梨県や静岡伊豆東部地区

    関東のテレビ局の天気予報などを見ていると、ほとんどの局は静岡伊豆東部地方や山梨県も含めて伝えています。 山梨県や静岡県には地元のテレビ局があるわけですが、山梨県や伊豆東部では在京テレビ局放送と地元のテレビ局と両方受信できるのですか?

  • 天気予報の「藤沢」とは?

    気象庁のホームページによると、神奈川県の天気予報は「東部(横浜)」と「西部(小田原)」の2つとなっていますが、テレビの天気予報では「相模原」や「藤沢」が出ています。どのように予報を発表しているか教えてください。

  • アナウンサーの言葉使い

    最近(特にNHK)気になりました。 アナウンサーが天気予報を、別人(気象予報士など) にお願いする場合。 以下のように言っています。 お天気、気象予報士加藤さんと、お願いします。 上記の場合、 気象予報士加藤さん、お願いします。 または、 気象予報士、加藤さんです。 の方が、自然な気がしますが? (と)が余計な気がします。 何かNHK内の決まり?意味があるのでしょうか? NHKですから、間違えではないでしょうが。

  • yahoo天気の「今日明日の天気」の気温とピン

    yahoo天気の「今日明日の天気」の気温とピンポイント天気の気温が一緒でないのはなぜですか。 宮城県の全部のピンポイント天気を見ても「東部(仙台)の「今日明日の天気」」で表示される気温と同じ気温がありません。東部のどこのピンポイントがその気温なのかがわかりません。気象庁の天気予報も大まかな天気に表示される気温と時系列予報の気温が一緒でないです。 

  • 静岡県の方言について

    今静岡県の方言について調べているのですが、最近の方言は本にも載っていないので、ここで質問させていただきます。 静岡県を西部・中部・東部・伊豆と四つにわけて、その地域・地区でしか通じない言葉を教えていただきたいのです。 単刀直入で申し訳ありませんが、回答をお願い致します。 また、その際に居住地域と年代を教えていただけるとありがたいです。 つたない文章ですみません。よろしくお願いします。

  • しょーもないことだけど、「勝った!」と思ったこと

    私は静岡県静岡市の出身なんですけど、昔から、気候が温暖ですしミカンの産地でもあるということで、愛媛県って似ているなと思っていました。 それが昨日テレビの天気予報で、「愛媛県松山市で初雪を観察しました」と報じていました。 静岡市では、冬場でも雪が降ることは殆どないので、ついつい「勝った!」と思ってしまいました。 これって、人から見たら、しょーもないと思うでしょうね~ 因みに、ミカンは愛媛のほうが断然甘くて美味しいので、これは「負けた!」と思っています・・・と、フォローも忘れません。。。 みなさんが、しょーもないことなんだけど、ついつい「勝った!」と思ってしまったことを、教えて下さい。

  • 4月16日の天気予報

    間違えました。。兵庫県の4月16日の天気予報がわかるURLはありませんか?どうしても知りたくて!!無理なら待つしかないのですが。。

  • 横浜の天気予報について

    いつもお世話になっております。最近気になったのですが、神奈川県の天気予報で東部(横浜)と西部(小田原)に分かれていました。横浜市は結構広いですよね?この場合の東部(横浜)ってどこのことを指しているのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • iPhoneの写真をパソコンにUSBメモリ経由でコピーする方法と、エラーが起きる原因について詳しく解説します。
  • iPhone12proの写真をパソコンに移動しようとする際に発生するエラーの原因や、他の写真移動の方法についてご紹介します。
  • 『フォト』アプリを使ってiPhoneの写真をパソコンにインポートする際に発生する必ず途中で失敗するエラーについて解決策としてGoogleフォトなどのクラウドストレージ利用をご提案します。
回答を見る