• ベストアンサー

岡崎から宝塚歌劇へ日帰りで行きたく思います。

kandgloseの回答

  • kandglose
  • ベストアンサー率90% (568/626)
回答No.3

No.1,2です。もう1つ。 No.1での青春18きっぷの記述でもう1つ、誤りがありました (誤)・青春18きっぷを当日2人分しか使わないなら、往復でも2人分¥11,300となる計算です。 (正)・青春18きっぷを当日2人分しか使わないなら、往復でも2人分¥11,500となる計算です。 なお、No.2で「快速・普通列車乗り継ぎ」の早朝出発提案で JR岡崎駅始発に乗車するよう回答しましたが、この場合岡崎~宝塚間は 全てJR線の特別料金不要列車を使うため、「青春18」を使う場合 JR岡崎駅の初電から使うことができます。 その日の使用分は2人が1日往復するだけに費やされれば、総費用は¥11,500となります。 以上、重要な部分での誤りと考え、訂正しました。 お目汚し失礼致しました。

関連するQ&A

  • 宝塚歌劇団の劇場へのアクセス

    お世話になります。カテゴリ違っていたらすみません。大阪USJから宝塚歌劇団へのJRなど電車でのアクセスを教えて下さい。ユニバーサルスタジオへ行く予定で、ついでに宝塚にも行きたいのですが、、。 大阪も宝塚も全く初めてなので、すみませんがよろしくお願いします

  • 神戸-岡崎間

    いつもお世話になってます。 岡崎市在住の者で、神戸へ旅行いくのですが、神戸-岡崎間の帰り方で迷っています。 行きは連れの方が車で神戸まで乗せていってくれるので大丈夫なのですが、連れはそのまま神戸に滞在するので、帰りは一人で神戸から帰ることになります。 神戸から岡崎までどのように帰るか、できるだけ料金が安い方法で調べてみましたが、私が調べた電車だと神戸-大阪-名古屋-岡崎と乗り継ぎが多く複雑でちょっと心配です(- -;) どなたか、神戸から岡崎(名古屋でもいいです)までの行き方で良い方法を知っていらっしゃる方はいませんか? バスの方法やJRでも、利用しやすい方法があったら何でもいいので情報いただけたらと思います。 ちなみに神戸から使う駅は、神戸駅でも三宮でも元町からでも大丈夫です。 どうぞよろしくお願いします。

  • JR名古屋駅から近鉄名古屋へ乗り換え

    質問お願いします。 岡崎からJRで名古屋駅まで向い、近鉄に乗り換えて大阪まで行くのですが名古屋駅では一度改札を出ないと近鉄にはいけないのでしょうか? 中でつながっているのなら、行き方を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 岡崎から大阪まで格安で行く方法を教えて下さい。

    9月~10月の間に(アバウトですみません)ちょっと用事で大阪に日帰りで行く予定を立てております。高速バスで行くのが一番料金が安いかなと思ったのですが、岡崎から大阪への高速バスって出ているのでしょうか?私の調べ方が悪いのか、名古屋か豊田発からのものしか見つかりません。知っていらっしゃる方がおられましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • JR宝塚線からの電車について

    JR宝塚線からの、普通電車だけ京都まで運転しますが、なぜ福知山線からの快速電車は大阪までしか行かないのでしょうか?

  • 新神戸駅から愛知県の岡崎城への行きかたについて教えて下さい。

    新神戸駅から愛知県の岡崎城への行きかたについて教えて下さい。 6月の日、月と一人で神戸に行くことになりました。日曜は神戸でお店とか回り、宿泊先も三宮にしました。月曜の朝起きて、帰り道がてらちょっと足を伸ばして姫路まで行って姫路城を見て新幹線で帰ろうと思ってたら、姫路城が改修でほとんど見れないことが分かりました。なので、帰り道にどこかお城など見て帰れたらいいなと思った所、彦根城と岡崎城が近いと分かりました。 滋賀県の彦根城へは、新神戸→米原駅下車、彦根行きに乗る・・ということは分かりました。彦根城か岡崎城のどちらにしようか迷ってます。 愛知の岡崎城へ行くには、色々なサイトを見ても色々ありすぎて・・。 新神戸→(新幹線)三河安城で下車、三河安城→(JR東海道本線上り)→岡崎下車、岡崎→(愛知環状鉄道)→中岡崎駅下車 新神戸→(新幹線)名古屋で下車、名古屋→(JR)岡崎→(愛知環状鉄道)→中岡崎駅下車 新神戸→(新幹線)名古屋で下車、名鉄名古屋→(名鉄名古屋本線)→東岡崎 の方法があると分かりました。岡崎城に行くには、一番安くて時間がかからない方法で行きたいと思ってます。一応調べてみたんですが、何だかよく分からなくなってしまって・・。 よかったらどれが一番いいか教えて下さい。 また、それ以外で新神戸から静岡までの間でオススメのお城とかありましたら教えて下さい。 除外する城 兵庫の明石城(一度行ったので)、赤穂城(遠いので)、龍野城(月曜は定休日なので) 大阪の大阪城(今度大阪行く際に行きたいので) 愛知の名古屋城、犬山城、清洲城(一度行ったので) 静岡の浜松城、駿府城(一度行ったので) 神奈川は除外でお願いします。また、岡山は1日で行けなさそうなので(時間的に)これも除外で・・。 出来れば新幹線沿いの駅、または駅から降りてから1時間圏内で着く駅で見られるお城がいいかなと思うのですが、もしご存知であればよろしくお願いします。 お城に限らず、神戸から静岡駅までの間で、一人で回れるオススメの観光場所などご存知でしたらよろしくお願いします。

  • ないしょのつぼみ;ネットカフェ(マンガ喫茶)

    ネットカフェ(マンガ喫茶)で置いているところはないでしょうか? 名古屋地区で教えて下さい。 できれば鉄道沿線(※)で、駅から歩いていけるとこが有り難いです。 ※ JR東海道線・浜松~米原(場合によっては大阪まで可)、飯田線・豊橋~新城、武豊線・大府~武豊、関西線・名古屋~桑名、中央線・金山~多治見、高山線・岐阜~美濃太田、名鉄全線、名古屋市営地下鉄全線、近鉄名古屋線・名古屋~桑名、城北線、桃花台線

  • 名鉄から近鉄へ乗り換える経路が分かりません…

    飛行機で名古屋国際空港へ。そこからミュースカイ経由で名鉄名古屋駅まで行き、快速みえか近鉄の路線を使って伊勢市まで行く予定なのですが、名鉄と近鉄の構内図を見ても、どこがどこと繋がっているのか分からずあんじょうしています。 構内図はこの3つを参考にして、経路を教えていただけると助かります。 http://www.meitetsu.co.jp/train/station_info/line01/station/1201.html http://www.kintetsu.co.jp/soukatsu/kounai/nagoya.html https://www.jr-odekake.net/eki/premises.php?id=0530116 とりあえず分かっているのは名鉄ミュースカイの発着場所と、到着後に出てくる改札内の場所ぐらいです(D、E、G)。構内図を見て「近鉄へ」「名鉄へ」「JRへ」の箇所があることも確認しております。どなたか詳しい方、教えていただければ!よろしくお願いいたします。

  • 近鉄株主優待乗車券について教えて下さい。(名古屋⇔大阪)

    名古屋⇔大阪の一番安い移動方法を探していたところ 『近鉄株主優待乗車券』が一番安いと聞きました。 サイトなどを探しましたがよくわからなかったので 使用されたことある方などいましたらどのようなものか教えて下さい。 実際には岐阜から大阪へ行きたいんですけど 名古屋まで出たほうが安いかな?と思い質問しましたが 岐阜からの道で安い方法があればそっち情報でもかまいません。 名古屋は名鉄名古屋駅ですが大阪だとJR大阪駅に一番近い 近鉄の駅の名前は何になるのでしょう???

  • 近鉄線 名古屋駅~大阪難波駅 ICカード乗車

    すいません分かる方見えたら教えて下さい。 JR東海道線ですと名古屋駅から大阪方面に乗る場合、米原駅をまたぐとJRの会社が変わる為ICカード乗車は出来ないと見た事があります。 近鉄線の場合はどうなのでしょうか? 例えば、近鉄名古屋駅でICカードで入って、近鉄名古屋線の急行に乗り、伊勢中川駅で近鉄大阪線の大阪上本町行き快速急行に乗り換えた場合、近鉄線の大阪上本町駅や大阪難波駅でICカードで出る事はできるのでしょうか? 特急は使わない事とします。 すいませんよろしくお願いします。