• 締切済み

応用情報の勉強方法(参考書読む+問題を暗記)

応用情報の勉強方法(参考書読む+問題を暗記) 10月の試験に向けて勉強をしようと思うのですが 参考書を読んで問題集を解くといった手順で進めようと思うのですが どの参考書を読んでも解説がアバウトすぎて理解できないため内容を記憶できません また問題集の問題を解いて問題の解説を読み参考書で該当箇所を読んでもやはり 内容がアバウトすぎて理解できないため解答を記憶できません ネットを使って詳細に該当箇所の知識を増やし理解できるレベルまで掘り下げで 勉強すればいいのでしょうが時間も限られているので現実的ではありません 皆さんはどのように勉強をすすめましたか 私の勉強方法の改善案等ありましたらお願いします

みんなの回答

noname#220943
noname#220943
回答No.2

情報処理技術者試験は、特に午前は過去問ばかり出ますので、問題演習が全てです。 過去問(または予想問題)に、詳しい解説が載っている参考書・問題集を選びましょう。4択のうち、不正解の3択についてもきちんと用語説明がされているものが良いです。 東京電気大の精選問題集はおすすめです。書籍で3千円ぐらい、アプリだと500円ぐらいです。問題を解いてすぐ(1問ごと、または数問ごと)に解説を読む方が、頭に入ります。 解説で分からなかったり、物足りないものは、参考書本文やネットで調べるのは必須です。 午後は自分の得意分野を選んでください。私はSEになりたての頃に受けたので、経営・マネジメント・ストラテジ等、システムっぽくない問題ばかり選びました。 私も先週ふと思い立って、秋のネットワークスペシャリストの勉強を始めたところです。2ヶ月でやれるだけ頑張りましょう。

  • jjon-com
  • ベストアンサー率61% (1599/2592)
回答No.1

匿名掲示板ですので,見も知らぬ質問者の状況を自主規制めいてあれこれ忖度なぞせず,ずばり言い切ってしまうのですけれど。 > どの参考書を読んでも解説がアバウトすぎて理解できない > > 問題集の問題を解いて問題の解説を読み参考書で該当箇所を > 読んでもやはり内容がアバウトすぎて理解できない というのは, そもそも基本情報の午後の問題において解答群に頼らず正答できるだけの実力をお持ちではなかった,ということじゃないのでしょうか。 http://okwave.jp/qa/q7034466.html の私の回答No.1 > 問題を暗記 … 内容を記憶 … 解答を記憶 と3度も繰り返されるのを目の当たりにすると, 「これまで暗記で試験を乗り切ってきた人がなぜ応用情報技術者試験に挑戦しようなんて考えたのだろう。なにか上位のIT資格に合格したいのなら解答群ありマークシート方式の各種ベンダー試験の方がその人の性質に合っているだろうに」と思います。 http://okwave.jp/qa/q4918336.html の私の回答No.2 http://okwave.jp/qa/q7538565.html の私の回答No.1 > 私の勉強方法の改善案等ありましたらお願いします 前述しましたが,基本情報・午後の過去問題を解答群なしで解くことに挑戦してみてはいかがでしょう。 > 理解できるレベルまで掘り下げで勉強すればいいのでしょうが > 時間も限られているので現実的ではありません とおっしゃられるかもしれませんが,理解できるレベルに達するのにあと3か月では時間が限られているというのであれば,3か月後に応用情報に合格するという目標が現実的ではないのだと思います。

関連するQ&A

  • 勉強の方法(理解力・暗記力・集中力)

    40歳の男性です。 この時代、資格がないといけないと思い 資格取得をしようと勉強しておりますが 参考書を読んでも理解が出来ず、用語も暗記ができません。 その為、なかなか勉強が身に付きません。 年齢も原因かもしれませんが 理解力・暗記力(記憶力)・集中力がみに着きますか? いい勉強方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 応用情報の勉強方法について

    応用情報の勉強方法について 来年春に応用情報を受験します。 それに伴っての勉強方法についてアドバイスが欲しいです。 基本情報は取得していませんが、応用情報に興味を持ってから、 1ヶ月程過去問を解いていました。 今年の秋用の模擬試験を試しに解いてみましたが、 午前問題:7割 午後問題:6割 でした。 実務経験のないことから、午後問題を、 ・戦略系 ・セキュリティ ・ITサービスマネジメント ・プロジェクトマネジメント ・システム監査 を選択しました。 春に受験するにあたり、参考書を購入してみようかと思っています。 ネットの評判の良い合格教本で考えていますが、 合格教本で全章を勉強するのではなく、マネジメントやストラテジ系(午後で選択するもの)のみを勉強するだけでいいでしょうか? それとも、1度は合格教本の全章を勉強しておくべきでしょうか? よろしくお願いします。

  • 暗記の多い科目についての勉強法を教えてください。

    暗記の多い科目についての勉強法を教えてください。 数学などの思考系は問題演習をしているのですが、社会や生物などの暗記の多い科目に苦戦しています。理解が大事だといわれているのですが結局社会についても丸暗記に近いような形になっています。テストでは丸暗記でも点数が取れるとは思いますが、それ以外でもしっかりと理解でき定着させられるような勉強法を身につけたいです。高校1年生に入り、やっと最近勉強に集中するようになった身なのでなかなか勉強法という勉強法が確立せずに悩んでいます。生物でも長文の解説を丸暗記しようとして4時間ほどその解説に時間を費やしました。その結果9割は覚えられましたが、なかなか効率が悪く勉強が捗りません。おおまかには理解出来ていても、文章にして細かく説明するということが出来ません。皆さんは暗記の多い科目はどのようにして勉強しているのでしょうか。

  • 効率の良い暗記方法

    表題の件に関して教えてください。 試験勉強で、6月末までに20科目ほどを並行して勉強する必要があるのですが、 効率の良い暗記方法がわかりません。 繰り返して暗記箇所を読んだりしているのですが、短期記憶には残るのですが、定着しません。 皆さんはどのように暗記されていますか。

  • 基本情報技術者試験の暗記用参考書を探しています。

    基本情報技術者試験の暗記用参考書を探しています。 現在IT系企業の入社に向け基本情報技術者試験の勉強をしています。 計算などは現在もっている参考書で理解していけているのですが、英略語などの暗記しなければいけない 項目がなかなか暗記できません。 そこで、暗記用の参考書を探しています。 赤シートで隠して確認しながら暗記できるような参考書はありませんでしょうか。 赤シートを使うものでなくとも暗記項目を重視した参考書などあれば教えていただけるとありがたいです。

  • 参考書と問題集

    今高校2年生で物理を勉強しています。内容も結構難しく学校の授業時間も限られているため僕は授業中に完全に理解出来ません。教科書1冊とノートで家で勉強していると疑問がポツポツ出てきます。そこで参考書を買おうと思っています。高校は附属なので大学受験はないため最難関大学のレベルの参考書ではなく基礎固めが出来て応用問題が少しのっている様な物がいいのですが良い参考書はありますか?問題集もそのレベルの物で良いものはありますか?

  • 暗記物の勉強で最善の方法はなんでしょうか?

    会社である国家資格を受けることになりました。ほとんどは参考書を暗記すれば合格できる資格なのですが、その量が200ページの本3冊ほどです。仕事をやりながらの勉強なので、時間はそれほど取れません。来年の試験に向けて少しずつ勉強しようと思ってます。暗記物の勉強で最善の方法はなんでしょうか?

  • 暗記方法

    大学生です。 勉強、暗記するとき何回も書かなければ理解できないしなかなか覚えられません。 教科書みただけで覚えれる人っていますよね。 暗記や勉強方法は人それぞれっていうのは分かるんですけど、みただけで覚えられる人と比べたら全然時間もかかっちゃって。 見て覚えれるようになるに特訓というかコツみたいなのってありますか? もちろん自分に合った勉強方法や暗記方法でもやりますが、見て覚えられるようにもなりたいのでコツとか鍛え方あったら教えてください。

  • 暗記の効果的効率的な勉強方法

    これから資格取得のために勉強を始めるのですが、ほとんどが暗記する勉強内容になります。 暗記の効率的な効果的な勉強方法を知っている方がいましたら是非ご教授ください。 よろしくおねがいします。

  • 応用情報処理試験の参考書について

    2011年春の応用情報処理試験に向け、勉強を開始しようと 思うのですが、電車の中で読めるくらいの大きさで良い参考書、 もしくは問題集はありますでしょうか? 以前、参考書選びで失敗した経験があるので、何か持ち運びしやすくて、 良い参考書があれば教えてください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう