• ベストアンサー

メディアに対してのアピール方法について教えてください。

kenkenkentの回答

  • kenkenkent
  • ベストアンサー率30% (565/1854)
回答No.3

以前月刊誌の編集部でアルバイト、現在は広告代理店勤務です。 やはり、売れている雑誌の記事はどこでも欲しいですから、 毎日アプローチは来てますね。 そこの編集部に何もコネが無い状態でしたら、 よほど編集部の興味を引く特徴だとか、面白さ、ウリが無いと 見向きもされません。eddyさんのおっしゃる様に、プレス資料は 簡潔で見易く、さらにインパクトのある魅力的なものを用意しないとダメですね。 InabaHitomiさんのおっしゃる様に、 編集スケジュールによっては、ドタバタしていてFaxなどは 見てない事も多いですから、タイミングも必要です。 電話で確認してからFaxを送るなどの工夫が必要になります。 また、InabaHitomiさんの御意見の中に『月刊誌であれば 発行日の半月~10日前あたりが編集部も手空き』とありましたが、 雑誌によっては逆に、発行日直前~発売直後あたりの方がヒマになります。 私がいた編集部では、毎月20日発行の雑誌でしたが、10日~13日頃は校正で印刷所に泊まり込み状態だったりしますので、 誰もいない事があります。もし、直接訪問される場合は、 やはり予め電話アポは必要ですね。 あとは、予算に余裕があれば、雑誌に広告を出すのはいかがでしょうか? 出版社には広告部があり、広告を出してくれているスポンサーが 一番優遇されますので、取材なども広告部のプッシュで もらえる場合があります。 通常の広告は嫌だとおっしゃるのであれば、誌面とタイアップ広告と言うテもありますよ。 いわゆる記事広告ってヤツです。 もし、何か提供できる品物などがあれば、読者プレゼント用に提供すれば、 説明で小さいスペースがもらえるかも知れませんし、 そういうのが何度かあると、『じゃあ今度、記事に載せてあげるよ』 みたいな事もあります。

shigeru
質問者

お礼

今のところ、予算が無いので厳しいですが、 記事広告も使い方によっては良さそうなので、 活用していきたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 大正時代の新聞記者

    大正時代の新聞記者は、どのように取材を行っていたのでしょうか? また、カメラは当時すでに普及していたのでしょうか? 詳しい方、教えてください。 また、大正時代の新聞、新聞記者について詳しく載っている本やサイトを教えてください。

  • 週刊誌に情報提供の記事化可能性と取材源秘匿は?

    某研究機関のデータ使いまわしなどの捏造を週刊朝日に情報提供したところ 関心を示して、専門的内容を読者にわかりやすく伝えるために 直接あって詳しく話を聞きたいとのことでした。 記者は東京に住んでいて、私は鳥取に住んでいるのにわざわざ出張して面会取材する とのことでした。 証拠も一部わたしました。 記者がいうには証拠があって不正と思わせる客観性がある程度あれば、 研究機関や対象者が不正を否定しても記事化できるといっていました。 週刊誌が取材を行って、どれくらいの確率で記事になるのでしょうか? あと、記者は取材源の秘匿や守秘義務は確約するといっていますが、大手新聞社なら ともかく週刊誌の取材源秘匿や守秘義務はどれくらい守られているのでしょう? 本当に直接会って大丈夫ですか?

  • 記者の匿名性???

    記者に匿名性があるというのは本当なのでしょうか?? もしあるのであれば、どうして匿名性が存在するのでしょうか?? (新聞や雑誌の記事には、記者の名前が記載されていたように記憶しているのですが・・。) 取材をした人の記者の名前をすべて出すことによって、いい加減な報道の減少に繋がると思い、なぜ匿名性があるのか疑問に思い質問させて頂きました。(無知で申し訳ないです) 回答宜しくお願いします。

  • 裁判所の司法記者クラブについて

    裁判所の司法記者クラブについて質問します。 今日、自分が原告になっている法廷があったので、裁判所に行って、帰るときに、記者室があったので、のぞいてみると、2人くらいいたので、すみません、と言って、今、裁判をしているんですが、記事にしてほしいので情報提供は可能ですか? と聞くと、一人が出てきて、可能ですよと言いました。 それで、新聞社名を聴くと、全国新聞ではない新聞で、大企業や権力におもねる記事をたくさん書いている新聞社だったので、この新聞社はイヤだな、と思って、そのまま帰りました。 そこで、質問ですが、司法記者クラブというのは、全国新聞も含む複数の新聞社が集まっていると思いますが、たまたま出てきた人が全国新聞ではない新聞社だったとき、その人に情報提供したら、その人は、司法記者クラブに加盟している全ての新聞社に回覧してくれるのでしょうか? そうではないという場合は、私は、読売か朝日などの全国新聞に情報提供したいのですが、裁判所の記者室に行くと、いつもその全国新聞ではない新聞社の人が出てくるならば意味がないのですが、どうしたらよいでしょうか?

  • 新聞記者の人とテレビ局の人とどちらが賢いですか?

    新聞記者の人は 主に取材しています。 テレビ局の人は 番組を企画して作っています。 どちらの人が いわゆる頭が賢いのですか  どちらを主に 情報として取り入れていますか

  • マスコミに取材してほしいときは?

    マスコミに取材してほしいときは? こんにちは。僕らの所属する「社会人のボランティア劇団」を新聞社やテレビ局や雑誌に取材してもらいたいのですが、 インターネットで新聞社などのサイトを見ても、取材を受けつけてもらえそうな様子(ご意見はこちら等) が見当たりません。 取材依頼というのはどうすればいいのでしょうか? 劇はボランティア活動ですし、子供向けの劇もしています。

  • 情報サイトの作り方

    こんにちは。 お世話になっております。 カテ違いだったらすみません。 知人が情報サイト構築を検討中です。 よくニュースコーナーを設けて新聞等のトピックを載せている情報サイトを見かけますが、ああいったサイトはリンク先の例えば新聞社などにリンク許可を得たり、トピックを載せる際には手打ちで入力するものなのでしょうか? それとも新聞社などがそういったツールを提供してくれているのでしょうか? また、あんなにリンクばかりだとサーバーのスペックが良くないと出来ないのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 週刊誌への情報提供、報道確率は?

    週刊朝日に情報提供したところ興味があるので、わざわざ東京から鳥取まで出張して 面会取材するそうです。 一般論でいいですが、週刊誌に情報提供したら、どのくらいの確率で報道されるのでしょうか? 新聞の場合は確実な裏付がないと報道しないので、情報提供のうち2%くらいしか報道 しないらしいですが、週刊誌の場合は新聞ほど確実でなくても報道するような気がするので もう少し高いと思うのですが。

  • クーリングオフについて

    当方、行政書士なんですが、あまり詳しくないので質問します。 電話で、仕事の話などの取材をしたいという話がありました。さらにそれを記事にして雑誌に載せるには、7.5千円かかるという。流れで後日、取材を受けました。取材後の席で、7.5万では、このサイズの記事ですが、10.5万なら一回り大きいと言われ、やはりその場の雰囲気に押され、契約、支払をしてしまいました。 これは、何かクーリングオフの対象になると思われますか? 自分なりに調べ、 「特定商取引法律施行令 別表第三 16 新聞又は雑誌への氏名、経歴その他の個人に関する情報の掲載若しくは記録又はこれらに掲載され若しくは記録された当該情報の訂正、追加、削除若しくは提供」に該当するかなとも思ったのですが、 私が、個人事業者という時点で不可能でしょうか。

  • 雑貨ショップの宣伝方法

    知り合いがとてもステキな雑貨ショップをオープンしました。雑貨好きの方に質問です。 ホームページも作成中、雑貨のサイトに掲載する、雑誌などのNew Openの広告、雑貨の専門誌に掲載。 新聞社の無料掲載ページにアプローチ。 それ以外に告知、宣伝にはどのような媒体が良いでしょう? ちなみに雑貨専門誌に聞いてみたところ、 地方なので、取材に行けないため載せれないと返答があったそうです。 知り合いは、戸別にポスティングも考えているようです。 雑貨好きな方、どうぞ教えてください。

専門家に質問してみよう