• 締切済み

社員10人以下の未上場株をもっているメリットは?

私はベンチャー企業を社長が立ち上げた時に入社して現在NO2の社員です。 といっても社員は私ともう一人の部下とアルバイトだけですが 以前資金繰りが厳しい時に私が10%分の私募債をした経緯で現在10%の会社の株を もっています。 会社は現在7期目で5月末に決算が終わったばかりです。 まだこの度の決算書の報告はうけていないのですが、今回は若干の黒字です。 私がもっている株は今後どういった報酬が考えられるでしょうか? IPOなどの見込みはないと思いますしそのようなビジネスモデルではありません 株主報酬などを要求するべきでしょうか? 株主として社長(会社)に主張できることなどはどのようなことでしょう? 大した額ではないのですが、あまり意味がなくリスクだけであれば早いうちに 社長に買い取ってもらった方がよいのか?判断に困ります。 社長てきには買い取ってもよいとのことです。 あくまで、誠意で仲間意識のためにわざわざ10%の株を譲ったともいっています。 この株になんの意味やメリットがあるのか教えて下さい。

みんなの回答

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.3

数字ははっきりしませんが(自分で調べてね) 7%だかで役員(取締役)を1人送り込めるのだったかと思います。 つまり、自分が取締役になれる。取締役会で発言権がある。取締役としての報酬を請求できるという事です。 会社法になって、また、小規模の場合どうだか知りませんが、一部上場ならそうなはずです。 もちろん、株式に対して配当も要求できます。通るかどうかは株主総会の議決で、過半数を制している者に決定権がありますが。 リスクとしては、会社が倒産すれば株券はタダの紙切れです。記念品にしかなりません。 会社がもっと大きくなればいいですね。

  • AR159
  • ベストアンサー率31% (375/1206)
回答No.2

1.「株主報酬」などというものはありません。株主が得られる経済的メリットは「配当」と「値上がり益」です。 2.10%の保有割合なので、実質的に経営に参画できる力はありません。 3.株式保有のリスクは、会社が破綻して(あるいは破綻状態となって)株式が紙切れになることです。ただし、今の状態でもその株式を誰か第三者に譲渡することは実質的に出来ないので、売れない株は結局紙切れです。 4.社長が買い取るとのことですが、問題はいくらで買い取るかです。恐らく赤字続きで1株あたりの純資産も知れているでしょうから、よくて当初の投資金額、下手するとその何分の一かになるかも知れません。 「株式の譲渡制限」とか「株式の時価算定方法」とか、考えておくべきポイントがいろいろあるので、一度ご自分でも調べておいたほうがよろしいかと。

回答No.1

株式を保有するメリットは、 ・経営参加 ・インカムゲイン(配当) ・キャピタルゲイン(売却益) の3点です。 このうち、経営参加についてはあまりご興味がないようですので、 残るメリットはインカムゲインとキャピタルゲインですね。 上場だろうと未上場だろうと配当を受けることはできますので、 配当があるのであればその分はメリットということになります。 また、キャピタルゲインについては、買値よりも高く社長等が買い取ってくれるか、 それこそIPOともなればかなりのキャピタルゲインが見込めます。 買い取ってもいいと言われているのであれば、 コソッといくらで買い取ってくれるか聞いてみてもいいかも知れませんね。

関連するQ&A

  • 非上場企業の株は買えない

    社長と社員数人の小さな株式会社の株は買えないのですか? 社長しか株主がいない株式会社の場合です。

  • 上場していない会社の株は買えるのですか?

    どなたか教えて下さい。 上場していない会社で、いわゆるベンチャー企業の株式って買えるもんなんですか? その会社の、会社概要には、発行株式3600株、ワラントによる潜在株数1000株、主な株主は日本ベンチャー・・株式会社や個人株主と書かれてるんですけど。。 よろしくお願いします。

  • 高給取りの社員の給与

    高給取りの社員・役員の方の給与はどのように決まるのでしょうか? 例えばベンチャー企業に勤めている方や、中小企業の役員の方の給与はどのように決めているのでしょう? 営業職の数字に対するインセンティブや、IPOによるもの、大企業役員の株主総会による決定などならば、社員がよい報酬を得ることも納得いくのですが、それ以外はどのように決まるのでしょうか? 社長と話し合って、今年はこれだけ、とか、会社の業績が上がっているからこれだけ、とか決めているのでしょうか?

  • 非上場株について

    何故?  非上場株(身内株は)を持っている人は、不利に出来ているのでしょうか? 社長は、裕福に生活していてお金に困っていないのに・・・豪邸に住み、自分の取り巻きには高額与え・・・これってへん(まじめな人間には、どうなるの?) 法律をかえてほしいです。 株主に正当な額払うべき・・・と。 決算書も見せない、裁判しろと言い・・これってへんですよ。 非上場株の法律をかえてほしい人はたくさんいると思いますが 皆さんは、どう思いますか?

  • 未上場株について

    知り合いが会社を作るということで、5年前に10株(50万円)の株主になりました。 最初は、決算報告書や株主総会の案内が届いていたのですが、ここ1年間くらい、催促して要約届くといった感じです。知り合いといっても、国公立大学の教授だし、一緒に会社をおこしたメンバーも東証一部に上場している会社の偉い人たちですので、だまされてはいないと思いますが、いい加減すぎて、 できるなら株を売却したいと思います。 この場合、どうすればいいでしょうか? できれば、綺麗さっぱりしたいです。

  • 非上場の会社の株について

    あくまで知識として知りたいのですが、非上場の会社の株を買い占めるとしたら、どうすればいいのでしょうか?当然重役の人たちが過半数の株を持っていると思うのですが、例えば重役の一人が、他の重役に知られないように、他の株主から株を買い取ることなど可能なんでしょうか?あるいは、株主総会までに委任状を取って自分が社長のなることに賛成してもらうようにするとか、果たして現行の法律上、そんなことが可能なんでしょうか?ホリエモンのような事件があると非上場の会社にいても危機意識を感じてしまいます。どうかよろしくお願いします

  • 未公開株の贈与について教えてください!

    未公開株の贈与について教えてください! 現在IPOを目指すベンチャー企業におりますが、辞めることになりました。 創業後割と早いタイミングで入社しており、当時社長から100株を譲り受け「会社を上場させたいから俺を手伝ってくれ。しかしもし途中で会社を辞めるような場合には返してもらうよ」と言う話をもらいました。 この株の取り扱いについて、退職にあたって買い取って欲しいと申し出たところ、それはできないので無償で返してほしいといわれました。 その際に社長には80万円の贈与税の支払いが発生するとのことでした。 この80万円の計算式としては、現在、ベンチャーキャピタル間でやり取りしているのが一株50000円くらいの価値なので、100株×5万円×20%程度の金額が贈与税となるとのことでした。 私個人的にはいくらかでもいいので買い取って欲しかったのですが、贈与と言う形での譲渡が可能なのでしょうか? また、その際に社長と私の間では金銭的なやり取りを発生させるのは難しいのでしょうか? この辺法律などとも絡むかと思いますので・・・素人には返す刀がありませんでした。。 どなたか教えてもらえませんでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 配当しないための報酬吊り上げについて詐欺では?

    教えてください。 A社の社長は自ら50パーセントの株式を持っています。 みずからに反目する他の50パーセントの株主に配当したくないため、自らの報酬を吊り上げ、黒字をぎりぎりのところに抑えています。 このようなことが許されるのでしょうか。詐欺ではないのでしょうか。 半々の株所持のため、反対する側から社長の解任動議をだしても通りません。 片方の50パーセント株主が取締役全員を報酬のつり上げにより牛耳っている状況は、株主平等の原則からおかしいのではないかとも思います。 考えられる告訴ほか方法がありましたらお教えください。 なお、現在、株主総会の偽造による定款の書き換えについて、私文書偽造で警察に告訴を進めています。

  • 株を新規上場したとたんに代表権を持つ人間が株を売ることは可能?

    株を新規上場して例えば1ヶ月後などに、 その会社の社長であり筆頭株主の人間が、 持株を大きく売却することは可能でしょうか? 詳しい方、お教えください。

  • 非上場株について

    祖父が起こした会社(非上場企業、社員50人くらいの小さな会社です。)の非上場株式を、祖父が死去した際に相続しました。おそらく全株式の20%程度ではないかと思います。現社長(伯父)より、非上場株は持っていても意味がないから、全部返してくれ(?)と言われましたが、会社の不動産その他の資産に基づいた金額で買い取ってくれと言って断りました。数年前までは毎年配当が出ていましたが、現在業績も芳しくない(と言っている)為か、配当はここ数年出ていません。このような非上場株式の適正な値段というのは、いったいどのように解釈すれば良いのでしょうか?また、売却する方が良いのか、持っていた方が良いのか、あげてしまった方が良いのか、具体的にご教示頂ければ幸いです。