自転車のタイヤの空気が抜ける原因と対処法

このQ&Aのポイント
  • 自転車のタイヤが空気が抜ける問題に悩んでいる方へ。タイヤの空気が抜ける原因と対処法について解説します。
  • ママチャリのタイヤの空気が抜けるトラブルに困っていませんか?気になる原因と解決策をご紹介します。
  • 自転車の乗り心地が悪くなったら、タイヤの空気が抜けている可能性があります。原因と対処法について詳しく解説します。
回答を見る
  • ベストアンサー

自転車のタイヤの空気の抜ける原因が分からない

ママチャリです かなりボロいのですが家族で大切に乗ってきました 先日走行中にタイヤがペチャンコになってしまっていたのに気付き、自分でパンク修理セットを買い、パンク箇所を埋めました しかし走って5分もするといつのまにかまた空気が抜けてペチャンコになっていたので今度は虫ゴムを交換しました 今度は20分くらい乗っても平気だったのですが次の日乗ろうとしたらもう抜けていました。ペチャンコです いつのまにか抜けている。といった印象です。徐々に・・・といった感じはあまりしません 空気を入れた直後はパンパンで抜けていく雰囲気はないのですが、気付くペチャンコといった感じです 思い当たる節がありません 長年乗っていたし、いたるところから空気が抜けているのかな?とも思いますが、素人なのでそれすら原因の解明は出来ません これの原因は一体何で、どうすれば直るのでしょうか?

  • gaitu
  • お礼率41% (2229/5373)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.10

こんにちは。 我が家のママチャリも数日間で空気圧が下がってしまう状況になったことがあります。 その経験から考えられる原因を挙げてみます 1、パンク修理が完全ではなく、修理箇所のパッチラバーから微妙に空気が漏れてる (※チューブ単体を膨らませた程度で、水を張った洗面器に入れても空気漏れの気泡が出来ないが、チューブをタイヤの中に装着して空気圧を上げると微妙に漏れ出す) 2、バルブの虫ゴムやバルブそのものから微妙に漏れてる 対策 1、修理箇所から微妙に漏れてる場合はパッチラバーを貼り直すことになりますが、下手に剥がすとチューブそのものに致命的なダメージ(大きな穴を明けてしまう)を与えてしまう恐れがあるので慎重に剥がして、剥がした箇所をサンドペーパーで綺麗にしてから新たにパッチラバーを貼り直す 2、バルブを「虫ゴムレス」のタイプに交換する (※百均のダイソーで2個入りが買える) なお、チューブ単体をホームセンターの自転車売場で買っても安い物は400円、パンクし難いとされる厚手のチューブでも1,000円で買える(虫ゴムレスバルブ付き)ので、我が家のママチャリはパンクし難いとされるチューブに交換してしまいましたけど、工具がある程度揃ってるなら、前輪のチューブ交換で所要時間10分から15分、後輪のチューブ交換はスタンドや荷台を取り外したり、チェーンやブレーキワイヤーなどを外す手間が掛かり、チューブ交換作業に慣れてない私では1時間ぐらいの所要時間になってしまいましたが、その気になればチューブ交換は意外と簡単に出来ます。

gaitu
質問者

お礼

意外と簡単ならやってみとうかと思います 後輪なので一時間根気強くやってみたいと思います 回答ありがとうございました

その他の回答 (12)

  • 634yy
  • ベストアンサー率10% (37/362)
回答No.13

修理したのに何故空気が抜ける 1,修理箇所が完全に直っていなかった。 1,他にもパンク箇所がある(空気の抜ける) 原因が分からなければ自転車屋さんへ持って行くのが一番です。 ※パンク修理の後、水に沈めて完全に穴が塞がったか確認は    しましたよね。※

回答No.12

過去に失敗した、パンク修理です。 1.タイヤに異物が刺さったままなのに気づかず、再度、同じ異物でパンクさせた。  →チューブを取り出す前に、タイヤにバルブの位置をマーキングし、パンク箇所と合わせて、タイヤの異物をタイヤの内側から、指先でチェックする。 →異物が見つかれば、取り除く。異物が複数あることも経験しています。 2.複数のパンク箇所の見逃し →修理後、修理箇所のチェックも含めて、再度、チューブを水につけて漏れ箇所がないかチェックします。 3.パンク箇所の見逃し →少なくとも、タイヤと同じ太さになるまで空気をいれ、水調べをします。 4.バルブ根元の亀裂見逃し →水の中で、バルブを前後、左右に動かしてチェックします。(現状では、修理不能です)   5.チューブの痛みの判断ミス  空気の入っていない状態で、自転車を押して歩くと、チューブとタイヤが擦れて、チューブが薄く削り取られます。  修理時には、問題がなくても、薄くなったところがパンクしやすくなっていることがあります。 →目視で、薄くなっているところ全体に、大きなパッチを貼ります。 6.パッチの貼り損ね  ゴムノリをしっかり乾かさず、パッチが剥がれた事があります。 →ゴムノリが乾くまで、しっかり時間をとります。(指で触って、べたつかなくなるまで)  パンク箇所がわからなくなって、別な場所にパッチを貼ってしまった。 →パッチを貼るべき箇所の周りに上下、左右4箇所マーキングします。 このぐらい気をつけて、最近では、パンク修理のミスがなくなりました。 ご参考になれば、幸いです。

gaitu
質問者

お礼

要は必ずどこかに穴があり空気が漏れているということですね! 確かにパンパンに入れないで確かめていた節はありました もう一度チャレンジしてみます!

  • O-Gon
  • ベストアンサー率22% (1024/4610)
回答No.11

リムテープ(フラップ、もしくはバンドとも言います)が劣化して用をなしていないか、前回修理したときに捨てちゃったとか? http://www11.plala.or.jp/taka-lab/20060711-F-Tire-Change/F-Tire-Change.html ぼくは100円の布テープをテキトーな幅に裂いて代用することもありますよ。 他だと、パンク修理時にゴム糊を十分に乾燥させてなくて、完全に接着できていないとかかなー。

gaitu
質問者

お礼

リムテープという存在すらはじめて知りました 丁寧なサイトの添付感謝です 回答ありがとうございました

  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (2986/6669)
回答No.9

> 長年乗っていたし、いたるところから空気が抜けているのかな?とも思いますが、素人なのでそれすら原因の解明は出来ません 長年乗っていると、ゴム製品は紫外線の影響を受けやすいです。 また、砂利道の走行や、コークリートの段差を越える時やタイヤの側面をこすったりすると、チューブ・チューブにタイヤ・チューブに無理な変形がかかって、ひび割れたりします。 そのほかに、空気が少なくなってベシャンコになると、タイヤ・チューブに無理な変形がかかって、ひび割れたりします。 パンク修理セットで修理をしても直らない場合は、上記の無理な変形による細かな穴が一杯あるということです。 また、安い自転車にセットしたタイヤ・チューブは、値段なりきの物ということです。つまり、安い自転車は、安いだけの製品なので、タイヤとチューブとの空気の密着が悪かったりして空気漏れも起きやすいです。原材料のゴム原価も安いので、それなりの製品ことが多いです。 > これの原因は一体何で、どうすれば直るのでしょうか? 自動車のタイヤも同じですが、ゴム製品は消耗品であり、経年劣化もしやすいです。 タイヤ、チューブ、ムシゴム等を取り替えましょう。 修理が多くなると、タイヤの太さが違うようになって(蛇がネズミを飲み込んだ様な)、スピードを出すと乗りゴゴチも悪くなり、最悪、泥除けにも引っ掛ったりします。

gaitu
質問者

お礼

そろそろ替え時だったのかもしれません 思いきって交換を検討してみます 回答ありがとうございました

  • portvila
  • ベストアンサー率33% (24/72)
回答No.8

皆さんが、おっしゃるようにチューブのチェックが一番ですが、簡単なところから虫ゴムの劣化も 考えられますので、虫ゴムの交換からやってみればいかがでしょうか。

gaitu
質問者

お礼

ムシゴムは交換したのですがダメでした・・・ 回答ありがとうございました

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.7

 以前に自転車屋さんで何度もパンクしたときにチューブを外のタイヤの中に段差などで亀裂が付いたりして、それが噛む事で穴が空くとのことで、タイヤの丸ごと交換で直りました。  参考までに。  チューブの穴あき個所は水をぬらすなどで分かりますよ。

gaitu
質問者

お礼

私のもそれが原因のような気がしてきました 回答ありがとうございました

noname#252929
noname#252929
回答No.6

普通にパンク修理をするときの、パンク穴の場所を探す方法を行えば分ります。 穴は一か所とは限らない。修理したとしても、修理の場所から漏れる事もある。タイヤの劣化でも漏れる。 など、思い込みでこれで治った。と言う事でなく、再度すべてチェックしなおすと言う事をやって居れば、見逃しにくくなります。 また、 ・タイヤを戻す時に、挟み込んで新たな穴をあける事もあります。 ・タイヤの内側をよく掃除していないために、そこにたまった砂などで、チューブに穴をあける事もあります。

gaitu
質問者

お礼

再度チェックしてみます 回答ありがとうございました

  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.5

>かなりボロいのですが チューブを丸ごと交換しましょう!!1本千円以内です。 ゴムの劣化の「ひび割れ」で抜けてると思われます。 個別修理しても意味がない。

  • watch-lot
  • ベストアンサー率36% (740/2047)
回答No.4

タイヤチューブが弾力を失い、ボロボロなんでしょう。 チューブ交換をお勧めします。

  • sh10
  • ベストアンサー率22% (71/310)
回答No.3

タイヤのチューブが劣化していて、交換した方がいいのではないでしょうか。

関連するQ&A

  • 自転車の空気

    駐輪場に置いてあったママチャリのタイヤの空気が抜けていました。 とりあえず空気を入れてみようとしたところ、空気入れを押すことはできるのですが、チューブ内に空気がまったく入っていきません。 チェックしてみましたが、虫ゴム、空気入れには問題なく、チューブに空気が入らないのでパンクかどうかは調べられません。 どのような可能性があるでしょうか? できれば自分で直したいです。

  • 自転車のタイヤの空気がすぐに抜けてしまいます

    自転車のタイヤに空気を入れても2~3日で抜けてしまいます。パンク修理をしようとしたのですが、穴が見つからないのでパンクしているわけではないみたいです。 自転車屋さんに修理をお願いしましたが、穴がなかったので……しておきましたと言われ、戻ってきました。肝心な「……」の部分は忘れてしまいました。 その後使い続けたのですが、1ヶ月後には完全に空気は抜けてしまいました。 またパンク修理を試みましたがやはり穴はありませんでした。 穴がないのにすぐに空気が抜けてしまうことはあるのでしょうか? ゴムも問題ありませんし、だとしたらいたずらか、それ以外に何か原因があるのでしょうか?

  • 乗用車のタイヤの空気について

    タイヤに関してまったくの素人の30代女性です。 ふと不思議に思ったのですが、乗用車のタイヤの中には、空気が入っていますが、今の時代には昔のようにパンクすることは少なくなったとは思うのですが、空気が入っているとパンクすることもあるし、地面についている面は頑丈にできてそうですが、横側はあまり強くなさそうに見えるので、横側に傷がつくとパンクの原因になりそうな気がします。 そこで、ど素人の質問ですが、タイヤの中に空気を入れずに、他の物をいれて作ることはできないものなのでしょうか?たとえば、ゴムばかりでタイヤを作ることも想像してみましたが、それだと乗用車の重量があがるし乗り心地が悪くなるような気がするのでだめなんだろうなぁと思ったのですが、ゴムではなくて縮まない布などを入れて作ったらパンクの心配がなくてすり減るまで使えそうな気がしたんですが、どうしてタイヤには空気を入れて使うように作られているんでしょうか。 特に車に詳しいわけでもないし、仕事に使うというわけでもないのですが、気になってしまったのでこちらでお尋ねしました。ど素人に分かる程度で結構ですので教えていただけないでしょうか。

  • タイヤから空気が抜ける原因について教えてください。

    自動車のタイヤから徐々に空気が抜ける症状が出て困っております。 状況を以下に書きますが、原因として考えられることがあればご教授いただければ幸いです。 車:2005年式、私が中古で購入して約半年。 タイヤ:前輪2本は使用歴2年くらい。後輪2本は使用歴4年くらい。 空気が抜けるタイヤ:後輪特に左後ろのタイヤ。 空気の抜け具合: 徐々に抜けが早くなっている。私が車を購入した半年前は1ヶ月で2.8 → 2.3程度だったが、今はわずか1週間で3.1 → 1.8にまで減少。 特記事項: 私が中古で購入した半年前に、ホイールにガリ傷があったため補修してもらっている(おそらくその時にタイヤをホイールからはずしている)。 専門家(タイヤ館の店員さん)の意見: パンク等は確認できない。おそらくガリ傷の修理をした際に取り付けが下手でリム周りの汚れ等があるのではないか? タイヤがもう古いので、修理するよりもタイヤを新品に換えてはどうか?その際にリム周りも綺麗に掃除します。 おそらく上記のタイヤ館さんの意見が正解だと私も思っていますが、セカンドオピニオンが欲しくて質問した次第です。 私としては、「タイヤを新品にしたのに空気が抜けるのは直らない」という事態だけは避けたいと思っております。 空気が抜けるのが完治するのなら、タイヤを新品に換えるのはやぶさかではありません。 アドバイスいただけましたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • タイヤのパンク原因がわかりません

    自転車のタイヤがパンクしている為 自転車屋にパンク修理を依頼しましたが パンクはしていなかったといわれ返却されました。 3日後くらいにまた空気が抜けていたので バルブの虫ゴム劣化だと思いスーパーバルブ(虫ゴムなし)なるものに交換しましたが、また3日後くらいに 空気が抜けてしまいました。 原因がわかりません。ご存知の方助けてください。

  • 自転車の空気が抜けた

    先日自転車に空気を入れました。 普通のママチャリです。 前後タイヤとも、黒いゴムのキャップを外して、手動の空気入れで入れました。 その日は快適に乗りましたが、翌日後のタイヤがペチャンコになっていました。 前は変化無しです。 空気の入れ方に問題があったのでしょうか?

  • 自転車の空気が抜けます

    自転車にしばらく乗らないでいると空気が抜けています。 特に前輪ですが、後輪も少し抜けています。 空気を入れても外出すると抜けてきます。 虫ゴムを交換してダイソーのスーパーバルブを入れてみましたが同じです。 パンクかと思いましたがタイヤの表面は綺麗です。 最近はあまり乗らなくなっていました。 これはどこに原因があるのでしょうか。 もし簡単な修理で直ることがあるなら教えてください。 多分20年くらい乗っている自転車ですが屋内で保管しているため車体は綺麗です 買い替えも含めて考えた方が良いでしょうか。

  • 自転車の前輪の空気がよく抜けてしまう

    後輪は問題無いのですが、前輪だけが何故か数日するとタイヤの空気がかなり減っているのです。 一度、バルブを交換して虫ゴムも新品にしました。 100円ショップで売っている空気入れを使っているのですが、空気が最後まで入らない様で、仕上げに空気を簡単に入れられる缶に入っている奴で空気を最後までいれます。 一応それで、空気は入るのですが、数日すると自転車に乗っていないのに大分空気が抜けているのです。原因が分かりません。パンクをしているわけでは無いようです。 どうしたらいいのでしょうか?

  • 米式バルブの自転車で空気漏れします。

    初心者ですみません。自分の自転車(ママチャリ)のチューブは米式バルブ?だと思うのですが、自転車を買って半年あたりからパンクでは無いのですが、空気が徐々に漏れてきてしまいます。英式バルブだと虫ゴムあたりが怪しいかなと思うのですが、米式だと自分で部品交換出来そうなところがないのですがチューブ交換になってしまうのでしょうか?自転車屋さんに行ったのですが、扱ってないと冷たく言われてこまっています。

  • 自転車空気が抜ける(でもパンクじゃない)

    自転車の空気を入れても一日たったら抜けてしまいます。 パンクだと思って調べてみたらパンクでもないし、虫ゴムを 取り替えても、無意味でした。 原因は、なんなんでしょうか?