やよい青色申告の経費帳とは?

このQ&Aのポイント
  • やよい青色申告12を使って経費帳を記録している方への質問です。
  • 経費帳に入力していない場合、現金出納帳や仕訳日記から経費を抜き出すのは時間がかかるため、困っている方もいらっしゃるかと思います。
  • 年始から経費帳を付けていれば良かったと後悔している方も多いかもしれませんが、一括で経費を入力することは可能です。また、ナビゲーターのアイコン表示にも経費帳を登録することができます。
回答を見る
  • ベストアンサー

やよい青色申告の経費帳について

やよい青色申告12を使っています。 今まで入力は、仕訳日記から入力していました。 先日、上半期の数字を見せるのに エクスポートで書き出しをしたのですが 経費帳には、今まで入力したことがありません。 ここで、質問です。 売上と経費を比較するのに困っております。 経費帳に入力していないので 現金出納帳や仕訳日記から、出て行ったお金の 項目を抜き出しとなると非常に時間も掛かりますので 困っています。 年始から経費帳を付けていれば良かったのですが 今まで入力した経費の分を経費帳に一括で 入力する事が出来ないでしょうか? それと、ナビゲーターのアイコン表示の部分に この経費帳を登録して表示させることは出来ますでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • minosennin
  • ベストアンサー率71% (1366/1910)
回答No.1

失礼ですが、質問者さんは大きな誤解をされています。 すでに現金出納帳や仕訳日記帳からすべての取引が入力済であれば、これに加えて経費帳から入力すると二重入力となってしまいます。 もし、経費帳を入力するつもりなら、その取引については現金出納帳や仕訳日記帳から入力してはいけません。 「売上と経費を比較するのに困っております。」とのことですが、売上や各経費の一覧は今のままで「残高試算表」に表示されます。 「残高試算表」は、ナビゲータの「集計」タブをクリックし、「残高試算表(月次・期間)」アイコンをクリックすると開きます。 ここで、期間の指定は画面左上に表示された月をドラッグして行います。 そこで、例えば旅費交通費の内訳を見たいときは、残高試算表の旅費交通費の行をダブルクリックすると旅費交通費の総勘定元帳が表示され、個々の取引が確認できます。 試して見て下さい。

MBF-P01-Re
質問者

お礼

minosenninさま、詳しくお答え頂き 有り難うございました。 大変参考になりました。 適切なアドバイス感謝致します。

関連するQ&A

  • やよいの青色申告について

    お世話になります。開業以前の仕訳をやよいの青色申告08で 入力してたのですが最近になり開業以前の仕訳は日付が開業日になると 知ったので修正したら(すべての仕訳の日付を開業日にしました) 順番がばらばらになり、預金出納帳は最初の方がマイナスになったり しています。どのように修正すればいいのでしょうか? 分かる方がいらしましたらアドバイスよろしくお願いします。

  • 「やよいの青色申告」で「売上帳」と「仕入帳」を作りたいんですけど…

    「やよいの青色申告」で「売上帳」と「仕入帳」を作りたいんですけど… 今、「やよいの青色申告」の体験版をダウンロードして、シュミレーションをしております。 デフォルトで「売上帳」と「仕入帳」がないので作りたいのですが、その方法が分かりません。 以前、オペレーターに質問した時は、「カスタマイズして作れます」といっていたので作れるはずです。 けど、あいにくカスタマーセンターはお盆休みに入ってつながりません。 どうか、ご回答よろしくお願いいたします。 ~追加質問~ 「経費帳」はみつかったのですが、なぜ、[ナビゲーター]→[取引]で表示される画面のアイコンに表示されていないのでしょう? メニューの[帳簿・伝票]から選択するのはちと面倒です。

  • やよいの青色申告05における未払い金と未収金の入力について

    期日が明日に迫ってるというのに今頃足掻いている次第 でお恥ずかしい限りなのですが(メインの取引先と契約 の問題でモメていたので・・・) やよいの青色申告05というソフトを使っているのですが 具体的に以下の点の入力の仕方が解らずに困ってしまっ ております。 ・12月度の売り上げ →振り込まれるのは1月なので預金出納帳に入力をする  とよくわからない事になるので、売り掛け帳に請求書  を発行した時点の日付で売り上げをたてておけばいい  と思ったのですがいまいちその辺りの操作(と概念も  怪しいです。簿記検定をとったのが既に5年前なもの  で・・・)が不明。サポートも有償サポートに入って  頂ければ・・・の回答。 ・10~12月のクレジットカードで落としている経費  具体的にはインターネットプロパイダーの料金なの  ですが、当然(?)預金出納帳に反映させるわけには  いかないのですが経費なのでどこに入力していいも  のやら?と思ってしまっております。未払い金の扱  いになるので・・・。 切羽詰った時期に何をやってるんだというのはごもっと もなのでもはやぐうの音も出ない状態なのですが、どな たか識者の方がいらっしゃいましたらご教授頂けると 幸いです。宜しくお願い致します。

  • やよいの青色申告07

    はじめまして!!よろしくお願いします。 今やよいの青色07使っているんですけど、初めての事だらけで わからないこといっぱいあります。 振替伝票には現金以外の取引を記入すると書いてありますが 振替伝票には現金取引を書いてはいけないのですか? 振替伝票に書くと、すべてに転記されます 現金は直接、現金出納帳のほうがいいのでしょうか? 振替伝票には現金以外の取引の仕訳を記入、保存なんでしょうか? 後、市販で売ってるコクヨの振替伝票に印刷したら文字が あわなかったんですけど、印刷することは可能なんでしょか?

  • やよいの青色申告がうまくいきません。

     某士業を開業して2年目になります。今年より65万円控除を目的にやよいの青色申告を導入しました。売上は約400万円ですが、報酬と源泉徴収の仕訳が間違っているのか貸借対照表の売掛金が-270万円になってしまい、損益計算書の売上金額が4,000円で、所得が-120万円と表示されてしまいます。  普通預金 ○○円  売掛金 ○○円  事業主貸 ○○円             適用 源泉徴収税額  と打ち込んでおります。  大変困っておりまして、どなたかご助言頂けたら幸いです。  

  • やよいの青色申告のデータのやりとり

    「やよいの青色申告10」を使っています。 税理士さんに勘定科目など、間違っていないか確認していただきたいのですが データをメールでやりとりする方法はありますか? 相手先にソフトが入っていればそのままデータフォルダを添付してメールすればよいのでしょうか? もしくは、エクスポートしたデータを送ったら良いのでしょうか? 今までは税理士さんが来られた際にお聞きするか、仕訳日記帳や残高試算表をプリントしてお渡ししてました。 データのやり取りができればプリントする手間も省けるのでご存知の方がいらっしゃいましたら ご教示くださいませ。

  • やよい青色申告14で決算書を修正するには

    やよい青色申告14を使って、始めて青色申告にチャレンジしています。 固定資産の仕分書出を2回やってしまい、申告決算書の減価償却の値が損益計算書に出ている減価償却費額の2倍で表示されてしまいました。 修正の仕方がわかりません。どなたか教えていただけないでしょうか?

  • 「やよいの青色申告」と「青色申告承認申請書」

    これからWEB系のSOHOをはじめようと思っていまして「青色申告承認申請書」を提出しようとおもっているのですが、「やよいの青色申告06」を使用しようと思っています。 この場合「青色申告承認申請書」に備付帳簿名(青色申告のために備付ける帳簿名を○で囲んで下さい。)を申請する欄があるのですが、 ・現金出納帳 ・売掛帳 ・買掛帳 ・経費帳 ・固定資産台帳 ・預金出納帳 ・手形記入帳 ・債権債務記入帳 ・総勘定元帳 ・仕訳帳 ・入金伝票 ・出金伝票 ・振替伝票 ・現金式簡易帳簿 ・その他 と項目があるのですが、どれに○をつけたらよいでしょうか?

  • やよいの青色申告での収入の入力。

    はじめてこちらを利用させて頂きます。 「やよいの青色申告06」を使って下記のような手順で収入の入力をしています。 ・請求日に売掛帳から請求額(450,000円)を売上として入力。 ・振込日に預金出納帳から入金額(405,000円)を売掛金として入力。 ・預金出納帳から振替伝票に切替え(405,000円)を売掛金・普通預金  (45,000円)を事業主貸・源泉徴収税として入力。 ところが、この後、売掛帳に戻ると、源泉徴収税として入力した 45,000円が反映されず、売掛残が45,000円ついてしまいます。 これは帳簿上、そういうものなのでしょうか? それとも、根本的に私の入力の仕方が間違っているのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたらお教え下さい。 宜しくお願い致します。

  • やよいの確定申告について。

    こんにちは。 やよいの確定申告で始めて申告するものです。 職業は整体師なのですが、開業しながらも いろんなセミナーや講習にいきながら学んでいます。 その講習代を経費にするために やよいの確定申告の簡易入力で研修費の科目で登録しているのですが 現金出納帳などでは、福利厚生費になってしまいます。 このままでも大丈夫なのでしょうか。 また、ほかに適切な勘定科目があるのでしょうか。 初心者な質問ですが、ご回答いただるとありがたいです。