• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:どうしても朝起きれない…)

どうしても朝起きれない…

deruの回答

  • deru
  • ベストアンサー率30% (479/1584)
回答No.5

>ギリギリで起きます。 >土日は二時間ぐらい↑を繰り返して昼頃に起きます。 学校のある日は間に合うように起きるのですよね、そうだったら単に自覚が無いという事だと思います。 若い頃はいくらでも眠れる、寝たいというのはしょうがない事だそうです、今日の墓参りだってあなたが行けなくても、そう困らない事ではなかったのではないでしょうか、だから起きられなかったのです。 学生であれば学校に間に合えば良いじゃないですか、いまの状態でいけば社会人になってもギリギリで間に合うようにはできると思います。

noname#181385
質問者

お礼

うーん・・・確かに間に合ってますね。 でも、朝起きれない事においては親からの信頼をなくしてしまっているので・・ できたら親が私のお弁当を作ってくれるのを手伝えたらいいなと思っています。 しょうがない事と気楽に考えるのもいいかもしれませんね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 朝起きられないとき。。

    朝起きられないときはみなさんどのようにして起きてますか? 僕は目覚まし時計鳴らしても止めるだけ止めて二度寝してしまいます… よく、起き上がらないと取れないところに目覚まし時計おくといいみたいのありますが、そうすると、家の構造上隣の部屋の家族が起きてしまいそうなのでできません(+_+) あと、カーテン開けたままにして起きると、朝日差しがさして気持ちよく起きれるとかありますが、起きる時間が4時30分くらいなのでまだ暗いので効果ないです(+_+) 寝る前は、絶対起きるぞ!って思ってるのに、いざ朝になって起きるときにはそんな気持ちはなく、もう少し寝よーってなってしまうんです(+_+) 効果的なものがあれば教えてください!

  • 朝起きられません。

    僕は大学生なのですがなかなか朝起きられなくて困っています。カーテンは毎日開けていますし、めざまし+携帯のアラームも時間をずらしています。それなのにどんなに遠くに置いても歩いて消してしまいます。ちなみに早く寝るとある程度起きられるのですが、2,3時ぐらいに寝ると起きられません。おかげで1コマ目をサボったりすることもあります。でもテストが近いので早く起きなければなくなってきています。どうすれば朝すっきりと目を覚ますことができるのでしょう?

  • 朝起きれない…

    朝起きれなくて困っています。 目覚ましはケータイで2分ごとに3つかけて、前使っていたケータイで1分ごとに3つ、目覚まし時計を2個つかっています。スヌーズ機能もつかっています。 遠くにいくつか置いたりもしているのですが、起きたときには止まっています。立って自分で消しに行ったのでしょうが覚えてないんです。 朝日が入るようにカーテンは閉めていません。 起きなきゃいけない!ということを自分に言い聞かせて寝るのですが… このままだと社会にでてから困るし(今は学生です)、寝過ごした自分への嫌悪感が大きくなるばかりです。 何かいい方法やアドバイスがあればお願いします。

  • 朝起きれる方法を教えてください・・

    自分は朝にとても弱いです。12時間以上寝てしまうこともあり、目覚ましをいくつもセットしても起きれません。 遠くの机の上に置いてある目覚ましはベッドから降りて止めに行かなくてはならないんですが、全然覚えがないうちに止めていたりします・・ レム睡眠、ノンレム睡眠の周期で寝起きが変わるなどと聞いたので睡眠時間を30分ごとに8時間半、9時間、9時間半・・と色々試してみましたが効果無し・・ ベッドを朝日の当たるところに置いたり、カーテンを開けっ放しで寝てみたりしてみましたが、これもだめで・・。 これは現在進行形で試してるんですが運動不足だと朝起きれないということを聞いたのでつい数週間前から夕方に2,3kmランニングしてみたりしてますが今のところ目立った効果はありません。 つい先日、大事なテストの日さえ寝過ごしてしまってちょっとショックでした。(その時は先生がなんとか頷いてくれて別室で受けさせてもらいましたが・・) 親になぜ起こしてくれなかったのかと聞いたら、「10分置きに何度も起こしたし返事も返してたじゃないか」と言われて喧嘩にもなりました。 今は学校まで徒歩3分というところに住んでるのでまだなんとかなっているのですが、来年度からは進学して学校まで1時間ぐらいかかります。 ちゃんと起きれるのかとても不安です。親にもこれ以上負担をかけさせたくないのでなんとか一人で起きれるようになりたいです。 回答は出来れば似たような経験がある方にお願いしたいです。 よろしくおねがいします

  • 朝起きられません…

    最近全然朝起きられません。 早く寝たり目覚ましを遠くに置いたり目覚ましの数を増やしたりしてみましたが、全く起きられません。 寝ていて記憶がないまま目覚ましを止めて二度寝しているのか、そもそも私が起きるより先に目覚ましが止まってしまっているのか分かりませんが、たぶんどっちもある気がします。 起きる気があっても起きられなくて、冬休みの部活は一度も行けていないし、週末の部活も最近行けていません。 学校は起きる気がないのでさらに起きられず、遅刻回数がひどいことになっています。 12時間寝ても眠たいのに、昼寝の時は目覚ましをかけなくても15~30分でほぼほぼ起きられるなど、謎が多いです。 夜型で、夜は元気で全然寝れないのに昼は眠いです。 朝起きられないと困ることが多いのですが、どうやったら起きられるようになるか分かりません。

  • 朝すぐ起きれません

    初めまして。22歳の男です。私は朝の目覚めが良くありません。睡眠時間は大体6~7時間前後です。 睡眠時間のサイクルは3の倍数と言う説と、1時間半サイクルという説がありますが、実際どちらが正しいのでしょうか? それと私は低血圧なのと、慢性鼻炎なので、そのせいもあるかなとは思うのですが、同じような方で朝目覚めを良く改善できた方法などがあれば教えていただきたいです。サプリなどでも構いません 自分でも、8時間以上寝る、目覚ましを遠くに置く、朝起きたら太陽の光を浴びる、危機感や何時に起きるという意識を持って起きる等色々な方法を試しましたが、起きれる事は起きれても、とても頭がボーっとして、根本的な解決にはなりませんでした。 寝る前のストレッチや静かな音楽を聴く等も効果は感じられませんでした。 朝スッキリ起きれる方法、サプリ、食事などあればお願いします。 来年から社会人なので、朝スッキリ起きられるようにしておきたいと思い質問しました。

  • 朝、起きられません。

    朝起きられないのです。 朝、起きられなくて困っています。 大学に入ってから、きちっと毎日起きる時間も決めないまま過ごしていると、 いつのまにかだらだらとした生活になってしまいました。 今は春休みなのですが、 12時に起きて、やるべきことをやりたい時間が凄く短くなって 困っています。 昼まで寝てしまうものですから、 夜はなかなか寝付けません… 12時に布団に入っても、 寝つけるのは4時くらいという日もあります。 寝れない…こうなったら…と、 夜中にやるべきことをやろうかと朝まで起きたこともあったのですが、 次の日はあいにく、朝から出かけねばならない日で、 1時間の仮眠をとり、出かけました。 寝なければ逆に疲れて次の日はぐっすり眠れるだろうと期待したものの、 一日がフラフラでつらい思いをしました… ぐっすり眠れましたが、 ぐっすり眠りすぎて次の日もまた昼起き… 数ヶ月前から、目覚まし時計を3つくらい、 30分の時間差でならして起きようと努めているのですが、 目が覚めると12時… うっすらと、順番に時計を止めている記憶の残像… おそらく、無意識に止めて、 再び寝ているようなのです。 以前は、午前中に友人と会う約束をしていたら、 何が何でも必ず起きていたのですが、 最近では本当に起きれず、 待ち合わせをずらしてもらう始末… 父に話すと、ぐっすり眠れるというクラシックのCDを買ってくれたのですが なかなか効果がありません。 「お前が自分に甘いからだ」 と言われます。 確かにそうだと思います。寝たいときは寝たいです。 しかし、起きたくても無意識に時計を止めるのではどうしようもありません。 病院に行こうかなぁ…とも考え始めています。 本気で悩んでいます。 残り少ない十代の時間を無駄にしたくないです~(泣

  • 朝起きるのがツライ。

    いつもは深夜2~3時に寝ます。朝6時に目覚ましセットしても、ぜんぜん聞こえません。気がついたら朝8時くらいになってたりもします。これじゃ目覚ましの意味がないですね?私は一度寝たら6~8時間は起きないので、出来たら22時くらいに寝たいです。しかし、主人の生活に合わせてると、どうしても寝不足になってしまいます。普段、あんまり寝れないので、休みの日は昼まで起きません。出来れば休みの日も早起きして、いろんな事したいのですが、主人に付き合ってると、ぜんぜん寝れません。 寝ても寝ても眠たい。目覚ましが聞こえないのは低血圧のせいでしょうか? どんなに遅く寝ても、一度、朝6時に起きれるようになりたいのですが。 何かいい方法ありませんか?

  • 朝ムリヤリ起きる方法

    自分は今、朝五時に起きてその時間を学習に使うようにしたいと思っています。しかし朝どうしても起きられません。目覚ましを遠くに置いても一度止めた後にまた寝てしまいます。ムリヤリにでも部屋の外に出る方法を教えてください。

  • 朝起きられない!

    生活が堕落しているからかもしれませんが、どうしても朝、早起きすることができません。休みの日は目覚ましをかけてもかけなくても、昼近くまで寝てしまいます。仕事の日でも、出勤時間が午前10時で、通勤時間が徒歩15分ぐらいということもあって、毎日9時半近くまで寝てしまいます。早起きしようと心掛けるのですが、どうしても起きられない。何かいい方法はありませんか?私は30歳の男です。ちなみに理想は高齢者のように朝5時とか6時とかに起きて、運動や趣味などに取り組むような生活です。

専門家に質問してみよう