プロ野球の乱闘騒ぎについて

このQ&Aのポイント
  • プロ野球の乱闘騒ぎについて説明します。
  • 乱闘が起きた時の試合再開のタイミングについて考えます。
  • 乱闘が起きた時の特殊なケースについても考えます。
回答を見る
  • ベストアンサー

乱闘のときはボールデッド?インプレー?

プロ野球なんかでよく乱闘騒ぎを目にしますが、あのゴタゴタしている状態のときは特に誰かがタイムを取ってない限りはボールインプレーなのでしょうか?それともどこかのタイミングで自動的にボールデッドとなるんでしょうか? 例えばこんなシチュエーション。 ノーアウトランナー1塁で打者は血気盛んな外国人選手。この打席までにしつこくインコースを攻められかなりイライラしています。 その初球、投手の投げた球はすっぽ抜けて打者の背中を通るボール球(ここで重要な事は死球ではなかったということ)。 これには打者もブチギレてしまい投手を威嚇。ここで両軍のベンチの選手も入り乱れてのゴタゴタ騒ぎに発展しました。 さて・・・仕切りなおしで試合再開はどこからになるのか?普通に考えればノーアウト1塁・1ボール0ストライクから再開ですよね。 しかしここで異常事態発生です。1塁ランナーがいない! なんと1塁ランナーは乱闘でゴタゴタしている隙に1塁を離れ、2塁、3塁をちゃんと経由して誰にも気付かれずに(審判は見ていたけど)ホームを踏んでいました。 さて、このケースは得点は認められるのでしょうか? ベンチの選手が乱入してきてる時点でボールデッドの宣告がなされる気もしますが、例えばこれが一塁走者が完璧に盗塁を決めていた場合や、投球がすっぽ抜けすぎていて捕手が全然取れないところのワイルドピッチだった場合など「乱闘が起こらなければ一塁走者が進塁できててたと想定できるパターン」が絡むとさらにややこしくなりそうですよね。 そもそもあの「乱闘」という行為そのものがルールの中においてどのように扱われているのかも興味があります。 まさか公認野球規則に「乱闘の項」なんて無いですよね・・・?(笑)

  • 野球
  • 回答数3
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maxlimit
  • ベストアンサー率65% (295/453)
回答No.1

この場合重要になるのが、打者の後ろを通った投球を 捕手が捕球したか、捕球できずバックネット方向に転がったかです。 仮に、キャッチャーが捕球し、走者が2塁に走る意志が無いと審判が判断をすれば 直ぐにタイムを掛けるのが一般的です。 しかし、キャッチャーが捕球できず(ワイルドピッチですね)1塁走者が 2塁に走っていたのであれば、基本的にタイムは掛けられませんが 2塁に達した時点でタイムを掛けます。 両軍のベンチも、ルールが分かっていますので、走者が2塁に達するまでは ベンチから出るのを控えているように見えます。 個人的に記憶に残っているシーンは、以下の2場面です。 一つはランナー3塁で、打者が巨人の落合選手でした。 この時、投球がすっぽ抜け、落合選手の頭部付近を通過し、3塁走者は ホームに走ります。 この様な場合、ピッチャーがホームベースのカバーに入りますが カバーの為ホームに走ってきた投手に対し、落合選手が一喝しました。 そして、打者がホームを踏んだ瞬間にタイムを掛けました。 (この後、特に乱闘などは有りませんでした。) もう一つは場面が違いますが、2005年の巨人清原選手に対し 横浜の佐々木投手の最後の登板です。 動画が見つかったので、これを見た方が早いですが、場面は ランナー1塁で、打者は(当然)清原、カウント2-1から空振り三振になりましたが 審判が1塁走者の進塁の意志が無いことを確認して、タイムを掛けました。 http://www.youtube.com/watch?v=Mzg8nZzHEDw 因みに、この時の1塁走者は足の早い鈴木選手だと記憶していますが この場面で盗塁するわけにも行かず、苦笑いをしているのが写っていました。 また、下の動画はクロマティ選手のデッドボールですが審判が2塁走者の動きを 確認しているように見えます。(これは、習慣的に確認したのたもしれません。) http://www.youtube.com/watch?v=SiDpvSB7iCo 何方にしても、基本的に審判はタイムを掛け、走者が一つの進塁する事は有り得ますが それ以上進む事はまず無いと思います。

その他の回答 (2)

回答No.3

インプレー中にタイムを要求することはできません。ランナーが塁の上で止まって、ボールを野手の誰かが手に持って、一つのプレーが途切れた場合にタイムを要求できるのです。 タイムは要求するだけでは無効で、審判が認めた場合に「タイム」と宣告されます。

  • Danniel
  • ベストアンサー率29% (90/302)
回答No.2

こんにちは。 インプレーです。 審判がタイムを宣告しない限りインプレーです。 抗議がある場合は必ずその前に選手がタイムを要求しています。

関連するQ&A

  • デッドボールについて

    いつもお世話になります。変な質問でごめんなさい。デッドボールの判定を受けた選手は、当然のように一塁に行きますが自分が打ちたい時は塁に出なくてそのまま打てるのでしょうか。おそらくそんな選手はいないと思いますがルール上は可能ですか? ご回答よろしくお願い致します。

  • 打者および走者はどの塁までいけるの?

    少年野球にたずさわっております。 下記のような事が試合中におこりました。 打者および走者はどの塁まで進塁出来るのでしょうか? 無死 走者二塁で四球となった球が捕手に触れずダイレクトでバックネットにはさまりました(ボールデッドとなった状態) この場合、打者および走者はどの塁まで進塁出来るのでしょうか? 投手の投手板をはずさず一塁への牽制球が暴投でボールデッドになった場合と一緒だから『テイクワン』だ。と言う人もいれば 投球の場合は牽制球と違って『テイクツー』になるから打者は二塁まで行けて二塁走者はホームインだ。と言う人もいます 実際の野球規則ではどお対処されるのでしょうか? またダイレクトと捕手のミットに触れかすめてボールデッドになった場合とでは対処の仕方が違ってくるのでしょうか? お詳しい方いらっしゃれば教えて下さい。

  • 少年野球の事例です。

    少年野球の事例です。 ノーアウトランナー1塁で、ヒットエンドランのサインが出て、打者がバウンドの高いピッチャーゴロを打った。投手は1塁へ送球し打者走者はアウト。その後1塁手は投手に返球した。が、2塁ベース直前まで走っていた1塁走者は打球がフライだったと思い込み、1塁へ戻って来て無事気塁した。守備側は何かおかしいと思い、1塁へ送球してアピールしたが塁審はセーフを宣告。 1アウトランナー1塁で試合再開となった。 このケースは、本当にこれでよかったのでしょうか? それとも1塁ランナーは2塁に達せず逆走したのでアウトになるのでしょうか?

  • サヨナラヒットを打つと選手が駆け寄りますが・・・

    以前、このようなサヨナラヒットはツーベースになるのでは? を質問した者です。 またまた疑問がわいたのでサヨナラヒットについての質問です。 ランナーが3塁にいる場面でヒットを打つと、打者が1塁を踏んだ瞬間にベンチにいる選手が打者走者に駆け寄りますが、 3塁走者がゆっくりホームに帰ってきたので、ホームベースを踏む前にベンチにいる選手が打者走者に駆け寄った(フェアグラウンド内に入った)場合は得点は認められませんよね?

  • 野球のスコアブックの付け方です

    少年野球のスコアブックの付け方でお聞きします。 ノーアウト、ランナーなしで打者がセンター前にゴロを打ちました。 センターは打球をトンネルし、打者走者はホームインしました。 通常の守備をしていれば、打者走者は1塁でストップの打球でした。 記録上はホームランですか? また、ノーアウト、ランナーなしでファーストフライを打ちました。 通常の守備をしていれば捕球できる打球でした。 一塁手はこれをエラーし、打者走者は3塁まで行きました。 記録上は3塁打ですか? 少年野球は何が起きるのか分からないです。

  • 野球のルールについて

    ノーアウトランナー2塁で、ピッチャーがバッターにデッドボールを当てました。審判はデッドボールのコールをしましたが、打者に当たったボールはファールゾーンを転がり、その間に2塁ランナーは3塁に進塁しました。デッドボールで転がっている間はインプレーなので3塁進塁は認められるのでしょうか?

  • 体にボールが当たっても避けなかったのでボールと判定の場合

    以前草野球で経験したシーンです。 私はキャッチャーでしたが、3塁にランナーがいる状態でピッチャーの投げたスローカーブがすっぽ抜けて打者の体に当たってしまいました。 本当に緩い球だったので避ける気があれば避けられる状態だったんですが、打者はぴくりとも動かず腰のあたりにボールが当たりました。 審判はボールと判定、これは避けなかったからだろうと思うのですが、ボールがファールゾーンを転々とする際に3塁ランナーがホームインしてしまいました。 3塁ランナーの生還は認められないのでは? と確認したのですが、死球ではないので問題ないとのことでした。この場合ボールデッドにはならないのでしょうか?

  • デッドボール

    こんにちは。 プロ野球の試合で、投げた球が打者の頭部や顔等にあててしまったり、かすめてしまい、デッドボールが危険球とみなされ、退場となった投手で、その後、活躍されている方はおりますでしょうか。

  • 済々黌高校 対 鳴門高校の七回の攻撃について

    過去に質問を一度してみたり、いろいろなサイトを回ってもわかりません。 (例1)2アウト3塁、スクイズをしてやまなりの打球になってショートが補給し、奇跡的に3塁ランナーが補給する間に本塁に到達した場合。 これは点が入りませんよね? (例2) 試合の例です。wikiより 一死一・三塁で、飛球を遊撃手がジャンプして補給(第2アウト)した。 一塁走者はヒットエンドラン、三塁走者はギャンブルスタートで大きく飛び出しており、 一塁走者は帰塁をあきらめた。遊撃手は一塁へゆっくりと山なりの送球を行って、一塁走者をアウトにした(第3アウト)。しかしその第3アウトの直前、三塁走者がリタッチせずにそのまま本塁に到達していた。守備側の鳴門高校の選手は三塁走者の本塁到達に気付かず、アピールをすることなく投手と内野手全員がファウルラインを越えてしまったため、アピール権が消失した。それを確認した審判団は三塁走者の得点を認めた。 とありますが、 私の見解では、いつも飛球で(打者が)フォースアウトになっていれば(ランナーはその塁に戻っていたということから) ランナーは進塁しても認められない、と思ったのです。 が、このへんが間違いだということでしょうか。 つまり、外野手が進塁を見逃せば進塁は認められる、ということでしょうか? このことを考えてみると (例3)1アウト一塁。打者がセンターへうち、センターが補給した。ランナーはリタッチせず二塁に進んだ。しかし野手は気づかず投手が次の投球をしたところ、二塁への進塁が認められた。(このあとアピールプレイは認められない?) ということがおこるということでしょうか? (例4)前と同じ状況。二塁へ進んだあと、投手は投球をする前に一塁ランナーが二塁へ進んでいることに気づき、一塁へ投げた。アピールプレイをしたところ、アウトが認められた。 ということもありますか? 詳しく教えてください。

  • ソフトボールルール 8-4項について

    ソフトボールルール 8-4項について実際にあった事例です。2死1塁、打者3ボール2ストライク。次の投球が暴投となり、捕手のレガースにあたり、ボールはボールデッドの部分へ。この場合、打者走者と走者は1,2塁の状態で再開されるのか、それとも2,3塁で再開されるのか教えてください。ルールを見れば、1,2塁かなと思うのですが、個人的には、ボールとコールされた時点で打者走者と走者は安全進塁権を得ることになり、そこを基準にテイク1だと思うのですが。よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう