蛍光灯の種類とメリット・インバーターと電子式の違いとは?

このQ&Aのポイント
  • 蛍光灯にはグロー、ラピッドスタート式以外にもインバーター式や電子式、省電力のHF蛍光灯などがありますが、それぞれのメリットがよく理解できません。
  • インバーター式の蛍光灯はモーターの回転数を制御して省電力につなげることができますが、なぜ蛍光灯に用いられているのか理解できません。
  • 蛍光灯と電子式の違いについても分かりません。
回答を見る
  • ベストアンサー

蛍光灯の種類が理解できません。

蛍光灯のことを調べていたら、頭がこんがらかってきたので質問させていただきます。よろしくお願いします。 蛍光灯の種類ですが、昔からのグローでパチパチっとなって点灯するタイプと、すぐに点灯するラピッドスタート式に分かれますよね。 その他に、インバーター式や電子式、省電力のHF蛍光灯などがありますが、それぞれのメリットがよく理解できません。 その中でも、インバーターというとモーターの回転数を制御して省電力につなげるというイメージしかないため、なぜ蛍光灯に用いられているのか理解できません。また、それと電子式の違いも分かりません。 質問が的を得ていないかもしれませんが、調べれば調べるほどに蛍光灯の世界が複雑で分からなくなってきました。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • star-dog
  • ベストアンサー率29% (215/717)
回答No.3

グロー式、ラビット式、インバーター式についてはこちらに解りやすく書かれています http://www.akaricenter.com/mame/mame_keikoto.htm 現在蛍光灯照明器具(特に40W直管タイプ)は ボルトフリー・・・・・電圧100V~242Vで使用できる ランプフリー・・・・・FL(グロースターター式)FLR(ラピッドスタート式)            FHF(HF式)どのタイプの蛍光管でも使用できる器具が主流になっています http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%9B%8D%E5%85%89%E7%81%AF 蛍光灯ダウンライト、20W直管蛍光灯照明器具でもボルトフリーが増えています

jun333333
質問者

お礼

インバーター式がこれからの主流なんですね。 ランプフリーというと、hfランプだけでなく、従来の蛍光ランプでも使用可能ということですか・・・。 しかも調光にも対応できて、W数も少ないなら最高ですね。 紹介していただいたサイトがとても分かりやすかったです。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6244)
回答No.2

インバータ式は、 蛍光灯の場合は、50・60Hzではなく高周波という意味でインバータなのでしょう。 調光はデューティ制御のようです。 http://www2.panasonic.biz/es/lighting/control/lightcontrol/knowledge/01_3_4.html 蛍光管のHfは高周波という意味で、単に細いだけなのでしょう。 http://www.jelma.or.jp/05tisiki/pdf/guide_flu_02.pdfhttp://www.jelma.or.jp/05tisiki/pdf/guide_flu_02.pdf http://panasonic.jp/lamp/flourescent/ http://www.iwasaki.co.jp/info_lib/tech-data/light-source/fluorescent-tube/02.html

jun333333
質問者

お礼

数千ヘルツということでしょうか? 高周波にすることで省エネが図れるんですね。 またもや勉強することが増えました。 ありがとうございました。

  • stardelta
  • ベストアンサー率25% (293/1135)
回答No.1

>蛍光灯の種類ですが、昔からのグローでパチパチっとなって点灯するタイプと、すぐに点灯するラピッドスタート式に分かれますよね 現在主流になっているのがインバーター式と思います。対してラピッドは直管の30とか40以上に使われていた方式で今は生産がないと思います。 グロー式もずいぶん少なくなりましたがコストが安いのでまだ生産されています。 電子式というのは安定器のことならインバーターと同義です。電子式グローランプというのもあります。これは点灯を早くするために工夫された物で特に昔のグロー式と変わるところはありません。 hfというのはインバーター専用の管のことで、これを使うのがhf型と呼ばれています。 蛍光灯の中ではインバーター式が一番高率がよいので最近は普及しています。

jun333333
質問者

お礼

そうなんですね ラピッドはもう生産されてないんですね。 電子式グローランプが性能的には同等ということでしょうか? 私の自宅にあったインバーター式の器具にとりつけるランプは32wで40wの明るさを得れるものでした。 8w分効率が良いってことなんですね。 インバーターというのだから調光に対応した器具は全てインバーター式ということになるのでしょうか? 再びいろいろと調べて見ます。 どうもありがとうございましたm(__)m

関連するQ&A

  • LED蛍光灯の自作

    蛍光灯の安定器(インバータ式)の器具を使い、ランプのみLED化しようと考えていますがうまくいきません。 グロー式の蛍光灯器具では、LEDを点灯することに成功しましたが、インバータ式では、まったく点灯しません。どうも、インバータ式では、蛍光灯ランプの状態を監視していて、正しい負荷(ランプ)でないと、電圧を発生しない(安全制御?)のような回路が仕込まれているように思うのですが、この認識で正しいのでしょうか?また、LEDを点灯させる為には、どうすればよいでしょうか?詳しい方、どうか、ご教授お願いします。

  • 蛍光灯の間引き

    蛍光灯についてお聞きしたいのですが、 会社で省エネ対策として、蛍光灯の間引きを考えております。 工場によって、グロー式、ラピッド式、Hfインバータ式とあるのですが、グロー式は、そのまま間引きでき、ラピッド式はダミー管が必要なことは知っています。 Hf式は、ダミー管が必要なのでしょうか? ご回答お願いします。

  • 蛍光灯の点灯方式の謎

    最近思ったのですが、直管蛍光灯には大きく分けてラピッドスタート(即時点灯)とグロースタート(グロー管使用)とHF(高周波点灯)がありますが、グロー式では10W、20W、30W、40Wの器具が存在しますが、なぜラピッド式では20W、40W、110Wの器具だけしか無いんでしょうか? HFもなぜ32Wしか無いのでしょうか? もう1つあります。  丸管(サークライン)の蛍光灯器具には 30W+40Wと32W+40Wの器具はグロー式なのに 32W+40Wはなぜインバータ式が多いのでしょうか?

  • 蛍光灯の寿命について教えて下さい。(蛍光灯・電球・直流)

    我家の明かりは(インバーター式蛍光灯・グロー式蛍光灯・ラビット式蛍光灯・白熱電球)を使用してます。 使用電力が少ないとされる蛍光灯の中に(ラビット)がありますが、家庭用ではお店で何故か売られてません。 貰い物でかれこれ30年以上になると思います。 (インバーター式蛍光灯・グロー式蛍光灯)の蛍光管は1年位で交換してますが、何故か(ラビット)は交換した記憶がありません。 凄く長持ちしてると思います。 こんなに長持ちするのなら、(インバーター式蛍光灯・グロー式蛍光灯)は止めて(ラビット式蛍光灯)にすれば良いのにと思うのですが不思議でなりません。 如何してなんですか?教えて下さい。 ・・・それと電灯も直流を使用すると電球も長持ちすると聞いてますが、それなら直流の照明器具にすれば良いと思うのですが如何でしょうか? 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • インバーターの蛍光灯が点灯しない

    突然居間の蛍光灯が点灯しなくなりました。40w型と32w型のリング型タイプでインバーター式です。蛍光管が古いと思い、してみましたが点灯しません。グロー球は見あたりませんし、どこを確認すればよいのでしょうか?なお購入後10年くらい経過しています。

  • 蛍光灯の記号について

    40wの直管蛍光灯で<FLタイプ>と<FLRタイプ>とはなにが違うのですか?。FLRのランプのほうが価格が高いのは、すぐに点灯する以外に何かメリットがあるのでしょうか?。FLタイプは開発が古いのでFLRタイプに順次きりかわるのでしょうか?。それぞれのメリットは何でか?。  また、FL、FLRタイプの安定器が昔からある電磁式がインバータ式に変わってきているらしいのですが、インバータ式とは高周波点灯式という名称ですよね。メーカーのカタログには<インバータ式>とはHFタイプ専用みたいに表現されていますが、FL、FLRともに電子安定器はインバータ式と同じではないのでしょうか?。

  • グロースターター式蛍光灯の消費電力

    ある大手照明器具メーカーのサイトに 『グロースターター式の蛍光灯では、スイッチを入れてから点灯するまでの間に 1時間点灯しっぱなしとほぼ同量の電力を消費すると言われています』 とありました。 20Wの蛍光灯で点灯に5秒かかるとすれば、その5秒間で20Whの電力を 消費していることになります。平均電力にして1.4キロワット以上です。 これは事実でしょうか?単純に蛍光管の寿命と間違えているんでしょうか? http://www.maruzen-denki.co.jp/pickup03/inverter/index.html

  • 家庭用蛍光灯で節電したい

    グロースターター式の家庭用蛍光灯について質問です。 丸い蛍光灯が2本とそれぞれのグローランプ、ナツメ球が付いているヤツで、 ひもを一回引っ張ると2本の蛍光灯が点灯し、 もう一回引っ張ると内側の蛍光灯が消え、 更にもう一回引っ張ると外側の蛍光灯が消えてナツメ球が点灯、 そして最後にもう一回引っ張るとナツメ球も消えるタイプです。 いつもは、ひもを2回引いて外側だけ点灯させて使っていますが、 内側蛍光灯用のグローが一瞬だけ光ります。 これによって微量に消費電力が増えているような気がしてならないのですが、 実際はどうなのでしょうか? …質問(1) また、上記について消費電力が増えている場合、 内側の蛍光灯やグローランプを外すことで回避できますか? …質問(2) さらに、内側の蛍光灯やグローランプを外すことで 照明機器の寿命が縮まる可能性はありますか? …質問(3) いきなり三つも質問してすみません。 計画停電地域のため節電に躍起になっている状態です(汗) どうぞ宜しくお願い致します。

  • 20Wの直管蛍光灯に32W対応の電子グロー球が使えるか?

    熱帯魚の照明が直管20Wの蛍光灯です。 グロー球がはめ込み式になっています。蛍光灯の交換の機会に 電子式に変えて点灯時間を短縮したいと考えています。しかし 20W対応の電子グロー球は、ねじ込みタイプしかありません でした。 (32W以上対応のはめ込み式電子グロー球はあるのですが。。。) 20Wの直管蛍光灯に25W~32W対応(FE5P)の電子点灯球 を使って問題ないでしょうか?探してもFE1P(はめ込み式)っ て見つからないので御教授の頬お願いします。 本日掲載した質問に不備が会ったので再度質問させていただきま した。

  • 蛍光灯グローランプについて

    グロー式蛍光灯直菅20W1灯を使用しております。使用グローランプはFG-1Eです。安定器にもスターターはFG-1Eと書いてあります。これを電子式FE-1Eに単純に変えても問題なく使えるでしょうか。点灯までのスピードが遅いものですからできたら電子式に変えたいと思います。よろしくご教授お願いします。