• 締切済み

D800に合うパソコン

eco0838の回答

  • eco0838
  • ベストアンサー率53% (470/882)
回答No.6

Windowsの液晶一体型デスクトップの場合はNECのVW770がいいと思います。 CPUはCorei7で、液晶パネルがIPS液晶なので、斜めからでもよく見えて、斜めから見ても色の変化が少なくて、発色も綺麗です。 http://kakaku.com/item/J0000006046/

superpoko
質問者

お礼

ご回答くださいまして、ありがとうございます。 お礼が遅くなりまして、申し訳ありません。 せっかくご回答くださいましたが、これまでのご回答とお礼、補足の通り、今回は一体型のデスクトップパソコンは検討しておりません。 タワー型で拡張性の高いモデルを検討しております。 NECさんは信頼のおけるメーカーさんですし、液晶も良いものを使っておいでですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • PCパソコンのスペックについて質問です

    インテル(R) Core i5 760(2.80-3.33GHz) 4コア(合計4スレッド) キャッシュ 8MB インテル(R) H55 Express チップセット 1TB Serial-ATA II DDR3 1333 2GB×2 GeForce GT 430 1GB インテル(R) Core i5 2500(3.3-3.7GHz) 4コア/4スレッド キャッシュ 6MB インテル(R) P67 Express チップセット 1TB Serial-ATA II DDR3 1333 2GB×2 (計4GB) GeForce GTX 460 1GB 上記二点で迷っています。 長く使いたい。 それなりにいいスペックのPCを使いたい。 できたら安上がりがいい。 この三点を重視しています… ちなみに用途としては2Dオンラインゲーム、動画サイト がメインとなります。 そこで質問です。 どちらがオススメでしょうか? 第二世代と言われるCPUはまだ手を出さないのが無難なのでしょうか? PCについてあまり詳しくないのでアドバイス等あれば それも一緒にお願いします。 他にオススメスペック等あればお願いします。 以上よろしくお願いいたします。

  • cpuのコア スレッド

    cpuのコアとスレッドはゲームのフレームレートに影響はでるのですか?例えばintel core i7 3820は3.6ghzで4コア8スレッドでintel core i7 3930kは3.2ghzでコア6スレッド12ですがどちらがゲームするとき快適ですか?

  • インテルCPU性能比較

    現在、10年?ほど前より使用しているPCのCPUは ⓪Intel(R) Core(TM) i7-6700 CPU @ 3.40GHz(PCの詳細情報)が入っています。 古くなってきたため、下記CPU内臓のPCを検討していますが、 ①②③は⓪と比べてどうでしょうか? ①インテル Core i3-12100 (3.3GHz-4.3GHz/4コア/8スレッド) ②インテル Core i5-12400 (2.5GHz-4.4GHz/6コア/12スレッド) ③インテル Core i7-12700 (2.10GHz-4.80GHz/12コア/20スレッド) 素人的には①②はコア数が減って遅くなったりするのかなと思ってしまいます。。 宜しくお願い致します。

  • パソコンの性能

    インテル Core i7-10750H (2.6GHz / Turbo 5.0GHz / 6コア12スレッド) 16GB(8GB ×2)DDR4 SSD 512GB(M.2 NVMe) NVIDIA GeForce RTX 3050 Laptop GPU 4GB GDDR6 有識者の方にお伺いしたいです。この性能だとどんなゲームが動きますか?

  • CPUの違い・メモリについて

    ものすごく初歩的な質問で申し訳ありません。 インテル(R) Core(TM) i3-2100 プロセッサー (2コア/HT/3.10GHz) インテル(R) Core(TM) i5-2300 プロセッサー (4コア/T/2.80~3.10GHz) インテル(R) Core(TM) i7-2600 プロセッサー (4コア/HT/T/3.40~3.80GHz) この3つは具体的にどう違いますか? ゲームや動画閲覧が主な用途のPCの場合は、どれが適していますか? (十分間に合う くらいのでいいです) もうひとつ、 インテル Core i5-2400 (クアッドコア/定格3.10GHz/TB時最大3.40GHz/L3キャッシュ6MB) インテル Core i5-2500 (クアッドコア/定格3.30GHz/TB時最大3.70GHz/L3キャッシュ6MB) インテル Core i5-2500T (クアッドコア/定格2.30GHz/TB時最大3.30GHz/L3キャッシュ6MB) インテル Core i5-2500K (クアッドコア/定格3.30GHz/TB時最大3.70GHz/L3キャッシュ6MB) 上記はの違いはどういうものなのでしょうか; ・メモリについて 2GB (2GB×1) [デュアルチャネル対応可能] 4GB (2GB×2) [デュアルチャネル対応] 8GB (4GB×2) [デュアルチャネル対応] 16GB (4GB×4) [デュアルチャネル対応] とあるのですが、4GB(2GB×2)で十分かなと思うんですがどうなんでしょうか。 この4GBのうち、1GBは機動に使われるなどもあるんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • どのパソコンの方が性能はいいでしょうか?

    Windows 10 Home 64ビット(全て) (1) 【CPU】AMD A4-7300(2コア/定格3.8GHz/TC最大4.0GHz/L2=1MB) 【グラフィック】AMD Radeon HD8470D (CPU内蔵)(DVI x1, HDMI x1, D-sub 15 x1) 【メモリ】 4GB DDR3 SDRAM(PC3-12800/4GBx1) 【HDD】 1TB (2) 【グラフィック】NVIDIA GeForce GTX 650 【CPU】Intel Core i3-2100 3.10GHz 【メモリ】8.00GB 【HDD】2TB (3) 【グラフィック】NVIDIA GeForce GTX 460 【CPU】Intel Core i7 870 2.93GHz 【メモリ】8.00GB 【HDD】500GB

  • このパソコンでどれだけ3Dゲームができますか?

    このノートパソコンでどこまでの3Dゲームができますか? 値段は8万円ちょいです  ff14とかきついかな? オペレーティングシステム Windows® 7 Home Premium 正規版 (64bit) / プロセッサー  インテル Core i7 2630QM (クアッドコア/定格2.00GHz/TB時最大2.90GHz/L3キャッシュ6MB/ HT対応) グラフィックスタイプ ATI Mobility RadeonTM HD 6570 グラフィックス デザイン “ nagisa ” チップセット モバイル インテル® HM65 Express チップセット メモリ 2GB (2048MB×1) メモリスロット 2スロット (204ピン SO-DIMM)

  • CPUの種類について

    新しくノートパソコンを購入しようと思うのですが、CPUの種類について質問です、 CPUが、Core i5 2520M 2コア/4スレッド 2.5GHz メモリー容量が4GBと CPUが、Core i7 2630QM 4コア/8スレッド 2GHz メモリー容量が4GBでは どちらが性能(処理能力)がよいのですか。

  • PCについて教えてください。

    BTOパソコンを購入しようと思っているのですが、グラフィックカードのベンチを見ていると、ノートの方が優れているように感じるので、詳細を教えて頂きたく質問させて頂きました。 まず、以下がデスクトップPCです。 ■インテル(R) Core i7 2600(3.4-3.8GHz) 4コア/8スレッド/キャッシュ 8MB ■インテル(R) P67 Express チップセット ■2TB Serial-ATA II ■DDR3 1333 2GB×2 (計4GB)[デュアルチャンネル] ■24倍速スーパーマルチドライブ ■Radeon HD 6970 2GB 次にノートPCです。 ■インテル(R) Core i7 2630QM(2.0-2.9GHz) 4コア/HT対応 (合計8スレッド) キャッシュ 6MB ■インテル(R) HM65 チップセット ■500GB Serial-ATA ■DDR3 1333 4GB/SO-DIMM×4(計16GB) ■Blu-rayドライブ(読込再生対応)/DVDスーパーマルチドライブ機能付 ■GeForce GTX 460M 1.5GB 3D Mark Vantageによるベンチマーク Radeon HD 6970 10615 GeForce GTX 460M 12294 このスペックで、デスクが119,980円 ノートが134,980円です。 CPUとHDD以外はノートの方が勝っている気がするのですが、気のせいでしょうか? 価格も大差無いので、ノートの方がスペックが高いのであればノートにしようと思っています。 パソコンに詳しくないので、初心者でもわかりやすく教えて頂けると幸いです。 どうぞよろしくお願いします。

  • BTOパソコンのCPU

    BTOでパソコンを購入しようと思ってるのですが、CPUが ・Intel Core i7-6700 プロセッサー (4コア / HT対応 / 3.4GHz、TB時最大4.0GHz / 8MB L3キャッシュ) と ・Intel Core i5-6600K プロセッサー (4コア / 3.5GHz、TB時最大3.9GHz / 6MB L3キャッシュ) の2つがほぼ変わらない値段で組めます。 オンラインゲームなどはやらず、複数タブを開いてのWebページ、動画鑑賞 Officeの使用などが主な用途なのですが やはりCore i7の方が高性能で無難でしょうか?