• 締切済み

予備校

こんにちは。 わたしは高校3年の女子で、ある高校の音楽科に在籍しています。 クラスの子はほとんど私立音大(言い方は悪いけれど、簡単に入れるようなところも多いし、そうでないところもあるけれど)を受験します。 しかし私は学科の授業なんてまともにしていないのに、偏差値60は超えている?感じの大学を目指すことになりました。 英語と国語と倫理(倫理・政治経済と悩む)をセンターで受けます。 その後、個別試験があります。 特に学力を求められるのは、英語、そして国語です。 しかし私の学校は音楽科ということもあって、英語はほぼ中学生レベル、授業もライティングとかなくて、リーディングと称したものだけ受けています。 国語は三年間、国語総合、現代文、現代文という授業で、古文漢文はノータッチといっても、過言ではありません。 倫理は、センターだけで用いるのですが、これは授業すら受けたことがないけれど、参考書を見たところ、すごく好きな分野だったので取り組もうと決めました。 そんな基礎のきの字もできておらず、勉強をまともにしたことがないわたしですが、中学までは公立校でしたがずっと五位以内あたりにはいました。 勉強が苦手、というよりはやらなすぎて、相場とか全然つかめません。 それで考えたのが、予備校です。 わたしにとって、高速学習というのが魅力的で、代ゼミサテライトか、東進ハイスクールか、というところです。 家は都内なので、通うなら池袋とかに通えます。 でも本当に映像授業がいいのか、そういう勉強に関する「噂」すら入ってこない場にいるので、何がいいかわかりません。 でも私が気になったのは学費です。 私はすでに私立高校に通っています。これ以上あまりお金をかけたくありません。 でも代ゼミの映像授業も、東進ハイスクールも、高いです…。 東進にはユニットという制度があるというのを、請求した資料から知りましたが、それでも一般家庭の我が家にはきつそうです。 どうしてもといえば、出してくれない両親ではありませんが、楽ではないことをわたしも知っています。 それで至った考えが、独学です。 大まかに立てた計画を示すと、 英語 ・購入した特に重要な文法が載っている本を急いで一周する。 ・周りの音を英語だらけにする。基礎英語を聞く。(耳を慣れさせる) ・長文に一日一題は触れる。 現代文 ・出口汪の本、ベーシックを急いで終わらせる。 ・センター対策用の漢字の本を一日1ページ程度はやる。 古文 ・緑の練習付きの文法参考書ノートを急いでおわらせる。 ・ゴロゴを何周もする。 漢文 ・古文と同じシリーズのノートを急いでおわらせる。 ・論語を覚えて、漢文に慣れる。 倫理 ・問題集を進めるのと、参考書を読むのとを同時進行。 という感じです。 普通科も有るので、分からない箇所は先生に聞けばいいかな?と思います。 これじゃ甘いでしょうか? もしこれでやっていけるなら、みんなが予備校に通う意味がなくなってしまう気がするけど…… もし独学もありなら、この計画に足りない部分など教えて下さい。 やる気だけはあります。 状況が状況なだけに、一浪は許されていますが、進んで浪人はさすがにしたくありません。 受かりたいです。 どうか、皆さんの知恵を、貸してください。よろしくお願いします!

みんなの回答

回答No.9

ANo.8続き 残り科目 【現代文】   (1)読解     確かな読解力をつけるのに、以下二冊を挙げておきます。(ii)は絶版かもしれません。     (i)だけでもしっかりとやりこんだら力がつくはずです。    (i)『着眼と考え方 現代文解釈の基礎(新訂版)』遠藤嘉基/渡辺実 著(中央図書)       http://www.chuotosho.com/html/Japanese/kokugo10.html    (ii)『着眼と考え方 現代文解釈の方法(新訂版)』遠藤嘉基/渡辺実 著(中央図書)       http://www.amazon.co.jp/%E7%8F%BE%E4%BB%A3%E6%96%87%E8%A7%A3%E9%87%88%E3%81%AE%E6%96%B9%E6%B3%95%E2%80%95%E7%9D%80%E7%9C%BC%E3%81%A8%E8%80%83%E3%81%88%E6%96%B9-%E9%81%A0%E8%97%A4-%E5%98%89%E5%9F%BA/dp/4482000116/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1373090806&sr=8-1&keywords=%E7%8F%BE%E4%BB%A3%E6%96%87%E8%A7%A3%E9%87%88%E3%81%AE%E6%96%B9%E6%B3%95   (2)語彙     語彙力をつけておく必要はあると思います。以下がお勧めです。       『日本語チェック2000辞典』樺島忠夫/植垣節也/内田満/佐竹秀雄 著(京都書房)       http://www.kyo-sho.com/contents/books/book09.html   (3)その他     センター向けの漢字の本は空き時間にやるようにしたらいいと思います。     以上をやった上でセンターと芸大の過去問はやっておきましょう。           【古文】     (1)文法     あなたがやろうとしているドリルに加えて、一読されたほうが良いと思います。     『国文法ちかみち』小西甚一 著(洛陽社)      http://www.gakusan.com/home/info.php?code=0000000611084   (2)読解     文庫本ですが、合格点を取るための(採点官から見た)視点などが書かれた章があり     強い味方になってくれるはずです。     『古文の読解』小西甚一 著(ちくま学芸文庫)      http://www.chikumashobo.co.jp/product/9784480092731/   (3)古語辞典     大学入試に必要最低限の古語が詳しく載っています。     『基本 古語辞典 新装版』小西甚一 著(大修館書店)      http://plaza.taishukan.co.jp/shop/Product/Detail/10245?p=0&hk=%e5%8f%a4%e8%aa%9e%e8%be%9e%e5%85%b8    (4)その他     以上をやった上でセンターと芸大の過去問はやっておきましょう。      【漢文】   (1)文法     あなたがやろうとしているドリルに加えて、一読されると良いと思います。     これも文庫本ですが、強い味方になってくれるでしょう。     『漢文法基礎』二畳庵主人/加地伸行 著(講談社学芸文庫)      http://bookclub.kodansha.co.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=2920182     (2)その他     個別試験では漢文はなさそうなので、センターの過去問をやっておけば間に合うと思います。       以上つらつらと書いてきましたが、これがベストというつもりもありませんし 十分と言えないかもしれません。あるいは部分的にオーバースペックなところもあると思います。 私があなたの立場で、今これからやるならという観点でチョイスしてみました。 ご参考までに。

回答No.8

27年度入試よりセンターで数学・理科が課されるので、なんとしても浪人したくない。 だから、多少無理をしてでも頑張ると・・・。 これはまあ良いと思う。 さらには、独学で頑張ってみたい。 これも、大学での勉強は基本独学なので その意味では応援したい。 予備校に行くのも、独学するのも 結局は自分でどれだけこなせたかによる、 というのが私の持論なので、 困難を承知で頑張りたいというなら一読ください。 そうでなければスルーしてください。 時間の無駄です。 まず、質問者様がやろうとしていることは 論語を除いて受験勉強のスタートの『ス』 のレベルと思ってください。 具体的に言うとそれらができて初めて 予備校の授業が役に立つというのが私の意見です。 ですから、質問に書かれた学習内容程度で受かると 思わないでください。 全く足りません。 何が何でも現役合格を目指すなら、もう一度気持ちを 引き締めて、なり振り構わずにやるという覚悟が必要です。 その上で、方針を立てるなら、以下のようになります。 国語と英語は個別で見てもらっていると ありますが、学生のアルバイトが教えるレベルのところなら すっぱりとやめてしまったほうが良いと思います。 (どうしても必要なら、大手予備校(河合、代ゼミ、駿台等)の個別指導を選ぶべきでしょう。 しかも、アウトプット重視のものがよいでしょう。) 小論文についても同様だと思いますが、 卒業生の方が芸大生ならそれでも良いかもしれません (学校の国語の先生にも査読してもらいましょう)。 ほかの方も書かれていますが、 大手予備校の模試はできる限り、本番を想定して受けておきましょう。 もちろん、マーク模試、記述模試の双方を受けて その復習をしかりやることを強く勧めます(最低月一程度)。 結果にあまり一喜一憂せず、足りないところを一つ一つクリアする ことを心がけましょう。 その他、個別科目についてこのくらいのレベルはこなしておきたいという 参考書を挙げておきます。 あくまで一例です。合わないようなら他社の相当品を使ってください。 相当なボリュームになるのでご利用は計画的に! 【英語】   (1)文法       『Forest 6th』(桐原書店)を持っているなら、それをベースに     『Forest 6th 音でトレーニング』(CD付き)(桐原書店)      http://www.kirihara.co.jp/detail/9784342010354.html      を使って、読む、理解する、書き取る、聴き取る、      口で発する(シャドーイング)、イメージング等      すべての感覚をフル活用して夏休みの間に最低2周して      例文をイメージして覚えて書けるのを一つの目標したい。          これが終わったら     (i)『Next Stage 英文法・語法問題 [3rd edition]』(CD付き)(桐原書店)        http://www.kirihara.co.jp/detail/9784342431005.html     (ii)『基礎 英文法問題精講[3訂版]』(旺文社)        http://www.obunsha.co.jp/04/032962     (iii)『英文法 標準問題精講[新装4訂版]』(旺文社)        http://www.obunsha.co.jp/04/032332 (i)か(ii)を30日~40日で一周×3回以上が目安。      その後できれば(iii)までやっておきたい。   (2)単語      DUOをやっているならそれでもいいと思います。      速読の時、いちいち日本語に訳していると遅くなるので      英語で事象を理解するという意味で、      特に単語力に自信がないなら、以下もお勧めです。      例文が単文ではなく、ショートストーリーになっているので      イメージがしやすいと思います。リスニング対策にもなります。      Basic~Coreまでは必須、できればOpinionまでを何周も。       『速読速聴・英単語Basic2400 ver.2』(CD付き)(Z会)      『速読速聴・英単語Daily1500 ver.2』(CD付き)(Z会)      『速読速聴・英単語Core1900 ver.4』(CD付き)(Z会)        『速読速聴・英単語Opinion1400』(CD付き)(Z会)      http://www.zkai.co.jp/books/search/list_3.asp            Z会の同様なもので受験生用(CD別売り)のものもあります。      先々使えることを考えたら一般向けの上記のものがいいかもという一案。        ただし、かなりのボリュームになるのであくまで参考です。         (3)読解(精読という意味での一例)     (i)『基礎英文問題精講 3訂版』(旺文社)        http://www.obunsha.co.jp/04/032961     (ii)『英文標準問題精講 新装5訂版』(旺文社)        http://www.obunsha.co.jp/04/032331       まず(i)をを30日~40日で一周×3回が目安。次に(ii)を同様に。   (4)長文読解(速読という意味で)     (i)『キムタツ式 英語長文速読特訓ゼミ 基礎レベル編』(CD付き)(旺文社)        http://www.obunsha.co.jp/04/033901     (ii)『キムタツ式 英語長文速読特訓ゼミ センターレベル編』(CD付き)(旺文社)        http://www.obunsha.co.jp/04/033902     (iii)『キムタツ式 英語長文速読特訓ゼミ 難関レベル編』(CD付き)(旺文社)        http://www.obunsha.co.jp/04/033905          (iv)『キムタツ式 はじめての英文速読』(CD付き)(旺文社)        http://www.obunsha.co.jp/04/033935             (i)か(ii)からスタートして(iii)までやっておきたい。      使い方は本の中に書いてあるのでそれに沿ってやると良い。      場合によっては(iv)から。      同じ旺文社なら安河内氏のシリーズもあるのでお好きな方を。   (5)リスニング     (4)までの内容をこなしいていれば相当リスニング力もつくと思いますが     センター対策として以下をやっておくと良いと思います。     『センター試験リスニング スタート編 改訂版』(CD付き)(旺文社)      http://www.obunsha.co.jp/04/033903     『センター試験リスニング 強化編〈第4問特化型〉』(CD付き)(旺文社)      http://www.obunsha.co.jp/04/033887     『センター試験リスニング 総仕上げ編〈模擬試験型〉』(CD付き)(旺文社)      http://www.obunsha.co.jp/04/033893    (6)英作文     『決定版 竹岡広信の 英作文が面白いほど書ける本』(CD付き)(中経出版)      http://www.chukei.co.jp/study/detail.php?id=9784806133407       旺文社の問題精講シリーズの英作文版もあるが、      この本のいいところは「こう書いたらアウト!」が書いてあること。   (7)その他     センターと芸大の過去問はやっておきましょう。      ここまで旺文社のものが中心になってしまいましたが、     改訂をしながら出版されているのは、それだけ定評があるということでもあります。     私はどこにも属していないので旺文社のものが絶対良いなどというつもりはありません。     これくらいはやっておきたいねという一例を挙げたに過ぎません。     最後になりましたが信頼できるものの一つとして以下を一読(1日で読めるので)して     参考書をチョイスしても良いと思います。      『伊藤和夫の英語学習法』(駿台文庫)      http://www.sundaibunko.jp/sh/index.htm とりあえず英語だけ。

  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.7

社会人の見地からは英国+倫理なんて何の準備も要らない常識問題みたいなものです。なので計画うんぬんの前にセンター過去問をさっさと何年ぶんか解いてみて、敵との距離感をつかみましょう。 おそらく塾には効果のある学力レンジがあります。過去問で半分も取れなかったり、逆に現時点で75%も取れるようなら独学でいいと思います。そのプランでは学習の量としては全然足りていないけれど。その間に収まるような位置だと、地頭は悪くなさそうだし塾に行けばそれなりに伸びそうです。

回答No.6

「夏期講習だけ」でも受けるのを薦めますよ。 夏季、冬季講習はけっこう安いですからね 気持ちは分かるけど、受けて損はない。 僕は部活をやってたので講習しか受けられなかったけどそれでも効果は高かった。 行ってよかったなあって思ってますよ。受かったし。 4-7月に独学でやってアヤシかった部分を大きく修正できて感謝してる。 予備校のメリットは情報を掴める事(今年の傾向は・・・など)、周囲のライバルの動向を見えること(マイナス面もあるけどね)、勉強習慣がつく事、受験テクニックの4点。 正直、まじめにやってる奴にはどれも不必要だと思う。 独学でカバーできるから。 それでも効率性とかもあるし、僕も含めてたかだが自己管理もできないショボい若者ばっかりだから予備校のメリットは大きいと思う。 ※実際、君はここで時間を潰してるじゃん? 君がここで磨耗する2,3時間を予備校生はチューターに相談する10分に圧縮して勉強できるんだよ。そういう差の積み重ねだよね。 君の勉強自体、色々と突っ込みどころはあるけど、基本的に暗記(インプット)、演習(アウトプット)、繰り返しが足りない。 重要科目や配点が考慮されていない(例えば勉強量で言えば英文読解と倫理は99:1でいい。そういう観点が君に存在していない)。 「センター対策用の漢字の本を一日1ページ程度はやる」のは必要か?それでは漢字だけに1,2ヶ月も使うことになるのでは? 出る漢字の内容なんて決まってるんだから、漢検2級(高卒程度)の問題集をがっつりやれば3-5日で終わる。なんでそういう方法を取らないのか理解に苦しむ。 「出口汪の本、ベーシックを急いで終わらせる」とあるけど、それで現代文が取れちゃうほど甘い科目では無い。基礎基本を暗記しつつ、問題集を解きつつ、復習をしつつ、少しずつスコアに繋げていく科目。苦手な人はブレーキだから数ヶ月は対策をしてじっくり上げていくか、もしくは他の得意科目で大きくカバーするなどの戦略が必要。 英語は計画ではなくただの精神論になっちゃってる。 君はショパンやベートーベンを弾くのに気合で弾くのか? 気合は大事だけど、普段の習熟や基礎基本がなってないと話にならないだろ。 勉強も同じ。 これでは君が音楽科であるかどうか抜きにして効率が悪い。 気持ち、と言う点では買うけれど、独学なら君は今後進めて行く中でかなりのバージョンアップが迫られると思うよ。今の君はOSがwin98で戦ってる状態。 随時、自己変革しながら戦わないときついと思うよ。 あと模試は全部受けろ。全部が本番だと思って取り組め。 正直このまま9月を迎えちゃったら、その後の君の努力や才能、予備校への通学などに関係なく、時間的に今年が厳しくなっちゃうからそこは把握しておいた方がいいよ。 「7-9月である程度のゾーンまで絶対に上げなきゃ受験がダメになるんだなあ」と。 その上で行動する事じゃないかな。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.5

芸大の楽理ね。センターで85%弱。3科目ではありますが。 > ・長文に一日一題は触れる。 あなたの技術ではまるで演奏できない曲に一日一度触れるのと、そんな暇があれば基礎の練習をするのと、どちらが効率的でしょうか? 長文に触れれば読めるという人は相当マシですが。 譜面渡されて曲の一部でも演奏できれば、初心者としてはかなりマシなのと同じ。 普通はメリーさんの羊辺りでアップアップ。ほどほどにして、基礎の練習に時間を割くべきですよね。 では、センター試験レベルの英単語が全部頭に入っているでしょうか。 入試標準レベルの英単語はどうでしょうか。 中学英文法は理解できているでしょうか?では、高校の英文法はどうでしょうか? 長文はこの後ですよね。 音が出せるでしょうか、指が判るでしょうか、指定された音が出せるでしょうか、リズムが取れるでしょうか、曲の演奏はその後ですよね。 藝大の入試科目を見ると、 二次に5教科があるのは、楽理と芸術。他のアンポンタン専攻では課してない。 となると、 > ・購入した特に重要な文法が載っている本を急いで一周する。 こんな付け焼き刃が通用するとは思えません。 どういう教材なのか知りませんが、特に重要なことだけ載っているような教材でどうにかなるのは、センター7割レベルでしょう。 芸大のその他の専攻なら、それで間に合うかもしれません。 おそらくMARCH並かそれ以上の連中を選別するのですから、「文法問題が出題されているなら」(要確認)Nextstageなどの真っ当な物をクリアしておく必要があるでしょう。 良くは知りませんが、バイエルだハノンだツェルニーだなら、ツェルニーレベルを要求されるのにバイエルをやりましょう、では拙いでしょう。 勿論、バイエルができるようにしておくことは重要ですが。 私は出口で良いと思いますが、しかし、この手の教材は、読み手の学力に依ってしまいます。 ズバリ、中学数学ができているのか、論理的思考力が身に付いているのか、トレーニングしてあるのか、です。 実は中学数学から壊滅していて、丸暗記でどうにか凌いだだけ、なんて人だと、この手の教材で苦戦するかもしれません。 教材は、無ければ買って下さい。 予備校だの楽器だのという値段ではありません。 木管楽器なら毎月のリード代で何冊も教材が買えるはずです。 そこは出し惜しみしないことです。 教材を、ちゃんと選んで買って、それで10万円、二週間以内に使い切れたら相当優秀な人でしょうね。 使うことすら難しい。 10万円なんて、楽器の世界では小物しか買えないかもしれないし、大物を買えば一発で消えるでしょう。 予備校に行けば、場合によっては二週間で消える額でしかありません。 教材なら1~2年分、使い切れないくらい買えるはずです。

回答No.4

〉どうして、基礎がないと、独学はしない方が良いのでしょうか? これくらいなら、参考書に詳しく載っているし、学校にも普通科のいい先生がいるから、じぶんでやる方が早いかも、と思っていました。 基礎って土台ですよ。教科書を使うならともかく参考書なんてピンきりですから 間違った勉強をすると応用問題解くときわけわかんなくなっちゃいますよ。 詳しくてわかりやすいならいいんじゃないですか。 〉東進が講座を強く勧めてくる、面倒見が悪い、などは調べてあります。 しかし、良いという意見もあるので、どうなのか気になりました。 ネットの情報は真実も嘘もごちゃまぜであります。 そこは自分で考えて見抜いて下さい。 〉英文法はフォレストしか持っていません フォレストは問題集ではないです。問題集を買いましょう。 アップグレードもおすすめです。 〉出口汪の現代文がダメなのはなぜですか? アマゾンのレビューを見てください。私の言いたいことが大体書いてあります。 〉論語については、知り合いの卒業生に、覚えると耳が慣れていい、と言われ、やっていました。 時間に余裕があるなら続ければいいと思います。 〉楽理科は浪人も多いけど素晴らしい方も多いのでのその人たちが若いときの1年を棒に振ったとは、わたしは思っていませんが、私は現役で受かりたいです…。 そうですか。失礼しました。 ですが、一年浪人すれば就職活動する際ハンデになるからやめた方がいいですよ。 時間が惜しいでこんなのにレスする暇があったら勉強してください。

回答No.3

あなたのように学力の基礎がない人は絶対独学してはいけません。 失敗するのが目に見えています。 ビデオ講座でも何でもいいので塾に通い、あなたの学力を客観的に見て くれるアドバイザーをそばに置くべきです。 ビデオ講座を受けた経験があるのでアドバイスすると 東進はお勧めしません。理由はぐぐればいくらでも出てくるので 調べてください。代ゼミのDVD学習はお勧めです。 英語は西きょうじの英文読解の通年授業をとってください。 分厚いテキストに勉強法まで細かく載っています。 英文法はネクストステージとかで十分です。 単語集は何でもいいです。 国語は出口はだめです。 アマゾンで星が多いのをチェックし、自分に合う参考書を本屋で実際に読んで選んでください。 言葉は力だがお勧めです。 論語を読むのは効率が悪いのでしなくていいです。 過去問を読んでください。 DVD学習の効果ですがあなた次第です。あなたに合う講師を選択し、それについてけば センター8割なら普通にとれます。というか、とれました。 時間がないので、勉強法に振り回されずとにかく問題をたくさんといてください。 浪人はきついし、生活費もばかにならない。若い時の1年を棒に振るのはもったいない。 ある程度の出費は覚悟で代ゼミサテに通い現役合格を目指すことををおすすめします。 浪人すること前提で勉強したら浪人しても合格できませんよ。

kanon_kanon
質問者

お礼

補足、失礼しました(汗) 改めて、回答、ありがとうございます。 どうして、基礎がないと、独学はしない方が良いのでしょうか? これくらいなら、参考書に詳しく載っているし、学校にも普通科のいい先生がいるから、じぶんでやる方が早いかも、と思っていました。 教えて下さいm(_ _)m 東進が講座を強く勧めてくる、面倒見が悪い、などは調べてあります。 しかし、良いという意見もあるので、どうなのか気になりました。 英文法はフォレストしか持っていません。 単語はDUOを使っています。 出口汪の現代文がダメなのはなぜですか? 論語については、知り合いの卒業生に、覚えると耳が慣れていい、と言われ、やっていました。 楽理科は浪人も多いけど素晴らしい方も多いのでのその人たちが若いときの1年を棒に振ったとは、わたしは思っていませんが、私は現役で受かりたいです…。

kanon_kanon
質問者

補足

回答、ありがとうございます。 どうして、基礎がないとどく

  • akeshigsb
  • ベストアンサー率49% (536/1074)
回答No.2

元塾講師です。  入試科目に関してですが、これは「センターで英国社の3科目で2次に英国」ということでしょうか?また、個別という書き方ですが、センター利用入試ということでしょうか?  出来れば「志望校」と「試験方式」は書かれたほうがいいです。同じ試験科目でも大学のランクによって勧める参考書も違いますし、同じ大学・学部でも試験方式が違えば対策も使う参考書も違います。志望校自体を書くことは違反でもなんでもないですし、恥ずかしいことではないので書かれることをお勧めします。そうした部分がクリアでないと何ともアドバイスできません。 ご参考までに。

kanon_kanon
質問者

補足

回答ありがとうございます。 志望校は、東京藝術大学(国立)の楽理科です。 なんだ、音大じゃないか、と思われて、勉強も簡単と思われがちですが… 楽理科は音楽学などを研究する科で、学術書などを読むため、勉強のレベルはかなり要求されます。 日本の音楽学のトップは東大の美学だと思いますが、音大の中では東大に劣らず、芸大の楽理がトップにいるそうです。 それで、国立なので、センターが国語、英語、その他一科目(わたしは倫理を選びました)、二次試験(大学の個別試験)で、国語(現代文、古文)と英語(和訳とかが多いです)と小論文が出ます。 あとは実技とかソルフェージュとかです。 楽理科だと対策の仕方が独特だというから、ヒヤヒヤしていますが、まずはセンターを突破しないと、と思います。 センターは、今までの楽理科の卒業生の方に聞くと、9割とかとる人も多いようです。 8割は普通にとらないと、というレベルだと言われました。 小論文については、内容も少し特殊なので、卒業生の方について、教わっています。 国語と英語は、個別で一応見てもらっていますが、進みが遅く、大丈夫か心配です。 それなら大手の映像授業はどうかな?と思いました。

  • RTO
  • ベストアンサー率21% (1650/7788)
回答No.1

現在の偏差値は? 周りのみんなが高校入ってからずっと 自分なりに勉強法を工夫して マラソンに例えれば さあラストスパートだ と言う時期に あなたは「いま集団のどこにいるか」もわからず「裸足だからまずは靴を選んでいる」状態なのです それで トップ10%以内順位のゴールを目指そうとするのですか? まずは自分の今の位置を知りましょう 次に弱点を知りましょう もし あなたの言葉どおりの高校教育でだらだらと授業を受けていただけなら 偏差値60台の大学は 一浪でも難しいでしょう

kanon_kanon
質問者

補足

回答ありがとうございます。 2年生の最後(2月頃)に受けた、河合塾のマークと記述によると… 英語→マークが52.8、記述が47.7 国語→マークが46.1、記述が40.1 倫理→マークが59.7 です。 点数は、ほとんど勉強せず、という状態でしたので、英語はマークで半分とちょっとしか取れませんでした。 長文は、満点の箇所もあったり、たくさん取れているところもあったけど、わたしが苦手なのはやっぱり基礎的な文法とか単語量だと思います。 国語は、現代文はともかく、古文漢文は全く何も知らないような状況で受けたので、マークでは知っている古文単語が1つ出ていたのと、勘で少し点数をとれただけで、記述では確か0点にちかかったです。 もちろん高校生になってから、私自身授業をだらだらと受けたつもりはありません。 しかし、高3になるまで楽器で音大に進むつもりだった人が、学校の授業にないようなことをするとはなかなか考えられません。 それでもわたしは勉強がしたいから、この道を選びました。 難しいことは承知しています。

関連するQ&A

  • センター国語の参考書

    国立理系志望の高校二年生です 私の通っている高校は単位制で授業を選べるのですが、時間割に余裕がなく今年は国語系の科目の授業が全く取れませんでした。(偏差値は50くらいです) なのでセンターの国語の勉強は自力で頑張ろうと思うのですがいい参考書を教えて頂きたいです。 一年で古文漢文は文法も少しはやりましたが不安なので基礎から書いてあるものがいいです。 できれば現代文、古文、漢文それぞれ教えていただけるとありがたいです。 また、センターの過去問はいつごろまで、またはいつごろから、どれくらい実力がついたらやり始めるといいでしょうか。

  • 大学受験についてです。

    大学受験についてです。 現在高2で、志望大学は国際教養大です。(A日程) 先日、センター同日模試を受けたところ、 英語は8割5分あったのですが、 国語、社会が4割ほどしかありませんでした。 これはマ ズイと感じ、塾に行こうと思うのですが、研伸館か東進かで迷っています、、 どちらの方がより良いと思いますか? ちなみに勉強したいのは、現代文、古文漢文、倫理政経、英語小論文、国語小論文です。 多すぎるので、削るべきところは削って自分で勉強しようと考えています。

  • 大学受験。センター&二次試験の古文漢文(長文)

    現在、私は高校三年生。つまり受験生です。 大学受験は国公立を考えているため、多くの教科について勉強しなければならないのですが、今、悩んでいるのが国語です。国語には現代文、古文、漢文と三種ありますが、どれから手をつけるべきか迷っています。 現代文は古文、漢文に比べると得意(当たり前ですよね)なのですが、古文・漢文については…正直言って全く自信がありません。 今まで中学・高校の授業はかなり適当にこなしてきました。とくに高校に入ってからは古文・漢文の授業は睡眠時間となっていました。 古文、漢文、どちらから勉強するべきでしょうか? ↓ここからは僕の状況を記しておきます ・前述の通り、古文・漢文の授業はほとんど寝て過ごしていたため、基礎ははっきり言ってほとんどありません。 ・三年になってからの授業は真面目に起きて聞いているのですが、他の生徒が訳につまったりしている部分でも割と簡単に解ります。 ・現代は使わない古語独特の言葉にはほぼお手上げです。 ・試験は一夜漬けでクリアしてきたんですが、赤点をとったことはなく、赤点におびえたこともありません。 ・『言語』にはかなり自信があります。その証明とは言えないかもしれませんが英語の成績は校内(公立の大したところではありませんが)でもトップクラスです。 ・暗記はかなり得意です。一度、テストで百人一首を暗記する、というのがあったのですが、1週間程度で全部覚えられました。満点です。 ・こういった側面から考えるに、古文・漢文は苦手ではないと思いますし、勉強をすればかなり伸びると思います。 ・勉強法は参考書を何度も読み、問題を解く、という方法で古文・漢文に慣れようと思っています。 以上の状況を踏まえた上で、ご意見を伺いたいとおもいます。 古文と漢文、どちらから始めるのが良いでしょうか?

  • センターの国語について・・・

    センター国語なんですが 私立の本番では国語を使わないこととか もともと大してまじめじゃないので英語や数学で忙しいかったこともあり 国語について一切勉強してきませんでした そんな僕ですがいまから勉強しても間に合うでしょうか? 関大の文型センター利用で受けようと思ってるんですが・・・ ちなみに 古文と漢文がめちゃめちゃ苦手です 偏差値50の高校だったのですがそこで赤点だらけってレベルでした・・・ 現代文もできるかできないかでいわれたら できないほうかもしれません もし間に合いそうなら国語にも力を入れようと思ってるのですが どんな参考書を使ったらいいか、アドバイスお願いします

  • 受験勉強 国語

    今年、受験生なのですが、国語の勉強のやり方がつかめません。 自分は、第一志望の国公立ではセンターしか国語は必要ないのですが、私立は二次で国語を受験します。 やはりセンター対策と私立対策では勉強のやり方が違うのでしょうか?? また、現代文、古文、漢文それぞれおすすめの参考書を探しています。 現代文は点が取れたり取れなかったりと波があります。 古文は一応文法についてはできていると思うのですが模試になるとほとんど解けません。 漢文は基礎もわかっていない状態です。 ご回答よろしくお願いします。

  • 東進ハイスクールの講座選択について

    東大志望の高二です。来年から東大特進の国語の授業をとる予定なのですが、高二のうちに東進で現代文又は古文漢文の授業を取るとすれば何が良いと思いますか? この前の駿台模試の点数は現代文が39/100、古文が17/60、漢文が11/40です。東大特進の特待を取るために次回の駿台模試で最も得点を増やせるような講座が望ましいです。

  • 高校 勉強法・参考書・問題集

    高校の国語の勉強の仕方がわかりません。 現代文・古文・漢文 それぞれどの様に勉強すれば良いですか? 勉強の仕方とか参考書・問題集とかアドバイスを下さい。

  • センター国語

    センター国語 高校三年生理系のものです。 センター:2次が1:1の大学を目指しています。 先日受けた全統模試で国語が60代をとってしまい、ショックを受けました。 評論・小説は、何を言っているのか分からず、フィーリングで解いている状態、 古文は、文法・単語をある程度覚えたけど文章がまったく理解できていない状態、 漢文は、早覚えで句形を覚えてはいるけどこれも古文同様で文章が理解できていない状態 です。 現代文に関しては、まったく参考書に手をつけていない状態です。 これからの対策としてはどれをどのようにしていけばよいでしょうか? 適当な参考書などをあげてくださるとありがたいです。 また、手持ちの参考書には、(1)きめる!現代文 (2)元井の古文読解がおもしろいほど・・ (3)受験マニュアル(漢文) (4)河合精選問題集(現代、漢文) (5)古文上達基礎編  (6)ズバリ攻略センター現代文 などがありますが、 どれか有効なものはありますでしょうか?

  • 古文・漢文どちらを選択し勉強すべきか?

    自宅浪人生で、入試まで3ヶ月です。 国語は現代文のみだったんですが、志望大学を変更した為、国語は現代文と古文・漢文どちらかの選択制の受験になりました。 しかし、今まで現代文のみの勉強しかしていなく、高校時代も真面目に勉強してなかった為、古文・漢文共に全く知識がない状態です。 和田秀樹さんの勉強本を読んで、漢文が短期間で完成させられるとの事でしたので漢文にしようと思ったのですが、漢文には古典文法の知識が必要と書かれていたので、どちらを勉強すべきか分からなくなりました。 残り3ヶ月ですが、古文・漢文どちらを選択するのが得策でしょうか? また、その際の勉強法も教えて下さい。

  • 私は今高校一年です。

    私は今高校一年です。 私は昔っから国語が苦手で。。 この前の模試なんて国語240人中235番でした。。 さすがにこの私でも、ショックでした(・ω・`) 現代文も最悪ですが、古文や漢文は毎回ほぼ0点です。。 古文や漢文の問題の解き方が全くわかりません。 特に漢文なんかは、全部書き下し文にするんですか?時間なくないですか? 現代文、特に古文や漢文の勉強の仕方&解き方など教えて下さい!