• ベストアンサー

山椒の収穫時期はいつ?

 家に大きな山椒の木があり、昔からたくさん実がなって来てはいたのですが、ただそのまま構わないでいたんです。でも最近いろんな人から欲しいと言われそれならと収穫して分けてあげることにしたもののどうなった時がその時期なのかさっぱりわかりません。  試しに実を一つ噛んでみるとしばらくして舌が完全に麻痺してしまったりしていますが、そのおいしい調理方法も縮緬雑魚と一緒に佃煮のように煮るくらいしかわかりません。  どうしたらよいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nemuchu
  • ベストアンサー率52% (1828/3484)
回答No.2

収穫期は、用途や食べる部分により何度かありますよ。 まず、葉を食べるために収穫する場合。 葉(茎部分まで)がまだ小さく柔らかいうちに摘み取ります。 だいたい、地物のタケノコが出回るのと同時期です。 収穫した葉は、独特の強い香りと少しの辛味があります。 さっとゆでてお浸し、刻んでしょうゆ少々とご飯に混ぜて葉山椒ごはん(しらすやジャコを一緒に混ぜても)、砂糖みりん醤油で濃く味付けして葉山椒の佃煮、タケノコと一緒にかつお出汁醤油味醂で煮ると相乗効果でとても美味しいです。 さっと茹でたものや、佃煮は、冷凍保存しておけます。 このほか、飾りとして使うのでしたら、葉茎が固くなった葉も使えます。 お料理にちょっと1枚添えると、雰囲気がとても変わりますよ。 次に、花の時期。 4~5月くらいにうす黄色の小さい花が咲きます。 花の期間は本当に短いので、よく注意しておかないと見逃します。 この花だけをあつめて、しゃぶしゃぶ鍋にできます。 高級和食料理店で季節限定で特別に出るようなメニューです。 もしくは、産地の方、自分の庭で収穫できる方のみですね。 高級にやるなら金目鯛の刺身用あたり。他の魚や、肉でもかまいません。 花山椒をどさっとだし汁に入れ、そこで肉や魚をしゃぶしゃぶ。花山椒ごとポン酢等で食べます。 その後に、実の時期。 これは他回答者さまもおっしゃる通り、実ができて、6月のまだ青いうちに摘み取ります。 地域によってはまだ間に合うかもしれません。 縮緬山椒にするほか、山椒の実だけで佃煮、茹でて塩漬けにしておく。 佃煮を使って、ゴボウなどの他の野菜、肉類、昆布などを一緒に煮ると美味しいです。 たとえば、佃煮や塩漬けを醤油砂糖みりん酒のタレと共に焼いた肉にからめる。山椒入りの照り焼きのような味になります。 ピーマンとジャコを炒めて佃煮で味付け、時雨煮にいれる、炊き込みご飯に混ぜ込む等も。 ほか刺激が好きな方なら、麻婆豆腐に入れる、キーマカレーに入れる。 最後に、割山椒。 これはすっかり熟した実が割れてくる10~11月ころ。 固くてそのままではたべられません。 すり鉢やミルサー等で粉状にすると、粉山椒。 よくうなぎにかかってくるのが、これです。 摘み取る時は、木にとげがあるとおもいますので、怪我にお気を付けください。 また、時期が遅くなると山椒の葉を大好物とするアゲハの幼虫などがいることも。 長袖、軍手等あると安心です。

tamaqui
質問者

お礼

とても丁寧な答えをありがとうございました。時期的に遅いかもしれませんが、実はまだ青いのでさっそく収穫します。

その他の回答 (1)

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

実が真っ青なうちに収穫します。大体、6月中くらいでしょうか。

関連するQ&A

  • 山椒の葉の佃煮

    「山椒の葉の佃煮」って市販されていないでしょうか?「山椒の実の佃煮」「じゃこちりめん」などはちょっと風味が弱く、もっとダイレクト「山椒」を年中楽しめないか...と思っています.よろしくお願いします.

  • 実山椒

    本日ドライブの途中、山の中でたまたま山椒の木を見つけ、なんと、いっぱい実を付けていました。必死で収穫したけど佃煮以外に今の時期の青山椒は乾燥して粉山椒に出来ますか?ご指導下さい。

  • ちりめん山椒の作り方について

    シラスが食べるにはやや多い量が手に入ったのでちりめん山椒を作ろうと思います。 レシピを調べていると、生の山椒の実、あるいは山椒の佃煮で作るものがほとんどで 手元にあるのは中華食材での乾燥した山椒の実のみです。 可能であれば、佃煮で作りたいのですが乾燥山椒で作ることは可能でしょうか?

  • 実山椒の収穫に遅れてしまい、少し硬い実がたくさんあります。保存食を作りたいのですが・・・。

    近畿地方北部在住です。 実山椒の収穫時期の5月下旬あたりには超多忙だったため、旬の山椒の実を採り損ねてしまいました。 今はたわわにみのった山椒を恨めしそうに見ているだけですが、今日生で食べて見たらどうしてどうして硬いながらも風味抜群ではないですか? このまま放っておくにはもったいなくて、何か柔らかくしていただくいい調理法があればと思っています。 よろしくお願いします。

  • 実山椒の香を残してシビレをとる下処理の方法を教えてください

    一昨日と昨日、初めて実山椒の佃煮とちりめん山椒を作りました。ネットで調べて実山椒を下記のような下処理したのですが、シビレが強いです。しかし長時間水にひたしている為か香は弱いです。実そのものを食べればもちろん香りはしますが、舌がシビレます。香を残してシビレをとる下処理の方法を教えてください。 1、スーパーで買った山椒の実小枝からはずし、お湯で茹でこぼす。 2、塩水で10分程茹でる 3、数回水を変えて2時間程水にさらす 4、水を切って瓶に積め冷蔵庫で保存 5、翌日4を使ってちりめん山椒を作ったらシビレが強い 6、残りを再度4時間程水にさらす 7、6で実山椒の佃煮を作る、やはりシビレる

  • 山椒の佃煮

    山椒の実を貰いました。以前にも貰い2度目です。 前回、失敗はあったのですが結果的にはとても美味しいちりめん山椒ができました。 成り行きはこうです。 ↓ 貰った山椒を丁寧に枝を取り除く(2カップ分くらいになりました)もその後1日放置してしまい、 中から黒い種が出て来るものがあったので、その黒い種が出たものを取り除き比較的まだ色がきれいなものだけをホール状で塩ゆでにし水にさらす。 ↓ 佃煮にしようと酒-1・みりん-1・醤油-0.5で30分くらい煮込む。 ↓ 種が固く噛み切れず、山椒の刺激が残っており口の中がばかになる。 ↓ 失敗作を水で洗い流し1粒ずつ種を取り除き(半分くらいの量になりました) 辛くなりすぎないように、流水で丁寧に前回の味付けを洗い流す。 これにちりめんじゃこを加え(これも流水で塩分を洗い流す)改めて、前回同様の味付けで汁けがなくなるまで煮込んだところ、すごく美味しくでき夫にも好評でした。 自分で言うのもなんですが、ちょっと自慢できるほどの出来でした。 気が遠くなりそうな単調な作業を頑張ってやったかいがありました。 そして今日また山椒を貰ったのですが、もうすでに色が悪くなっておりこのままホール状で茹でても、前回と同じように種が噛み切れないと思うのです。 そこで、前回の黒い種が出てきたためよけたものを、種を取り出し乾燥させてありました。 大サジ2杯くらいの量です。これを試験的に佃煮にしてみました。 味付けをする前に、水から火にかけ沸騰してから5分くらい茹でるというのを2度やりました。 その後味付けをして30分ほど煮込んだ後、出汁を取った後冷凍にしてあった利尻コンブを入れ5分更に煮たんですが、 山椒の刺激がまだ残っていることと、昆布が固いので、 また、流水で味付けを洗い流し再度味付けをして煮込んでみようと思っているのですが、 これで前回のような美味しい佃煮ができたら、今日貰った山椒を種を取り除いて乾燥させ、 ちりめん山椒を作ろうと思っているのですが、 間違っていること、もっと簡単にできる手順など・・・ 参考になることがありましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • ちりめん山椒の山椒がピリピリすぎる

    初めてちりめん山椒を作ってみました。 レシピを参考にしながら、まずは山椒を下茹でして、あとはちりめんと一緒に酒・みりん・しょうゆで味付けし、コトコト煮ました。 ですが、完成品を食べてみたら、山椒が効きすぎてしまって・・↓↓ 仕方がないので、山椒を除けながら食べていこうと思っています。 実は、茹でた山椒がまだまだ残っています。 次回再挑戦する時に、何に気をつければよいでしょうか? 茹でる時間の問題でしょうか? よろしくおねがいします。

  • 山椒の佃煮の作り方

    山椒の木があるので佃煮を作りたいのですが、作り方が分かる方分かりません。 それ以外にも山椒の実を使った料理など知っている方がいらっしゃったら教えていただきたいのですが… 基本的に山椒の実って天日干ししてから使うものなのでしょうか?生のままだと臭みがあるような気が…。

  • 山椒の実の佃煮!!

     新鮮な採り立ての山椒の実をもらいました。\(^O^)/ヤッター 佃煮が大好きなんですが、レシピがわからない( ̄□ ̄;)!!  どうか教えてください。新鮮なうちに調理したいので、 佃煮以外でも良いので美味しい食べ方を(わがままなお願いですが) 出来るだけ早めにお願いします。m(_ _)m

  • 粉山椒の作り方

    家の庭に山椒の木があり実がなっています。 この実を利用して粉山椒を作りたいのですが作り方が分かりません。 ご存知の方教えてください。