• 締切済み

サビキ釣り

sonic_blueの回答

回答No.4

狙うのが真下だけでいいなら3~4mの柔らかめの磯竿(長すぎる必要はないが短すぎると長い仕掛けが使いにくくなる)、ちょっと遠投したいなら4~5mの遠投仕様の磯竿がベストです。軽めの錘なら3号程度でいいと思います。あまり固い竿にすると魚をばらしやすくなりますので。 万能竿はサビキ向けという訳ではないので、磯竿が選べるならそれが一番いいですよ。

tatsu0730
質問者

お礼

ありがとうございます! 磯竿は1.5号です

関連するQ&A

  • サビキ釣りから、、、

    ここ最近、釣り(サビキ釣り)をはじめたのですが、少々飽きてきたので、違う釣り方にステップアップしたいと思っているこのごろです。。。 わりかし簡単な仕掛けで、この時期、初心者にもねらえる魚がいましたら、教えてください。>磯、波止、での釣りです。>竿、磯竿4.5メートルを使用しています。よろしくお願いします。、、、イカは、どうなんだろう?、、、、

  • ルアーロッドでサビキのかご釣りはできるのでしょうか?

    ルアーロッドでサビキのかご釣りはできるのでしょうか? できるのであればどのようなロッド(エギ?シーバス用?)でルアーは何gぐらいのがいいのでしょうか? 振り出し竿はあるのですがガイドが外れたりしてボロボロです。 また竿を買うのもなんなんでルアーロッドでできるのであれば・・・・と思っています。 よろしくお願いします。

  • 磯竿とサビキ釣り

    こんにちわ。 釣り初心者です。 磯竿で波止などからのサビキ釣りについて、教えてください。 入門書や、メーカー、個人様のサイトなど拝見しますと、準備する竿は1.5号か2号、4.5m~5.3mあたりが適切だろうという事になっています。 メーカーなどのスペックでは、1.5号の竿にかけられるオモリ負荷は最大4号までとなっているものが多いです。これは、だいたい15gだと思いますが、何だかとても少なすぎませんか。 というのもカゴにはオモリが付いていて、カゴだけで20gくらい有り、コマセが入るとさらに重くなりそうです。 この状態で、さらに魚がかかっても竿は大丈夫で、まともな釣りになってくれるのでしょうか?

  • 波止サビキ竿で投げ釣り

    波止サビキ とゆう竿を購入したんですが 全長3.6m です。 サビキ用の竿で投げ釣りできるんですか? 教えてください・・・

  • 最適な竿は?

    釣りを始めて約一年、波止用万能竿2.7mでサビキをメインにやってきましたが、新しく竿を買い足そうと考えています。 防波堤から飛ばしサビキやノマセ釣りでソウダカツオやハマチなんかを狙ってみたいのです。 磯竿の4.5mか5.3mはどちらがおすすめですか? また、硬さは何号くらいがいいでしょうか?

  • 投げサビキ釣りをしようと思ってますが。。

    こんにちは。 今度、久しぶりに釣りに行こうと思っています。 主に投げサビキ釣りをしようと思っているのですが、家には、メーカー不明の投げ竿25号4.5mというのと、シマノ カーボン野島4号540PTSと言う磯竿と思われる物があり、以前はメーカー不明の投げ竿で投げサビキをしていたのですが、かなりボロくガイドも痛んでいます。 そこで、シマノの磯竿で投げサビキができないかと思ったんですが、この野島という竿で投げることはできるのでしょうか? 磯竿でも遠投用であれば投げサビキができるらしいのですが、野島は遠投と書いてないので投げサビキには向かないんでしょうか? 誰かご存知の方がおりましたらお教えください。

  • 初めてのサビキ釣りでアジを釣りたいのですが、出来るでしょうか?

    こんばんは。 ここでは度々お世話になっています。 今回はサビキについて教えてください。 自分はルアーフィッシングしかしないので、まったくの初心者です。 タックルなんですが、バス用の竿でも出来ますでしょうか? 6フィートのライトロッドで、リールはダイワの2000番です。 ちょっと無理がありますかね?新たに買うお金が無いもので…。 とにかく、まったくの無知なので、何が必要で、どこでやる釣りかも分かりません。 基本を一から教えてください。 宜しくお願いします。

  • 竿選び

    最近二人の子供と奥さんと4人で釣りをするようになりました。 最初に安売りで2980円のサビキ竿セット(竿+リール)を2本と15-270の投げ竿を買いました。子供と奥さんはサビキで遊んでもらい、自分は15-270の投げ竿で、投げたり、一緒にサビキをしたりして遊んでいました。サビキの竿は3.6m位で重くて子供は扱い辛いかったようです。しかもふにゃふにゃで投げサビキするときにはかなり投げ辛い感じでした。で、昨日そのサビキ竿2本の竿が折れたので、新しい竿を買おうかと思い、質問した次第です。 で、釣りが面白くなってきたので、将来的にも考えて、次の2本は、4m位の磯竿とルアーロッド(シーバスロッド)、と思っています。今の投げ竿とこの2本あれば、とりあえずいろんな釣りが楽しめそうだし、子供と奥さんがサビキをしたいと思えば、ルアーロッドでも今の投げ竿(200g程度で軽い)でできるからです。 いかんせん素人なので、この選択が大体あっているのか、「いや、2本新しく買うのなら、こういう選択の方がよいよ」というのがあれば教えて下さい。 なお、リールは サビキセットについていた安物スピニングリール2個(2000番)と、投げ竿と一緒に買った2000円のスピニングリール(4000番)を持っています。 とりあえずやりたいなあと思っているのは 1)投げてキス、カレイなど 2)ルアーでシーバス 3)磯釣り 黒鯛など あと、ファミリーで、サビキ、投げサビキ です。

  • バスロッドについて

    教えて頂けますか?釣り初心者です。 海釣り(堤防釣り)を始めようと考え、初心者向け釣り教本を購入し読んでいましたが、そこで堤防釣りでの”ちょい投げ”や”サビキ釣り”に万能竿としてバス用の柔らかい6フィート程度のルアーロッドが使いやすいと書いてありました。そこでいろいろルアーロッドについて調べてみると6フィート前後の物はルアーウエイトが10g前後の物が殆どで”ちょい投げ”等の仕掛けではロッドのスペックを超えてしまいます。使用方法として問題ないのでしょうか? やはり上記のような使用方法ではシーバスロッドのほうが良いのでしょうか?

  • (海釣り)ルアーロッド購入検討中

    (海釣り)ルアーロッド購入検討中 専ら投げサビキを楽しんでいるのですが、周りで釣りをしているほとんどの方が ルアー釣りを楽しんでいるので、自分も興味が湧いて来てルアー釣りを始めようと 考えています。 まだまだ釣りの世界に足を入れて間もない初心者なので、どの様な基準で選べばよいのか… 技術もないのに釣りたい魚はたくさんあるのですが、普段サビキで釣る事が出来ない 大型のアジ、イナダ、メバルが目先で釣りたい魚です。フィールドは、堤防がほぼメインです。 ルアーロッドは、なかなか万能竿というわけには行かないと聞いた事がありますので、 それぞれでオススメなものがあれば教えて下さい。 予算は、1万5000円を目処にしています。 宜しくお願いします。