• ベストアンサー

古土の再生

鉢とプランターをあわせて100個以上を管理しています。 当然古土の再生は必須です(特別な用途以外殆ど新しい土は購入していません)。 園芸雑誌等には色々な方法が紹介されていますが、そのひとつに、出来るなら古土は使用しないほうがよい、仮に再生するのなら、ビニール袋などに入れて1ヶ月程度日光に十分当てて殺菌した後に養分不足のため、新しい用土を加えて再生することとありました。 しかし、実際の私の再生法といえば、それほど手間をかけずに、殆ど植え付ける種類に関係なく、古土をふるいにかけた後、苦土石灰、マグァンプK、牛ふんを適量混ぜるだけで即再生しています。 こんな私の再生方法って問題あるのでしょうか? また、皆さんはどのような方法で古土の再生を行っているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pankonyan
  • ベストアンサー率44% (12/27)
回答No.3

細かい根は確かにすべて取りきるのは難しいですね。自分もフルイにかけてますが多少は残ってしまいます。ある程度はしょうがないでしょう。 庭の土は、コンテナほど頻繁に水やりすることはないので、それ程神経質にならなくともいいようです。毎回腐葉土または堆肥をすきこむ程度で、土を入れ替えるのは2~3年に一度でいいようです。上部の土と下部の土を入れ替える天地返しも効果がるようです。 以下補足 (私は園芸店で働いているのですが)先日「何を植えても育たなくて...」と、土を持ってこられたお客さんがいました。 土に詳しい担当の意見は「考えられるのは石灰のまきすぎと、長年の化成肥料の蓄積のせいだろう」とのことでした。 ムスカリですが、葉が伸びるのはムスカリ本来の性質なので、植えっぱなしではそうなるのが普通です。 園芸店で出回っている葉が短いものは、葉が伸び切らないうちに加温して人工的に開花させたため。家庭で育てる場合はどうしても葉が伸びてしまいます。 回避するには、毎年掘りあげて、遅く植え、室内などに入れて早く開花させると防げるようですよ。 なお、毎年掘りあげて植え直す場合は、違う場所植えるか、土を取り替えた方がいい、と思います。 花が小さくなる場合は、球根が肥大しなかった為と、子球が増えてきたためでしょう。

igmp
質問者

お礼

レスポンスが遅くなりまして申しわけありませんでした。 ムスカリはまだ葉が元気ですので、枯れたら今年は掘り あげようと思います。 有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • pankonyan
  • ベストアンサー率44% (12/27)
回答No.2

残土には、害虫の卵などが残っていることがあります。 あと細菌は死滅しないで根に残っていると言われています。 根はできるだけ取り除いた方がよいでしょう。 虫の卵などは太陽熱で死滅しますが、熱湯をかけるのもいいようですよ。 苦土石灰はまき過ぎるとアルカリ土壌になりますので、 植物によっては生育が悪くなるものもあるんじゃないでしょうか。 (石灰は毎回ではなく、年に一度ぐらいがいいと思います。2年に一度でいいぐらいだよ、という人もいます。) あと古土は、連作を嫌う植物にも影響が出ると思います。(ムスカリ等) 一般的に化成肥料は嫌地になるのが早いと言われているので、土を豊かにするという意味では、有機肥料の方が土にはいいようです。 あと牛糞は、ちゃんと発酵したものを使わないと虫だらけになることもあるようですヨ。

igmp
質問者

補足

ご回答有難うございます。 確かに今年はムスカリが咲きましたが、土のせいかわかりませんが、葉はだらっとした感じで元気がなかったような気がします。 あと、庭の土に関してはどのような処理が適切なのでしょうか? 古い根を全て取り除くのは不可能かと思いますが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mogura
  • ベストアンサー率28% (13/45)
回答No.1

綺麗に、土を振るって要るつもりでも根が必ず残りますよね。やはり、日光に当て、乾燥、殺菌するのがベター? と言うよりも簡単だとおもいますよ

igmp
質問者

補足

早速のご回答有難うございます。 やはり根が残るのってまずいでしょうか? その場合、特に何を植え付ける場合に障害が出ますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • プランターで野菜栽培をしていますがその用土を再使用するために

    プランターで野菜栽培をしていますがその用土を再使用するために ビニール袋に密封して太陽熱にさらすと殺菌が出来ると聞いています。 この方法で下記について教えて下さい。    1 ビニール袋は透明または黒、どちらがいいでしょうか  2 用土は湿らしたほうがいいのでしょうか。  3 入れる用土を中和させるのに、苦土石灰を混和してもいいでしょか。      以上よろしくお願いします。

  • 古い土の再生材と腐葉土について・・・。

    土作りについてですが、プランターの古い土ですけど、腐葉土と古い土の再生材は両方入れた方がいいのでしょうか?みなさんは、どうしていますか?・・・ちなみに他には苦土石灰と元肥は入れるというのは知っています。

  • 室内のプランター栽培にも【苦土石灰】必要?

    TVで【イチゴのプランター栽培】をやっているのを観て簡単そうだったので始めてみようと一式栽培に必要な園芸用品を買ってきたのですが… 必ず園芸番組に登場する【苦土石灰】日本は雨が多くて土が酸性に傾きがちで、それを中和する為に必要と番組で説明されていましたが、私のように日当たりの良い室内の出窓でプランター栽培をやろうとしてる場合、雨に濡れることはまず無いという場合でも苦土石灰は必要なのでしょうか?

  • 元肥 鶏ふんの代わり

    元肥を今までは化成肥料を使ってましたが 有機肥料に変えてみようと思ってます。 今購入した堆肥のホームページには苦土石灰を加えなくても良いとのこと。 それから元肥には鶏ふんもしくは牛ふんを使ってくれとのこと。 リン酸が少ないみたいです。 (1)鶏ふんの値段が結構かかります。もう少し安い物を使いたいのですが 可能か? (鶏ふんはリン酸が多いので)骨粉、米ぬかは可能か (2)プランター(約11~12l だと)どれくらい撒けば良いのか 教えてください。

  • とうもろこしの種を蒔こう思ってるのですが

    それほど広くないスペースがあります。(2m×1mくらい) 南東向きで日当りはよいです。 土は、もともとの土は粘土質でよくないのですが、 堆肥、腐葉土、苦土石灰、肥料(といっても家にあったマグアンプなのですが、それはどうでしょう?)などを混ぜ込んでいます。 去年はそこに、キュウリやトマト、シソを植えました。 キュウリもトマトも大変よく実り、夏の間中助かりました。 しかし、連鎖を嫌うと聞いたので、今年は私の大好物であるとうもろこしを植えて見たいと思っています。 種だけ買ってきました。マルチとかトンネルとか、ビニールで覆うように・・と園芸の本に書いてあるのですが、 どうやっていいかわからないので、 できれば、そのまま種をじかに蒔いて育てられればと思うのですが、やはりそれじゃまずいのでしょうか? 狭いスペースですから、そんなにたくさんできなくてもいいのですが、 初心者の私でもできるような、なるべく簡単な方法で育てていくコツなどあれば教えてください。 ちなみに、ハニーバンタムという種類です。

  • 盆栽の古い用土の再利用について

    盆栽の植え替え後の用土(赤玉)を乾燥させ、ふるいにかけ微塵を抜いてゴミを取り除いて大、中、小粒に分け再利用していますが盆栽に悪影響を与えてしまうのでしょうか。 もし問題がある場合は、使っていけないのか又は何か方法(畑土の場合苦土石灰を混ぜて改良して使っているようですが)で使えるようになるのでしょうか どうぞよろしくお願いいたします。

  • 土壌が酸性なのですがどうすればよいでしょうか?

    庭の土やプランターの土で野菜を育てています。 土づくりの際に有機石灰(すぐ植え石灰)を混ぜ込んだのですが、 成長が芳しくないので土壌酸度計で量ってみると成長の悪い土は酸度が強いようです(pH 4位) もう野菜を植えてしまっているのですが、これから酸度を調整するには どういった方法が良いでしょうか?(野菜はゴーヤ、キュウリ、トマト、などです) 手元には消石灰、苦土石灰、すぐ植え石灰、カキ殻石灰があります。 できるだけ即効性でかつ植物へのダメージが少ない方法が知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 草花用用土

    草花用用土 アンケートのようですが、よろしくお願いします。 私は今まで市販の粒状培養土を使用しておりましたが、半年も使用すると粒状がなくなり泥状になり排水性等悪くなるのが悩みでした。 そこで、今年は赤玉土や腐葉土を自分で配合して作っているのですが、草花用培養土のように結構オールマイティな用土が市販されていることを考え、自分でそのようにオールマイティに使用できる配合で混ぜて作ってバケツ等にストックしておき、使いたいときにサッと使えるようにしたいと思っております。 そこで質問ですが、皆様お奨めの「オールマイティ」な用土の配合を教えてください。 参考にですが、赤玉土・腐葉土・ピートモス・バーミキュライト・発酵牛糞・発酵バーク堆肥・苦土石灰・マグァンプは常時ありますが、鹿沼土は今まで使用したことはありません。 毎年育てている草花は、ニチニチソウ・ペチュニア・ポーチュラカ・トレニア・コリウス・インパチェンス・ひまわり・ロベリア・ビオラ・なでしこ・キンギョソウ等です。

  • プランタ栽培で使用すみの土の再生方法は?

    プランタで花の栽培等で使った赤玉培養土は、篩で越して、苦土石灰やたい肥を混ぜたりして再利用していますが、元気度が落ちるようです。(この土を菊畑に撒き入れたら菊がダウンしたことがありました) この土を繰り返し使うための、元気な再生方法をご教授お願いします。

  • 園芸用土の再生利用 マルチングについて

    ベランダでポット苗やハーブを置いて花を楽しんでいます。 買ってきた苗はビニールポットから出して鉢やプランターに移し替えています。 今までは植物の植え替えのたびに、引き抜いた植物の肩まわりの土は落とさずにそのまま捨て、足りなくなった分を新しい園芸用土を買って足していました。 そこまで本格的な「ガーデニング」をやるつもりはなく、季節によってどんどん入れ替えていけばいいやという気持ちではいるのですが、一度使った土には雑菌が多いと知って何か対策を考えなければと思いました。 たとえば5号鉢などは季節が終わった一年草を抜くと、もうほとんど土が残りません。しかし65センチプランターなどは終わった苗を抜いても土がまだ大量に残ります。 この残った土を全部買い換えていくのはさすがに経済的にも精神衛生的にもよくないのですがどうしたらよいでしょうか。(今まではそのまま継ぎ足して再利用していましたし、特に大きな問題もなかったのですが・・・) 「マルチング」という太陽光で殺菌する方法は、黒のゴミ袋に土を入れてしばらく陽の当たるところに置くだけでも効果がありますか? 正攻法としては土をビニールシートに出してそこにマルチングのシートをかぶせて・・とありますが、乾いた土をシートに広げるのは場所も必要ですし周囲に飛んでいくのも問題なので、たとえ少量ずつしかできなくてもゴミ袋の「袋」という形状を利用しつつ殺菌もできたらいいなあと思うのですがいかがでしょうか? ベランダは作業するスペースは十分にあり、日当たりも良く、床部分は全面コンクリートです。(日によっては風も相当強いです)

見開き印刷について
このQ&Aのポイント
  • A4のファイルをA3用紙に見開きで両面印刷する方法について教えてください
  • お使いの環境はMacOSで無線LAN接続です。関連するソフトはwordとInDesignです。
  • 電話回線の種類はひかり回線です。
回答を見る