クラッチ摩耗度合い。時間や半クラ回数について。

このQ&Aのポイント
  • 対象となる10年落ち国産車のMT車を溝にはめて、2千回転で1秒間半クラを2回行った場合と2千回転で2秒間半クラを1回行った場合のクラッチの摩耗度合いについて質問です。
  • また、2千回転で2秒間半クラを2回行った場合と2千回転で4秒間半クラを1回行った場合のクラッチの摩耗度合いについても教えてください。
  • また、「1秒間の半クラを30回」と「30秒間の半クラを1回」という4秒5秒の領域についても教えていただきたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

クラッチ摩耗度合い。時間や半クラ回数について。

約10年落ち国産車(NA1.5Lエンジン、純正クラッチ)のMT車を溝にはめたとします。 ・2千回転で1秒間半クラし、クラッチを冷ましてからまた2千回転で1秒間半クラ。計2回。 ・2千回転で2秒間半クラ。1回のみ。 (いずれも車は結局動かず) クラッチって上記の二つのケースではどちらが摩耗するのですか?同じでしょうか?(゜Д゜;) ちなみに2千回転というのは半クラ前ではなく半クラ状態で2千回転です。 ・2千回転で2秒間半クラし、クラッチを冷ましてからまた2千回転で2秒間半クラ。計2回。 ・2千回転で4秒間半クラ。1回のみ。 (いずれも車は結局動かず) この2つの比較はどうでしょうか?摩耗する度合いは同じですか?(゜Д゜;) 2千回転で「1秒間の半クラを30回」と「30秒間の半クラを1回」では後者の方が摩耗すると思うのですが、4秒5秒までの領域ではどうなのかな?と思ったので質問を投稿させて頂きました(゜Д゜;)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 6750-sa
  • ベストアンサー率26% (438/1656)
回答No.9

パワーが不足気味なMT車両で圧雪道走行時にひしと感じる場面ですね やはり過熱によるダメージが大きいと思います やんわりと連続半クラでも放熱は追いつきません、間欠操作の方がマシでしょう 雪でスタック脱出の時は多少乱暴でも早めにバン!とつなぎたいところですがトルクが足りないクルマは半クラしか手段がありません 古い車なので毎年悩んでいます(クラッチダメージはほとんど冬季に集中します) 4~5秒の短時間でも連続半クラッチよりは過熱は避けられるのではないかと判断しています。

warotawww
質問者

お礼

やはり熱には注意が必要なのですね(゜Д゜;) 雪道でのスタック、経験はありませんが考えるだけで大変そうですね(゜Д゜;) >4~5秒の短時間でも連続半クラッチよりは過熱は避けられるのではないかと判断しています。 ということは2千回転で4,5秒の半クラでは気にするほどの発熱はしないということですね(゜Д゜;)

その他の回答 (9)

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1844/8830)
回答No.10

妙な質問ですね。 あなたが言う「フライホィール」って、本当のフライホィール? それとも車輪の事? 脱輪した際に、脱出するために、何かを知りたがっているのですよね。 >半クラ5秒キープ1回と1秒キープ5回と0.5秒キープ10回が似たような摩耗度合いでしたら、そんなこともないような気がしまして…(゜Д゜;) あの~、回数や時間を知っても、あまり意味は無いですよ。 理由は、その時点でのクラッチ板の摩耗度で、最終的に「ダメージ」を与えた段階で、クラッチがダメになりますので、そのイメージはあまり意味が無いと思います。 まあ、無理すれば「変な臭い」がしますので、そうなると、クラッチ交換の時期は近いよ。 大まかなイメージとして、ブレーキとクラッチは、同じと考えても良いでしょう。 クラッチは、クラッチシュー(摩擦を利用して)で、動力の伝達を行っています。 ですので、半クラッチを使いすぎると、ブレーキで言うところのフェードが発生します。 こうなると、クラッチシューは異常摩耗しやすくなりますので、「クラッチ交換の時期は近いよ。」となるのです。 『じゃあ、冷やしたらいいのでは?』、いえいえ、一旦過熱した場合、「焼き戻し」が入ったりして、シューの固さが失われたり、異常に固くなって、クラッチ板が摩耗したりします。 ディスクブレーキで言えば、パッドがローターを削るのです。 クラッチとディスクブレーキって、目的が違うだけで、構造的には、そんなに大差があるとは思いませんからね。 以上が「あの~、回数や時間を知っても、あまり意味は無いですよ。」の理由です。 それにそのクラッチが、元来持っているダメージがどれくらい? かで、摩耗を開始するのか、寿命を終えるのかは違ってきますよ。

warotawww
質問者

お礼

>脱輪した際に、脱出するために、何かを知りたがっているのですよね。 いえ…半クラの時間の長さと回数と摩耗度合いの関係を知りたいのです(゜Д゜;) 半クラ状態のエンジン回転数は2千回転で、4,5秒までの範囲内で…(゜Д゜;) >一旦過熱した場合、「焼き戻し」が入ったりして、シューの固さが失われたり、異常に固くなって、クラッチ板が摩耗したりします。 煙が出るほど半クラするとクラッチディスクが異常な状態になってしまうわけですね(゜Д゜;) 2千回転で5秒では焼けたりはしない、という理解でよろしいでしょうか?(゜Д゜;) >それにそのクラッチが、元来持っているダメージがどれくらい? かで、摩耗を開始するのか、寿命を終えるのかは違ってきますよ。 クラッチの状態が全く同じだとすると ・2千回転で2秒間半クラし、3秒クラッチを切ってからまた2千回転で2秒間半クラ。計2回。 ・2千回転で4秒間半クラ。1回のみ。 (いずれも車は結局動かず) この2パターンの摩耗の度合いは同じ程度になるのでしょうか?(゜Д゜;)

  • rpm243
  • ベストアンサー率8% (186/2090)
回答No.8

一度の半クラ時間が長い へたくそな運転ばかりしてると 累計半クラ時間も当然長くなる 同じコースを走るなら半クラ回数は対して変わらないが 時間は全然違う 一回の時間は うまい人なら0.1秒 へたくそが3秒としたら へたくそのクラッチは30倍早く減る 実際問題 普通の運転士がクラッチに気を使うのは2トントラック以上の車だけ 下手くそに荷物満載した4トントラックを立体駐車場クラスの急な坂で坂道発進させると クラッチから煙が出て クラッチ板の燃えた匂いが何日も消えない 耳の遠い高齢者の軽トラのクラッチ板が2000キロで寿命になる事も有る ブレーキペタルを踏んだまま走り続けてベーパーロックでぶつかる運転士も居る しかし 普通の運転士が普通に使うなら気にする程の物ではない 普通の人は30秒も半クラを続ける事は無いから

warotawww
質問者

お礼

つまり、その下手くその運転頻度がその上手い人の30分の1なら、交換時期はだいたい同じぐらいということなのですね(゜Д゜;) クラッチから煙が出るぐらい半クラするとそんなに長く臭いが取れないものなのですね(゜Д゜;) >普通の運転士が普通に使うなら気にする程の物ではない たとえばギアを入れて半クラの状態で2千回転を5秒キープ(その間車は一切動かない、つまりフライホイールの方だけが回っている)というのを休まず毎日2回ずつ繰り返す運転手がいたとすれば、その人は普通の範疇に入るのでしょうか?(゜Д゜;)

  • fxq11011
  • ベストアンサー率11% (379/3170)
回答No.7

>4秒1回って2秒2回 数学的に見れば同じですね。 問題は1回の内容如何です、まったく同じなら数学どうりでしょうが。 摩耗を気にしているようですが、人間の命、1時間経過したことで寿命が1時間縮まったことを悩む人はいないと思います。

warotawww
質問者

お礼

時間の長さ×回数が同じなら摩耗度合いも同じなのですね(゜Д゜;)

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1844/8830)
回答No.6

>FF車の前輪がはまるケースです。 ならば、ステアリングを左右のどちらかに切って、やや高めのエンジン回転で、クラッチミートですね。 この時間くらいならば、クラッチへの負担は気にしなくてもいいですよ。 段差乗り越え程度の負担で済みます。

warotawww
質問者

お礼

一度そういうことをした程度で気にすることは無いということですね(゜Д゜;) たとえばギアを入れて半クラの状態で2千回転を5秒キープ(その間車は一切動かない、つまりフライホイールの方だけが回っている)というのを休まず毎日2回ずつ繰り返したらすぐ滑るようになるのでしょうか?(゜Д゜;) 半クラ5秒キープ1回と1秒キープ5回と0.5秒キープ10回が似たような摩耗度合いでしたら、そんなこともないような気がしまして…(゜Д゜;)

  • fxq11011
  • ベストアンサー率11% (379/3170)
回答No.5

減るのは減っているでしょうが、クラッチは乾式といえどもオイルを吹き付けています10秒程度での減りを計測しようとしても、マイクロメーターではかれるかな?。 それに単に半クラと言っても、実際にプレートにかかる力はピンからキリまであるのでは、時間が秒単位に対してそちらのほうがあまりにも大雑把すぎるを通りこしているのではと思います。 溝にはめた時の脱出方法の方が肝心では。 4WDなのに、前輪が溝の縁にかかっていながら、脱出に至らないのを見たことあります。

warotawww
質問者

お礼

4,5秒程度ではほとんど影響は無いということですね(゜Д゜;) ただ、4秒1回って2秒2回に相当するのかを知りたいのです(゜Д゜;) もちろん全く同じということはないのかもしれませんが(゜Д゜;)

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1844/8830)
回答No.4

逆に質問! 1,MT車の駆動方法は? 2,車輪はどこがはまるの? それによって、脱出方法にも変更があるし、半クラも「通常負荷」になります。

warotawww
質問者

お礼

FF車の前輪がはまるケースです。

noname#181101
noname#181101
回答No.3

クラッチは摩耗しません。

warotawww
質問者

お礼

クラッチディスクが摩耗します(゜Д゜;)

  • rpm243
  • ベストアンサー率8% (186/2090)
回答No.2

30秒も半クラを続ける事はあり得ない 30秒の場合の半クラは最初の1秒だけ 1秒で繋いだ後の29秒は繋ぎっぱなしでクラッチは傷まない

warotawww
質問者

お礼

クラッチペダルに足を置いて運転する人もいるそうです(゜Д゜;)

回答No.1

  「1秒間の半クラを30回」と「30秒間の半クラを1回」・・・どちらも累積は30秒だから同じ摩耗です  

warotawww
質問者

お礼

熱は摩耗に関係無いということでしょうか(゜Д゜;)

関連するQ&A

  • 半クラッチの位置の探り方

    普通車(MT)の半クラッチの位置の探り方を教えてください。 「ブレーキから右足を離してアクセルを少し踏んで エンジンの回転数を1000~1500くらいにした状態で 踏み切ったクラッチペダルをゆっくりと上げて行き、 車が動き出した位置が『半クラッチ』だ。」 と教官からは言われたのですが、結局半クラの位置が把握できず まともに運転できないのでAT限定で免許を取得しました。 しかし欲しい車がMTのみの設定なので、限定解除をしようと思っています。 「慣れろ」と言う方も居ますし、実際そうなのかも知れませんが、 教習所では1日に50分の枠を最大でも2枠(2段階では休憩挟み3枠)まで、 日によっては1枠しか乗車できず次回は数日後、ということもありますし、 教習車も時間毎に変わったりで各ペダルの重さや半クラの位置も 教習車に合わせてコロコロ変わってしまいます。 半クラの位置は、クラッチペダルを踏んだりしただけで 「あ、ここ半クラだ」と分かるものなのですか? そうなら、言葉で言うとどんな感じが伝わってくるのでしょうか。 「半クラを使わないところじゃ問題ないのにね。どうして分からないんだろうね。」 と教官に言われながらATに変更した自分が情けなく、悔しいです。

  • MT車 発進時の半クラ時間に関して

    こんにちは。25歳 男です。 初めて投稿致します。宜しくお願い致します。 タイトルの件ですが、現在私はアコードSir-T(CF4)に乗っています。 2ヶ月程前に乗り始めたのですが、 運転操作に関して変な癖を付けたくない為、 正しいクラッチ操作をご教授頂ければと存じます。 最近はMT乗りが少なく、身近に聞ける人がいませんので、 恐れ入りますが、下記宜しくお願い致します。 発進時の半クラに関して、本サイト様の他質問を拝見していると、 半クラ時間は約0.5秒から1秒程度で充分との回答が多く、 車が動き出せばすぐにクラッチを繋いで大丈夫とのお話です。 (私は2~3秒程度 半クラ状態を維持しています。) しかし、アクセルを踏み込んだ際のエンジン回転数以下の車速で クラッチを完全に繋ぐと、エンストや車体の揺れが生じますよね? 例えば、1400rpm(停止状態)から半クラ状態を作り、 クラッチの抵抗で1000rpm(半クラ状態)まで回転数が下がった状態で発進していく場合、 1000rpmに見合った車速が出る前にクラッチを完全に繋ぐと揺れ等が 生じるのでは無いかという意味です。 これは逆に言えば、0.5秒から1秒の間に1000rpm時の車速まで達する様な加速をすれば良いという解釈で宜しいのでしょうか? 今までAT歴が長く、クリープ現象→ゆっくり加速の流れが 身に付いていますので、加速は遅い方だと思います。 以上、恐れ入りますがご教授頂ければ幸いに存じます。

  • ハーレー フットクラッチの半クラにつきまして

    こんばんは。 毎回大変お世話になっております。 ショベルヘッド FXEFを所有しているものです。 当方のショベルはジョッキーシフト化しており、フットクラッチにてクラッチ操作を行っております。 購入してからこのフットクラッチといいますか、クラッチについて大変困っていることがありまして、投稿させて頂きました。 発進なのですが、いつも急発進してしまい、オカマを掘ってしまいそうでトラウマになっております。 半クラでつなげたいのですが、ほとんど半クラがないような感じで、毎回ゆっくりとやっても物凄い勢いで飛び出してしまいます。 単純にやり方がおかしいのでしょうか?? それともクラッチが磨耗するとこのような状況になったりするのでしょうか? もう1ヶ月もこんな状態です。 もし、この半クラを調整できるようであれば、ご教示ください。 宜しくお願いいたします。

  • クラッチの摩耗が早かったケースを教えて下さい

    質問を見ていますと、クラッチ操作が下手な人は1万km持たないとか2万km行かないうちに交換した人がいるとの回答があったりします(゜Д゜;) MT車でこういう運転をしていたらこれだけ早くクラッチ交換することになった、というご自身や周りの人のお話があればお聞かせいただけないでしょうか?国産車で5万km以内で交換になったケースでお願いします(゜Д゜;) ・車名(できれば純正クラッチか社外品かもお願いします) ・操作の特徴(2速→3速でいつも2秒間半クラしてたとか、発進時に3千回転まで上げてからクラッチ繋いでたなど) ・主な運転場所(都市部とか田舎など) ・主な運転時の状況(通勤・帰宅時で渋滞が多いとか、高速主体でギアチェンジが少ないなど) ・クラッチ交換までの距離 お暇な時で結構ですのでよろしくお願いします(゜Д゜;)

  • ミッション車の半クラ操作に関して。

    ミッション車の半クラ操作に関して。 ここ数年MT車を運転する機会がなかったのですが、MT車の運転に慣れようかと思い軽トラ(5MT)を運転しているのですが、半クラ操作に関して疑問が生じました。 免許を取得したのは6年前で、取得後に数回MT車を運転する機会がありましたが、最後に運転したのは3年くらい前です。 (セダンタイプのMT車でしたが、車種は覚えておりません。) 教習所・その後のMT車のときは、アクセルを軽く踏み、クラッチを上げればゆっくりと進みました。 しかし、今練習に使用している軽トラは、アクセルを軽く踏みクラッチを上げれば急発進に近いスピードになります。 今、練習に使用しているMT車では、アクセルを踏まずにクラッチを上げれば、過去に乗ったMT車の半クラの速度が出ます。 ですので、クラッチを上げ切ると同時にアクセルを踏む形で運転しています。 (ノッキングは起こりません。) 【過去】 クラッチを踏む→アクセルを軽く踏む→クラッチを少し上げる(動き始める)→クラッチを上げ切りアクセルを更に軽く踏む 【今】 クラッチを踏む→クラッチを少し上げる(動き始める)→クラッチを上げ切りアクセルを踏む MT車の操作に関して忘れてしまっている部分もあり、当たり前のことと言われるかもしれませんが、このクラッチ操作でも問題ないのでしょうか。 車によって癖があり一概に言えないことは理解しておりますが、発進時以外で半クラをすればクラッチを傷めることがあると、言われたことがあるのを覚えており、この操作もクラッチを傷めてしまうのか心配しています。 軽トラは、「ダイハツ:ハイゼット(5MT)9代目」です。 軽トラの所有者は父ですが、軽トラを運転されることを快く思っていませんので聞けません。 (私が運転する必要はないと思っているため) 宜しくお願いします。

  • 半クラで前に進むと・・・

    外国に住んでる留学生です。今車を買おうと思っています。できればMT車を買おうと思っているのですが、イメージトレーニングをするとエンストが怖いです・・・。教習所でMTの免許をとっていらい5,6年乗っていないので心配です。クラッチの仕組みは半クラの質問のところでわかったんですが、すこし疑問に思うところがあったので、よかったら回答をお願いします。縦列駐車のときに半クラでバックしますよね。そのあと少し前にでて車体をまっすぐにするんですが、このときに半クラでそろそろ前に進めるものなんでしょうか?なんかアクセル踏まずに半クラで前に出るとエンストするんではないかと心配なんですが。よろしくお願いします。

  • 半クラについて。

    こんばんは。私は最近教習を卒業したんですけど、教習所では発進や1→2に変速したり徐行したりするときはできる限り半クラを使えと教わったんですけど、知り合いに半クラについて聞いたところ半クラは発進の時以外は出来る限り使わないようにしないと、クラッチが痛むと聞いたんですけど本当ですか?最近の車は昔の車と違ってクラッチが痛みにくい技術とかあるんですか?詳しい方よろしくお願いします。

  • ポルシェは半クラ使ってはいけないそうですが

    恐らく死ぬまで一回も運転することも所有することもないでしょうが、疑問でしたので質問します。 以前どこかでポルシェは半クラを使うと速攻クラッチが壊れるので禁忌だと聞きました。 その時は、さすがスポーツカーはデリケートな乗り物なんだなぁと感心(?)していましたが、じゃぁどうやって運転するのでしょうか? 確かに走行中クラッチを繋ぐのに半クラは必要ありません。回転数が合っていればショックもないでしょうし。ただ発進のときはどうするのでしょうか? 現在私は国産のマニュアル車(スポーツカーではないです)に乗っておりますが、発進時に半クラを使用せずにスムーズに発車できたためしがありません。とりわけ渋滞時なんてポルシェ乗りの方は、どうやって操っているのでしょうか? 非常に興味本位な質問ですが、普段ポルシェに乗り慣れている、もしくは乗ったことのある方で、上手な発進の仕方があればご教示願います。

  • MT車の半クラ

    今、自動車教習を受けています MT車の半クラについて 質問なのですが 半クラでキープする際 (S字、クランク) 足が貧乏揺すりのように 震えてしまいます 緊張とかではなく 体的に勝手に足がガクガクと 震えるのですが、 これはどうしたら 抑えることができるでしょうか? クラッチを踏む位置を 足先にしたらカカトを 使う踏み方になってしまい 教習員から 注意を受けてしまいます かといって、 足の真ん中あたりで踏むと 半クラの微妙な操作が できないぞ、と… ぜひ解決策を教えて下さい お願いします

  • クラッチ?アクセルを強く踏むと半クラのような空回りが……

    はじめまして。スターレットターボ。EP82後期。MT。走行距離16万Km、車検通して1ヶ月です。 今、クラッチを交換するかどうか悩んでいます。 というのも、一昨日の夜に車を駐車場から出し、最初の信号が青になって走り出す時、いきなりアクセルの反応が悪くなりました。 まるで、ずっと半クラの状態みたいになったんです。しばらく走って確認してみました。→ゆっくりクラッチを繋ぐと繋がりますが、踏み込むと空回りしているような状態になります。1段、2段、と全ての段で試してみましたが、強くアクセルを踏み込む時にだけ、空回り状態になります。 すぐに車屋に持っていったのですが、「たぶん、その症状やとクラッチがスベってると思う」とは言われたのですが、預けてからは一度も症状が出ていないそうです。クラッチも普通に切れるで。と言われました。 ミッションを外しての確認はしてないそうなのですが、とりあえず、様子見ということで、明日に修理無しで返してもらうことにしたのですが、正直、いきなり止まったりしないかどうか不安です。これは、本当にクラッチなのでしょうか?他の症状は考えれないでしょうか? どうぞ、お教えお願いいたします。